トップページatom
1001コメント402KB

鯨を殺すな、牛を食え?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力1400105/02/06 12:34:23
【鯨】スレがいっぱいとなりましたので立てました…鯨問題で不完全燃焼の方々の参加あれ…ちなみにうちの田舎じゃラーメン、ソバ屋、トンカツ屋、寿司屋はたくさんあれど、ハンバーガーショップは二軒しかありません(某チェーンは撤退)
0672名無電力1400105/03/20 01:07:36
>>671
提供してくれた共同船舶のひとがそういって胸を張っていたのよ(念のためだけど、途中の
期間は冷凍してあったんよ。解凍したやつがへったくそでさぁ、ぶつぶつ)。
0673名無電力1400105/03/20 01:52:07
>>666
それは、反論してるつもりなのか?

だから例えば、海を見てきてからもう一度考えてみな。
浜を歩いて船を見る。
空論が続くようなら無視するから、そのつもりでな。

0674名無電力1400105/03/20 01:56:05
>>673
空論つうか、おれ、フィールド調査とかやってるひとなんだけど。鮎川の海も和田浦の海も
網走の海も見てるし、見ながらいろいろ考えてきたぜ。明日は鹿島灘の海を見に行くつもり
だ。
んで、反論ちゅうよりも、もしなんか資料とかを知ってるなら真面目に聞きたい。別にそれを
ここに出せとかポインタ記せとか言うつもりはない。文献名とかがわかりゃそれだけ教えて
くれれば、そのうちにチャンスを見つけて自分であたってくるよ。
0675名無電力1400105/03/20 02:02:35
>>674
「フィールド調査とか」って具体的にいうと?


0676名無電力1400105/03/20 02:07:21
反捕鯨団体グリーンピースジャパン最高指導者の内縁の妻が党首の社民党が、またひと悶着起こした。

【政治】社民党内に3人で労働組合結成 「不当解雇」撤回求める 「労働者の味方」困った
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110911401/

社民党内に3人労組 「不当解雇」撤回求める 「労働者の味方」困った

 社民党から財政難を理由に解雇を通告された党本部職員三人が
労働組合「SDP(社会民主党)ユニオン」を結成し、「不当解雇だ」として
福島瑞穂党首に団体交渉を申し入れていることが十五日、明らかになった。
0677名無電力1400105/03/20 02:07:40
>>675
現地に行って関係者に話を聞いて文書化する。住民に話を聞いて文書化する。地方自治
体発行の印刷物などを入手してきたり、そういうのが揃っている図書室でコピーをしてくる。
古刹なんかに残されている文献や石碑に刻まれた文字をチェックする。時々、そういったも
のをまとめたレポートを作成する。写真を撮ってくる。話がついたら漁に堂々させてもらう。
観光遊魚船なんかがあれば乗って来る。
そんなことをやっております(念のためだが、それで食ってるわけじゃない。そんなことで食
えるほどの金を稼げるほど、世の中甘くない)。
0678名無電力1400105/03/20 02:28:27
>>677
捕鯨船を見たことはあるか? 現代。近代。江戸時代。
その感想は?

それと文献に詳しいのは分かった。
ただ特に江戸時代以前の文献は現代の「第3者への報告やレポート」という性格とは違う場合があるのは知ってるな。
捕鯨以外の文献も読んでみればいいが、信憑性はものによってバラバラ。
現代のように政治的に歪曲されることは少ないが、読み物や歴史的調整を目指しているものもある。
書物には必ず「著者の立場と視点と意図」があるが、君にはそういう常識的な前提意識が見受けられない。

つまり捕鯨以前に文献に接する意識からして、「一つの文字データ」としかとらえず分析する気すらないその姿勢を問うた訳。
0679名無電力1400105/03/20 02:38:00
>>678
江戸時代の捕鯨船は見たことがない。昭和にはいってからの捕鯨船は、少なくとも4隻は
現物を見ている。沿岸捕鯨船2隻、南極海まで行っていた捕鯨船2隻だ(南極海捕鯨船は、
いずれも廃船になってからのキャッチャー。母船は残念ながらまだ見たことがない)。

文献の信頼性については、過去のものにかぎらず、現在のものについても、かなり疑って
かかるスタンスでいる。ただ、現在のものは読み手側を誘導することを目指してバイアスを
かけている場合が多いが、古文書についてはそういうバイアスはあまりなく、もっと素朴な
ものであるように受け止めている(というか、誘導しようという意図はあまりないだろう。ただ
書いた本人が信じ込んでいるというかたちでのバイアスはかなりあるように思うが、それは
いたしかたない)。
もちろんそのあたりもひっくるめて、信頼性判断はシビアにしなくちゃ文献調査にならん、と
いうことはわかっている。ただま、とりあえず、疑うもなんも文献そのものがないと話がはじ
まらないので、もしそういうものを知っていてそれを根拠に論を組み立てているのなら、それ
を教えていただければありがたい、という話です。

つか、この短い発言しか書けない場所で論文なみの精度を求められるとちょっとしんどい
ぞおっつうのは大声で叫んでおきたいぞ。
0680名無電力1400105/03/20 02:55:31
>>679
江戸以前の捕鯨船。サンプルや絵でも見たことがないか?
それで、なんで「当時の人は哲学がない」という言葉がいえるのか?
また、それでなんで相手に「文献を根拠に論を組み立てて」もらわないといけないのか?

俺がいってるのは、文献以前に会話の常識だ。
まだ、だれも論文並の精度を求めてない。
君が猜疑的なだけだ。

あと。「古文書が素朴」?
計算が入ってる場合もあるぞ。
良い意味でも悪い意味でも、文章の組み立てには計算がある。
ましてやグリーンピースの過激な暴走に計算がないとでも思ってたか?
0681名無電力1400105/03/20 06:33:05
>>680
やあ。
実物は見たことがない、だ。絵巻物や模型なら山ほど見たことあるよ。捕鯨母船にしたって
写真とかでよけりゃいくらでも見たことがある。つか、前後の文脈からそれくらいわかってく
れよ。
とりあえず「君が猜疑的なだけだ」ってのは、そのまま返してみる。
0682名無電力1400105/03/20 10:36:03
江戸時代、たいした流通がなかったんだから、鯨を食べていたのは一部だけ。
0683名無電力1400105/03/20 11:52:27
鯨肉の仙台味噌漬けを食ったんだが。うまかった。
0684名無電力1400105/03/20 15:11:52
>>658
> 明治時代に日本で沖合い捕鯨が広まり始めた時代、沖合い捕鯨の基地は不要
> 物の海洋投棄を日常的にしており、漁場があらされるとして地元の漁民に焼き討ちされる
> といった事件も起こっている。

↑の話は、この話のことですね。

> 一九一一(明治四十四)年十月三十一日、湊館鼻、いわゆる日和山の頂上(今の館鼻公園)に、
> 湊と白銀を中心とした浜通りの漁民たちが集まり、激論を交わしていた。周辺にただならぬ気配が漂う。
> 議題は鯨である。半年前、鮫で東洋捕鯨会社が解体作業を始めたが、九月末までの漁期を守らず、
> 一カ月を過ぎてもまだ操業を続けていた。海は血で真っ赤に染まり、そのせいか今年のイワシ漁はさっぱりだ。
> 漁業補償は鮫の組合ばかりに支払われ、湊や白銀には返事がない。

> もともと、漁民は会社の誘致そのものに反対だった。
> 鯨は「えびす様」であり、古来、信仰の対象なのだ。
> 不満は頂点に達していた。

> 翌十一月一日払暁(ふつぎょう)。半鐘が乱打された。合図だ。
> 村中の人々が外に飛び出し、鮫を目指す。えんぶり太鼓でふれ歩く者もいた。
> 「みんなカダレッ(加われ)」。
> ハマが揺れた。ほう起した漁民は五百人とも千人ともいわれる。日露戦争で知られる赤ゲット(毛布)姿がいた。
> 白装束もあった。文字通り決死の討ち入りであり、一揆(いっき)そのものだった。
> 一団は捕鯨会社を破壊し尽くし、経営者の長谷川藤次郎宅のほか、神田重雄宅、石田家などにも押し寄せた。
> 会社側や警官隊との抗争は激しく、死者二人、重傷者五人、軽傷者二十人に上った。
> 世に言う鯨会社焼き討ち事件である。

http://www.daily-tohoku.co.jp/niida/niida1b2.htm#鯨騒動 %20漁業補償に不満募りほう起

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E141.31.31.3N40.31.30.0&ZM=9&
(八戸市館鼻周辺地図)
0685名無電力1400105/03/20 16:45:00
論文並みの精度・・・ガキだなコイツ
0686名無電力1400105/03/20 17:46:31
もう、牛を鯨ってことにして食べればいいじゃん。
0687名無電力1400105/03/20 18:25:55
>>681
お前の文章は、猜疑的なのではなく騙しだったようだ。
犯罪経験があるな。お前。

前後の文脈から「江戸以前の捕鯨船を見た」は分かりえない。
さらに「フィールド調査」云々の文章は「文献に詳しい」をアピールする為で、ほぼ嘘だな。

あと、捕鯨船を見た感想について答えはどうなった?

0688名無電力1400105/03/20 18:40:09
>>687

答えに詰まると人を犯罪者呼ばわりして誹謗中傷か。
ところで、なんでオマエは捕鯨に賛成なのだ?
何にも理由なしか?
最悪だな。
0689名無電力1400105/03/20 18:55:03
牛を食うな、鶏を食え?
0690名無電力1400105/03/20 20:47:09
ところが黒潮の流入口、富士川下流域辺りでは、逆に鯨はよく捕ったようである。
小舟を沢山出して、銛を鯨に打ち込んで捕らえるが、その時にはまさに一面血の海
となり、それが黒潮に運ばれて、三浦地区に流れ込み、三浦地区の漁獲高に影響す
るようになる。
そこでたとえば重寺辺りでは、富士川下流域の漁師に対して、鯨捕りをやめるよう
訴えを起こすことになる。そんな古文書も発見されている。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/sisetu/rekimin/suruga/08/suruga08.htm
0691名無電力1400105/03/20 22:51:39
>>687
ただいま。

で、ふーん。見たことがある捕鯨船にせよ、見たことがない捕鯨母船にせよ、いずれも実
物のことを述べている。江戸時代の捕鯨船についても、実物について、見たことがないと
述べている。
この場合、「絵や模型も見たことがないのだろうか?」と思ったらそう聞けば済む話。相手
の言うことでわからないことがあったら、判断を留保して聞けばいい。善解しろとまでは言
わないが、勝手に決め付けて批判してしまうなんてのは悪手。

で、「絵や模型も見たことがない」と読解した上で批判をしちゃったら、そりゃまあ行き場を
失うのは当然かとは思うのだが、それが真面目に議論をするスタンスなのかどうか再考さ
れたし。
0692名無電力1400105/03/20 22:57:37
>>684
はい、その八戸の事件ですね。こちらのソースはデイリー東北の記事ではありませんが。

焼き討ちにまでは至らなかったものの反対があった例としては鮎川などにも見られ、捕鯨
会社は巨額の寄付をして町をようやく説得したと伝えられています。
0693名無電力1400105/03/20 23:30:19
>>658 >>692

> 江戸時代の太地でも末期になると不漁続きになった。
> 太地の伝統捕鯨が終わったのは、不漁続きの中で鯨が接近したという報があったため
> 荒天を突いて出漁し大規模な海難事故を起こしたからだ。
> 鯨組は壊滅し、それ以降伝統捕鯨が行なわれることはなかった。

太地の伝統捕鯨が消滅した海難事故は、鯨組の太地角右衛門のご子息の方が
HPにまとめておられますね。
http://www.cypress.ne.jp/taiji/jiko.html
0694名無電力1400105/03/20 23:30:54
>>691
他のスレ行け。
0695名無電力1400105/03/20 23:54:11
>>688
答えに詰まると人を犯罪者呼ばわりして誹謗中傷か。
ところで、なんでオマエは捕鯨に賛成なのだ?
何にも理由なしか?
最悪だな。
0696名無電力1400105/03/21 01:03:28
>>692

寄付の話は以下にも書いてありました。

> 東洋漁業が進出したころは、鮎川の漁民は小漁や採貝藻によって生計
> を支えているものが多く、鯨の解剖による地先海面の汚染を恐れて反対した。
> 当時の村長が鮎川浜の発展を考え、捕鯨事業の何たるかを知らぬ漁民を熱心に
> 説いて廻ったり、又東洋漁業も年額三百円を村の基本財産に寄付することを申
> 出、ようやく事業所の開設にこぎつけたようである。

http://www.whaling.jp/isana/pdf/isana02j.pdf
(日本捕鯨協会「勇魚」1990年2号)
0697名無電力1400105/03/21 01:03:59
ま、ええやん。
おれとしては >>687 を撤回して仕切りなおすならそんで水に流すよ。にちゃんねるでこん
なことで怒ってたら議論ができんからな。
0698名無電力1400105/03/21 01:05:25
>>696
それだな。確か学校の整備費用かなにかのわりと「感謝」につながる使途ににあてられた
ため、村民の態度はそれでかなり変わったとのことです。
0699名無電力1400105/03/21 01:30:29
>>698
なるほど、学校の整備費用に使われたわけね。

沿岸捕鯨が他の漁民から迷惑がられていたという
「鯨一頭、七浦枯れる」
の延長にある話ですね。
0700名無電力1400105/03/21 01:35:45
>>699
もっとも、進出してきてしばらくはお約束の廃棄物の海洋投棄が行なわれ、かなりトラブっ
たみたいなんだけどね。
その後鮎川では、沿岸漁業から鯨肥生産などに地場産業の重点が移ったことから、廃棄
物問題はおさまり、また捕鯨産業に関係する村民の割合が増えるというかたちで、問題は
解決に向かった。
0701名無電力1400105/03/21 02:37:12
まな板の上で解体が完結しないモノは食べたくない。
解体途中で地べたに置かなきゃならんモノは食べたくない。
牛も豚も食べたくない。
鯨なんてもっての他だ。

さばき途中の肉を、足で蹴飛ばすな。ふつうに汚い。
0702名無電力1400105/03/21 02:43:45
>>700

さあさあ、
宿題やりましょうね。

しかしどのツラ下げてノコノコと(ペッ
0703名無電力1400105/03/21 02:44:27
1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!

0704名無電力1400105/03/21 02:46:57
↑こんな馬鹿が
「ボクは捕鯨について勉強してえらいのです」
とノコノコ出てきてボコにされて逃亡。

ほとぼりがさめたと思って出てきてるようだな。(笑
0705名無電力1400105/03/21 02:51:47
>捕鯨母船にしたって
>写真とかでよけりゃいくらでも見たことがある


ははは、
「ボクは(写真で)母船を何度も見た専門家です!」
反対馬鹿の典型だな。(大笑
0706名無電力1400105/03/21 02:53:24
この反対馬鹿、
「ボクはその資料を持ってません。でもそう書いてあるのに違いないんですう」
「ボクは鮎川に行ったことがあるからエライんですう」
と言い出してボコボコにされたんだったよな。(w
0707名無電力1400105/03/21 02:55:00
「ふつうの人には説明しにくいので説明しません」
「あなたは普通の人だから。私は勉強しているえらい人間なのです。」
「もっと勉強してください」
「あなた、勉強不足ですね」
「みんなだまされているけど、私は違います」
「私はあなたのような普通の人ではありません」
「あなた、何もしらないのですね。」

「えっ、ちゃんと論理的に説明しろ?」

「面倒だから自分で勉強してください。」
「ちょっとだけ解説しますね」
「えっ、ソース。。。ないです」
「えっ、論拠??? ないです」
「えっ、ソースには違うことが書いてある?]
「えっ、えーと、しばらくこの板にはこれなくなりました。」



0708名無電力1400105/03/21 02:57:21
>>704
生きているだけで何よりです。
希望こそ全て。
あなたが未だ自殺していないのは、希望の灯火です
がんばってほしいです。

心底、がんばれ。

0709名無電力1400105/03/21 03:00:30
明治まで、日本人が食った鯨の頭数は、日本人が食った犬の数より少ない。

鯨食が日本の伝統なら、犬食も日本の伝統。
0710名無電力1400105/03/21 03:08:22
>>702さん、、、、、。

合掌しますた、、、、。


0711名無電力140012005/03/21(月) 09:27:17
何か変なのがいるな…
鯨を食べた日本人はいないとか、90%以上はハンバーガー食べてるとか(どういう基準で調査してんだ?)
港めぐり文献あさりで事実が頭の中で発酵したのか知らないが、給食で鯨を食べ、十数年前までイルカ漁をしていた漁師町に住むものとして、明らかにおかしいと感じる説をなんで流布するんだ?
地域学習というか、歴史学習で学んだ事と「学説を説く方の言い分」とはまったく違う事実が地元にあるんだが…
うちの地元などでは「鯨一頭七浦潤う」と言われてるし、
江戸時代に入り江に迷い込んだ鯨の発見者と発見場所の違いから鯨の権利の争いとなって漁村同士の流血事件になって代官が仲裁した記録や、
江戸時代のイルカ漁の記録(イルカは群のボスの後に従う性格から先頭を入り江に追い込んで漁をした)や道具(皮肉なことに、この追い込む道具が現在外国で入り江や海岸に迷い込んだ鯨やイルカを沖に追い返す道具として使かわれているらしい)
記録や慰霊碑もある話が横道にそれてしまったけど、随分と勉強なされたらしい人の言い分には
「勝手な思いこみでは?」
としか思えないものがあるよ
0712名無電力140012005/03/21(月) 11:24:06
>>711
> 鯨を食べた日本人はいないとか、90%以上はハンバーガー食べてるとか(どういう基準で調査してんだ?)
> 港めぐり文献あさりで事実が頭の中で発酵したのか知らないが、

誰もそんなことを言ってるわけではない。

「七浦潤う」はそもそも『本朝食鑑』からの派生で、諸方面の広報もあり広く流布・定着しているが、
「七浦枯れる」という逆の言い伝えがあることも是非知っておいたほうがいいだろう。
0713名無電力140012005/03/21(月) 11:44:06
>>711
江戸時代に日本人はいません。

歴史を勉強してください。
0714名無電力140012005/03/21(月) 12:00:23
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
0715名無電力140012005/03/21(月) 12:35:46
>>711
> 鯨を食べた日本人はいないとか、90%以上はハンバーガー食べてるとか(どういう基準で調査してんだ?)
日本人とは、すくなくともある一定の条件を満たす「人間」。
鯨を食べる人は人間ではない。
ゆえに、鯨を食べた日本人はいない。

ちなみに、ハンバーガーは、日本人1人あたり年間8kg消費。

>「鯨一頭七浦潤う」
「原発で電気代がタダになる」って言われててたけどウソでしたね。
ありもしない事実で言葉を創造するのは、日本の伝統。
0716名無電力140012005/03/21(月) 13:54:20
>>708
>反対馬鹿へ
はいはい、宿題やりましょうね。
「江戸時代は地域間で交流がなかった」だの
「漁民の移住はなく、難破遭難でやっと広がった」だのの妄想の
ソースはどうしましたか?
0717名無電力140012005/03/21(月) 13:56:39
>明治まで、日本人が食った鯨の頭数は、日本人が食った犬の数より少ない。

ほう、では何頭対何頭だったのかソースを出しなさい。
0718名無電力140012005/03/21(月) 13:59:44
反対馬鹿が妄想する江戸時代。w

4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
(追加)
江戸時代はクジラを食ってるが「鯨食文化」はなかった
江戸時代には日本人がいなかった
0719名無電力140012005/03/21(月) 14:03:27
あっちのスレでも必死に「日本に鯨食文化はない」と主張してボコボコにされたのに
またほとぼりが冷めたと思ってノコノコ出てきた反対馬鹿。w
0720名無電力140012005/03/21(月) 14:09:26
ってーか、前スレでも言ったが、反対派は何を否定したいわけ?
江戸で一般的に食ってたってことを否定したいのか?
そんなこと否定しても鯨食文化があったということの否定にはならんぞ?
0721名無電力140012005/03/21(月) 15:05:15
>715
668の反論です
七浦枯れるは知ってますよ。だから自分の地元は…と言ってるだろ
だいたい何で(確信犯的にやってんだろうけど)江戸時代の捕鯨はなかったとを洗脳されたかのように繰り返すのかね?地方公共団体が嘘の地元史を喧伝するかよ?
骨の鑑定までして何時頃から捕っていたか調べたんだぜ?
凶信者だな
0722名無電力140012005/03/21(月) 15:06:51
>715
ハンバーガー発言は668が言ってます。その反論です
七浦枯れるは知ってますよ。だから自分の地元は七浦潤うと言われてる…と言ってるだろ
だいたい何で(確信犯的にやってんだろうけど)江戸時代の捕鯨はなかったと洗脳されたかのように繰り返すのかね?
地方公共団体が嘘の地元史を喧伝するかよ?
骨の鑑定までして何時頃から捕っていたか調べたんだぜ?
凶信者だな


0723名無電力140012005/03/21(月) 15:09:43
>だいたい何で(確信犯的にやってんだろうけど)江戸時代の捕鯨は
>なかったとを洗脳されたかのように繰り返すのかね?

日本の捕鯨文化自体を否定したいのでしょうね。(笑
そうしないと、日本の捕鯨に反対できないのですよ。

つまり、この反対馬鹿の江戸君は日本の捕鯨文化を破壊するという
フレーズが、一番ダメージがあると考えているのでしょね。

だから、鯨幕(白黒の例の幕)という言葉さえ、鯨文化とは関係ないと
まで主張するのです。
0724名無電力140012005/03/21(月) 15:11:34
江戸でいくら鯨を食っても↓「日本には捕鯨文化はない」の一点張りですよ。(笑
---------------------------------------------------------

現在の東京でも店を開いている駒形どせうも無視ですか?
http://www.dozeu.co.jp/ayumi/index.html
どぜう一筋二百年
「駒形どぜう」

1840年(天保11年) 二代目助七が世帯を譲り受ける。商売は衰微。
店の再建を考え、どぜうが一番小さい魚なら、 一番大きな魚も
売ってみようと思い、くじらなべ、 くじら汁を売り出す。

以来、160年間、くじらを売りつづけています。

0725名無電力140012005/03/21(月) 15:16:50
反対馬鹿が答えられない↓小学生の「こくご」の問題。w

(問題) 小学生低学年
下の文を読んで、江戸時代のクジラの値段を書きなさい。

『守貞謾稿』にも、
『江戸は「葺屋町の川岸」「堺屋某」「竜閑橋」……「数寄屋橋の御門外」などなど
各所にクジラ汁、ドジョウ汁の有名な店がある。(中略)ドジョウ汁とクジラ汁は、
ともに一杯で十六文の値段で、ドジョウ鍋は四十八文だ。』
と当たり前のように記されています。

さて、「江戸ではクジラ汁の値段はいくらだったでしょうか」(笑

0726名無電力140012005/03/21(月) 15:17:54
55 :名無電力14001:04/08/29 17:09
緑豆の理事長は、社民党の福島瑞穂の内縁の夫です。
 ↓
しかし、左も右も関係ありません。


すごいロジックだな。(爆笑


56 :名無電力14001:04/08/29 17:11
クジラは江戸で庶民の味として多くの店で売られてました。
 ↓
しかし、クジラ食は日本の伝統ではありません。


これと同じロジックだな。w
0727名無電力140012005/03/21(月) 15:19:19
http://www008.upp.so-net.ne.jp/edonokai/yorozu/yorozu-kujira.htm
今では珍しい鯨汁も、江戸時代には家庭でも普通に食べられていたようです。
天保年間版行と推測される『日用倹約料理仕方角力番附』というおかずの
番付では、夏の前頭十六枚目に位置付けられています(『論集 江戸の食』)。

では鯨は夏の食べ物かというとそうとも限らず、俳諧では鯨は冬の季語になって
います。特に鯨汁は、年末の煤払いに欠かせない料理でした.
0728名無電力140012005/03/21(月) 15:20:03
http://www.tsukiji.or.jp/moji/2/dojyo.html

「鯨汁喰てしまえばいとまごい」 江戸川柳

江戸時代には煤払いの後の身体を温めるためにクジラ汁を食べる習慣が
あり、町を流すクジラ売りの声は冬の風物詩であったという。
0729名無電力140012005/03/21(月) 15:20:35
http://times.iwaki.co.jp/Times/index991210.html

例によって、江戸時代中期に編さんされた誹風柳多留(はいふうやなぎだる)
の中から句を幾つか取り出すことにする。

「鯨汁椀を重ねて叱られる」

柳多留の時代には、煤払いのあとに鯨汁を食べる風習があったらしい。
捕鯨が原則禁止されている現在では鯨の肉は滅多に我々の口には入ら
ないが、江戸時代は庶民階級であっても手の届く食べ物であったこと
がうかがえる。
0730名無電力140012005/03/21(月) 15:22:23
【論理問題その3】小学生低学年向

江戸時代、鯨は「煤払いの日」の定番料理として食されていました。
また、夏には庶民のオカズとして番付表に載るほどのものでした。
さらに、鯨料理に関する江戸川柳が多く残されています。
これらからわかることを下の問いから選びなさい。

ア)日本には鯨を食べる伝統はない!
ホ)いくら干物や塩漬けの鯨を食べても、刺身じゃないので日本には鯨を食べる伝統はない。
ヤ)日本には当然、鯨を食べる伝統がある
0731名無電力140012005/03/21(月) 16:19:05
皆さんみたいに常識と知識のある方でしたら話しやすいんですがね
何で江戸時代に捕鯨はないと頭の中で歴史を想像して喧伝できるのか理解不能です
文楽の人形操るのにも鯨の髭は欠かせない物ですし、武士の正装(裃でしたか…正確な名は失念)の肩を張るのにも鯨の髭が使われてましたし、そういう物があると言うことは言うまでもなく皆さんなら分かるかと思います
最近、浅草の鯨料理屋「勇新」をテレビで見ましたが、行った方いますかね?
料理もみやげの缶詰なんかもたくさんあるようでしたが…
0732名無電力140012005/03/21(月) 16:51:55
クジラは給食で毎週喰ってたぞ。
30代以上の日本人はほぼ100%喰ったことあるんじゃないのか?
それを否定する反対馬鹿は日本人ではないよ。
0733名無電力140012005/03/21(月) 16:53:08
これだけの証拠をつきつけられても、なお必死に
「日本に捕鯨文化はない」
と言い続けるのは神経がいかれているとしか説明できないでしょ。w

「自分はフィールドワークしたのだ」という自慢も、なにか自分が
普通の人間ではないとでも錯覚しているような危うさを感じますよね。

しかもその内容はいかにもお粗末で、資料の提示さえろくにできない状態。
0734名無電力140012005/03/21(月) 17:05:36
>733
文化人願望がそうさせるのでしょう
0735名無電力140012005/03/21(月) 17:06:47
>733
文化人願望がそうさせるのでしょう
0736名無電力140012005/03/21(月) 17:23:18
>文化人願望がそうさせるのでしょう

ふむ。その可能性は高いね。
アホの恵也もそうだけど、特に自分に「学歴」がないことが大きなコンプレックス
になっているようだん。
そのコンプレックスを埋めようとして、「学歴詐称」をしたり、ネットで仕入れた
生半可な知識を得たりすると、さも自分が偉いように錯覚してしまうわけだ。

まあ、一般教養に欠ける人物に多い症例と言えるだろうね。
0737ノビ使徒サジェスト ◆yjSoVIETJs 2005/03/21(月) 17:39:57
クジラでスレタイ検索したからジャップは殺せに貼っちまった。
まあ、このスレ読んでないけど
既出のネタ書いてるだけかも知れないから 貼らなくて正解だったかも知れない。

特に絡むネタもないので、これにて失礼しま
0738名無電力140012005/03/21(月) 17:45:40
>>717
犬がいたとしたら、すぐに食われてしまう。 by 落穂集

犬はそこらじゅうにいる

日本人は犬を毎日食べていた。

>>724-725
名前が鯨でも、鯨の肉とは限らない。
スシネタなんかそうでしょ?

消費者保護という観点のない時代、本当に鯨の肉だったのか?
現在でも、マグロとかはほとんど名前とは違う代用魚。

店に売られている魚の名前と実際の肉が違うのは、日本の伝統なのだから、
鯨の肉ではないと考えるのが自然。

>>727
江戸の一都市だけを見て日本が鯨を食べていたとする根拠は?
寛永20年以外の年にも庶民が鯨を食べたという根拠は?
0739名無電力140012005/03/21(月) 20:11:48
>>738
念のために解説しておくのだが。

たとえばだ。
「一般的な食習慣だったとはとても言えない」という情報はいろいろ出ていた。それを「全く
食べられていなかったと言った」と曲解した上で、「食べられていた可能性がある」という話
を根拠に全否定、というようなレトリックが多用されているだけ。
ある意味、「相手が言ってもいないことを言ったと述べ、それを全否定してみせる」というの
は捕鯨推進派の常套手段ですから、あまり真面目に取り合う必要はないと思います。なお、
ここで並べられている「捕鯨反対派の主張」というのは、この一連の発言者の脳内にあるだ
けのものだと言っていいと思います。

こいつは間欠的に出てきてスレを荒らして立ち去っていくのだが、要するにこの荒らしが出
てくるときには捕鯨推進派はかなり劣勢だということだと思っていいんじゃないかな。
0740名無電力140012005/03/21(月) 21:07:40
また基地外が出てきたな。
0741名無電力140012005/03/21(月) 21:30:21
>鯨の肉ではないと考えるのが自然。

こういう馬鹿をあいてにしているわけだ。w
では、犬の肉は犬ではない確率が高いわけだ。(大笑

しかし、ここまで馬鹿だと「反対馬鹿の馬鹿の証拠」としてサンプリングに
こと欠かないな。(w
0742名無電力140012005/03/21(月) 21:31:54
>「一般的な食習慣だったとはとても言えない」という情報はいろいろ出ていた

はあ?
「一般的な食習慣だった」という情報は、現にこのスレに満載だが
「一般的な食習慣ではなかった」という情報はどこにあるんだ?w
0743名無電力140012005/03/21(月) 21:34:34
反対馬鹿はこんな↓香具師です。w

1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
0744名無電力140012005/03/21(月) 21:35:31
>クジラは給食で毎週喰ってたぞ。
>30代以上の日本人はほぼ100%喰ったことあるんじゃないのか?
>それを否定する反対馬鹿は日本人ではないよ。

これ正しいよ。

つまり、このスレたてたヤシは日本人ではないよ。
0745名無電力140012005/03/21(月) 21:40:30
日本政府の「陰謀」だとか、
クジラを食べる会に「潜入」しただとか、、、

「陰謀」「潜入」で自分がスパイごっこの主人公のつもりになってる
わけだね。>反対馬鹿
0746名無電力140012005/03/21(月) 21:42:33
いまでもチョソが犬鍋を食べるくらい、日本人はクジラの立田揚げを食べていました。

以上、終了。
0747名無電力140012005/03/21(月) 21:45:03
基地外さんに合掌。
0748名無電力140012005/03/21(月) 22:14:44
>クジラは給食で毎週喰ってたぞ。

あのう、
このクジラも
「実はクジラじゃなかったんだああ!」
ってオバカな主張をするのですか?>反対馬鹿
0749名無電力140012005/03/21(月) 22:16:27
まあ、これだけ「江戸時代にクジラが食されていた」という事実を突きつけられて、
ついに逃げ切れずにその事実を認めたんでそ。w

0750名無電力140012005/03/21(月) 22:18:34
反対馬鹿のオバカな主張
追加しました!

1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
11.ほとぼりが冷めたかともどって「江戸時代に日本人はいなかった」とガキの主張
0751名無電力140012005/03/21(月) 22:41:20
>日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果

江戸時代にクジラが食されていたなんて、きっと日本政府の陰謀ですよね?(w

江戸時代に日本人はいなかった、なんてガキレベルのギャグにもならない話は、
日本政府の陰謀を暴くための方策ですね!w

フィールドワークしたって褒められないのは、きっと日本政府の諜報員が
2chにいるからですよね!

しかし、どこの誰だ、このブタをおだてて木に登らせた香具師は。(大笑


0752名無電力140012005/03/21(月) 22:52:05
>>747
即身成仏の域に達していると見た。
0753名無電力140012005/03/21(月) 23:05:21
反対馬鹿 :ボク、フィールドワークしました!鮎川に遠足してきました!
団体幹部 :おお、偉いエライ。キミは本当にエライぞ。人類の鑑だ!
      (内心:馬鹿だけど兵隊にはちょうどいいな。鉄砲玉向きの頭だ)
反対馬鹿 :わーい。褒められた!よし、ぼく、2chで運動して来ますっ!
2ch  :アホ、ボケ、資料嫁。空気嫁。本嫁。この馬鹿が。
反対馬鹿 :えーん(涙、ボク偉いんだもん。鮎川行ったことあるもん。
2ch  :だ・か・ら。こっちは地元だって何度行ったらわかるんだ?w
反対馬鹿 :えーん。さては日本政府の陰謀だな!業界だな!陰謀だあ!
2ch  :はいはい、こんどは突撃隊長に任命されたらおいで。(笑
0754名無電力140012005/03/21(月) 23:06:38
で、反対馬鹿の結論は?
牛を殺すな鯨を食え?
0755名無電力140012005/03/21(月) 23:07:17
誰も「江戸時代に鯨は全く食われていなかった」なんて言っていないのに、なにがどうあれ
捕鯨反対派がそう主張したと言いたいらしい。
でもこういう「相手が言ってもいないことを言ったことにして反論を加える」というのは常套手
段だから、やっぱりいまさら驚かない。はじめてそういうのを見た人は騙せても、ある程度、
この問題をフォローしている人には「そういう攻撃をするやつは信頼できないな」と思うだけ
なんだな。

ある意味、大衆蔑視に近いものがある。大衆はその程度で騙せると思ってるってことだか
らな。食害論なんかにも通底する印象なんだよな。
0756名無電力140012005/03/21(月) 23:09:50
ヲマイの感慨ぶかげな感想はどうでもいいんだよ。
これに答えてからでないと、誰も信用しないぜ。
ヲマイのその態度は、 ある意味、大衆蔑視に近いものがある。大衆はその程度で騙せると思ってるってことだからな。爆笑

1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
11.ほとぼりが冷めたかともどって「江戸時代に日本人はいなかった」とガキの主張
0757名無電力140012005/03/21(月) 23:13:36
>>755
問題は簡単です。
『「江戸時代に鯨は全く食われていなかった」なんて言った』
と、どこに書いてあるのですか?
レス番号を示しなさい。

◆「江戸時代に鯨食文化が日本に存在した」

以上をはっきろと認めなさい。
馬鹿ですか?w
0758名無電力140012005/03/21(月) 23:16:22
>>757
突っ込みが鋭すぎて大事なクジラちゃんが逃げちゃうよ〜

…もう白目むいてるか
0759名無電力140012005/03/21(月) 23:16:58
反対馬鹿さんにもわかるようにカキコしてあげませう。

◆「日本人は(江戸時代においても)鯨を食し、鯨を利用して生活してきた」

以上を認めるだけで楽になりますよ。>反対馬鹿さん、
0760名無電力140012005/03/21(月) 23:19:31
反対馬鹿って鯨より馬鹿だね。

そろそろトドメのひとつきですか。
0761名無電力140012005/03/21(月) 23:20:00
>>758
あぅぅう。
大事な「クジラさん」が絶滅してしまうのですね。

クジラさん、ごめんなさい。
江戸時代にも現代にも、クジラなんか日本人は食べてませんよね。
ごめんなさい。

大事なクジラさんが絶滅しちゃう!
みんな、クジラさんをイジメちゃダメダメ!
0762名無電力140012005/03/21(月) 23:22:46
今日からこのスレは、

反対馬鹿を殺すな、鯨を食え!

になりまスタ
0763名無電力140012005/03/21(月) 23:25:39
2chはクジラさんのサンクチュアリに指定されました。
下記注意事項をテンプレとしてください。

1.日本にはクジラを食べる文化も、クジラを利用する文化もありません。
2.給食でクジラを食べたことも、イルカを食べたこともありません。
3.文楽の人形も、裃も、クジラのヒゲは使いません。
4.駒形の「どぜう」に行った人は、ドジョウだけを食べましょう。
5.上記のことをチラッとでも違うと考えた人は、日本政府の陰謀と
  策略とデマに騙されていると考えましょう!
0764名無電力140012005/03/21(月) 23:37:53
今日は回転寿司で鯨の握り食べてきたよ!
数日前には居酒屋で鯨のベーコン食べたよ!

安いから食ってた人が多かっただけで、旨いから食ってた人は少ないでしょ?
現状の捕獲量なら多分、無問題。

個人的には・・現状より減らすな!現状より増やすな!・・かな?
0765名無電力140012005/03/21(月) 23:40:31
>>752
まさしく活仏状態ですな。
合掌。
0766名無電力140012005/03/21(月) 23:46:49
>>764
ここはクジラさんのサンクチュアリに指定されました。

日本にはクジラを食べる文化はありません。
そのベーコンはクジラではなく、きっと牛のベーコンです。
あなたは日本政府の陰謀と策略に載せられているのです。

クジラさんは傷つき安いので言動に注意してくださいね。


0767名無電力140012005/03/21(月) 23:53:22
>>766
ここ以外なら食べていいんでしょ?w
0768名無電力140012005/03/22(火) 00:34:36
>>767
はい、もちろんokでつ。










あっ
反対馬鹿のクジラさん、ごめんなさい、ごめんなさい。
イジメないから逃げないでくださいね。
0769名無電力140012005/03/22(火) 01:19:20
>>765
私も線香の一つでもお供えしなければ。
合掌。
0770名無電力140012005/03/23(水) 00:58:36
反対馬鹿はここまで馬鹿だという見本だな。w
0771名無電力140012005/03/23(水) 08:39:53
アメリカの危険な牛肉を輸入するよりも捕鯨再開だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています