>>402
たまたまストランディング(自殺的な座礁)をした個体群があり、せっかくそこに死体がある
のなら調べられることは調べておこうと思って調べたら、そういう結果が出た。それ以上で
もそれ以下でもないような気がするのだが。記事を読む限りでは。

魚だけど、モノによってはやばいとされてるものもあります。厚生労働省がキンメダイの汚
染に言及したものだからキンメダイの売れ行きが極端に落ちた事件って、昨年あたりに起
きてなかったっけか。
んで魚つうてもいろいろいるわけで、生態系ピラミッドで下のほうにいるやつについては、さ
ほどの生体濃縮はないでしょう。同じ魚でも上のほうに行けばいくほどやばくなる。「魚」と
いうくくりでは語れないですね。
ただ、魚類はいずれにせよさほど生態系上位で生体濃縮をやってるものが多くはないので、
毎日同じ魚種を食べ続けるとかいうことをやらなければ、そこそこリスクは分散され、今すぐ
健康被害が生じるほどにはなっていないと考えていていいでしょう。キンメダイにしても、毎
日3食たらふく食ったりしなけりゃ大丈夫です。「いろいろなものを食え」「ひとつの食材を集
中して食うな」というのは、そういうリスク分散の意味でも正しいんでした。