日本が戦後に大々的に捕鯨をした背景を知ってるのかな?
とりあえず日本国民に必要な蛋白源を調達できる手段は捕鯨しかなかったんだよな
日本政府はどっかの国と違って国民の食糧確保に必死だった訳だ
当時は鯨が絶えるとか考えてはなかったのは確かだろう
今日的な視点からすれば日本のエゴだ
しかし、今日的な視点と考えで当時の国策とした国民に食料の安定供給を目指した日本を非難するのは酷だ
食い物がない時代だった背景を考慮すべき
今の時代の捕鯨は必要ないと思うが、捕鯨再開派に対する侮蔑と時代の尻馬に乗って断罪する姿勢には反対!明日の食べ物を心配せずに済む時代に暮らしながら過去を簡単に糾弾するなといいたいね
絶滅を気にするなら国産じゃ殆ど穫れなくなったウナギやエビ、鮪、蟹、シシャモ、にしん(数の子)なんかの保護も言うべきじゃないの?
やがて鯨のようになる前にさ
自分が馴染んだとか食べたものとかで容認しないよね?
そんなことしたら鯨を食べてた人のこと非難できなくなるよ