鯨を殺すな、牛を食え?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
05/02/06 12:34:230002名無電力14001
05/02/06 12:48:490003名無電力14001
05/02/06 12:49:23魚が穫れなくなる方が困る
「牧場は優しい開発」
「日本の養殖は環境破壊」ひねくれてんのう
ジャンクフードの代表たるハンバーガーが国民食なわけねーだろ
鯨の竜田揚げが国民食だったんじゃぼけ
0004名無電力14001
05/02/06 12:59:52鯨が懐かしい
鯨が懐かしい
0005名無電力14001
05/02/06 13:12:180007名無電力14001
05/02/06 13:55:24鯨の議論が環境にすり替えられて、しまいにはハンバーガーが国民食だとかなんだと…
で、結局日本(の漁業)が環境破壊してるだなんだので「ハンバーガーが国民食じゃなければ何が国民食と考えているのか」
訳が分からん…頭の中にまで牛肉詰まった人間の考えてる事はさっぱりわからん
0008名無電力14001
05/02/06 13:58:58鯨の議論が環境にすり替えられて、しまいにはハンバーガーが歴史は浅いが文化だ国民食だとかなんだと…
で、結局日本(の漁業)が環境破壊してるだなんだので「ハンバーガーが国民食じゃなければ何が国民食と考えているのか」
訳が分からん…頭の中にまで牛肉詰まった人間の考えてる事はさっぱりわからん
国民食って発想がわかんねぇ
煮染めやおでんを下非すんじゃねぇよ
ただ単におめぇの嗜好がハンバーガーなだけだろが
0009名無電力14001
05/02/06 17:14:27ゆえに、
鯨1頭の命 >> 日本人1人の命
命を大切にしろという狂った教育を受けた日本人にとって、どちらを見殺しにすべきかは、明らか。
0010名無電力14001
05/02/06 18:55:480011名無電力14001
05/02/06 19:13:570012名無電力14001
05/02/06 19:20:210013名無電力14001
05/02/06 19:31:58仮に、人間だとする。
では、いつから人間か。
受精卵から人間か?
その次は、日本人のどこが人間かどうかを議論しなければならない。
例えば、日本人の脳を豚に移植する。これを個体Aとする。
そして、豚の脳を日本人に移植する。これを個体Bとする。
Aは人間か? Bは人間か?
これを、脳、心臓、その他の臓器で検証する。
0014名無電力14001
05/02/06 19:33:450015名無電力14001
05/02/06 19:41:36日本人は鯨を食べる。
ゆえに、日本人は人間ではない。
0016名無電力14001
05/02/06 19:47:540018名無電力14001
05/02/06 20:13:000019名無電力14001
05/02/06 20:16:04ハンバーガーよりも牛丼で行きたいところだったんだろうがBSEがなぁ
牛は有用な家畜であって食料じゃない、牛を食わなくても食べるものは他にもあるだろ?
0020名無電力14001
05/02/06 20:28:13鯨はどうやって調理するのが美味しいの?
0021名無電力14001
05/02/06 20:31:030022名無電力14001
05/02/06 20:33:43アメリカは、鯨を殺して、海に撒いていたわけだし。鯨は、当然、それをたべてるでしょ。
0023名無電力14001
05/02/06 20:42:17少なくとも、沖縄の人は、何人か明らかではない。
明治日本が天皇を後ろだてにして、中国から、沖縄を強奪したが、現在は、沖縄知事が天皇を否定している。
ゆえに、沖縄が日本人というのは、おかしい。
何人かは定かではない。
少なくとも、北海道の人は、何人か、明らかではない。
北海道は正式にはロシアの領土なのに、北海道の人が日本人を名乗っている。
これはおかしい。
何人かは定かではない。
少なくとも、日本列島にいる人は、何人か、明らかではない。
明治時代に、何十もある国を勝手に、ありもしない日本という国にまとめた。
反対する武家は、皆殺しにした。
これでよしとした根拠は、天皇がケツをふいたから。
しかし、今の日本列島では、天皇を否定する人の数の方が多い。
これはおかしい。
何人かは定かではない。
0024名無電力14001
05/02/06 20:44:20おいしく食べるには、大根などの根菜類たっぷり入れて煮て食べて下さい自分は酒や調味料強めに効かせて匂い消します
またみりん干しにしてもジャーキーみたいに食べれます
焼いてすぐに細かく裂いて(切って)日本酒(スルメもそうですが)をかけると柔らかく食べれます。七味マヨネーズをつけると最高!
0025名無電力14001
05/02/06 20:47:310026名無電力14001
05/02/06 20:52:51口にも出せない国籍か
0027名無電力14001
05/02/06 20:55:03そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。
ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。
日本人は日本から出て行きなさい 地球市民 50歳代 女性
0028名無電力14001
05/02/06 20:55:520029名無電力14001
05/02/06 20:57:47それは日本人というんだよ
ホレ、いいから言ってみなよ お・ば・か・さ・ん ぷぷぷ
0030名無電力14001
05/02/06 20:59:48は?なんで?
是非説明して
0031名無電力14001
05/02/06 21:04:57近畿の人は、朝鮮人。
日本人は、中部太平洋側の人と東北の人だけ。
0032名無電力14001
05/02/06 21:06:57古いの貼るなよ、少しは考えて今自分で書け。
0036名無電力14001
05/02/06 21:39:57http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1088741805/
の次スレは
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1096894728/l50
削除依頼出しとけ>>1
0037名無電力14001
05/02/06 22:17:08これじゃ、ハンバーガー推進委員の方がまともだったな
鯨の話には自分なりの主張があったからスレたてたんだ。論点ずらしはやめてくれ
不適切と思うなら、削除なされてかまいません
運営者様の判断にお任せします
0038名無電力14001
05/02/06 22:33:530039名無電力14001
05/02/06 23:20:33反捕鯨派の言い分としては、
「捕鯨を禁止すべき科学的理由はないがハンバーガーは国民食なので
チョッパリは氏ね」という事でいいのかな?
0040名無電力14001
05/02/06 23:23:440041名無電力14001
05/02/07 00:38:04日本列島では、農業人がやってくるまで、人間は絶滅寸前だった。
農業という生態系破壊事業で、日本人は絶滅の危機を免れた。
生態系は日本人の天敵。
徹底的に破壊し、日本人に都合のいい環境に作り変えるべき。
生態系信者は、今すぐ、財産を僕に分け渡し、切腹して死ぬべき。それが、一番の生態系保護。
0043名無電力14001
05/02/08 01:15:380044名無電力14001
05/02/08 03:07:020045名無電力14001
05/02/08 15:48:130048名無電力14001
05/02/09 17:54:01http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107480710/
クロイツ国内初キター
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107480407/
2.11牛丼復活!・・販売休止から1年、1日限りで−吉野家
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107167689/
【BSE】プルシナー教授、ウシの筋肉にもプリオンが存在する可能性が高いことを示唆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103172963/
【BSE】 異常プリオンの発見者「全頭検査が合理的」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1102427709/
【社会】BSEへ意見 企業関係者偏る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1094084515/
異常プリオン、腎臓や肝臓にも蓄積 マウス実験で判明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1106295105/
0049名無電力14001
05/02/10 13:40:16犬ウマー
0050名無電力14001
05/02/10 20:39:37「生き物を殺して、食うこと」は「文化」とは呼ばない。
習慣とそれに伴う道具・システムを指して特殊に「食文化」と言ってる。
つまり便宜上、無理やり「文化」という言葉を使ってる訳。
「生き物を殺す」は全ての文化の消滅・死滅であって、結局、「文化」という言葉を
本末転倒に解釈する詭弁が「食文化」と言えるよ2ちゃんねる。
0052名無電力14001
05/02/11 01:28:400053名無電力14001
05/02/11 02:14:56一切、生き物を殺さない文化があるなら見てみたい。
0056名無電力14001
05/02/11 09:07:15もやしなんかも地下育ててるが、小さな子穴から一点の日差しが差し込むとそこを目指して芽を伸ばすと言う
つまり、モヤシも生き物として日差しを欲した…
野菜も生きてんですよ
野菜を長期間保存してりゃ芽や根が伸びるのも生きてるって事、収穫即死じゃないの
動物であれ、人間であれ今生きている者は、自分が生きるためにほかの命を奪わなければならないんだよ
その事を忘れてんじゃないの?
食べる事が文化じゃない?
魚だけだって捌き方や刺身の仕方、調理の仕方だって色々ある
刺身だって先人の経験と知恵があったからこそ「魚を生で食べる」外人には理解しかねる(最近は認識が広がってますけど)文化とは言わないの
毒魚の河豚を食べる様にしたのも文化じゃないの?
鯨を棄てる事なく食用ばかりか、歯から何から利用するのだって文化とは言えない?
0057名無電力14001
05/02/11 17:54:0230人以上の行列。
0058名無電力14001
05/02/11 20:39:19005950
05/02/11 20:50:34「文化」という言葉の定義を言ったんだよ。
前知識と、書いたろ?
食は「文化」でなく「習慣」。
例えば、生き物を殺すその瞬間に、誰も建設的精神を感じ取ったり、後世に残すべきシステムを意識するわけではない。
豊かさを感じるのは、食べる瞬間だ。
また、その時も別に「殺して良かった」と思うわけじゃない。
いかに高度な道具やシステムが構築されたところで、習慣にともなう文明利器に過ぎない。
道具やシステムと呼ぶのが正しいんだ。
文化と名乗るからには「ああ、生き物殺しちゃったな。また命をながらえちまうな。」と
思うところが「文化」なのだ。
だから食材の無駄を極力省いて、完全に使用しつくそうとするその精神が「文化」を元にしていても、
動物を見て「おいしそう」と思う気持ちや、見栄えよくお手軽に調理する為の器具は「文化」ではない。
0060名無電力14001
05/02/11 21:08:19>また、その時も別に「殺して良かった」と思うわけじゃない。
生きたままの牛や鯨を踊り食いしてみてください。
殺した方がよかったと思うはずです。
でも、あなたは、生きたままを食べるのですね。キチ外ですか?
0062名無電力14001
05/02/11 22:43:43あんたはサバンナで草食動物を殺害チョク食事してる猛獣と変わらんな
あやつらは、一番皮膚が弱く好物の内蔵がある下腹部を真っ先に生きたまま食べるのだが、それと同じ、自分が生きるために他者を殺らなければならない宿命に感謝も畏敬の念もない
ブロイラー人間だな
好きな物を食べる…
鯨を食べるのが文化でも何でもなく肉に臭みがないと云うだけで生まれて数ヶ月の子羊を食べるのが文化と感じる選民意識の愚者だな
0063名無電力14001
05/02/11 23:15:30文章読めよ
0064名無電力14001
05/02/11 23:20:230065名無電力14001
05/02/12 02:35:36外から観測可能な生活様式が文化。そして生活や社会の道具を文明と呼ぶ。
ザマみろと思いながら牛を食べても、念仏を唱えながら牛を食べても、文化。
辞書を読みましょう。
0066名無電力14001
05/02/12 03:25:45最新の医療医学で対応しても「まだ狂牛病は直らないわ」と
世界中に報道するのも文化だよ。
0067名無電力14001
05/02/12 04:32:120068名無電力14001
05/02/12 08:06:060069名無電力14001
05/02/12 10:29:49給食で出て時は堅い臭いで大嫌いだったが…
ただ、保護活動運動を見て「こいつらはカルトか?」
と思うようになった
今も文化だ習慣だと論争しているが、
鯨を食う≒野蛮
てな図式を毛唐等が非難することが図々しい
それに同調してるだけの文化人気取りの馬鹿
そこの馬鹿、お前だ
お前等は肉を食べる資格はない魚も食べるな
植物由来のビタミン剤と野菜だけで生きろ
0070名無電力14001
05/02/12 13:22:14鯨を食う≒野蛮
ではなく、
聖書に神からの賜りモノと記述されていない動物を食べる≒野蛮
なんです。
キリスト教徒が牛や羊を食べていい理由は、聖書に食えと書いてあるからです。
つまり、
キリスト教徒でない≒野蛮
と言っているだけなのです。
0071名無電力14001
05/02/12 13:34:46そもそも牛や豚を食う習慣なかったのを変えたのは誰だよ
牛を神の使いとするヒンズー教徒に牛を食えっとは言えねぇだろ
何か鯨の話から論点ずらしてね?
耶蘇どもは異教徒弾圧が好きな野蛮人だからな
0072名無電力14001
05/02/12 14:28:23キリスト教に従わなかった国は、絶滅させられた。5大陸の原住民は事実上、絶滅した。
日本は、天皇をキリストに見立ててキリスト教っぽくしたから絶滅しなかった。
ゆえに、キリスト教に従い、鯨を食すべきではない。絶滅しますよ。
0073名無電力14001
05/02/12 14:42:42このへんの事は旧約のレビ記の11から書いてある
その11-6 11-7ではウサギと豚もダメだになっているが
ハムの中にはウサギの肉は入っているし、豚ももちろん
イスラムじゃなきゃ食べている、カンガルーも定義上ダメな分けだ
これらは汚れたものと清いものとかの区別だが
その次のレビ記の12では女性は汚れた者になっていて
その汚れを解消するにはめんどくさい工程があるが
イスラムではやっているかも知れないがキリスト教徒はやってないだろ
旧約聖書はイスラム、ユダヤ、キリスト各教共通だ
とにかく自分達に都合の良いいい加減な事は今現在多い。
0074名無電力14001
05/02/12 14:50:32ということは、「おまえたちは、牛を食べてるじゃんか。」と攻撃するより、
「おまえたちは、豚を食べてるじゃんか。」と攻撃した方がいいわけか。
鯨と同義の食肉に、豚ではなく牛を持ち出すのは、キリスト教圏の作戦。
0075名無電力14001
05/02/12 16:03:01まさか今度は聖書か?
0076名無電力14001
05/02/12 16:18:28おかしかねぇか?キリスト教より六百年以上前に成立した皇室と耶蘇が同じなわけねぇだろ
日本はそもそも一神教じゃねぇし
万物に神は宿ると考えてるから収穫後に祭りや奉納、来年の祈願何かをしてんじゃねえかい
耶蘇はかつて鯨捕ってた頃から鯨なんかの供養祭をしてねぇだろう?
日本人は感謝の念を忘れずに生き物を捕ってきたんだよ
おまえら耶蘇は屠殺場に慰霊碑なんか作りゃしねぇだろう?
文化がどうのこうのと言うなら、生き物に感謝をしながら捕ってきたのが文化だ
0077名無電力14001
05/02/12 17:14:35日本の仏教では「獣」は食べちゃいけない事になってる。
出家者以外は魚と鳥は「獣で」ないのでOK。「鯨」は「魚」とされていた。
だから、ウサギは○羽と数え「鳥」として食べたのだし、猪も「山鯨」と称して食べていた。
仏教に於いては宗教的規制は出家して坊主にでもならない限り鯨を食べる事はなんら問題ない。
それに現代の日本人は、クリスマス→除夜の鐘→初詣と年末年始に3つの宗教行事を意識せず行なえる程、宗教に対して意識がない民族である。
食文化に限り宗教を持ち出されても・・
次は鮪(マグロ)問題
若い人は「鯨」の味を知らないから、別にどうってこと無いように思うかも知れないけど、「鮪」が食えなくなるって言ったらどうだ??
鯨が増えすぎて餌がかぶる鮪が減ってるんだぞ。
鮪を食べる為にも鯨も食べるべき。
食鯨文化のある地域に限り商業捕鯨を認めないと海の生態系が崩れる。
0078名無電力14001
05/02/12 17:26:04増えすぎた種類の商業捕鯨を認めるべきである。
捕鯨禁止前に肉も食わずに鯨油や髭だけの為に欧米で乱獲された種類が固体数が少ないだけ。
知能の問題を言うなら、食猿文化のある国はどうなんだ?
別に世界的には食猿を禁止してないよな??
0079名無電力14001
05/02/12 17:51:31日本は、明治時代に宗教改革して、天皇をあらゆる祭祀の長にして、天皇が日本の事実上の絶対神になった。
天皇にゆかりのない神道や仏教はそのときに破壊された。
これにより、日本の天皇が、キリスト教のキリストの地位になった。
それまで敬遠されていた肉食も天皇が率先して行った。
>おまえら耶蘇は屠殺場に慰霊碑なんか作りゃしねぇだろう?
キリスト教は、食肉獣を殺すときに祝福する。もともとは、屠殺は祭司の聖なる仕事だった。
日本では、屠殺がけがらわしい仕事だったので、屠殺業者が非差別民になった。
屠殺に慰霊の念がないのは、日本の方。
0080名無電力14001
05/02/12 18:10:27キリスト教の視点で物事を押しつけるなよ
日本は何も絶滅しかかってるナガス鯨や抹香鯨なんかを捕獲させろとは言ってない
数が二十世紀初頭より明らかに増えているミンクやセミ鯨の捕鯨再開を言ってんだろ
アラスカの少数民族には「文化を絶やさないため」とか言って捕鯨を認めてやがるのに
0081名無電力14001
05/02/12 19:16:02うまいから喰う
それだけだろ
0082名無電力14001
05/02/12 19:42:28キリスト教徒の教義は、異教徒抹殺。ジェノサイド。
ノアの箱舟からしてそう。
鯨を食べてると、異教徒として、キリスト教に抹殺される。
その証拠に、アラスカの原住民なんか、「少数」民族になっちゃってる。
日本も少数民族になりますよ。
だから、鯨を食べるべきではない。
0083名無電力14001
05/02/12 19:50:11じゃ、うまいからくおーっと。
0084名無電力14001
05/02/12 20:15:290085名無電力14001
05/02/12 21:17:25日本人も少数民族以下の扱いですね
>82馬鹿
0086名無電力14001
05/02/12 21:21:00>84売国奴
0087名無電力14001
05/02/12 21:47:44恥ずかしくにゃーか、おめーら。
しかし、ここのとこ路線転向を明確に打ち出しているマックが、
来月から
「鯨竜田バーガ」
を売り出す計画との秘密情報をゲーット!!
008850
05/02/12 22:04:28鯨を食う食わないに関わらず、「殺しと食事」は文化とは呼ばない。
習慣だ。
もう一度言うぞ?
捕鯨問題を語る際の「前知識」だが、生物の死と感覚的快楽をして、文化と定義するべきものではない。
それをして、無理に文化と呼ぼうとしたり、論理の破壊を平然と無視し得るのは議論の対象者でなく、愚痴を言ってるだけのバカだよ。
なぜ「文化」の定義をするのか、それは議論のためだろ?
増してや「culture」と訳されてしまったら、すでに言葉は話した人の下を去ってる。
分かるか?
よく文章を読め。
この程度の文章すら読めずにいるなら、「鯨」どころか「生態系」や「宗教」の話など前へは進まないよ。
外人さんまで、説得しなきゃいけないんだからさ。
「精神文化、つまり無形なるそれを文化の基として意識し、さらに多くの言葉をして議論すべし。」
と言う訳。
もしこの言葉すら分からない。と言う奴がいたらお前、そこのお前はもう既に誰にも言葉を聞いてもらえなくなったから、
仕方なく低級に見える2ちゃんねるで愚痴をぶちまけてみたんだよな?
もう一度言うぞ?
「捕鯨」それ自体の賛成・反対に関わらず、殺し(狩り)と食事は習慣だ。
何を書いているか、意味分かるか?
0089名無電力14001
05/02/12 22:58:10捕鯨はいらない? 第4幕
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1093633832/l50
0092名無電力14001
05/02/13 00:29:07それだけだ
そもそもマズかったら薬効でもない限り喰わない
0093名無電力14001
05/02/13 03:08:20精神の中身は文化とは呼ばない。外から観測できなければ、文化ではない。
外から観測できる、生活様式・行動・システム・生産物を文化と呼ぶ。
だから、「精神文化」なんて矛盾。
>>88の内容は、珍文化とか朕文化とか名づけて、「文化」とは別であることを強調すべき。
0094名無電力14001
05/02/13 07:53:52話をややこしくするのが文化的
理解できない馬鹿と罵るのが文化的
結局は反捕鯨に帰結するのが文化的
自己陶酔してなさい
0095名無電力14001
05/02/13 15:09:17これが中世から近世にかけての正義です。
文化とは、破壊すべきものなのです。
日本は、戦争を放棄する以上、戦争の火種は極力排除すべきです。
ゆえに、牛は食べても、豚や鯨を食べてはいけません。
0096名無電力14001
05/02/13 15:28:15そもそも捕鯨と何の関係がある話?
0097名無電力14001
05/02/13 15:50:41北朝鮮は戦争を放棄していない。
0099名無電力14001
05/02/14 11:16:17お前の説だと「食文化」って言葉は造語か?w
そもそも、“culture”と“文化”は完全に意味が一致してるとも思えない。
特に日本やフランスなど“食”を芸術の域まで高めている国なら、食は(日本語で言うところの)文化だと言えるでしょ?
出世魚は食文化からくる言語ですよね?
日本じゃなくとも羊を食べる国で羊肉を表す言葉が何種類もあるのは食文化ではないのか?
“殺”の部分でも、狩猟にしても漁にしても、それぞれの国や地域で使う道具が違うのは明らかに文化ではないのか?
“culture”=“文化”でなく、“culture”⊆“文化”でしょ?
0100名無電力14001
05/02/14 13:30:02南氷洋で元気に泳いでいる鯨どもはけしからんので何千頭か捕りましょう。
そ れ が 日 本 の 文 化 で す
0101名無電力14001
05/02/14 14:35:24その程度だろうな、保護に勤しむ奴らの知識って
割り箸にしろ鯨にしろ、ただ無駄に資源を浪費してないようにしか見えないんだな
前、アメリカ人が「日本のトイレットペーパーは質がよすぎる。このトイレットペーパーと同じ太さの木が消費されてるのです」みたいなことをほざいていたが
日本の技術では古紙のリサイクルでも質のいいトイレットペーパーは作れ、しかも同等の木材を消費してないとの話だったが
「正しいと思ったことが正義」と思うのはかってだが、生活習慣から文化が違う国にまで自分らの価値観をあれこれと押しつけてうぜぇんだよ
それに感化される馬鹿もうぜぇ
0102名無電力14001
05/02/14 18:29:180103名無電力14001
05/02/14 18:39:11http://ebi.2ch.net/wild/kako/989/989923875.html
0104名無電力14001
05/02/14 18:41:26鯨以外でもイルカも食べてるが…?
ほ乳類だから、牛や豚の仲間か?
漢字ににすりゃ海豚だしな
0105名無電力14001
05/02/14 18:54:48沿岸で弱っている個体を、きっちりゲットしてこそ
日本の伝統的捕鯨文化といえる。
またシャチを食用にする国や地域は決して少なくない。
0106名無電力14001
05/02/14 20:46:28それだけだ
0107名無電力14001
05/02/14 20:57:180108名無電力14001
05/02/15 08:57:46やっぱり高いけど旨いね。
ところで、鯨を食べる事に反対してる連中は鯨を食べたことあるのかな?
0109名無電力14001
05/02/15 12:30:36羨ましいなぁ
給食世代だからなぁ
小学校の時は嫌々食べてたんだけど
社会人になってまた食べたら認識が一新したよ
反捕鯨派は恐らく食べてないだろうね
牛丼の一日だけの復活騒ぎをみてたら鯨世代の自分だったら「鯨が普通に食べれたら俺も並ぶだろうな」と観てしまいましたよ
0110108
05/02/15 12:40:27私もギリギリ給食世代です。
“鯨の竜田揚げカレー風味”“鯨の大和煮”なんかは出てました。
子供の頃はベーコン=鯨って刷り込みがされてて、他の肉のベーコンは只の肉じゃんって思ってました。
鯨のベーコンは子供の頃から大好物で、ジンマシンが出ても食べてました。
昨日はちょっと高級な居酒屋で、メニューにあったので迷わず注文しました。
0111名無電力14001
05/02/15 12:45:07懐かしかったり美味しかったりするのと、現代の捕鯨議論は全く別の話。
0112名無電力14001
05/02/15 12:50:44http://www.simetani.com/
0113名無電力14001
05/02/15 13:01:40関係無いわけではないよ。日本国民ほぼ全員が食べたこと無いものならば、捕鯨禁止に反対する人は居ないのでは?
懐かしさがあったり、美味しさがあるから、商業捕鯨の再開を求めている人がいるのだし。
環境、文化、味、倫理、宗教、経済、外交、懐古・・色々な要素が複雑に絡み合ってる問題だよ。
0114名無電力14001
05/02/15 13:07:30いくら旨い、懐かしいと強調しても、諸外国を説得することはできない。
旨いから食ってみれと、IWCの席で鯨料理でも出してみるか?
0115名無電力14001
05/02/15 13:31:18みんなも初めてユッケやれば刺し食べたとき(食べてる人を見たとき)
「肉を生で食べてる!」と驚かなかったかな?考えてみりゃ魚を生で食べてるんだから肉だからと言って驚く事ないんだが…旅番組でも東南アジアなんかに行って現地の人間が日常食べてるものを「ゲテモノ」みたいにして食べたりしてるだろう
そんな感覚で鯨を食すのを観てしまう人がたくさんいるのでしょうな
それと反捕鯨派は魚みたいに「種を滅ぼすまで日本人は捕る」と観てるね
そこまで今の日本人は馬鹿じゃないと思うがねぇ
もう「鯨を守る」事を金科玉条の様に信奉してるから困ったもんだよ
「何をしても守る!」
「捕鯨再開させたら絶滅する!」
「野蛮!時代錯誤!何も食糧難でもないの鯨を食べる必要はない!」
「ノスタルジーで捕鯨再開などナンセンス!」
結局、根拠はいらないんだよね。後から幾らでも理屈付けられる活動だから
0116名無電力14001
05/02/15 13:39:33そこまでバカだと思われている事実から目をそむけるな。
過去から現代までの歴史的経緯から自動的にそう見られている。
バカが箱の中でオレはバカじゃないと大声張り上げてもバカに見えるだけ。
0118名無電力14001
05/02/15 14:33:00アハハ過去から馬鹿にされてきたか…凄いねぇ
あなたは何人?
サヨクヨタの論理の飛躍は凄いね
0119名無電力14001
05/02/15 16:35:20結論として、捕鯨反対派になるよ。
結局「鯨うまいから食う」の理屈は、もう最初から話をする気が無いってことだろ。
日本人蔑視の言葉とどの程度レベルが違うの?
生き物と生態系と環境を大事にしましょうねってスレだろ?
鯨が代表キャラとして便利だからさ。
あと、文化どうこうの話さ。
食人の習慣とか、核兵器とかは文化って呼ぶの?
「鯨うまいから食う」派に聞いてるんだけどさ。
0120名無電力14001
05/02/15 16:37:47おまえいつも出てくる奴ジャン、チョンの
0121名無電力14001
05/02/15 17:02:04だからさ、無差別にどんな鯨でも保護すりゃ良いってモノでもないんだよ。
実際に何種類かの鯨は増えすぎて、餌がかぶる鮪が減ってるんだよ。
鯨の過保護によって生態系が狂ってきてるって事実に気付けよ。
商業捕鯨禁止から何年も経過して鯨を好んで食す人が減ってるんだから、商業捕鯨を再開した方がバランスがとれるって事。
鯨だけでなく鮪も食えなくなる日も刻々と近づいて来てるんだよ。わかる??
鮪の保護の為にも一定数の鯨の駆逐が必要なんだよ。
0122名無電力14001
05/02/15 17:03:28つまり政治思想による攻撃専門の「雇われ運動員」だなお前。
0123名無電力14001
05/02/15 17:13:54よく分かるよ。現実問題、漁師さん大変だよな。
ただな、今現在程度の鯨保護策くらいで鰯の漁獲量について騒ぎ始める、ということ。
これはさ。海が病気というかさ、例えば底引き網やりすぎました、とかさ。
核実験やりすぎましたとかさ、ゴミ捨てすぎましたとかさ。
その次に出てきてる問題だと思う訳。
0124名無電力14001
05/02/15 17:18:00いつものチョンで当たりと言う事だな。
0126名無電力14001
05/02/15 17:32:49人間が近代捕鯨を開始する以前の世界の海は、鯨の食害によって生態系が狂っていましたか?
0127名無電力14001
05/02/15 17:35:16おまえその時いたのかよ
0128名無電力14001
05/02/15 17:43:22環境保護が目的ならば「全種保護」でなく「危機種を保護」に考えを改めるべきである。
知能を理由に可愛そうだから・・って考えの連中は、肉類全て食べるのをやめろ。
毛皮や装飾品が目的で殺される生命に比べたら可愛そうでもなんでもない。
“食”は生命維持の為に必須な行為だから、動物を殺して食べる行為は仕方ない事だし、脳みそのレベルなぞ関係ない。
鯨一頭で、牛や豚何頭分の肉がとれるか考えてみなさい。
“食”の為の“殺”が罪深き行為であるならば、どちらが罪深き存在かわかるはず。
0129名無電力14001
05/02/15 17:48:160130名無電力14001
05/02/15 17:51:31鰯を保護するために鰯の天敵の鯨を駆逐するかw
0132名無電力14001
05/02/15 17:57:220133名無電力14001
05/02/15 18:00:24でまたアッサリ論破されついでに軽蔑される。この繰り返しですな。
0134名無電力14001
05/02/15 18:01:35ほとんどなんでもない牛の肉何千トンも焼却処分された
千葉県産のホルスタイン乳牛が感染したという事なのに
牛離れでダブついた為に輸入牛肉まで偽装買い上げさせて
雪印や日本ハムまで国産と偽って助成金を搾取しようとした
生き物の牛は食われようと焼却されようと金になれば言い分けだ。
0135名無電力14001
05/02/15 18:02:19チョンは引込んでろ!
0136名無電力14001
05/02/15 18:12:36竹林保護ならパンダを食わないとけしからんよな。
0137名無電力14001
05/02/15 18:40:15食えない食えないと言ってるやつは探してもいないに一票。
0139名無電力14001
05/02/15 18:53:49それだけだが
なにか?
0140名無電力14001
05/02/15 19:25:590141名無電力14001
05/02/15 19:38:37捕鯨してた頃の流通量と価格を知らんのだな
豚や牛より安かったのを知らないのか?
うちの地元じゃ、ガキの頃は煮物やカレーの肉と言ったら鯨&海豚だったぞ
旨いからじゃない、安いからだ
流通量が多いなんておこがましい事いうんじゃないよ
ぜんぜん少ねぇよ
0142名無電力14001
05/02/15 19:39:56140じゃなくて137
0143名無電力14001
05/02/15 19:45:17世界から総スカンくらって何も捕らせてもらえなくなったんだろうが。
だから日本人は、とクスクス笑われるだけ。
0144名無電力14001
05/02/15 19:49:000146名無電力14001
05/02/15 20:50:16個人的にはおれは前者かな。鯨食ったこと無い世代だから。
でも、捕鯨反対の某国とかってさ、調査捕鯨すら認めませんって感じなんでしょ?
科学的に論争するの馬鹿らしくなっちゃうよね。
まともな調査すらせずに鯨は増えてる減ってる言ってもねぇ。
まともな調査ってのがまた難しいんだけどね。
ただ言える事は、環境保護ってのはあくまで人間に有益な自然を残すと言う意味で使うべきだね。
それを履き違えてる人とか団体見てると腹立つんだよね。
0147名無電力14001
05/02/15 21:01:10調査と称してやたらと捕りたがる国があるからな。
0148名無電力14001
05/02/15 21:12:27>ただ言える事は、環境保護ってのはあくまで人間に有益な自然を残すと言う意味で使うべきだね。
有益な自然、無益な自然を、誰がどうやって線引きする?
0149名無電力14001
05/02/15 21:22:410150名無電力14001
05/02/15 21:33:11とりあえず日本国民に必要な蛋白源を調達できる手段は捕鯨しかなかったんだよな
日本政府はどっかの国と違って国民の食糧確保に必死だった訳だ
当時は鯨が絶えるとか考えてはなかったのは確かだろう
今日的な視点からすれば日本のエゴだ
しかし、今日的な視点と考えで当時の国策とした国民に食料の安定供給を目指した日本を非難するのは酷だ
食い物がない時代だった背景を考慮すべき
今の時代の捕鯨は必要ないと思うが、捕鯨再開派に対する侮蔑と時代の尻馬に乗って断罪する姿勢には反対!明日の食べ物を心配せずに済む時代に暮らしながら過去を簡単に糾弾するなといいたいね
絶滅を気にするなら国産じゃ殆ど穫れなくなったウナギやエビ、鮪、蟹、シシャモ、にしん(数の子)なんかの保護も言うべきじゃないの?
やがて鯨のようになる前にさ
自分が馴染んだとか食べたものとかで容認しないよね?
そんなことしたら鯨を食べてた人のこと非難できなくなるよ
0152名無電力14001
05/02/15 21:41:57あの頃みたいに捕らせろって? 問答無用で却下だな。
こういうのがいるくらいだから全面禁止が妥当というしかないねえ。
いつのまにうまいと安いがいれかわったんだろう。
0156名無電力14001
05/02/15 21:56:41食われて生存できるようには、生物種として進化していないわけだ。
0158名無電力14001
05/02/15 22:04:15少ない漁獲圧力であっても、それがどう作用してくるかはわからない。
群れ(家族)の中での役割分担なども重要。
そういったことが、まったくわからないままの数の論議は危険。
0159名無電力14001
05/02/15 22:06:53でも、
うまいから喰うんだろ
0160名無電力14001
05/02/15 22:14:28気になるのはね。
鯨の頭数調査を拒否するなら、その国が裏で乱獲してるんじゃないかと思えてしまうこと。
あと、乱獲目的の調査捕鯨が禁止なら、もぐりの鯨漁も禁止だよな。
また大規模な海洋汚染をして、鯨の頭数が減ることを暗に認めてる国があると仮定して、その事実を知られない為に頭数調査を否定するとかね。
これは仮説だが、捕鯨禁止の急進派が突然捕鯨推進派になったりしたら、「当たり」ってことだよね。
「やっぱり、鯨おいしいから獲りましょうか」とか、今まで反対してた議員さんが言い出す訳。
0161名無電力14001
05/02/15 22:15:43生態系ピラミッドの頂点の生物という視点から、捕獲しても影響がない数を
簡単に推測するなら、自然界における病死、事故死等の自然死程度の割合しか
捕獲できないと考えると分かりやすい。
しかし捕獲している間にも自然死は続いているため、結局捕獲可能数は
限りなくゼロとなり、継続性のある経済行為としては成り立たないということになる。
0162名無電力14001
05/02/15 22:15:580163名無電力14001
05/02/15 22:17:17チョソはすんごい賢いほ乳類の犬を鍋にして喰う。
0164名無電力14001
05/02/15 22:19:020167名無電力14001
05/02/15 22:49:31全滅させたって「節度はありました」とかいくらでも言えるぞw
0169名無電力14001
05/02/15 23:00:46先日の知床の遭難シャチ群は、はオス1頭にメス数頭、それに子が数頭だったらしい。
流氷の隙間から外洋に脱出できたのは子1頭のみ。
流氷を避けられなかった理由として、群れを率いるオスの判断ミス、経験不足
があったのではないかということ。
脱出した子シャチも、単独では狩りも渡りもできないため、生存可能性は高くは
なさそうだ。
0170名無電力14001
05/02/15 23:11:25核兵器は文明。
文化と文明は徹底的に破壊すべき。
0171名無電力14001
05/02/15 23:15:240172名無電力14001
05/02/15 23:30:51日本人死んでもいいよ。
世界の60億人で人気投票やって、残って欲しいほうに生き残ってもらえばいい。
たぶん、鯨が残るな。
0173名無電力14001
05/02/15 23:32:090174名無電力14001
05/02/15 23:38:180175名無電力14001
05/02/16 00:01:480176名無電力14001
05/02/16 00:38:34文 化 を 否 定 し ちゃ い か ん 根 拠 っ て 何 よ ?
0177名無電力14001
05/02/16 00:45:430178名無電力14001
05/02/16 00:53:15地 球 人 !!!
0181名無電力14001
05/02/16 01:07:42じゃあ地球人で国籍は地球のどの国?
0182名無電力14001
05/02/16 01:11:58く価値ないよね。悲劇の主人公になりたきゃなればいいが、自滅しても悲劇の主人公にゃ
なれんでしょう。
あ、おれ? 捕鯨に反対の日本人。
0183名無電力14001
05/02/16 01:15:500184名無電力14001
05/02/16 01:16:36日本人だと嘘つくのなんか日常的だろ。
0185名無電力14001
05/02/16 02:10:07外資を得る為に農耕地を減らして工業を発展させ、外国の圧力により旨味に欠ける大味の肉の輸入を強制されたツケが来ている。
BSE問題で米国からの牛肉が入らなくなった事によって、経営状態が怪しげになってきた会社も出てきている。
食料の自己調達の為にも島国日本にとっては水産資源は非常に大切なものなのです。
鯨も、鯨と餌が競合する大型魚(鮪など)も、鯨の餌となる小型魚(鰯など)やオキアミなども、全て日本人が食料としているものばかりではないか。
北方領土の返還を求めている理由は領土(土地)が欲しいのではなく領海が欲しいのだし、岩みたいなものを周り固めて島と言っているのも領海が大切だからだし。
鯨肉が食えないのが問題なのではなく、鯨が増える事によって起こりうる事が問題なのです。
某独裁国家よりも食料危機にある事に気付いてない人が多すぎるよ。
0186名無電力14001
05/02/16 02:35:220187名無電力14001
05/02/16 02:38:30そっちのほうが大問題だろ??
食料危機どころかみんな窒息しちまうんだぞ!!
人類の未来のために、酸素を吸う悪い動物をみんな駆除しておかなきゃな。
0188名無電力14001
05/02/16 02:44:47食害論は妄想。今回は違う方面から何か言ってみる。
だいたいな。食糧安全保障が現実の問題となるような状態になったときに、遠洋漁業がや
れると思うのが間違ってる。そのとき今の日本における水産業の主力、つまり遠洋漁業は、
何の役にも立ちませんよ。
0190名無電力14001
05/02/16 02:57:47おまいら本当に水産の大学出たのかと、レポート100本くらい書かせたい。
0192名無電力14001
05/02/16 04:10:30あまりに当然のことなので、なぜわからないのかがわからない。というか、脊髄反射する前
にもうちょっと考えなよ。遠洋漁業ができるような状況なら食糧安全保障問題なんか起きて
いないって。
だいたい、今の日本漁業は、遠洋漁業ですらなくなってきていて、諸外国の漁業者に漁獲
させてそれを輸入する貿易漁業がメインでしょ。「水産業を振興すればが食料自給率をあ
げることになる」なんていう状況がそもそもありませんよ。
0193名無電力14001
05/02/16 04:24:55それに、農耕地が都市近郊で減っているのは事実だけど、自給率が下がった理由は工業
用地による農耕地侵食なんかじゃありませんよ。その気になれば耕作が可能な農耕地が
がんがん放棄されているのが原因でしょう。
肉の輸入にしたって、まあ輸入しろっていう外圧があるのは否定しないが、日本国民が肉
を求めるようになってるのが原因でしょ。ニーズがないところに売りつけても話はじまらな
いんだしね。
食糧安全保障のことを、おれは軽視していいとは思ってない。自給率の異常な低さは問題
だとも思ってる。だけど「食糧安全保障は大切」「自給率が低すぎるのは問題」というところ
では合意できても、食糧安全保障論の根本のところであなたの意見は雑にすぎると思うし、
その雑な意見の上に更に意見を積み重ねてもあまり意味はないんじゃないか。
0194名無電力14001
05/02/16 09:45:57>>193
アメリカの牛肉の輸入が止まって本当に困ってるのは「吉野家」だけじゃないのか?
その吉野家だって100年以上やってるって事はアメリカの圧力がある前までは他の牛肉を使ってたのでは?
0195名無電力14001
05/02/16 11:20:46当たり前じゃん
100年前からアメリカのクズ肉使ってるわけないだろw
牛肉自由化(1991)→吉野屋繁盛
↓
国内肉牛生産壊滅
0196名無電力14001
05/02/16 11:28:54コスト高の日本船なんてあっという間に消滅だろう。
他国から安く買い付けできる商社が生き残る。つまり単に輸入が増えるだけ。
戦後の低価格は、当時の油代、人件費の安さと乱獲によるもので、
捕鯨再開=安価に大量供給 なんてことにはならない。
0197名無電力14001
05/02/16 11:57:01動くわけもなく、何のためにああいう妄言ばかり並べているのか理解に苦しむ。
国民騙しの役人レトリックが、世界の専門家、政治家に通用するわけないだろw
国も本気で捕鯨再開にもっていきたいんじゃなく、単に国内向け業界向けの
ポーズなのかもね。
0198名無電力14001
05/02/16 12:18:32BSE問題にしてもアメリカ一国に依存している危険さが分からない様だ
すでにアメリカの穀物メジャーに世界支配されてるのを知らないのか
すでにロシア中国でさえアメリカからの穀物輸入国、特に中国はアメリカが飼料輸出をやめれば酪農は成り立たない
餓死者が出るという話もある
日本もアメリカが穀物輸出をやめれば食用油から醤油、味噌、豆腐などたちまち食卓からなくなってしまう。
反捕鯨はスローガン、鯨はマスコット。
戦後のパン給食の頃からアメリカの食料支配戦略は始まってんだよ
日本を未来永劫食料支配下に起きたい策略を知るべし
イラク戦争でフランスが強硬に反対表明できたのはアメリカの食料支配下にない(自給率が高い)からだよ
鯨の次にも次々と日本が大量消費する海産物に規制の網を掛けてきているのを知るべし
回転寿司から鮪が無くなる時代がくるぞ。
鯨談義が鮪談義になる日もちかい
0199名無電力14001
05/02/16 12:46:341980年、会社更正手続きを申請
1987年、100億円完済。
ブームになったのは70年代で、ブームに乗って事業拡大をしすぎて、1980年に事実上の倒産だよ。
0200名無電力14001
05/02/16 13:13:19日本が国際的に受けた非難を、モノ言わぬクジラにそっくり
転嫁してるだけの食害論者は糞
0202名無電力14001
05/02/16 13:20:18そこで高級感あるマグロに言い換えてみた。次はイカかな?
魚を食う生物何かと競合するぞとか言えばいいんだから、バカは本当にラクだな。
0203名無電力14001
05/02/16 13:28:330204名無電力14001
05/02/16 13:31:03今まで日本これから中国
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050113/m20050113000.html
0205名無電力14001
05/02/16 14:37:12アメリカは日本の延縄による鮪漁を批判
アメリカ式の一本釣り漁以外の漁獲禁止を提案
鮪と鰯(?)鯨をすり替えてはいない(鰯に一言もふれてないが?)
やはり食卓から消えないと分からないか
0206名無電力14001
05/02/16 14:48:16真剣に環境問題を考えて鯨の保護を訴えるなら、理解できるけど、現状は単なるエゴとエゴ、国益と国益のぶつかりあいにしか見えないのですが。
水産資源が減っているのは、日本・中国などによる乱獲だけが原因ではない。(主因ではあるだろうが。)
地球温暖化や汚染など様々な要因があるのだから、目先だけにとらわれず、他の要因も解決していかなければならないのでは?
0207名無電力14001
05/02/16 17:35:02同意。俺は捕鯨再開しろなど一言も言ってないのに、鯨の裏にあるアメリカの食料支配戦略が分からないのか、鰯がどうのすり替えがどうのと言ってくる
鯨は口実なんだよ。吉野家の牛丼で騒ぐのに鮪、鰻と保護対象の網を掛けられて次々と海産物が日本に入らなくなったらどなるんよ
アメリカが牛肉買わせる裏には穀物による(牛の飼料)支配の問題があるんだよ
鯨はダミー
環境問題もダミー
アメリカが日本人の台所を「メイド・イン・USA」にさせて反旗翻させない魂胆があるんだよ(日本だけ狙われてるじゃないけど)だから、安易な屈服は危険なんだよ
0208名無電力14001
05/02/16 17:35:04水産庁もクジラ抜きならまともなこと言えるんだなw
0209名無電力14001
05/02/16 17:35:38吉野家は、チェーン展開を始める前は築地の市場の食堂だったのよ。そこで屑肉を使った
牛丼という安くてうまいものを出してた。それをチェーン展開しはじめたのは、わりと最近の
こと。米国牛肉を使い始めたのはチェーン展開開始後ではないでしょうか。
牛丼の発売中止騒動は商売の手を広げすぎて身動き取れなくなっていたからでしょう。
0210名無電力14001
05/02/16 17:38:26自ら支配されて喜んでる皆さんです。
捕鯨再開したってすぐに輸入主体になるから
支配が解ける心配など無用ですな。むしろもっと強くなるw
0211名無電力14001
05/02/16 17:41:03そこなんだよな。
鯨が食えないとか鯨を食いたいとかいうやつにじっくり話を聞いてみるでしょ。「食えない」
とかいう。んじゃっていうんでそこらで鯨が食える店の前につれていって「食えるぜ。探した
のか」とか言う。たいてい値段を見てビビる(ってそんでもせいぜい鯨刺で1000円とかそん
なもんだ)。とどのつまりは「安く大量に食いたい」という話に行き着く。
安く大量に食えるような供給なんかどだい無理だし、乱獲時代の反省が全然ないやつに、
鯨肉を飽食させてやるのが正しいことだとは思えない。
0212名無電力14001
05/02/16 17:43:03まー少なくとも「捕鯨再開は、食料自給率をあげることや、食糧安全保障という観点からは、
意味がない」ということで合意に達したみたいで。
なんかこのスレでも時々はまともな展開になることがあるんだなと思いました。
そうなのよ。捕鯨を再開したところで、食糧安全保障という意味では、全く意味なんかない
わけですよ。食糧安全保障に基づいて捕鯨再開を主張してもしょうがないんだ。
0213名無電力14001
05/02/16 17:49:35るのがバレバレすぎ。こんな状態で仮に捕鯨再開したってロクなことにならん。
年に1,2度熊肉を食わせてもらうことはあるが、鯨もそれくらいで十分。
熊も鯨も、バカバカ食用で捕れる類の生物じゃない。
0214名無電力14001
05/02/16 17:53:44他から買った方が安ければそうすればよい
他国の言いなりならない事が重要、
他国が黙って我々のこれだけ買って食ってりゃいいと
言うのにハイそうですかと従わない事。
0215名無電力14001
05/02/16 18:35:150216名無電力14001
05/02/16 18:36:22こんな状態で仮に捕鯨再開したってロクなことにならん。
0217名無電力14001
05/02/16 18:50:14農水省あたりにしてみれば、ある意味コメとか小麦とか牛肉とかいうでかいものでは抵抗
する力がないから、まあどーでもいい鯨肉あたりで抵抗して国民に「お仕事してます」とい
うアピールをしてるだけでしょ。
他国の言いなりにならないのが大事ってのはある程度理解するさ。しかしそのネタが鯨肉
じゃあ、ちょっと乗れない。「仕事してるフリ」だけじゃないですか。
0218名無電力14001
05/02/16 19:19:29味なんか、分からないでしょう?
むしろ、食ったら下痢するよ。食べたことすらないんだからさ。
捕鯨運動が活発になると、公務員の仕事が増える。
タダで、太平洋地域を旅行しまくり。
公務員のみなさんのために、鯨大好きなフリする。
官僚天国、ここにあり。
だいたい、日本の食文化っていうなら、牛豚もタブーだったんだから、まず、牛豚も食べるべきではない。
0219名無電力14001
05/02/16 19:45:40三十代半ば以上の世代なら給食で鯨食べてるが?
鯨食べたから下痢や消化不良した経験はないが? たまに猪や鹿肉も食べるが昔は「薬食い」と言うだけあって害になったことないが?
正直反政府なだけだろ
0220名無電力14001
05/02/16 19:58:40>三十代半ば以上の世代なら給食で鯨食べてるが?
どこの地域?それ、本当に鯨?
>薬食い
薬というよりも、むしろ、本当は食べてはいけない動物なんだけど、薬だから食べてもいい、という感じで食べていた。
まぁ、薬だとしても、薬は基本的に毒だから、健康な人が食べると下痢するよ。
他にも、ウサギは、飛び跳ねるから鳥。だから食べていい、という理由でウサギを食べていた。
そのため、ウサギは1羽2羽を数える。
0221名無電力14001
05/02/16 20:20:25静岡県だがそれがどうした?
薬食いの意味は知ってるよ。江戸時代に獣肉食うはご禁制だったから、病人や病人を装う者が薬と称して食べてたって事ぐらい
今だって、猪は貧血&冷え性に利くから薬食いと言う人もいるから使ったまでで
実際、猪鍋食べてる途中から体温上がるしね
今だって伊豆の天城湯が島の肉屋じゃ、普通に猪肉や猪肉ベーコン売ってる
全国的に見ても給食で鯨が出てたのは静岡県だけじゃないと思うがね
0222名無電力14001
05/02/16 20:22:43よく読んだら単なる知識自慢だった…
0223名無電力14001
05/02/16 20:35:39肉を食べない方がよい
一度、医師の診察を受けた方がいい
0224名無電力14001
05/02/16 20:39:59>>218 は「鯨を食べない時期の方が長いんだから」と書いている。それを「鯨を食ったこと
がないやつのが多い」と誤読したレスが >>219。あとはすれ違いのまま応酬。
念のためだけど、日本人のかなりの部分が鯨を食ってた時期というのは、戦前戦後のせ
いぜい10〜20年くらいの間だけです >>218
年寄りでも「人生の半分以上の時期に、鯨肉を日常的に食っていた」なんていうのは、ごく
ごく一部の地域のひとだけでしょう。しかし、だからって腹を下すということもないんじゃなか
ろうか。
妊婦とかが日常的に鯨肉やイルカ肉を食うと胎児に悪影響が出る可能性はあります。これ
は厚生省などがそう警告を出しています(生態系上位者であるため、汚染物質の蓄積がか
なり深刻であるため)。
0225名無電力14001
05/02/16 20:51:360226名無電力14001
05/02/16 21:01:48概ね同意だけど、鯨や海豚は回遊時期があるから年中食べれるのは無理
俺の地元は海豚の供養碑の学術調査で三百年前に奉納された海豚の骨が出てきた
確かに戦中戦後の食糧難で(日本中に食い物回すために)大量捕獲した歴史があるし、もう捕らなくていいと思う
当時の地元から餓死者が出なかったのは鯨や海豚のおかげだと思うし感謝してる人も多いよ
ただ自分が嫌なのは、食い物がない時代に生きてきた人を今日的な視点で非難する奴が居ることだね
0227名無電力14001
05/02/16 21:09:06牛豚には友達にすらなれないのか。いいだけ農耕に利用しといて・・・。
牛豚は増やせるからいいだと?
鯨は増やせないとでもいうのか?
カンガルーや羊も喰ったらいけないとオーストラリアの人にいってあげなさいよ。
0228名無電力14001
05/02/16 21:10:21イカや鰹、鮪、鮭も寄生虫が多いから食べない方がよい
貝類も食中毒になりやすいから食べない方がよい海の物につく雑菌は水道水で死滅するからよく洗った方がよい
一番良いのは海の物を食べないことだ
by 刺身が好きな元板前
0230名無電力14001
05/02/16 21:19:04ま、新しい知見でなんか言う場合には、かなり気をつけないとまずいですね。捕鯨問題に
限らず、ね。非難しているわけではなくても過去にやってきたことを間違っていると指摘さ
れると怒る人はいるわけで、そういうひととも穏やかに話せるようにというくらいの気遣いを
もってかかりませんと、問題を深刻にするだけですからねえ。
0231名無電力14001
05/02/16 21:26:39全部とは言わないけど神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県、静岡県の1970年生まれの人からは鯨が給食に出ていた事を確認済み。
1970年生まれの為の某ネットサークルのオフ会で給食の話題になった時に。
メニューは殆ど“竜田揚げ”オンリーだったけど、地域によっては(静岡県だったかな?)もっとメニューがあったって話もしました。
竜田揚げでもカレー味のものもあったとのこと(臭みを消すためかな?)
当時は安くて大量に手に入る良質のタンパク源だったから、給食に採用していた自治体も多かったはず。
ただし、旨い物だったって認識を持ってる人は少なかったです。
私個人は、とりあえず現状のままなら文句はありません。実際に食べたい時には高い金出して食べてるし。
現状より入手困難になるとちょっと悲しいが。
30代半ば位までは好き嫌いはともかく“常食”として食べていた人は多いと思うよ。
関係ないけど,ちなみに、私の地域では給食にピロシキやボルシチが出てました。共産系の市長による市政だったからか?って突っ込まれましたがw
0232名無電力14001
05/02/16 21:38:54俺は静岡だけど竜田揚げだった(逆に静岡だけ竜田揚げかと思ってた)
ちょうど、余剰米が問題になっててご飯の給食が始まった頃だったよ
0233名無電力14001
05/02/16 21:48:03まるっきり食べたことがない人が食べると下痢をする可能性はあります。(全ての人ではない)
ただし、これは鯨に限らず他の肉にも言える事ですが。
常食としていないタンパク源を食べると、含まれる特有のタンパク質を分解する酵素が足なくて下痢を起こす可能性があるとのこと。
妊婦が食べると胎児に悪い・・これは、有害物質の蓄積により起こる事を言っているのだろうけど、鯨以外の海産物や野菜でもある事で・・常識的な間隔かつ常識的な量で食べているぶんには何ら問題がないものです。
0234名無電力14001
05/02/16 21:53:100235231
05/02/16 21:55:37そうですか。静岡県でも竜田揚げオンリーでしたか。
するとどこだったんだろ?竜田揚げ以外のメニューがあった地区は・・
確か煮物系のメニューの肉が鯨だったって聞いたんだけど。
食鯨文化がある静岡県だったと思ってたのですが・・
そうすると同じく食鯨文化のある千葉県の南房地区かな?
0236名無電力14001
05/02/16 21:55:58鯨を食べた期間がは短期間とか言うなら、牛丼だってそんな歴史があるとは思えないけどなぁ(牛丼ファンの方!引き合い話だからご容赦して)
カンガルーやダチョウなんかは更に期間が短い(と言うか食べてない日本人が殆ど…あれ、鯨で逆のこと言ってた様な)
うまいことは言えないけど、矛盾感じるんだよねェ…
鯨の保護はだいたい、知能が高いって事から始まったのに話の軸が、絶滅とか変わってきたし…
知能が高いって事なら豚だって犬並の知能があるって言われてるけど、どうなんでしょう?
鳩だって知能たかいと思うけど…
日本人がなんか野蛮なものばかり食ってるって論調はおかしくないですか?
0237名無電力14001
05/02/16 22:01:06懐かしさを語るのはかまわんが、懐かしいから好きなだけ食わせろなどと
強弁しだすと論理が変わる。
>日本人がなんか野蛮なものばかり食ってるって論調はおかしくないですか?
少なくともこのスレではこの数日はそんな論調はない。
捕鯨屋はデタラメばかり書くな、と言われてるだけ。
0238名無電力14001
05/02/16 22:05:02牛丼が国民食なんて認めん。
>>236
日本人は、野蛮なものを食べているのではなく、日本人が野蛮なのです。
日本人=異教徒=野蛮
野蛮と言われたくなければ、聖書のとおりに行動すべき。
0239名無電力14001
05/02/16 22:11:54鯨食わせろと強弁してないが、逆になんで強弁と受け取るのかが分からないが?
自分は一貫して今の時代捕鯨は必要ないと言ってるが、納得できない保護推進派の下痢するとか理解しがたい話に納得がいかないからレスしている
0240名無電力14001
05/02/16 22:19:40うちの親父は「鯨は見たくもない」って口ですよ。自分が給食食べた頃と違って冷凍保存技術が悪かったから給食で出ると臭くて拷問だったと言ってますよ
うちの地元じゃ海豚を根菜類と甘辛く煮て食べますが、給食じゃ煮物は出なかったなぁ
一度、お袋の実家(山口県)から貰った鯨の缶詰はさすがに臭くて食えなかった
地域(地場産品)によって食べ方が違うんですね
0241名無電力14001
05/02/16 22:24:37たしかに直接「強弁」はしていないが、見え透いた「誘導」が鼻についてウザイ。
こういうのはアヤシイ団体の対外交渉係なんかがよく使う手だ
0242名無電力14001
05/02/16 22:26:470243名無電力14001
05/02/16 22:29:50世界の漁獲量、半世紀で5倍 乱獲深刻 中国消費が突出 FAO統計
世界の漁獲量がこの半世紀で約五倍に増え、世界規模で深刻な乱獲が進んだことが、国連食糧農業機関(FAO)の
統計で分かった。研究者らの調査では、世界の魚種の約三割が過剰に取られており、海域によっては五年間で魚が
四割も急減したという報告もある。低カロリーの魚への需要が増大するなか、国際規制を守らない操業のケースもあり、
生態系全体に着目した漁業資源管理などが課題になっている。
日本では、水産庁が発表した魚種の十六年資源評価で、大衆魚のマイワシ、マサバ、スケトウダラが日本近海で激減
している。とりわけ日本海のマイワシは十七年も減少が予測され、枯渇の危機にある。三魚種の激減は(1)エサの
プランクトンの減少など海洋環境の変化(2)資源量が低水準のときには漁獲割合が高い−ことが主な要因だ。三魚種
とも漁獲量が少なくなると価格が高騰するため、漁業者にとっては取りたい魚種となる矛盾があり、資源回復のメドが
立っていない。漁業者だけでなく消費者も参加するまったなしの資源回復が急がれる。(産経新聞)
0244名無電力14001
05/02/16 22:49:18俺はどこの団体にも所属してないが、「今の時代捕鯨はしなくてもいい、だが保護派の言うことには納得がいかない」ってスタンスは一貫させてるが?
食料安保に絡んで鯨保護団体の陰謀を糾弾してる
食料調達とは捕る育てるものから「買うもの」との安易な認識の危うさに俺は警鐘し続けるよ(現状考えると手遅れ感もするが…)
0245名無電力14001
05/02/16 22:54:01強いんじゃないかな。代用獣肉時代には、要するにカレーとかにも平気で鯨肉をぶっこん
でたみたいだし、しかしいちいち「鯨肉のカレー煮」なんて呼んでいなかったので、わから
なかったんじゃないかな。
現物がいまひとつ想像できないんだが、「鯨肉のオーロラ煮」なんていうメニューが給食に
出ていたという記録も見たことがあります。レシピも見た記憶があるんだが、同じ名前なの
に違うレシピがあったりして、要するに「極地のもの→オーロラ煮でいいだろう」みたいな感
覚で名づけてたらしい。
給食のたつた揚げはわりと好きだったなあ。その後マクドナルドのチキンタツタが出たとき、
ノスタルジーに駆られて食いに行ったんだが、「これはちがう」と思いながら帰ってきました。
その後の調査では、牛肉で作ると近い感じになるらしい(笑)。
>>240
鯨肉に限らないけど、食い物って地域によってすごい違うですよ。おれ、「トドの大和煮」と
か「熊のしぐれ煮」とか食ったことがありますが、ちょぉっとかんべんしてほしかった(笑)。
0246名無電力14001
05/02/16 22:56:04牛、嫌いなんだよ。
マグロも嫌いなんだよ。特に刺身。誰だよ、あんなん、食べ出したの?
0247名無電力14001
05/02/16 22:58:04やー。だから食糧安保っつうか自給率の低さについては「現状はまずい」ということについ
て合意は成立。ちなみに、おれが「現状はまずい」と思う理由は、金にあかして買いあさる
ことで世界中に迷惑をかけてるからだが(買え買えと言われてるのは一部で、どっちかと
いうと迷惑をかけている要素のが大きいと思う)。
しかし鯨肉レベルだと、マーケットとしてもたいした規模はないし、食糧安保がらみで陰謀
をやるんだったら捕鯨問題なんかターゲットにしないでしょ。「それを象徴としてクローズ
アップした」のも、反対派じゃなくて推進派の方なんじゃないかねえ。
食糧安保とか自給率問題とかからアプローチするにしても、やっぱ捕鯨問題を舞台にす
るのは、率直なところあまりいい戦略じゃないように思う。
0248名無電力14001
05/02/16 23:00:27いやあ。食文化ってそういう価値判断交えて考えたらまずいんじゃないかなぁ。ざざ虫だっ
てアボリジニのイモムシだって、食文化であることに間違いはないんだし。牛丼やハンバー
ガーやカレーやフライドポテトを好ましいと思うかどうかは別論として、あのあたりだって現
状から判断する限りじゃ食文化だろう。
ちなみにおれは「ジャンクフード」をめぐる食文化にはけっこう興味があります。そういうの
はあんまし記録や保存をしようと思うやつがいないんで、その分いとおしいんだな。
0249名無電力14001
05/02/17 00:41:09くじらはうまいよ
0250名無電力14001
05/02/17 00:42:220251名無電力14001
05/02/17 01:37:44鯨がまずい理由 :
解体に時間がかかる。保存用に処理するまでに肉がいたみだす。
0252インド人
05/02/17 01:51:16牛肉は食べられない
0253名無電力14001
05/02/17 01:53:09おれは捕鯨反対派だが、うまいまずい論はどうでもいいよって感じ。
おれが何かをうまいと思ったりまずいと思ったりしたことが誰かの感覚と食い違っているこ
とがあったとして、そんなところで対立してもしょうがないだろ。「ああ好みが違うんだな」と
思うだけだ。ま、「ほんとにうまいと思っているか」「ほんとにまずいと思っているか」くらいは
確かめたくなることがあるけどね。
だいたい味覚なんてガキの頃に何食ったかで大半決まっちゃうもので、時代や地域で、全
然違ってくるもんだ。
「自分がまずいと思ったからってその食い物を否定できるわけじゃない。それをうまいと思う
やつもいる」「自分がうまいと思ったからってそれを食うことが正当化できるわけじゃない」っ
てあたりは、最低限ふまえておいてほしいと思うけれども。
0254名無電力14001
05/02/17 01:53:13数年前、ムリヤリ食べさせられたタイ米はおいしかった。
し か も、 日 本 の 米 は つ ぶ ら。
0255名無電力14001
05/02/17 02:32:00捕鯨反対派なのに、うまいまずい論を気にしたの?
普通、反対しようって気持ちになったら、それ論外って思うよね。
0256名無電力14001
05/02/17 02:47:33おれは捕鯨反対派ではあるが、食文化にはそれなりの敬意を払いたいとも思ってる。捕鯨
反対派だからって「なんでもかんでも否定」みたいな硬直した考えなわけじゃないですよ。
そういうのって、あんまし立場として居心地良くないしさ。
というか、うまいまずい論がどっち側に向かうにせよ(つまり、「うまいから食わせろ」にいく
にせよ、「まずいんだからどうでもいい」に行くにせよ)、そういう論調に対して不同意の姿
勢を明らかにしておくのは大事なことだろうと思う。うまいまずい論に行くとそれは要する
に感情論なんで、どっちの立場に立つにしてもいい結果をもたらさないだろう、と(少なくと
も対立する意見のひととの対話は成り立たなくなりますからね)。
0257名無電力14001
05/02/17 03:00:46まず、このスレッドに敬意を払えよ。
>捕鯨反対派だからって「なんでもかんでも否定」みたいな硬直した考え
の奴いなかったよ?
あと、味の話は感情論でなく感覚で、そういう論調があるのではなく、そんなことまで議論に含もうとしてる奴がいるだけだよ。
0258名無電力14001
05/02/17 03:38:26硬直した考えのやつはどっち側にでもいるでしょう。そいつがどっち側に立っていようと、お
れは「その硬直した考えはマズいと思うぜ」と言うというだけの話さ。
0259名無電力14001
05/02/17 07:53:22マスコミが作るブームに安易に乗るのが良くないでしょうな
回転寿司、ラーメン、昨日はジンギスカンを某局でやってたが…
で、ブームになりゃ買いまくり輸入しまくりで(鮪の状態見ていれば分かるかと思いますが)
「日本人が高く買う」となって日本人が直接捕らずとも乱獲になっているのが現実です
鮪のトロなんて大正時代までは二束三文だったのが(外人には日本人が脂身を有り難がるのが理解できないらしい)いつの間にやらブームで回転寿司チェーンが安いトロ求めて世界中から買いまくり
仮定の話ですが、鯨がもし解禁となったら同じ事が起こるでしょう
食べたことある人間は懐かしさを…食べたことない人間には珍しさを…
昨日の某局は「牛肉が食べれないからジンギスカンがブームに…昔と違って保存技術が良くなり臭くない…」
みたいな感じで
俺が鯨保護の方々に感じるのは、世の中には鯨だけじゃなく他にも絶滅しかかっている(少しオーバーかも知れないが)乱獲が祟っているものの保護には何で触れないんだと思う
回転寿司でトロが安くしかり、昔は下魚だった鰯が今では鯛よりも高値…
天然物鰻…
マスコミが作るまさしく食いつくすような扇動に等しい流行づくりにも文句を言わないのか…
俺みたいに「鯨ばかりを…」と感じているも居るのではないかと思う
0260名無電力14001
05/02/17 08:33:100261名無電力14001
05/02/17 08:52:03実際は川魚特有の泥臭さがあって、調理方法をちゃんとしないと不味いんだけどな。
鯉、鮒、鯰あたりのどれかの調理方法であうのあるべw
0262名無電力14001
05/02/17 09:21:00だいたいブラックバスって引きが強いからって釣りファンが駆除に猛反対してんだろ?
しかしブラックバスが琵琶湖の鮒を食べまくるから鮒寿司が高騰してるらしいね
0264名無電力14001
05/02/17 14:35:30ナタデココとかもひどかったしねえ。
よくあるのが乱獲だけじゃなくて、「これが売れる」っていうんでやたら買い付けにいくやつ
が出て、現地がようやく対応した頃にはブームは去ってましたってやつね。これは恨まれ
るだろうなあと思う。
で、鯨ばかりじゃなくて個別にいろいろやってるひとはいる。最近鯨に集中してる団体なん
て見た覚えがない。ただ、日本側の「なぜ鯨ばっかり」というイメージはなかなか消えない
ねえ。それが「保護する側」の問題なのか「文句を言われる側」の問題なのかは、微妙な
ところだと思う。
0265名無電力14001
05/02/17 16:11:02ブラックバスはスズキ亜目バス科なので鯉科と鯰科とは大分
体質が違うね、鮭科マス類とも違う、
皮を付けたままで塩焼きじゃ臭くて食えない、
フィレナイフとか使って皮を切り離し、三枚におろして
衣を着けて油で揚げればクセはまったく無しで美味い、
とにかく皮を切り離す事、しかし低温で育てば臭みがないという。
0266名無電力14001
05/02/17 16:17:06>俺が鯨保護の方々に感じるのは、世の中には鯨だけじゃなく他にも絶滅しかかっている(少しオーバーかも知れないが)乱獲が祟っているものの保護には何で触れないんだと思う
鯨が生態系の頂点にいる為に、代表のように扱ってるんじゃないかな?
善意的な人はね。
それに鯨を保護するには、鰯等魚介類全体に対して乱獲はあり得ない、と示すし、さらに海の水質や地球の電磁波障害にまで配慮が必要になる。
超音波と仲間内でのコミュニケーション、それに水の流れや匂い・味で地球の海全体を見渡してるというよね。
0267名無電力14001
05/02/17 16:27:31そのようなマトモな問題じゃないんだよね
とにかく題材はなんでもいいから日本、日本人を悪く言いたいとか
非難したいとかが問題の根底だから、そういう奴らがいるわけよ。
0268名無電力14001
05/02/17 16:38:41いや、マトモな問題を悪意的に解釈し、広めただけ。
「日本たたき」は軍事政策の圧力だし、その主犯は現実「鯨うまいから食う」と言ってる。
0269名無電力14001
05/02/17 17:03:53その後も、それぞれの国の国益が見え隠れしたり、双方ともに根拠が曖昧なデータを持ち出してきたりで、エゴとエゴのぶつかり合いに見えてしまう状態になってるし。
冷静に考えれば乱獲さえしなければ、減りすぎる事もないし、現状程度の流通量でも食ってる人が困る事もない。
捕鯨に関しては現状維持でいいと思うんだけど。
食鯨を禁止する必然性はないし、商業捕鯨を再開する必然性もないと思う。
0270名無電力14001
05/02/17 17:22:30漁業関係者も県職員の立ち会いで決められた頭数しか捕らないから採算的にはあまり良くないようです。
自分も昔の様な捕鯨再開しなくてもいいと思うけど「食べるのは止める・止めさせられた」って姿勢になる必要はないと思う
俺はナマコ酢が大好きだけど、これを食べれない人は結構多い
「食べてみな」とは薦めても無理強いはしないし
「そんなグロテスクなもの食べるなんて気持ち悪い」って言われるのもね
鯨もそうだと思う
やはり最初の野蛮人呼ばわりは強烈だったよ
「欧米は鯨油だけが目的に捕ってたくせに」と反発したけど、別の意図(食料戦略)を知って考え変わったよ
怖いねアメリカの野望って
0271名無電力14001
05/02/17 17:28:50●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
0272名無電力14001
05/02/17 19:15:43世界の使命です。
0274名無電力14001
05/02/17 21:08:19ラーメン、蕎麦うどん、カレー、鍋物、丼物を日本の国民食って言えねぇか?
ハンバーガー?馬鹿かお前は
0276名無電力14001
05/02/17 21:30:36もちろんそういう考え方もあり得ますがね。「ハンバーガーがいまだ国民食と言えるほどに
はなっていない」という立証にはなっていないんじゃないですか。
0277名無電力14001
05/02/17 21:34:04なにがなんでも欧米側=反捕鯨側を叩きたいやつが日本側にもいるみたいなんで、まあ
どっちもどっちというところじゃないでしょうか(実は欧米とかあんまし簡単に割り切れない
わけですが)。
0278名無電力14001
05/02/17 23:10:09やっぱり、欧米側=反捕鯨側じゃないでしょ。
捕鯨の賛成vs反対と、欧米vs日本は違う話ですよ。
特に、日本側としては、この点きっちり示したいところじゃないでしょうか?
0279名無電力14001
05/02/17 23:52:17とゆーか。
ここでは「反捕鯨=アメリカ合衆国」という理解のひとが多そうなんだけど、アメリカ合衆国
は実はあまり反捕鯨強硬派ではなくて、主導権握ってるのはフランス・オーストラリア・ニュ
ージーランドあたりなんだよねえ。なのになんでこうも「アメリカの手先」みたいな発言がで
るんだろうかと疑問に思ったことはありませんか。
オーストラリアとニュージーランドは「うちの近所で勝手なことやんなゴルァ!」という感覚が
強いようだ。フランスは、なんかよーわからんのだけどな。核問題ではグリーンピースあた
りと思いっきし仲が悪くGPの船を撃沈しちゃうくらいなのに、なんで捕鯨問題では反対側に
おるのやろ、と思ったりするが。
んで欧米とひとまとめに言うけど当然ノルウェーとかは捕鯨推進で。
誰と誰とがどのように対立しているのかというあたりから説明せにゃならんというのはある
意味しんどいな。それは反捕鯨側が説明することじゃなく、各サイドがそれぞれ自力で調
べて常識として持っておくべき知識なんじゃなかろうかと思う今日このごろ。
0280いい気な馬鹿へ
05/02/18 00:24:01おれが何かに賛成と思ったり反対と思ったりしたことが誰かの
感覚と食い違っていることがあったとして、そんなところで対
立してもしょうがないだろ。「ああ好みが違うんだな」と思う
だけだ。ま、「ほんとに賛成と思っているか」「ほんとに反対
と思っているか」くらいは確かめたくなることがあるけどね。
だいたい賛否なんてガキの頃に何に影響されたかで大半決まっ
ちゃうもので、時代や地域で、全然違ってくるもんだ。
「自分が反対と思ったからってその食い物を否定できるわけじ
ゃない。それを賛成と思うやつもいる」「自分が賛成と思った
からってそれを食うことが正当化できるわけじゃない」ってあ
たりは、最低限ふまえておいてほしいと思うけれども。
0281名無電力14001
05/02/18 00:52:07フランスの場合はイギリス等と比べ、より内陸だから、少しでも漁業主導権を握りたかったんじゃないのかな?
で、主張が漠然としがちな「鯨保護」で白人社会の人気を得ておいても、極東日本にはなんとでも言い訳はたつ。
そのあたり。
何かで読んだけど、タヒチの海はずっと核実験の影響を残してるってね。
海底からせりあがる何百mの珊瑚に囲まれたあの海域は、できあがるのに数億年かかるらしい。
言ってみれば、もうじき白い砂浜の島になって、波の穏やかなパラダイスだそうだ。
それをゴミ箱扱いした。
周辺に汚染をばら撒かない便利なゴミ箱だそうだ。
当然、地磁気や音波を乱す影響は激しいから、感覚器官をやられた鯨が砂浜に打ち上げられて死ぬ、なんて異常事態も起こる。
いくつもあった例の事件。直接原因はそれと考えて間違いないだろう。
水の汚染も計り知れないしね。
0283名無電力14001
05/02/18 15:43:00ラーメン、カレー、蕎麦、うどん、鍋物、丼物・・等、国民食と言われるものは外食したり出来た物を買ってきて食べたりする以外にも、家庭で作るでしょ?
さすがに麺類は粉からはうたないけど、茹でる事はするでしょ?
ハンバーガーを家で作って食べてる家庭ってどのくらいあるのかな?あまりないのでは??
それに、他の国民食と言われるものは、元が中華やインドだったものも原型をとどめていない日本アレンジになってるし。
その点、ハンバーガーはオリジナルに近すぎて米国色が強すぎるからね。
照り焼きバーガーやライスバーガーといった日本特有のメニューもあるけど、たとえば「照り焼きバーガーが国民食か?」と問えば首を傾げるのでは??
0284名無電力14001
05/02/18 16:28:43るかもしれないなあ。ただ、おれは同意しません。
たとえばラーメン。インスタントラーメンくらいなら作ること多いかもしれませんが、ふつうの
ラーメンってけっこうトッピングが面倒なのね。家でちゃんとラーメンを作って食うひとがど
のくらいいるんだろうか。あるいは逆に、そしたら「寿司」というのは国民食からは落ちます
けれども、それでいいんですか。鯨肉料理なんて、今となっては完全に国民食から脱落し
てしまいますしねえ。
家で食べる・外で食べるという区別ではなく、「そこそこ日常的に食っている、いまの日本の
食生活の中でなじみのある食べ物」は全部国民食でいいんじゃないかと思いますけどね。
0285名無電力14001
05/02/18 17:16:06「これだけ牛肉(の代名詞がハンバーガーらしい)を日本人も食べるんだから、鯨を食べる必要はない」らしいとの意見らしい
で、誰かが某ハンバーガーチェーンなどによる密林伐採による牧場経営より環境破壊はどうなんだと言ったところ
日本の(日本資本の)エビの養殖事業によるマングローブ破壊の方が密林を切り開く牧畜よりも地球に深刻な環境破壊をもたらしているらしい
だから鯨は勿論だが、日本は水産開発を止めて地球環境のために牛を食べよう…って考えらしい、スレタイ通りの主張をMr.ハンバーグが言っておりました
0286名無電力14001
05/02/18 17:51:04牛肉もすでに日本人の食生活の中に根付いており、それを「外圧ゆえ」というのは不適切
だ、ということだ。他人の主張をゆがめてまとめてみせても、あなたの主張を裏付けること
にはならないよ。逆に「まともに対話をする気がないらしい」という印象を強めるだけだ。
0287名無電力14001
05/02/18 18:02:25アメリカ人なら家庭でも作るでしょ?
寿司だって、にぎり寿司は技術がいるから家庭では作らないけど、海苔巻き、手巻寿司、稲荷寿司、五目寿司、ちらし寿司は家庭で作って食べてるのでは?地方によってはナレ寿司など家庭の味があるし。
カップじゃない即席麺だってラーメンだと認知されてるし、通常の麺だって、ちょっと料理する人なら普通に作るでしょ?
そもそもハンバーガーがブームになったのはドムドムハンバーガー設立以降の事だから、食わない世代もまだまだ元気な人が多いし、年令や収入が上がるにつれ離れていく食物が本当に国民食と呼ぶのにふさわしいのだろうか?
鯨肉が国民食だったってのは今は昔の話には同意。
鯨問題は関係なく
ハ ン バ ー ガ ー は 国 民 食 で は な い 。
0288名無電力14001
05/02/18 18:14:55についてこのスレで合意形成をはかる必要もないし。
鯨問題は関係なく、おれはハンバーガーは国民食に入れていいと思う。が、意見の相違が
あるということを確認したところで、国民食論争は打ち止めってことでどうだろうか。
0289名無電力14001
05/02/18 18:32:34鯨肉と牛肉での話なら同じカテゴリーの大きさの話だろうけど、鯨肉とハンバーガーじゃカテゴリーの大きさが違うべw
だいたい、捕鯨再開派も牛肉を敵にまわすのは敵がでかすぎるってw
0290名無電力14001
05/02/18 18:38:02そもそも論点ずらしの為に始まった事だしな。
(敢えて)効率からいえばキロあたり豚よりも何倍も穀物を消費する牛を世界中に薦める為に鯨や水産物を通じた日本人贖罪意識を植え付け、牛肉は安定供給食糧の宣伝工作を通じた食料支配&食料安保の方が問題だ
もちろん牛を食うなと言う訳じゃない
過度の牛肉や穀物(飼料)一国依存体質に日本が金玉を握られる方が大変な問題だ
しかし、鯨問題にもホロン部かホロン部みたいな奴がいるんだな
0291名無電力14001
05/02/18 19:57:10おにぎりを食べたことない日本人でも、ハンバーガーは食べてますから。
日本の主要駅には、必ず、マクドナルドがありますから。
少なくとも、過去30年間で流通したすべての食用鯨肉より、日本人の口に入ったハンバーガーの方が多い。
国民食を保護せよというなら、鯨肉保護の資金をすべて、ハンバーガーの保護へまわすべき。
0294名無電力14001
05/02/19 13:08:00日本人は限定をありがたる傾向が強いから、流通量が減った鯨肉をありがたかってる人もいるのでは?
私は子供の頃、鯨のベーコンは好きだったけど、他の部分はそれほど好きでもなかったよ。
むしろ、牛肉は高級品ってイメージが強くてありがたかってたかも。実際には安価な牛肉もあったんだけど、鯨や豚がもっと安かったからな。
0295名無電力14001
05/02/19 13:22:31高級品って意識に慣れてしまえば、その価格で納得してる。
食鯨する人で「商業捕鯨再開派」と「現状維持派」に別れるのは、値段の問題でしょ?
外圧・水産資源・鯨の食害などたいそうなこと言っても結局、安い値段で食いたいだけなのでは?って思われてしまうのが商業捕鯨再開派の痛い点かな。
全面禁止派はグリーンピースみたいな過激な団体と同レベルだと思われてしまうのが痛い点かな。
現状を考えれば現状維持が一番良いように思う。捕鯨量を増やす必要はないし、全面禁止する必要もない。
0296名無電力14001
05/02/19 16:04:16限定品をありがたがるという傾向はあると思う。ただ、地に足が着いてないという印象も同
時にあるんだわ。
幾度か言ったけど、鯨肉ってそれほど入手難ではないし、そこらじゅうで食える。おととい
も東京の近郊住宅地の駅前の飲み屋で発見した。クジラベーコン500円だった。どの程度
の量で500円なのかは確かめてないけどさ。
実際に鯨肉を切望しているひとが多いのなら、こんなに「食えない」って話が出てくるはず
がないんだよ。食えるんだから。イメージだけで鬱屈しているんだが、実はそれほど切望
してもいなくて探してもいない、気分的捕鯨推進派のひとが多いんじゃないかという印象が
おれにはとても強いんだな。
牛肉、たしかに昔は高級品で、鯨肉は下肉だった。給食に出た「鯨のたつた揚げ」をうちで
も作ってくれと親に言ったら「そんな下賎なものを食べたがるんじゃありません」みたいに
返されたこともありました。
その母親は死ぬ直前くらいには、時々「おまえは鯨が好きだから」つーて鯨肉を買ってき
ておれにつきあわせていたんだが(笑)、おれは鯨を食うのが好きなわけじゃないっつうの。
こんしとの頭の中でも、いつのまにやら「下肉」から「高級品」にイメージが変わっていたん
だろうなあ。なんかちょっと懐かしい話を思い出してしまった。
0297いい気な馬鹿へ
05/02/20 00:21:420298名無電力14001
05/02/20 00:30:480301名無電力14001
05/02/20 01:30:550304名無電力14001
05/02/20 03:43:28www
0305名無電力14001
05/02/20 04:38:570306名無電力14001
05/02/20 08:31:00移動に自動車・船・飛行機等、エンジンついたヤツ使うな。
地球環境に悪いぞ。
まぁ自然は大事だがな。
0307名無電力14001
05/02/20 17:45:39| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | >>305
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0308名無電力14001
05/02/20 19:07:31でも確かに両サイドとも、自分の体臭には鈍感な面があるよ。
0309名無電力14001
05/02/21 01:49:24高知牛もうまいが、殺されるよ
0310名無電力14001
05/02/22 18:52:38牛がうまいわけないだろ。
嘘だと思ったら、タレや塩もなしで食べてみろ!!
0311名無電力14001
05/02/24 16:08:58どうしよ。
0312名無電力14001
05/02/24 18:02:27牛、豚はどうなんだ、と答えたら、私は貴方より動物が好きなだけ、
ときた。牛や豚が動物じゃない、と初めて知った私〜。もう、ぶうぶう。
0313名無電力14001
05/02/24 18:40:29要するに人なんて可愛く無いから嫌いだ。
0314名無電力14001
05/02/24 19:05:460315名無電力14001
05/02/24 21:13:39鯨は×。
豚は△。
牛は○。
聖書読め。
0316名無電力14001
05/02/25 07:47:11美味しんぼですか。
捕鯨推進イベントに行ったら、受付のところに「ご自由にお持ちください」と書かれた上で、
美味しんぼの「激闘鯨合戦」でしたか、の抜き刷りが山積みされてました。要するに美味
しんぼは、そういうのの煽りに使われるツールなんですよね。
どこだったか忘れましたが、捕鯨をめぐる議論をしていて、こちらとしては丁寧に説明を
していて、ついでに「あなたがそう思う根拠はなんですか」と聞いたところ「美味しんぼ」と
相手が胸を張っておっちゃいました。脱力しましたよ。
まあ、そういうのに煽られちゃっているひとに丁寧に説明をすることは、もうルーティンで
あり、果たすべき役割なのだと割り切っているので、役割は果たしますけどね。
0317名無電力14001
05/02/25 11:11:54なにがわるいん?
0318名無電力14001
05/02/25 15:29:33の根拠にするには適切とはいえない。
0319名無電力14001
05/02/26 16:12:34哲学だの芸術だのは余計だったね。
0320名無電力14001
05/02/26 16:17:420321名無電力14001
05/02/26 17:52:51ttp://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
0322名無電力14001
05/02/26 18:39:42自分の舌が根拠だ
うまいから喰う
これ以外の根拠があるのか
0323名無電力14001
05/02/26 18:47:23あなたが狂人でないという根拠があるのか。
0324名無電力14001
05/02/26 18:58:23日本人って本当に残酷ですね。
0325名無電力14001
05/02/26 20:11:06↓
牛食を批判する=牛食はいけない。
↓
鯨に加え、牛まで食べてる日本人は悪だ。
0326名無電力14001
05/02/26 22:17:500327名無電力14001
05/02/26 23:07:100328名無電力14001
05/02/26 23:24:48つーか、そういう話にクジラを巻き込むのやめれ。
0329名無電力14001
05/02/26 23:48:19そして高知で主張を通してから出直してこい
おれは日本人
自分の舌が根拠だ
うまいから喰う
これ以外の根拠があるのか
0330名無電力14001
05/02/27 00:05:39日本という想像上の国が存在するという根拠は?
あなたが、狂人でないという根拠は?
0334名無電力14001
05/02/27 00:15:17で、あなたの血液型は?
0336名無電力14001
05/02/27 00:25:03自分の血液型も言えないような奴が寝言レスいくらしても空しいだけ。
0338名無電力14001
05/02/27 00:47:200339名無電力14001
05/02/27 00:56:45捕鯨推進論がオナニーでないなら、問われる前に根拠を語れ。相手が「自分が理解を示さ
ないことは、自分にとってみっともない」と思うくらいの、強烈な根拠を語れ。それが「自分の
味覚」では、それは事実上の敗北宣言だろう。
0340名無電力14001
05/02/27 01:00:46人が食べているのを見ているだけでも、吐き気がする。
この日本列島で、あんなマズいものを食べている人間がいること自体が許せない。
この吐き気が根拠だ。
マズいから、捕鯨に反対する。
これ以外の根拠があるのか。
0343名無電力14001
05/02/27 01:48:08捕鯨反対派だが、まあ煽りだろうと思いつつレスしとくんだが。
他人がマズいものを好んで食っていることを非難する必要は全くない。おまえが食わなけれ
ばいいだけだ。それは反捕鯨側の論理ではない。そんなものは根拠ではない。
0344名無電力14001
05/02/27 01:54:37捕鯨反対派だが、まあ騙りだろうと思いつつレスしとくんだが。
他人がパロッたものを好んでレスすることを喜ぶ必要は全く無い。
おまえが工作員なだけだ。
それは議論しようとする者の論理ではない。
そんなものはお前が鏡を凝視した時の印象だ。
0345名無電力14001
05/02/27 02:09:20それには愛がない。
キリスト教の愛とは、自分のルールを勝手に他人に押し付け、
他人がそのルールを破ったら、徹底的にジェノサイドすること。
神のように愛せ。それが愛。
神は、約束を守らない人々を容赦なくジェノサイドしてきた。
愛がなければ、地球は救われない。
0346名無電力14001
05/02/27 02:09:52パロディになっていたのか? アレが?
もともとの「うまいから食う。これが根拠だ」ってのも単なる暴言にすぎなかったから、そこ
から面白いパロディを作ろうとするのは徒労なんだけどな。
どーゆー立場でもかまわないけどよ、最低限「芸を見せる」くらいは心がけてくれよ。
0347名無電力14001
05/02/27 02:10:360348名無電力14001
05/02/27 02:17:17では法律のない国で誰かが、子供を食べてたとする。
当然吐き気がする。
この吐き気は、子供を食うなという根拠にならないと言うのですか?
0349名無電力14001
05/02/27 02:24:17年寄りだったのか? キミが?
もともとの「捕鯨反対派だが〜」も単にうそ臭いと言わざるを得ないから、
そこから面白いパロディを作って欲しいと思うのは、無謀なんだけどな。
どーゆー立場でもかまわないんだろ、ホントのとこ。最低限「鏡を見る」くらいは心がけてくれよ。
0351名無電力14001
05/02/27 03:07:55それ以外に何の理由がある?
マズかったら喰わんよ
0352名無電力14001
05/02/27 03:21:30ならないんじゃないのかなぁ。「自分がいまどっぷり遣っている文化から照らし合わせては
許されないことだ」という程度にすぎないでしょう。
今の日本の文化からすれば「宗教的いけにえ」は許されないが、そういう文化だってあった。
その文化を否定するなら、「自分が吐き気がするから」なんていう理由では闘争を引き起こ
すだけでしょう。少なくとも、相手を説得するに足りる根拠になんか、なるもんか。
自分の感覚が相手の感覚と食い違っているとき、そこでなんとか意見をやりとりするために
言葉や論理が必要になるわけで、そこのところで「おれはそう感じるんだ」と言ってしまった
ら、なもん喧嘩にしかなんないでしょう。やたら喧嘩っぱやいひとはここにもいるけど、そう
いうのに釣られてもしょうがないと思う。
つい先日まで、わりと日本の近所に、「死者を弔う行事」として、死者を解体してみんなで食
うという習慣を持っている民族がいました。それはあなたからみたら吐き気がするようなこと
だったかもしれません。
でもその習慣が終わったのは、「他文化から見て吐き気がするから」ではなく、その種族に
狂牛病と同様の病気が発生して、死者の肉を食うことで病気が広まるという状況になり、そ
ういう理由をこんこんと説明してやめてもらったからです。決して、外部の者からの「吐き気
がする」というような理由でその習慣を否定できたわけではありません。
0353名無電力14001
05/02/27 04:30:03自分と関係のない地域の人が病気になるのが何故我慢できないのでしょうか?
それは、自分が気持ち悪いからです。
自分がいまどっぷり遣っている文化から照らし合わせると許されないことだからです。
つまり、病気になるから人を食うなと説得するのと、吐き気がするから鯨を食うなというのは、同じことです。
0354名無電力14001
05/02/27 09:31:44食人習慣については、やめさせなくても、外部に迷惑がかかるわけではありません。これ
は「助言」の部類にとどまります。また、食人をやめることで、食人習慣を持つ人々にもメ
リットがあります。よって、これは「強制」の必要があることではありません。
鯨食習慣については(というか、無軌道な捕鯨については)、やめさせなければ、外部にも
迷惑がかかります。これは「助言」ではなく「強制」が必要なことです。また、現状では少な
くとも、鯨食をやめることについて、鯨食をしたい人々の側にはメリットがありません。
0355名無電力14001
05/02/27 15:31:09捕鯨という野蛮な文化が絶滅するというメリットがある。
そういう野蛮な文化を野放しにしておくと、その地域はキリスト教に絶滅させられる。
事実、たくさんの野蛮とされて民族が絶滅させられた。
捕鯨をそのままにしておくと日本人が絶滅します。
迷惑をかけるのをやめてください。
0356名無電力14001
05/02/27 15:43:35駆逐するか
まずは自分国籍を述べよ
そして高知で主張を通してから出直してこい
おれは日本人
自分の舌が根拠だ
うまいから喰う
これ以外の根拠があるのか
0357名無電力14001
05/02/27 16:10:53まず、自分の名前を述べよ。
0360名無電力14001
05/02/27 21:05:14宗教問題なんだから、まず、自分の宗教を述べるべき。
0361名無電力14001
05/02/27 22:26:270362名無電力14001
05/02/28 00:12:370363名無電力14001
05/02/28 07:29:52だがアメリカは見境なく殺しまくった
鯨は捨てる所が無いと言われ日本人は恩恵を受けた
鯨から油を取り残りは廃棄して捨てたアメリカ
絶滅寸前まで鯨を追い込んだアメリカ
鯨油から石油に変り鯨を獲らなくなると
鯨を獲る日本人を非難始めた
そんなアメリカに日本の伝統文化を非難されるゆわれはない!
0364名無電力14001
05/02/28 15:15:31日本だって子鯨や雌鯨を捕ってましたよ。
日本だっていらんところを捨ててましたよ。今の調査捕鯨でも持ち帰る部位以外は捨ててますよ。
伝説を信じて怒るのはやめておいた方がいい。
0366名無電力14001
05/03/01 17:57:15ソースは?
0368名無電力14001
05/03/02 01:11:40だから、証明はなんですか?
0369名無電力14001
05/03/02 15:20:54>>366
現在の調査捕鯨では、群れの中から1頭をランダムサンプリングするために乱数表を使い
ます。乱数表で選んだ結果が妊娠中の雌鯨の場合もあります。現場では、捕獲した鯨が
妊娠中だと計測データが倍に増えるので、あまり喜ばれていないそうです。
0370名無電力14001
05/03/02 20:15:12北海道羅臼町の海岸で先月7日、12頭のシャチが流氷に閉じ込められ、9頭の死が確認された。
メス1頭は自力で脱出し、残る2頭の生死は未確認だ。シャチに何が起きたのか。原因は特定でき
ないが、生まれたばかりの3頭をかばおうとしたとの見方もある。
解剖した東京大海洋研究所国際沿岸海洋研究センターの天野雅男助手(鯨類生物学)は「高度な
社会性を持つシャチだけに、1〜2頭が弱った場合、置き去りにせず、群れ全体が犠牲になること
は十分ある」と指摘する。シャチの引き揚げ作業のため海中に潜った水中カメラマン、関勝則さん
(50)は「一番大きなメスの腹の下に子がいた。メスは子を抱えるように死んでいた。子を守
ろうという意志のようなものを感じた」と証言する。【本間浩昭】
(毎日新聞) - 3月2日14時54分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000059-mai-soci
0371名無電力14001
05/03/03 14:23:44「函館魚市場」の山上慎太郎鮮魚部次長は表情を曇らせる。増える取扱量とは裏腹に、
消費は思うように伸びない。「ほかの肉製品に比べて価格が高いため」と、水産物
取引関係者は口をそろえる。
鯨肉の店頭価格は部位によるが、赤身100グラムが300―400円。函館市が
調べた2月の牛肉価格は、国産が同328円、輸入は同156円で、国産牛肉並みか
それ以上だ。「家庭で食べたい」という子どもが増えても、食卓に並びやすい価格
とは言えない。
函館市内のホテルにある飲食店では2月、「ミンククジラ定食」をメニューに加え
た。「たくさんの人に鯨を味わってほしい」と、週末限定、1200円で提供。
しかし、「注文したのは子どものころ鯨肉に慣れ親しんだ年配者ばかりで数も少な
かった」(同店)。わずか1カ月でメニューから姿を消した。
ttp://www.hakodateshinbun.co.jp/
0372名無電力14001
05/03/03 20:40:27http://www.ehako.com/news/news/4577_index_msg.shtml
http://www.ehako.com/news/news/4583_index_msg.shtml
0373名無電力14001
05/03/04 19:47:21宗教問題なんだから、科学的理由を求めてはいけない。
さもないと、日本人は人間ではないということが科学的に証明されてしまいます。
そして、後には引けなくなります。
(太平洋戦争がそうでした。)
>>363
親の鯨は、長いこと潜っていってしまう。
子供の鯨はすぐに浮いてくる。だから、子供の鯨の方を優先して採った。(子供の鯨しか捕れなかった)
と、いう話を聞いた。
0374名無電力14001
05/03/04 23:34:44もとは宗教問題じゃない。動物保護だ。
業界人が人種・宗教と組み合わせただけだ。2chにもよくあるあれ。
あと子鯨しか獲れなかったというのは、腕の悪い漁師だな。
どんな仕事でもそういうところは共通するからな、ベテランで腕の良い漁師は無駄に獲らない。
0375名無電力14001
05/03/05 00:17:06昔は「ベテランで腕の良い漁師は無駄に獲らない」ってのは正しかったんだよ。近代になっ
てから、それは通用しなくなった。短時間でぱーっと捕るやつが「ベテランで腕のいい漁師」
ということになったんだ、遠洋漁業の世界では。資源が枯渇したら次の海にいけばいいん
だからな。
「漁師は海を傷めない」というのは、残念ながら、今ではもう通用しないんだよ。
0376名無電力14001
05/03/05 01:50:43そうだな。
ただあえて言うが、「資源が枯渇したら次の海に」が通用しなくなったから、鰯からマグロまで問題になってるんじゃないか。
通用しないのは「魚を獲るコストが高くなった」よりも、「漁師の教育と漁船監視の実態」の方だ。
これは、人道・国際・資源問題なんだから、日本だけでやっても意味がない。
というより、どうせ国連もアメリカも出来ないんなら、意識のある国や本当の意味の先進国だけで協定すればいい。
他国船籍の船を だ捕する理由が一つ増えるだけのことだし。
領海侵犯よりも説得力のある逮捕理由と思うしね。
0377名無電力14001
05/03/05 01:52:28以上
0378名無電力14001
05/03/05 02:42:54うん。別に異論はないよ。その「別の海に」が通用しなくなったのが今の遠洋漁業における
国際紛争。まあなんだ、「漁師は海を傷めない」という言い方はわりと最近も見かけるので、
それは残念ながら過去の話で今は違うんだ、というのを確認しておきたかった。
日本の経済水域内での韓国漁船の越境違法操業なんかは、手ぬるいことやってないでが
んがん拿捕でもなんでもやっちまえと、おれも思います。まあ、日本の漁船もけっこうやっ
てるはずなんで双方で拿捕合戦になりかねないが(笑)。
0379名無電力14001
05/03/05 12:16:290380名無電力14001
05/03/05 13:27:47いや、拿捕したら、逮捕する。
犯罪歴になったら繰り返せない。
それを繰り返すなら、国として犯罪者であることがバレるからな。
本当の「悪の枢軸」とやらが何処か分かってくる。
今は丁度「鯨うまいよ」と割り込む連中だ。
0381名無電力14001
05/03/05 13:54:20たぶん認識にたいした食い違いはないと思うんだが。
韓国に限らないが(ロシアもそう。北朝鮮は微妙)、日本近海に出漁してきている違法漁船
のかなりの部分が日本資本船・日本向け輸出のための漁獲を狙う船でしょ。つか、国内法
では操業制限にかかる部分を外国船籍船を使うことでクリアしようという水産マフィアの暗
躍があるわけで、真面目に拿捕やら逮捕やらをやって影響を受けるのは日本の水産業界
だけだっつう話はある(もちろん、チャーターされた外国船籍船のオーナーとかも影響は受
けるわけだけども)。
ま、あいもかわらぬ構造があるってことで、そこをなんとかせにゃ日本漁業の復興なんか、
あり得ないんだよな。
0382名無電力14001
05/03/05 14:40:26食べることに反対してるわけです。
0383名無電力14001
05/03/05 15:17:540384名無電力14001
05/03/05 15:20:250385名無電力14001
05/03/05 15:20:470386名無電力14001
05/03/05 15:30:49おいおい。ちゃんと前述を読んでくれよ。
乱獲する者がいるから、国際的な警察が必要となったんだよ。
領海侵犯なら拿捕、乱獲なら逮捕。
そうやって分ければ効果的ってこと。又は罪を加重する。
余計な殺しを見かねて、捕鯨反対となる訳。
0387名無電力14001
05/03/05 15:36:550388名無電力14001
05/03/05 15:37:31>本当の「悪の枢軸」とやらが何処か分かってくる。
ぜんぜんワカラン。教えてくれ。
>>381
>水産マフィアの暗躍がある
ぜんぜんワカラン。教えてくれ。
0389名無電力14001
05/03/05 15:47:42そこまで組織的なら、それこそ過激反対派グリーンピースもアリだな。
「悪の枢軸」はつまり、賛成団体だろうが反対団体だろうが青も赤もない、自ら真っ黒の癌となる者のことを言ってるんだよ。
ブッシュは嫌いだがね。
0391名無電力14001
05/03/05 16:37:440392名無電力14001
05/03/05 20:37:38それじゃ、捕鯨賛成団体が真っ黒みたいに聞こえるな。
0393名無電力14001
05/03/06 02:10:430394名無電力14001
05/03/08 03:53:47北海道知床で流氷に挟まれ死亡したシャチの死がいから高濃度のポリ塩化ビフェニール(PCB)や水銀などが検出されたことが第一薬科大(福岡市)と北海道医療大の共同研究で分かった。
シャチは生態系の頂点に立つ野生動物だけに、食物連鎖を通して有害物質が蓄積する「生物濃縮」のすさまじさを示すデータとして注目される。
シャチは9頭が解剖された。脂身を分析した第一薬科大の原口浩一教授(健康化学)が8頭(成獣6頭、子2頭)から得たデータによると、
PCBの平均は51.7ppm(ppmは100万分の1)で、北半球のミンククジラの脂身(平均0.63ppm)の約82倍。厚生労働省が定めている、
人間が食べた場合の魚介類の暫定規制値0.5ppmの約103倍にあたる。
比較的濃度が高いといわれる沿岸の小型鯨類の平均(4.5ppm)と比べても11倍強で、群を抜いて高かった。
8頭の中には脂身のPCBが他の3分の1〜2分の1(22.16〜26.91ppm)と低い雌2頭(いずれも4.7トン)がいた。
北海道医療大の遠藤哲也講師(中毒代謝学)は「雌は子を産むと子にPCBを移動させる。子を産んで体外にPCBを排出した後だったのかもしれない。
群れのDNA鑑定の結果が出れば、胎児へ移行するPCB汚染の実態を示す貴重なデータになるだろう」と話す。
0395つづき
05/03/08 03:54:47厚労省の同様の暫定規制値0.4ppmの約144倍になる。最高値は雌(体重4.7トン)で、約245倍の97.8ppmだった。
腎臓からも平均7.58ppmを検出し、これも生物濃縮の一端を物語っている。
ただ、筋肉の総水銀量は1.36ppmと比較的低かった。これは沿岸で捕獲されるイシイルカやツチクジラとほぼ同水準。
シャチは72年まで25年間で約1500頭が主に鯨油利用を目的に捕獲されたが、肉などはほとんど利用されず、人間への影響はなかったとみられる。
生態系の頂点にあるシャチは寿命が30〜50歳。餌とする海獣類が取り込んだ重金属や有機塩素系の物質は体外に排出されにくく、脂肪にPCBなどの有機塩素系化合物、内臓に水銀が蓄積しやすい。アザラシなどの海獣類を長年食べてきた結果とみられる。
(毎日新聞) - 3月6日
原因は、産業廃棄物か?
0396名無電力14001
05/03/08 06:17:370397名無電力14001
05/03/08 19:22:24カドミウムも自然界に存在します。
毒は自然界に存在します。
0398名無電力14001
05/03/08 20:32:14くじらベーコンでも食って寝るかな
0399名無電力14001
05/03/08 20:39:12魚きらいねん。
鯨なんかくったこともないわ。
官僚は神様か。官僚が作った宗教教義に従う日本人。
0400名無電力14001
05/03/09 02:25:29どういう仕事?
0401名無電力14001
05/03/09 03:18:26現在ではPCBは生産・使用が許されていませんが、以前はかなーりいろんなことに使われ
てきた化学物質です。主たる用途は、熱媒体(加熱や冷却に使う液体)・絶縁油(トランスな
どに使われる)など。熱媒体に使われたPCBが食品に混入して大きな被害を引き起こした
のが米ぬか油事件。他にも、カーボン紙やらプラスチックの添加剤やらに山のように使わ
れてきました。
現在ではそういうわけで新規に使われてはいませんが、これまでに使われ環境に放出され
てしまったものや、保管中のものの紛失・漏洩・どさくさまぎれの破棄などもあって、それら
の合計はかなりの量になります。なお、長寿命機器類の中には、現在もPCBを含む部品が
使われているものもあります。
もともとPCBは、化学的に極めて安定した物質として産業的に価値があったもののため、
なかなか分解せず、生物濃縮などがききやすいという特性を持ちます。鯨類のような生態
系ピラミッドの上の階層にいる生物だと、かなり深刻に汚染されていることがすでに確認さ
れており、厚生労働省の発表によると「日常的に食べるのは望ましくない」とされる鯨肉産
品もあります。
0402名無電力14001
05/03/09 03:47:37シャチだからほぼ肉食で鯖が好き。
もう、魚も食っちゃいけないのか?
それとも、はっきりと特定される原因があるのか?
0403名無電力14001
05/03/09 05:20:24たまたまストランディング(自殺的な座礁)をした個体群があり、せっかくそこに死体がある
のなら調べられることは調べておこうと思って調べたら、そういう結果が出た。それ以上で
もそれ以下でもないような気がするのだが。記事を読む限りでは。
魚だけど、モノによってはやばいとされてるものもあります。厚生労働省がキンメダイの汚
染に言及したものだからキンメダイの売れ行きが極端に落ちた事件って、昨年あたりに起
きてなかったっけか。
んで魚つうてもいろいろいるわけで、生態系ピラミッドで下のほうにいるやつについては、さ
ほどの生体濃縮はないでしょう。同じ魚でも上のほうに行けばいくほどやばくなる。「魚」と
いうくくりでは語れないですね。
ただ、魚類はいずれにせよさほど生態系上位で生体濃縮をやってるものが多くはないので、
毎日同じ魚種を食べ続けるとかいうことをやらなければ、そこそこリスクは分散され、今すぐ
健康被害が生じるほどにはなっていないと考えていていいでしょう。キンメダイにしても、毎
日3食たらふく食ったりしなけりゃ大丈夫です。「いろいろなものを食え」「ひとつの食材を集
中して食うな」というのは、そういうリスク分散の意味でも正しいんでした。
0404名無電力14001
05/03/09 13:35:02・水銀が蓄積されている
・カドミウムが蓄積されている
・PCBが蓄積されている
・その他、自然毒が蓄積されている
・聖書に食っていいって書いてない
・コーランに食っていいって書いてない
・仏教徒は不要な殺生はしてはいけない
・官僚の勢力が拡大する
・日本人がキリスト教徒に絶滅させられる
とにかく、鯨は殺してもいいが、食べてはいけない。
0405名無電力14001
05/03/09 19:16:29神にも見放されたと言う事だ。
0406名無電力14001
05/03/09 19:30:24品種改良(実質上の遺伝子操作)したから牛じゃなくなったんですよ。
0407名無電力14001
05/03/09 19:58:500408名無電力14001
05/03/09 20:11:25日本の米は品種改良(=実質上の遺伝子操作)している。
ゆえに、日本の米は悪。
結論 : 米を捨て、牛を食べよ。
だいたい、熱帯の作物を日本で育てることがおかしい。こんな自然破壊を放っておいてはいけない。
鯨といい、日本人は自然破壊が大好きだ。
0409名無電力14001
05/03/09 20:16:13キンメダイ、3食、食うとヤバイ?
0411名無電力14001
05/03/09 21:08:29品種改良を「事実上の遺伝子操作」つうのはやばいと思いまつ。かなり概念違いまつ。
>>409
どうですかねえ。厚生労働省とかの基準ってのもかなり安全率見込んでるから、毎日三食
食ったとしても即座に体調を崩すってほどの危険性はないと思うんだけどね。
つか、確かにキンメダイに限らず汚染がひどいものはそこそこあるんだが、そういう情報が
流れると一気に買い控えが起きるといった問題もあるわけで。キンメダイについては実際に
そういう問題が起きてる(なぜか鯨肉に関しては、キンメダイよりひどい汚染が指摘されて
いるのに、そういう問題は生じてません)。
0412名無電力14001
05/03/10 00:49:12ウマー
0413名無電力14001
05/03/10 01:49:57どういう仕事なんだろ?
0414名無電力14001
05/03/10 10:34:53品種改良は、遺伝子操作ですよ。
品種改良によって、無害だった種が有害になるという点ではまったく同じ。
時間のスケールが違うだけの話。
遺伝子操作は2年で、品種改良が5年から30年。
どちらも、人間の食の歴史からすれば一瞬。
直接的遺伝子操作でも、従来の品種改良が再現できないことがある。
つまり、遺伝子がいじくられる度は、品種改良の方が上の場合もある。
0415名無電力14001
05/03/10 17:00:040416名無電力14001
05/03/10 17:44:42再生産性や成育効率はずっといいよね。生物の基本としては。
0418名無電力14001
05/03/10 19:16:510419名無電力14001
05/03/10 23:30:10>>415
「日本産の食物叩き過ぎ」てどれ?
アメリカ牛肉は俺も反対。
>>416
鯨は植物プランクトンも食べるため、必ずしも肉食ではない。
また例えばライオンも、動物の腸を好んで食べる事によって植物性の栄養を補給している。
「この世に肉食動物は存在しない」という説もある。つまり肉食=雑食。
>>417
ケチつけて、捨てゼリフで逃げるの卑怯。
お前、最初から邪魔。
0420名無電力14001
05/03/10 23:43:50>>416に対して
肉食僧職というのは生態系ピラミッドにおける位置付けの話だわな
雑食だなんだと話をすりかえて議論を混乱させる意図かな?
0421名無電力14001
05/03/11 00:19:31417そこのお前。
意味の無いケチつけて、捨てゼリフで逃げるの卑怯。
お前、最初から邪魔。
0423名無電力14001
05/03/11 00:38:50「草食」です。
また419はすり替えでなく、留意すべき点。
0424名無電力14001
05/03/11 00:48:00そもそも「草食」「肉食」つう分け方そのものにあまり意味があるとは思えないが。
肉食といっても生態系内での低位肉食と高位肉食とではかなり意味あいが違うし。何にせ
よばっさり区分して理解しようというスタイルには落とし穴が多いってことだ。理解のために
単純化することは、特にビギナー向け説明などのときには大切なことはあるが、厳密には
間違いになったり、比喩として限界があったりするあたりは認識しとくべきだろう。
0426名無電力14001
05/03/11 01:27:53しょーじきな感想だが、ちょっとした注意書きくらいでいちいち混乱しちゃうような状態だと、
捕鯨問題みたいなややこしい話を論じるのはむずかしいと思うよ。
0427名無電力14001
05/03/11 01:51:02スレの主題から離れていくのだった
0428名無電力14001
05/03/11 02:09:030429名無電力14001
05/03/11 03:50:170430名無電力14001
05/03/11 03:57:13えーとおれは >>417 >>426 だが、>>422 >>427-428 はおれではない。
基本的スタンスを確認しておくと、捕鯨には反対だが、鯨肉を食うことがいけないという思
想は持っていない(もっとも、うまいとも思わない)。遺伝子操作と品種改良の関係につい
ては、同一視していいものだと思っていないが、このスレで延々と議論をすべき話題だと
も思わない。そういう感じだ。
0431名無電力14001
05/03/11 11:27:32草食動物を食べるより、草を食べる方が生産効率はずっといい。
食べる量もずっと少なくて済む。
畑を耕さない動物をすべて絶滅させて、植物だけはやしておくのが一番いい。
動物は、低エントロピーを取り入れ、高エントロピーに変換する。
食物ピラミッドに下層、つまり、植物ほど、エントロピーが低い。
生存競争とは、低エントロピーの奪い合いなのだから、動物は、少ないほどいい。
0432名無電力14001
05/03/11 13:09:26効率から言えば、肉一キロあたりを生産するのに、牛は豚の約六倍の穀物を消費する。
アメリカの酪農と穀物メジャーはグルなのだ。
アメリカは牛肉輸入再開を叫ぶが、小泉が再開したところで日本の消費者は買わないだろう。これはオレンジや米などにもいえるポストハーベスト問題(残留農薬)や危険性が敬遠されてるのをアメリカ自身が分かってないんだよ。(日本でもヤコブ病患者が出たのを分かってんのか?)
0433名無電力14001
05/03/11 13:16:17ミミズ→うんこ→ミミズ→うんこをくりかえせばよいわけです。
0434名無電力14001
05/03/11 23:08:380435名無電力14001
05/03/12 00:16:26で、人間は、ミミズを食べるんですか?それともうんこを食べるんですか?
0436名無電力14001
05/03/12 00:26:460437名無電力14001
05/03/12 00:50:170438名無電力14001
05/03/12 01:02:290439名無電力14001
05/03/12 01:07:37チョソじゃなくて人間なんだからさ。
0440名無電力14001
05/03/12 02:14:32PCBじゃなくてウンコを食えば?
人間じゃなくて化け物なんだからさ。
0442440
05/03/12 02:27:01いや。一般人だよ。
話のはぐらかし方にムカついてね。
あとちょっと字、間違えた。
「PCBじゃなくてウンコを食えば?
人間じゃなくて化け物なんだしさ。」
0443名無電力14001
05/03/13 03:33:100444名無電力14001
05/03/13 03:56:150445名無電力14001
05/03/13 07:42:25嘘だと思ったら、鯨の肉を調理しないでたべてみよ。
うんこに最高の調理をして食べてみよ。
0447名無電力14001
05/03/13 14:56:32BSE BSE 食べて危ない危険牛
BSE BSE 全頭検査が安全さ
BSE BSE マクド○ルドが危ねえぞ
0448名無電力14001
05/03/13 18:10:22最高の調理したうんこと、無調理の鯨。
うまいのは、うんこですよ。
ゆえに、鯨をたべるのは、論理破綻者。
最高の調理したうんこと、最高の調理した鯨。
うまいのは、うんこですよ。
うんこには、鯨なんか比較にならないほど、たくさんの栄養素がはいってるんだから。
ゆえに、鯨を食べるのは、悪。
無調理のうんこと、無調理の鯨。
うまいのは、うんこですよ。
その証拠に、この地球上には、うんこを食べる生物の数の方が、鯨を食べる生物の数より多い。
ゆえに、鯨を食べるのは、悪。
0449名無電力14001
05/03/13 18:14:35ケケケ
0450名無電力14001
05/03/13 18:19:04くそを食べてみよ。
0451名無電力14001
05/03/13 18:21:12で、450よ、貴様はどっちも食ってから戯れ言のたまわってるんだろうね。
0452名無電力14001
05/03/13 18:25:070454名無電力14001
05/03/13 20:32:230455名無電力14001
05/03/13 21:38:200456名無電力14001
05/03/13 22:19:01やっぱ、真摯に考えてんのは給食世代だけなみたいだな。
アメリカ産の牛肉食うよりは安全だろうな
0457名無電力14001
05/03/13 22:30:270459名無電力14001
05/03/13 22:45:2850代以上にもいなかったし、30代以下にもいなかった。
結論 : 給食で鯨を食べたのは、在日の学校。
0460名無電力14001
05/03/14 00:19:36北海道知床で流氷に挟まれ死亡したシャチの死がいから高濃度のポリ塩化ビフェニール(PCB)や水銀などが検出されたことが第一薬科大(福岡市)と北海道医療大の共同研究で分かった。
シャチは生態系の頂点に立つ野生動物だけに、食物連鎖を通して有害物質が蓄積する「生物濃縮」のすさまじさを示すデータとして注目される。
シャチは9頭が解剖された。脂身を分析した第一薬科大の原口浩一教授(健康化学)が8頭(成獣6頭、子2頭)から得たデータによると、
PCBの平均は51.7ppm(ppmは100万分の1)で、北半球のミンククジラの脂身(平均0.63ppm)の約82倍。厚生労働省が定めている、
人間が食べた場合の魚介類の暫定規制値0.5ppmの約103倍にあたる。
比較的濃度が高いといわれる沿岸の小型鯨類の平均(4.5ppm)と比べても11倍強で、群を抜いて高かった。
0461名無電力14001
05/03/14 11:10:29三十代半ば
中部地方の海に面した県だが、小学校の給食に鯨の竜田上げが出てた。
昭和五十年頃だったか…で、市立(朝鮮学校じゃねぇよ)だったが?
事実として食べてたが、何か魂胆があっての創作?
0463名無電力14001
05/03/14 13:11:050464名無電力14001
05/03/14 14:24:470465名無電力14001
05/03/14 14:55:220466名無電力14001
05/03/14 15:23:56鯨は何食って生きてるんだろうか。
日本人は海で何採って生きてるんだろうか。
牛肉あるところに屠殺解体業者あり。
0467名無電力14001
05/03/14 19:08:35それ、朝鮮人の学校ですよ。校長の名前とか調べてみ?
0468名無電力14001
05/03/14 19:21:190469名無電力14001
05/03/14 19:45:29地方自治体の建てた「市立」と書いてるだろが!
朝鮮学校は「私立」だろうが!何より俺は日本人だ!
校長が予算の絡む給食の献立決める権限あるわけねぇだろうが!
>461
給食法施行後の五十代で国策上の淡泊源として捕っていた鯨を食べたことないってのが居る分けないだろう。
好き嫌いを言う前に食い物が限られてる時代だぞ?
0470名無電力14001
05/03/14 19:47:39朝鮮の学校で行われていたことを、日本の学校で行われていたこととする。
朝鮮人の同化政策の一部です。
0471名無電力14001
05/03/14 19:58:15今一つあなたの言う意味が分からない。
給食で食べた(出た)鯨と朝鮮人がどう絡むと言うのか?
鯨を食べるのは朝鮮人と言いたいのか?
訳わからねぇよ
とにかく、「給食に出たから(当時は大嫌いだったが、残すと罰食らう時代だった)食べた」
それだけだよ
0472名無電力14001
05/03/14 20:00:45給食で出してたよ。
0473名無電力14001
05/03/14 20:24:090474名無電力14001
05/03/14 20:38:23あなたは売国奴ですか?
0475名無電力14001
05/03/14 22:22:14鯨が増えすぎて生態系が壊れても喰っちゃ駄目?
ちなみにイルカの肉もおいしいだよ。
0476名無電力14001
05/03/14 22:24:14なんで食べる?殺すだけでいいじゃん。
アメリカみたいに、殺すだけなら、バッシングはなかったんですよ。
食べる人がいるから、日本人がキリスト教徒に絶滅させられる危機にさらされているんですよ。
乞食か!?
0477名無電力14001
05/03/14 22:55:22それはベクトルが逆。「増えすぎたことにして捕ることを正当化している」だけ。増えすぎて
いるクジラがいるなんていう話はどこにもない。そういう間違った情報をばらまいているひ
とがいるのは事実だけれども。
0478名無電力14001
05/03/14 22:55:51食う為の殺生ならば、倫理上問題ないのです。
ただ殺す為だけの殺生は、倫理上良くないのです。
それは猟奇趣味という、人として非常に危険な分野になります。
我々日本人が食す魚類を大量に食い荒らす
鯨には可哀想ですが減ってもらわなければなりません。
しかしそれは何ら恥ずべき事ではないのです。
海の生態系の頂点に人間が割って入るだけのことです。
現実に日本人は昔からそのようにしてきたのです。
0479名無電力14001
05/03/14 22:58:48>ただ殺す為だけの殺生は、倫理上良くないのです。
こう言っておきながら、
>我々日本人が食す魚類を大量に食い荒らす
>鯨には可哀想ですが減ってもらわなければなりません。
これは、鯨を殺すための殺生でしょう。
自己矛盾ですよ。
0480名無電力14001
05/03/14 22:59:210481名無電力14001
05/03/14 23:01:20聖書に食べていいって書いてないから。
現在の日本教の教義で言うと、チワワや人間を食べちゃいかんというのと同値。
0482名無電力14001
05/03/14 23:06:16>これは、鯨を殺すための殺生でしょう。
殺したらその身は全部有効活用しているでしょう。
全く矛盾していませんが。
0483名無電力14001
05/03/14 23:07:11捕鯨反対とキリスト教の教義は何ら
関連性はありません。
0484名無電力14001
05/03/14 23:10:34食うために殺してるんじゃなくて、殺すために食べてるんでしょう。
鯨殺しが目的で、食が手段。
これは、食うための殺生という概念と矛盾する。
0485名無電力14001
05/03/14 23:14:22海の生態系の頂点に位置する者として、鯨の生息数を管理するのは
ごく当然のことだろう。
それよりもスレタイにもある通り、鯨を捕獲させまい牛を食わせよう
とするアメリカの狙いはどこにあると思いますか?
0486名無電力14001
05/03/14 23:22:590487名無電力14001
05/03/14 23:37:290488名無電力14001
05/03/14 23:40:180489名無電力14001
05/03/14 23:43:14オーストラリア製なら許せそうです。
0490名無電力14001
05/03/14 23:56:150491名無電力14001
05/03/15 00:01:050492名無電力14001
05/03/15 00:42:390493名無電力14001
05/03/15 00:43:330494名無電力14001
05/03/15 01:19:55日本産として売られていることがありますね。
それにしても輸入時にかかる税金が50%とは高い。。。。
0495名無電力14001
05/03/15 01:27:23飼料が輸入できるなら国産も・・・
0496名無電力14001
05/03/15 01:50:12工業は発達しても食糧自給率を上げるのは難しいのかも。
日本の捕鯨が解禁になったら理論上は自給率が上がるんじゃない?
鯨を捕る(食べる)→鯨が捕食しているイワシやニシンの捕獲量が上がる
とか。
でも日本人の食生活は欧米化しているからやっぱ牛を喰うよね。
0497名無電力14001
05/03/15 02:05:29外国船籍の船で外国人労働者が捕って日本に売るだけですよ。
食料自給率なんて上がらないし上がるほど鯨なんて海にいない。
(生態系最上位の野生生物の大量かつ持続的な食料利用はまず不可能)
0498名無電力14001
05/03/15 02:12:05何万何億と産卵する多獲性魚種の魚種変動には、ファクターが多すぎて、
何がなんだかわからないというのが実情。
ただしある魚の数が減っても、その減った魚種(価格高い)を漁業が
獲り続けるので、漁業によるダメ押しのダメージでかいということは周知の事実。
鯨は減ったイワシをわざわざ追い詰めて食ったりしないからな。
そのときそのときで食いやすい魚を食ってるだけ。
0499名無電力14001
05/03/15 02:24:07つか、人間の漁業の場合は「減った→希少価値→高値→がんばっちゃう」という悪循環が
あるんだよねえ。その点で漁業は自然界のバランスと比べてダメージがでかくなる。
0500名無電力14001
05/03/15 02:24:44食生活なんて案外簡単に変えれる物じゃないかな?
たった一世代でこれだけ違う物食べてる位ですから。
>>497
それは他国の海域での話しだろう?
そもそも食料自給率と捕鯨問題とはほとんど関連性はない。
生態系最上位の野生動物を減らして人間が下位の
魚類を捕獲する。これは日本では昔からやっていたことだが。
>>498
最終は日本の漁師とアメリカの精肉業者のいずれを
保護すべきかという問題に辿り着く訳です。
漁師の職を取り上げてアメリカ版ハン○ンビーフとかに与えますか?
0501名無電力14001
05/03/15 02:34:24日本の漁師(ほとんどが小型船の零細経営)が、どうやって計画的にクジラを捕るんだ?
0502名無電力14001
05/03/15 02:39:24まず日本の沿岸海域を、本来の生物が生活繁殖できるまともな海にすることだな。
漁師の職を取り上げて、土建屋の低賃金労働力に流すのかね?
0503名無電力14001
05/03/15 02:43:13漁業組合があるだろう。
>>502
>漁師の職を取り上げて、土建屋の低賃金労働力に流すのかね?
国内的な問題の本質部分でしょう。
0504名無電力14001
05/03/15 02:45:35漁協がどうやって鯨を捕るんだ? 試しに書いてみてくれ
0506名無電力14001
05/03/15 02:51:39ないよーな気がするんだけどね。
なお、イルカやトドなんかに関しては、沿岸漁民が敵視しているというケースはあるようで
す。切実なのはわかるんだども、半分くらいは八つ当たりのようにも思う。
0507名無電力14001
05/03/15 02:55:32原状回復できますから、そもそもそんなに神経質に
ならなくても問題ない。
それよりも土建屋の国土破壊のほうが深刻だろう。
国土は二度とは再生しないからな。
0508名無電力14001
05/03/15 02:58:40それはそれでちょっと楽天的なような。シロナガス以下、捕鯨で激減させられた鯨類が原
状回復したなんて話はないよ(すでに最長で40年くらいは放置状態)。シロナガスに至って
は復活の兆しすら見えていない。
土建屋の国土破壊も深刻だと思うんだが、世界中の人類による海洋環境破壊だって深刻
ではないとはとても言えないように思う。ま、どっちがより重要か、みたいなプライオリティ
をつけようってのが間違いなような気がする。
0509名無電力14001
05/03/15 03:02:58減少させても種の保存に必要な頭数が確保
されていれば問題ないんじゃないか?
自然回復力の限界を超えない程度に抑える必要はある。
どの程度減らせるか、その辺のさじ加減については
専門家による判断が必要だろうね。
0510名無電力14001
05/03/15 03:04:05鯨だったと思うけど?
0511名無電力14001
05/03/15 03:06:09前提条件含みであれば(つまり、種の保存に必要な数が確保されていれば。それがどの
程度の数なのか人類は知らない、という話は横に置いておく)、おれとの間では合意は成
立。
ただ、これまでの失敗の連続を考えた場合、それなりに神経質になっておいたのがいいよ
うな気はするのだが。
0512名無電力14001
05/03/15 03:06:120513名無電力14001
05/03/15 03:11:51外部組織による乱獲に対する歯止めが必要なのは
間違いないと思うよ。漁民側の立場としては鯨が絶滅しても
問題が無い訳だから、自主規制は効き難いのかも知れない。
0514名無電力14001
05/03/15 16:37:51捕 る か ら い け な い ん じゃ な い。
食 う か ら い け な い ん だ。
0515名無電力14001
05/03/15 17:19:13食 わ な い と 成 仏 で き な い じ ゃ な い か。
食 物 連 鎖 に 文 句 を 言 う の か。
0516名無電力14001
05/03/15 17:25:53ヒトラーもユダヤ人を食べればよかったってことか?
0517名無電力14001
05/03/15 17:40:20鯨食と人肉食を同列に語りますか?
0518名無電力14001
05/03/15 18:02:59鯨食と牛食を同列に語りますか?
0519名無電力14001
05/03/15 18:12:57鯨食 → 自然の食物連鎖の一環としての狩猟。
牛食 → 自然破壊の上での牧畜。
牛食は牧草地を確保するための山林伐採を伴う
自然破壊の産物です。
0520名無電力14001
05/03/15 18:20:45近代工業で造った船でしか捕鯨できないのに、「自然」の食物連鎖の一環ってのは矛盾。
>牛食は牧草地を確保するための山林伐採を伴う
>自然破壊の産物です。
ということは、当然、日本の農業は消滅させるべきですね。
米なんか食べてる場合じゃない。
熱帯の食物を日本で育てるなんて自然破壊もいいところ。牛の方がまだマシ。
0521名無電力14001
05/03/15 18:27:54近代的な船で獲るか、原始的な木船で獲るかは食物連鎖とは
全然関係のない話だが。
>ということは、当然、日本の農業は消滅させるべきですね。
>米なんか食べてる場合じゃない。
牛は食わなくても生きていけるけど米が無いと死んでしまう。
0524名無電力14001
05/03/15 18:36:38船を使わないと捕鯨できないんだから、人間の捕鯨は、「自然」の食物連鎖の一環ではない。
文明(船)により自然(鯨の生態)を破壊する行為なのだから、捕鯨は立派な自然破壊である。
0526名無電力14001
05/03/15 18:39:41日本の農家に命の綱を握られるよりマシ。
外国人、特にアメリカは、金さえ払えば食べ物を分けてくれる。
日本の農家は、戦争とか食料危機になったら、食料を日本人に分けない。
0527名無電力14001
05/03/15 18:43:17>自然の恵みを頂くのは自然破壊ではありませんが、
鯨は自然の恵みじゃありません。自然そのものです。ゆえに、捕鯨は自然破壊です。
>そもそもあんたらキリストの教え子さん達ですか?
キリストの教えに従わないと、キリスト教徒に絶滅させられる。歴史を勉強してください。
0530名無電力14001
05/03/15 18:49:24イエスの恩恵があるかどうかは関係ありません。
キリスト教徒に絶滅させられるかどうかの問題なんですよ。
日本人はヤクザの言うことを聞くのが大好きなんだから、キリスト教徒の言うことも喜んで聞くべき。
0531名無電力14001
05/03/15 18:52:23そのキリスト教徒に絶滅させられる論はどこから出てくるんだ?
むしろ逆の事を考えるべきなんじゃないの?
0532名無電力14001
05/03/15 19:26:15まーキリスト教がどーのと言ってるのは捕鯨反対派ってよりは愉快犯でしょうから、そのつ
もりでどうぞ。
0533名無電力14001
05/03/15 23:59:08今日は渋谷ではりはり鍋でした。ゴチ。
0534名無電力14001
05/03/16 00:10:20そりとも知能が高いとされているからなの?可愛そうだからとか?宗教的な理由?
バカみたいな質問ですみませんが教えてください。
0535名無電力14001
05/03/16 00:33:27まあ、この状態で「過去ログ読め」ってのは酷だから簡単に。
草の根レベルで「クジラはかわいいから」とか「頭がよいから」とか言ってるひとがいること
を否定はしませんが、IWCなどではそういう声は出てきません。捕鯨反対の理由がそうい
う感情レベルのものだ、というのは捕鯨推進側の主張です。
捕鯨反対の理由は「これまでの捕鯨で人類は失敗し続けてきた(次々に捕鯨対象鯨類を
絶滅寸前まで追い詰めてきた)」からです。
付随して、現在はまだ絶滅の危機に直面しているとはいえない鯨種についても、「どの程
度ならば大丈夫なのか」という研究が進んでいないこと(ここまでなら安全、という国際的
な合意が成立していないこと)」 や「一部の鯨種について捕鯨を解禁した場合、その鯨肉
の流通を隠れ蓑として絶滅の危険性が高い鯨種の鯨肉が流通してしまう危険性」などが
指摘されています。実際、捕鯨が縮小されていた時代に、日本の水産会社は海賊捕鯨船
を仕立てて禁猟種の乱獲を続けるなどしたため、そういう意味での強烈な不信感を持たれ
ていることも否定はできません。
こんなんで説明になりましたでしょうか。
0536名無電力14001
05/03/16 00:52:17どうもありがとうございました。
これからも、鯨だけじゃなく地球全体の研究が進むと良いですね。
0537名無電力14001
05/03/16 01:33:02日本の水産会社にしろ外国の船にしろ法に背いた事したら
罰すればいいだろ、過去にやったからどうのと何時までも
言ってないで今やったら捕まえればいいだろ。
0538名無電力14001
05/03/16 02:07:30生息数を調整することに意義があるだけの話で。
0539名無電力14001
05/03/16 06:53:11今、はりはり鍋やベーコンを食べると旨いと思える…
捕鯨再開問題で日本が主張しているのはミンク鯨など、個体数が絶滅の危機にないと言われるものだ。白ナガス鯨など絶滅危惧種(個体数100前後だと思ったが)は捕獲対象としていないのだが、日本は一緒くたに捕獲をしようしていると思われている
0540名無電力14001
05/03/16 13:43:420541名無電力14001
05/03/16 16:47:080542名無電力14001
05/03/16 16:50:51実はイギリス人である事実。
0543名無電力14001
05/03/16 17:15:54ケチつけて悪いんだけどさ。
肉の味がどうこうとかの話がタバコの煙のようで、「過去ログ読め」ってのは酷だから簡単に。
感情レベルで「クジラはかわいいから」とか「頭がよいから」とか言ってるひとがいること
を否定はしませんが、IWCなどではそういう声があることは、前提であって議題ではないです。
が正しい。
あと君の認識する「感情レベル」とは何か?
「感傷」のことか? どちらにしろ他人の感情を否定してから始まる議論などありえない。
「生き物を殺すなんて、確かにかわいそうなんですが・・・。」
が現前とあって、しかる後に、「データはこうなってる。生態系保護を含め対策としてこうなる。」
と言わねば、会話が成り立ってない。
鯨の全滅を希望してるのが「日本人の気持ち」で無いという、報告が第一なんだよこの場合。
0544名無電力14001
05/03/16 20:23:27海産物に関しては、たくさん絶滅させてきたのは日本ですよ。
おかげで、回転寿司には、絶滅した魚と同じ名前で、変な魚が出回ることになっている。
0546名無電力14001
05/03/16 20:51:09ナイルパーチ→スズキ
テラピア→タイ
メロー→銀むつ
ラパス貝→アワビ
カワハギ→フグ
マグロの屑肉+トロミユ→ネギトロ
0547名無電力14001
05/03/16 20:59:09サザエとかスズキって絶滅したんですか??(*0*)
0548名無電力14001
05/03/16 21:08:15商業的に漁業が成り立たないくらいに資源を枯渇させてしまったのは間違いないけど。
0549名無電力14001
05/03/16 21:10:270551名無電力14001
05/03/16 21:27:17肉食は反日行為だ。
0552名無電力14001
05/03/16 21:36:33シシャモ→ケプリン は有名だな。
オスの腹に人工魚卵詰め込んで子持ちにして売ってるやつ
0553名無電力14001
05/03/16 23:04:58だって喰えなくなっちゃうもん。
捕鯨賛成、絶滅反対。
0554名無電力14001
05/03/16 23:13:440556名無電力14001
05/03/16 23:35:52仮に近年中に捕鯨が再開されたとして、はたして食用にできるのでしょうか?
というのも、最近の記事でシャチの体から高濃度の汚染物質が検出され
さらにその子供は親の倍近い数値であったというのを読んだので......。
0557名無電力14001
05/03/16 23:40:27企業経営下での漁業では、利潤を追求する余り
モラルの枠を超えることは実際十分あり得ると思うよ。
だから乱獲に対しては外部からの監視機構が必要だと思う。
0558名無電力14001
05/03/16 23:47:28クジラではちゃんとできると日本側は主張してるわけだけど(ほんとにそうか?>おれ)、し
かしたとえばカニとか見てるととてもそうは思えないのよ。密漁密輸やり放題、食べ放題店
はできるわ格安カニツアーはやたら見かけるわ。あんだけ管理ができないってことが問題
になっており、資源枯渇も指摘されていてあのていたらくでしょ。「(クジラでは)ちゃんとで
きる」って正気で言ってるとは思えないんです。
本気で捕鯨再開を目指すのなら、外圧かかる前に、問題が指摘されている資源について
自主管理をきっちりやってみせりゃいいじゃない。いくつかの事例できっちりとした自主管理
をやってみせるなら、信頼を回復する方向にいけるだろうと思いますよ。しかし現実にはそ
ういう話はなくて、次から次へと問題を引き起こしている。
だめだこりゃ、と思うんですよ。
「外部からの監視機構」が機能すりゃいいんだけど、ちょい信じがたい。現在すでに捕獲禁
止とされているものについて「やるから、捕獲させて」というより先に、いま問題になっている
ものについて実際にやってみせりゃいいし、そういうケーススタディをやることで管理体制の
確立をはかるとかした方がいいと思いませんか。
0559名無電力14001
05/03/16 23:48:55これも幾度か言及した覚えがあるんですけど、沖合イルカ類や北太平洋ミンクなんかにつ
いては、厚生労働省の食品基準に抵触するものがあります。沖合イルカの内臓の煮物等
では「妊婦は食わないように(大意)」というような警告が出されているものもあります。
0560名無電力14001
05/03/17 00:12:23ぎゃっ。すみません。過去ログちゃんと読めばいいんですよね。
わざわざありがとうございます。
環境についても興味があるので、自分で調べてみます。
どうも。
0561名無電力14001
05/03/17 00:14:16サメが鯨を襲います。
シャチが鯨を襲います。
寄生虫が鯨を襲います。
ダイオウイカが鯨を襲います。
0563名無電力14001
05/03/17 00:38:08生態系の中心と呼べぶべきか?
大きな動物は、やはり生態系の中で重要な位置を占めてるのは確か。
それに象も虎もライオンも熊も子供の時には襲われるし、寄生虫があるよ。
0564名無電力14001
05/03/17 00:48:46ロシア漁船が密漁したカニを買っているのは日本ですし、日本漁船も密漁をやってます。
ある意味、ロシア漁船の密漁→日本への輸出というルートは、海賊捕鯨船シエラ号が海賊
捕鯨→日本への輸出、てのと構造は同じです。
0565名無電力14001
05/03/17 00:58:25日本だけがやってるように書いてたろ、ロシアのほうが
圧倒的に多い、それにロシア船の多くはロシア政府発行
の積み出し証明書(偽物だが見分けがつかん)をほとんど
持っているんだぞ、おまえダイタイ黙ってりゃ全て悪いのは
日本と言いたいヤカラだろ。
0566名無電力14001
05/03/17 01:07:51何故日本が不法占領民ロシア人から蟹なんか
買うのか理解できない。日本が買うのを止めれば
連中は乱獲をやめるはずだよ。
0567名無電力14001
05/03/17 01:14:11象牙と同じく、漁の現場、船の所有者、港、流通で取り締まるなら、可能なハズだが。
特に捕鯨など、特別な機器と船が必要だろうしね。
0568名無電力14001
05/03/17 01:22:05厳密にすればいいの、適正な理由でボイコットするなら
国家間の問題にはならないだろ、ただロシアからはダメ
じゃ無理だろ。
0569名無電力14001
05/03/17 01:22:38ちり水際で食い止めるなら誰がやるものか。
だからシエラ号事件と構造は同じだと言ってるだろう。あのあたりの管理ができないでいて
クジラはちゃんと管理できますなんて主張してもいったい誰がそれを信じるというのだろう。
あなたは信じられるんですか?
0570名無電力14001
05/03/17 01:23:030571名無電力14001
05/03/17 01:24:11どうやればいいのか分からないけど(w
0574名無電力14001
05/03/17 01:27:19その日本資本を排除してから手を引くとか・・・。
0575名無電力14001
05/03/17 01:50:22需要が減ればいいのよ。需要を徐々に減らして安楽死とか低値安定とかがまあ望ましいと
思う。今程度の鯨肉供給で今程度の鯨肉需要で細々とやっていくなら、まあ、あまり文句を
言われたりもせんだろうと思う。
だけど現実には「鯨肉の消費拡大策」とかをやってるわけですよ。
>>572
取り締まるのにも金と手間が必要でね。現実問題、取り締まれるのは日本政府くらいしか
いないだろう。その日本政府に、能力がないのかやる気がないのか、いまのところカニの
密漁密輸の抑制はうまくいってません。
>>573
ま、晒すんだったら、ここではなくてマスメディアを狙いますです。ごめんなさい。いくつか、
明らかに密漁モノに手を出しているカニ料理チェーンとかは掴んでますが、法廷でも確実
に立証できるだけの証拠とかになるとけっこう危ないもんでね。
現実問題、「もう日本はクジラを激減させるようなむちゃくちゃな捕鯨はやらない。だから信
頼してほしい」と思うのなら、今現在行なわれているカニ密漁などをまず自前で抑制するべ
く全力の努力をしてみせる必要があるでしょう。
それができないでいる間は、「捕鯨管理はちゃんとできる」なんていくら口で言っても信頼を
得るのは無理です。
「じゃあおまえその日本資本を訴えてこいよ」って、そういう日本資本によって捕鯨再開への
道が封じられて困るのは捕鯨推進派ではないのか。捕鯨推進を口にする >>572 あたりが、
自分でそういう問題を解決するための模索をやろうともせず他人に責任を押し付けているこ
とが、根本的な問題なんじゃないのかね。
0576名無電力14001
05/03/17 09:23:17陸揚げするかもわからんもんを、水際で止められるわけないだろ。
海上で積み換えなんてされたらもうどうにもなんない。
全ての港で全ての船を検査するのかな?
0577名無電力14001
05/03/17 10:51:39>>570の意図するところは、カニの需要であって鯨の話ではないよ。
安楽死なんて殺す為の漁であって、それこそ残虐行為ですよ。
殺したなら食ってやらないと。相手は自然の恵みであって人間じゃないんだから。
結局、いつも問題を起こすのは金の亡者と漁業の結び付き
だろうと思うわけ。もっと利益を、と漁業従事者に圧力を掛ける
資本家が乱獲を引き起こさせる。だからやっぱり外部からの監視体制が
必要だ。
>>576
鯨は隠せるほど小さなブツじゃないと思うけど。
0578名無電力14001
05/03/17 12:14:43前レスにさざえ鮑の話が出てたけど、まだまだ天然物は取れるよ(夏のアルバイトで漁してる)
ただ、東京の回転寿司がどんなものかと思って一度入ったけど、偽物のサザエに鮑をテレビで宣伝してるようなのが出してんのには驚いたよ。(値段からすりゃ本物を一皿何百円で出すのは無理だけど)お客も誰も文句を言わずに食べてたって事は本物を知らないんだな
とにかく、日本人はなまじ経済力があるからグルメの真似事をして「〜産の鯖、〜産の鮪」なんて飛びつくのはもうやめるべき時代にきてるかもな
0581名無電力14001
05/03/17 13:16:44だから捕鯨が主目的なんじゃなくて、食物連鎖で鯨の下にいる
海産物の増殖が狙いなんだっての。
>>580
港で検閲すればすぐにバレる。
0582名無電力14001
05/03/17 13:51:44まさか鯨を丸まま船で持ち帰ると思っているのでは…???
0583名無電力14001
05/03/17 13:54:22>港で検閲すればすぐにバレる。
だれがいつどの港でどの船を立ち入り検査するのかな?
毎日全ての港で漁船遊漁船プレジャーボート貨物船密航船の検査するの?
0584名無電力14001
05/03/17 13:56:50>だから捕鯨が主目的なんじゃなくて、食物連鎖で鯨の下にいる
>海産物の増殖が狙いなんだっての
鯨を殺すと他の生物が増えるという根拠は?
0585名無電力14001
05/03/17 13:58:33前段。
前提となる「クジラが魚を食い荒らしている」てのが立証されていないんで、鯨類を減らせ
ば魚がいっぱいとれるようになるっていう流れを疑ったのがいいです。
後段。
バレそうな気がしなくもないですが、現実には滅多にバレないです。とゆーか、日本国内
での定置網クジラなんかさえ、バックグラウンドで流通しまくっていたわけでね。ちょっと想
像を絶するのだが、丸のままのクジラですらごまかして流通させられる程度に、日本の管
理体制はザルなんですよ(マッコウをトラックに乗せて日本列島を縦断して運んだあげく、
いらないところを港に捨てて発覚した、なんて事件もあった)。
0587名無電力14001
05/03/17 14:22:44まさか船上でさばくのか?
仮に船上でさばくとしても、大型船舶で荷揚げした鯨が
隠し通せる訳無いじゃないか。
>>583
だから外部機関による全数査察が必要だと主張したはずだが。
>>584
鯨が減れば、その餌になっていた小型魚やエビ・イカ等が
増えるのは自明の理だと思うが。同じくそれらを餌にする高級魚が
増えるのも予想が付く。
0588名無電力14001
05/03/17 14:52:02大型鯨類は20初頭初頭と比べて1/3以下まで激減しているとされています(バイオマス換
算。要するに総体重での測定)。食べる量が正比例で1/3以下になっているとまでは言え
ませんが、「鯨類が食べている漁業資源の総量はものすごく減っている」というのが現状。
すでに鯨類は激減状態なんで、海洋生態系がそこまで単純なものであるのなら、今はも
う豊漁でがっぽがっぽのはずですが、そうなっていないのはなぜか。
鯨類をこれ以上減らしたところで「小型魚やエビイイカ高級魚が増えるのが自明の理」なん
てことはないです。
0589名無電力14001
05/03/17 15:23:43>大型鯨類は20初頭初頭と比べて1/3以下まで激減しているとされています(バイオマス換
>算。要するに総体重での測定)。
情報源は?
また、その情報の信頼性は?
小魚、エビ、イカを捕食する水生生物は鯨だけじゃないでしょう。
単純に鯨を減らせばそれらが増えると言う訳ではないかもしれませんが、
一定の効果は期待できるはずです。
0590名無電力14001
05/03/17 15:39:33細かいデータはすぐには出てこないんだが、大型鯨類の減少傾向などからの積み上げで
算出された数字。IWC科学委員会でもそのあたりの合意は取れてるはず。「でかいもの、と
りやすいものから順次激減させていった」という捕鯨史と照合しても、まあ1/3以下というの
は、甘い見積もりではあるかもしれないがその程度、あるいはもっと極端に減少していると
いう前提で考えてていいと思います。
なんていうかな。「クジラを減らせば水産資源が豊かになる」という主張を信じるひとがいる、
というのはある意味で新鮮でした。
それからもうひとつ。捕鯨をやりたい側の主張は「鯨類を極端に減らさない程度に捕らせて
くれ」というものです。それと「水産資源を豊かにするに足りる程度のクジラの間引き」とは、
論理的に矛盾するように思いますね。
生態系に影響を与えない程度に少しだけ捕鯨をしたいのか、生態系を大きく変えることを目
的として大規模に捕鯨をしたいのか。どちらの主張を選ぶのかを、まず決めてから論を展
開してほしいと思います。というか、そういう意味でも「食害論」は筋が悪い主張なのよ。
0591名無電力14001
05/03/17 15:48:58そうじゃなくて、鯨類が減少していると主張する前に
まず自前の実数データを用意する必要があるんじゃないか?
ということ。何百年も昔より生息数が減っているのは事実だろうが
それが現実には一体どの程度なのか、欧米の研究者の発表している
数字を鵜呑みにして大げさに騒ぎ立てるのは少々愚かじゃないかな。
実際に鯨を減らせば水産資源は豊かになるんじゃないか?
肉食獣を減らせば草食獣が増えないか?一般に食物連鎖の上位生物を
減らせば下位生物の異常発生を誘導することが出来ると思うけど
現実は違うのかな?
0592名無電力14001
05/03/17 15:49:16根拠はって問うのはかまわないけど、それは自分の側でも同レベルの根拠を出すのが当
然という話なんだってことはふまえておいてほしい。
鯨類を減らせば水産物が豊かになるというアイディアはわかった。その根拠はなんだ、と
聞かれたらどうするんだい?
0593名無電力14001
05/03/17 15:53:58オキアミとかに関して言えば、ある程度研究があったはず。
シロナガスをはじめとする大型鯨類が減少しオキアミが余ったことからミンクが増えた、と
いう主張があった(ある)。しかし余剰餌類は一般に「こまわりのきく小さな生物」が先に食う
という話がありまして、実際にはミンクが増えるのではなくペンギンとかが増えてるという調
査結果が出てた。
また、特定の魚種の不漁について鯨類に責任を求める見解がよくあるんだが(たとえばイ
ワシやらサンマやらの不漁が話題になるたびに鯨類間引き論が登場する)、そのあたりに
ついてはある程度のサイクルで大繁殖する魚種が転換するというのはもう海洋学の常識
であり、自然現象なんであり、「鯨類が食うから」といった単純な理由にはたどりつかない
んです。
0594名無電力14001
05/03/17 16:03:08だから、調査結果というものは政治的な思惑や
その他の事情によってどうにでも改変されて発表される物
であるから、どこそこの学者がそう言ってたから間違いない的な
主張は信用に値しないのですよ。
逆にお聞きしますが、貴方は何故捕鯨に反対されるのですか?
0595名無電力14001
05/03/17 16:17:57まあ調査研究に政治的配慮がからむのはある程度しょうがないかもしれまんね。
しかしだ。
伺いたいのだが、「鯨食害論」というのは、根拠にできるような調査研究ってなにかありまし
たか。
0596名無電力14001
05/03/17 17:15:08>まさか船上でさばくのか?
捕鯨船団の構成
ttp://www.town.taiji.wakayama.jp/museum/equipment/ship/
船上でさばくどころか製品にするんだぞ
0597名無電力14001
05/03/17 17:22:39えーと、捕鯨にはいくつかのスタイルがあります。
遠洋大規模捕鯨の場合はキャッチャーボートと工場船(母船)から構成された船団でやる
のが普通です。今の日本の捕鯨船団もそうです。
それ以外に、加工機能を持つ大型船でキャッチャーと工場船を兼用するタイプのものがあ
ります。海賊捕鯨船シエラなんかがこのタイプだった。大規模な密漁捕鯨だとこのスタイル
になりますね。船団方式よりは小回りがききますので。
それから、沿岸捕鯨・沖合捕鯨系のものがあります。これはキャッチャーだけで出漁し、獲
物はキャッチャーが岸までひきずってきます。鮎川・和田浦・太地の捕鯨がこのスタイル。
また、日本やイギリスがフォークランド諸島でやっていたのもこのスタイルです。
更に、捕獲に船を使わないタイプもあります。定置網混獲なんかのケースですが、岸にひ
きあげて解体します。
船団捕鯨の場合は密漁は困難、というか隠し通すのはむずかしいでしょうが、それ以外の
3種の捕鯨の場合には密漁があります。下の2種類の場合、解体は港や海岸で行なわれ
ることになりますが、そういったケースでの密漁も、国内で発覚していますので、取り締ま
りはそうそう簡単とは思えません。
0598名無電力14001
05/03/17 17:30:10ロシアにしてみれば、密漁してるのは、日本。
歴史的には、北海道はロシア領なんだから。
0599名無電力14001
05/03/17 17:33:35あのー。日本漁船も密漁はやってますが、基本的には日本って人件費高いからね、密漁
の現場に出てる漁船の大半はロシア漁船ですよ。
で、北海道がどっちの領土かという話をここでしてもしょうがないんじゃないかな。
0600名無電力14001
05/03/17 18:08:48>歴史的には、北海道はロシア領なんだから。
ボケてるんだろうけど、北海道がロシア領だったことは
歴史上一度も無いぞ。それどころか極東にロシア人がいること
自体が・・・(ry
0601名無電力14001
05/03/17 18:33:08国連が北海道はロシア領って決めた。
で、ロシアはそれに従って北海道に侵攻した。だが、アメリカが裏切って邪魔して、今に至る。
ロシアにとって、北方領土とは、北方四島のことじゃありません。北海道のことです。
北海道は、ロシアの領土です。
0602名無電力14001
05/03/17 18:35:31ロシア人への同化政策だったら、あんな反対は起きなかった。
北海道は、ロシアの領土です。
0603名無電力14001
05/03/17 18:41:10しかしてこういうことを言いたいのだろうか。
「北海道沖におけるカニ密漁はロシアの責任であり、日本の責任ではない。
ゆえに日本の漁業管理体制に対する批判としては適切ではない」
ボケてるってより、なんか「そこまで話を作るか?」って感じなんだけども、これはおれの邪
推だよなあ。そういう話の展開にはならないよなあ。うーん。
0604名無電力14001
05/03/17 18:48:16日本が北海道周辺で漁をすることの方が密漁である。
0608名無電力14001
05/03/17 19:02:50新たに警察と対等な「FBI」のような組織が立つべきか。
それも国際的情報網を持ったやつ。
日本という国自体、もうその程度の力も無いということなんだな。
うーん。国連は日本が支えてるように感じもしたんだが。一種の「終わり」か。
0609名無電力14001
05/03/17 19:03:15意味不明。
そもそもスラブ民族は東ヨーロッパに分布する民族であり
極東に存在しなかったのだ。北方領土や樺太も、
エスキモー系民族間の紛争に介入してきたロシア人に
騙し取られような物だろう。
0610名無電力14001
05/03/17 19:04:410612名無電力14001
05/03/17 19:12:42ロシアは、スラブ単一民族国家ではありません。
0613名無電力14001
05/03/17 19:23:49もういつものパターンとしかいいようがないな
議論に意味があったのは >>500-600 くらいだな
0614名無電力14001
05/03/17 19:30:57違う。なぜなら、「奈良=ウリナラ」からも分かるように、日本というのは東朝鮮人民国の略称。
鯨は、朝鮮のモノ。
0615名無電力14001
05/03/17 19:34:12密漁というのは、禁漁や漁獲制限などに違反して行なわれる漁業のことです。自国領海内
であっても、禁漁・漁獲制限に違反して行なわれるものは「密漁」です。公海であっても、国
際条約などに違反して行なわれるものは「密漁」。ついでに言えば、他国領域内であったと
しても漁業協定などに基づいて合法的に行なわれる漁業は「密漁」ではありません。
0617名無電力14001
05/03/17 19:59:14の風潮を作ろうとしている日本人でしょ。わざわざ朝鮮人がこういうスレでこういう発言をす
る必要がないもん。
日本人の品性を汚すような馬鹿発言はやめてもらいたいんだが。
0619名無電力14001
05/03/17 21:16:52何より、余所者が好き勝手に出きる(指定暴力団も絡んでるやのだが、さすがにやくざには手が出せない)以外は地元漁師のリンチに遭うよ。利権や生活がかかってるから余所者の好き勝手にやることえぐい対応してるかもな
漁師にリンチに合ってる活動家をみたことある
0620名無電力14001
05/03/17 21:22:15以前の北チョン不審船撃沈は偉かった。
0621名無電力14001
05/03/17 21:31:14ロシアの漁業規制に違反してるんだから、日本の方が密漁じゃないのか?
0623名無電力14001
05/03/17 22:00:02これはわりとありがちな構図なんだけども、ロシアの漁業規制に違反した操業をロシア漁
船にやらせ日本が儲ける、というやり方があるわけ。
0624名無電力14001
05/03/17 22:05:51ロシア人の漁民が儲けてるんだろうさ。
ロシアの漁業規制に違反するかしないかはロシア人が決めることだ。
0625名無電力14001
05/03/17 22:13:530626名無電力14001
05/03/17 22:22:56買い手がいるから違法操業すると言っても
その買い手まで罰することは出来ないだろう。
0627名無電力14001
05/03/17 22:37:59事件と、いまの北方海域でのロシア船による密漁と輸入というのは、構図が全く同じなわ
けだし。
実社会でも、初犯とか常習性がない場合と、常習累犯の場合とでは、扱いが全然違うで
しょ。あなただって、暴力団犯罪で下っ端だけがつかまって上のほうまでなかなか捜査の
手が伸びないのを見ているとイライラするでしょ。
だから国際的にも、違法操業やそのそそのかしの常習累犯であるところの日本に対して、
ものすごく風当たりがきつい。
信頼を取り戻すにはどうしたらいいのか。そこから考えなければあかんと思う。そして、反
省していないやつをきっちりバッシングするのは、日本側でやるべきことなんじゃないかと、
おれは思ってる。そこで「外圧はけしからん」とかのんきなコト言ってちゃまずいんとちゃう
のかなぁ。
0628名無電力14001
05/03/17 22:49:51特に他国に押し付けられたルールに関しては尚のこと。
0629名無電力14001
05/03/17 22:51:38んじゃ他国にもルールを守ってもらうことなど期待できないわな。領海にせよ、何にせよ。
0631名無電力14001
05/03/17 22:57:28というより、このスレの捕鯨推進派が本気で捕鯨の再開を目指しているのかどうかが、よく
わからなくなってきた。
0633名無電力14001
05/03/19 07:21:440634名無電力14001
05/03/19 13:54:13ただ、鯨を食べなければよい。
0635名無電力14001
05/03/19 14:44:38恐ろしいですね。
0636名無電力14001
05/03/19 14:53:40肉にするためではなく
鯨油とリュウゼンコウを取るために
米英が乱獲しまくったから。
0637名無電力14001
05/03/19 14:53:50犬や人間だって食べずに焼却処分してるじゃん。
米にいたっては、北朝鮮の軍隊に献上してるじゃん。
0638名無電力14001
05/03/19 14:55:28米英は食べてないんだから、米英を非難してはいけない。
0639名無電力14001
05/03/19 15:05:16日本も鯨油を売って外貨を稼ぐために大乱獲をやりました。昔鯨肉というのはとても安くて
貧乏人でも容易に食える下肉でしたが、なぜかというと、鯨油だけで採算が取れていたか
らです。鯨肉は余剰品だったのね。
大型鯨類の激減は、きっかけを作ったのは確かに英米だったかもしれませんが、その総仕
上げをやらかしたのが日本だったということは見逃してはならないでしょう。
つか、少しは歴史を学べよ。
0640名無電力14001
05/03/19 16:09:55油だけが目当てで肉は焼却したのか知らんが、
食いもしないのに乱獲して激減させた米英には文句ないのかよw
0641名無電力14001
05/03/19 16:31:30適当でいいんだが、ソース希望。
確か、明治の富国強兵策が始まりだな。
0643名無電力14001
05/03/19 17:27:370644名無電力14001
05/03/19 18:52:25こっち側でまとめた捕鯨史のテキストとかはあるんだけど、どーせ「反捕鯨派がまとめたも
の」とか言われちゃうのがおちだから、ここにポインタ出すのは躊躇するなあ。ま、ヒントは
出したわけだからあとは自分であたってみてよ。
前にも述べたことなんだが、欧米の捕鯨がもっぱら鯨油目的になったのには理由がある。
もともとは肉も食っていたのだが、沿岸・沖合いの鯨を捕りつくしてしまった。連中は外洋船
を持っていたので遠洋に出かけるようになったが、その頃はまだ冷蔵冷凍技術がなかった
ため鯨肉を持ち帰ることができず、もっぱら鯨油目的になった。
日本の場合、外洋船を建造することが許されない時代が長く続いたため(江戸時代)、沖合
捕鯨程度まででおさまっていた。んが、明治時代になってから遠洋船を建造できるようにな
る。そこからおっかけるようなかたちで遠洋捕鯨がはじまった。この頃には冷蔵冷凍技術も
発展してきていたため、日本に関しては鯨肉需要もあり、鯨油だけではなく鯨肉も持ち帰っ
た。日本が鯨肉も目的としたのには、そういう時代的な偶然がある。そうでなけりゃ、日本も
鯨油目的捕鯨にきりかわっていただろう。
第二次世界大戦以降、資源の枯渇から欧米は次々に捕鯨から撤退していったのだが、し
かし鯨油にはそれなりのニーズがあった(主として高性能潤滑油などの用途)。鯨油は高く
売れたため、日本はそのマーケットに着目しての捕鯨を続けたわけだ。鯨肉の方は、わり
と早い時期から余り始め、魚肉ソーセージへの添加をはじめとして消費に四苦八苦するこ
とになる。供給が絞られた1980年代後半から突然高級品として着目を浴びるようになるが、
それはほんのこの10〜20年くらいの話にすぎない。
このあたりの歴史を調べると、ほんっといろいろと面白いんですよ。
0645名無電力14001
05/03/19 20:03:45>前にも述べたことなんだが、欧米の捕鯨がもっぱら鯨油目的になったのには理由がある。
>もともとは肉も食っていたのだが、沿岸・沖合いの鯨を捕りつくしてしまった。連中は外洋船
>を持っていたので遠洋に出かけるようになったが、その頃はまだ冷蔵冷凍技術がなかった
>ため鯨肉を持ち帰ることができず、もっぱら鯨油目的になった。
欧米は鯨油が目当てで獲り尽くし、
>日本の場合、外洋船を建造することが許されない時代が長く続いたため(江戸時代)、沖合
>捕鯨程度まででおさまっていた。んが、明治時代になってから遠洋船を建造できるようにな
>る。そこからおっかけるようなかたちで遠洋捕鯨がはじまった。この頃には冷蔵冷凍技術も
>発展してきていたため、日本に関しては鯨肉需要もあり、鯨油だけではなく鯨肉も持ち帰っ
>た。日本が鯨肉も目的としたのには、そういう時代的な偶然がある。そうでなけりゃ、日本も
>鯨油目的捕鯨にきりかわっていただろう。
日本は肉も脂も残さず活用し、獲り尽くさなかった。
で、貴方はこの事実を以ってして何故欧米贔屓なのだ?
どちらが生態系にとって危険かは火を見るより明らかだろうが。
0646名無電力14001
05/03/19 20:11:47欧米で鯨肉を食べていたのは、バイキングなどの非キリスト教徒。
あと、アメリカも鯨肉を食べていたのか?
>>645
鯨がを食べるのがいけない。犬や人間のようにたべずに燃やすべき。
0647名無電力14001
05/03/19 20:42:000648名無電力14001
05/03/19 20:46:22鯨を食べると日本人も絶滅させられる。
このままだと、役人が作った鯨宗教に殉じて死ぬことになる。
平和憲法を尊重してくれ。
0649名無電力14001
05/03/19 21:01:17反論というよりは質問なんだが。
「日本は肉も脂も残さず活用し、獲り尽くさなかった」
これはどこから出てきたアイディアなのだろうか?
0650名無電力14001
05/03/19 21:11:46アイディア?
引用文読んだか?
0651名無電力14001
05/03/19 21:16:50鯨は犬のように人間のパートナーではないよ。
自然界における人間と鯨の位置付けは、同じ水生動物を
捕食するライバル。食える物なら食ってしまうのが当たり前。
食いたくなければ食わなければいいよ。1年365日、精進料理でも
人間は生きていける。
鯨だって牛だって豚だって鶏だって魚だって食べたら可哀想なんだからさ。
0652名無電力14001
05/03/19 21:30:50読んだよ。というより、それはおれが書いたものだ。
「肉も脂も *残さず* 利用し」なんていうことを、おれは書いていない。
「獲り尽くさなかった」なんてことも書いていない。
だから、それがどこから出てきたアイディアなのかと聞いているわけなんだが。
0653名無電力14001
05/03/19 21:43:57「欧米で鯨肉を食べていたのは〜」てのは、最近まで沿岸捕鯨が残っていたエリアのこと
だろう。現在でもロフォーテン諸島とかでは鯨肉食習慣が残っている。
ただ、おれが書いたのはそういう最近の時代の話ではなくて、13世紀とか15世紀とかその
くらいの話。その頃はフランスとかイギリスとかでも、地域的な鯨肉食文化があったようで
す(これは、もう故人になってしまったが、捕鯨推進側の学者のひとの研究による)。
0654名無電力14001
05/03/19 21:54:07「日本捕鯨が鯨の肉も脂も残さず利用し、獲り尽くさなかった」のは事実だろう?
何故そこにアイディアという言葉が出てくるんだ?
0655名無電力14001
05/03/19 22:13:18「時代的な偶然」ではないだろう?
明治に入って海外侵略が始まった。つまり強兵策だ。
捕鯨もその一貫だから、人為的必然だ。
捕鯨船は船体の強度とかいろいろ求められるから、普通の漁船を造るのとは訳が違うんだ。
一種、軍用船を造るような特殊装備だ。
だから当時の人は間違いなく、鯨の大量捕獲からも「戦争の始まり」を予感したはずなんだ。
0657名無電力14001
05/03/19 22:46:54軍靴の足音が聞こえる。
0658名無電力14001
05/03/19 22:50:05そんな話はないよ。
たとえば、明治時代に日本で沖合い捕鯨が広まり始めた時代、沖合い捕鯨の基地は不要
物の海洋投棄を日常的にしており、漁場があらされるとして地元の漁民に焼き討ちされる
といった事件も起こっている。今でも調査捕鯨船は、不要な骨などを海洋投棄している。
獲り尽さなかったという話もない。江戸時代の太地でも末期になると不漁続きになった。太
地の伝統捕鯨が終わったのは、不漁続きの中で鯨が接近したという報があったため荒天
を突いて出漁し大規模な海難事故を起こしたからだ。鯨組は壊滅し、それ以降伝統捕鯨が
行なわれることはなかった。
また、日本の南極海捕鯨は、欧米にも増しての乱獲を行なった。
「日本捕鯨が鯨の肉も脂も残さず利用し、獲り尽くさなかった」と主張している人々がいるこ
とは承知している。それが事実であるかどうか、資料にあたって確かめられたい。
0659名無電力14001
05/03/19 23:07:30例外は、西洋と中国にお教え頂いた牛・豚・ニワトリ。
0661名無電力14001
05/03/19 23:30:26明治から始まって、昭和初期に乱獲状態になったというべきか?
>>658
「江戸時代。貴重な鯨は、肉も脂も残さず利用する他なく、獲り尽くせないシステムも堅持されていた」
のは確かだ。
0662名無電力14001
05/03/19 23:34:25というか、そんなにいっぱい捕れたもんじゃないし、海岸まで持ってきてしまったら捨てるの
も厄介だからとにかく使えるもんはなるべく使おうってことだったんじゃないかな。別に伝統
でも哲学でもなかったんで、動力船でいっぱい捕れるようになったらそんなことはどうでも
良くなってしまった。
獲り尽せなかったかどうかについては判断を留保。沿岸捕鯨地における捕鯨対象種の枯
渇と別鯨種への転換などを見ると、必ずしも「たいした絶滅圧になっていなかった」と断言
できるかどうかは疑問。
ただし、「あそこに近づくと殺されるぜ」とゆー情報が流れて回遊ルートが変わったというよ
うな可能性(笑)も指摘されていて、沿岸捕鯨によって群が圧迫されていたと断言するにも、
ちょっと材料が足らない。
0663名無電力14001
05/03/19 23:38:22それは「家畜と野生生物」という区分で考えたのが良いことのように思うのだが。
管理下にある家畜の場合、生まれてくる数よりも多く利用したら元本が減ってしまうのがわ
かっていて、その程度の抑制はきく。管理下にない野生生物の場合、捕獲量が減ってきた
ら工夫をして捕獲増をはかるため、元本が減るレベルの利用に達するとあとは急激に資源
が枯渇に向かう。
0664名無電力14001
05/03/20 00:06:35なにもお前を説得してる訳じゃない。思い上がりだよ。
技術的にいうと、動力船などなくても鯨の大量捕獲はできる。
あと、哲学があったかどうか知らないし、そんなものが必要かどうかも疑問だが、
「捨てるのが厄介でとりあえず使った」はない。
今の時代のように、PCBを大量に含んだりしてないのだからな。
一度位、鯨を眺めに行ってみた方がいいよ。
ひきこもりが空想を振り回してるんじゃないんだからさ。
0665名無電力14001
05/03/20 00:15:26ttp://hokkaido.yomiuri.co.jp/shiretoko/shiretoko_article/20050208-1_article.htm
0666名無電力14001
05/03/20 00:36:10んじゃ逆に聞こう。
「ちょっと捕りすぎているからしばらく抑制しよう」というような判断がなされた形跡があるか。
そういう古文書記録などがみつかっているか。おれが知る限りじゃみつかっていない。浜で
の処理可能量を上回ったているからそれ以上は捕らなかったという記録はあったはずだけ
れども。
捕り尽くさないように、という知恵というか配慮というか抑制というか、そういうものがあった形
跡はないと思うよ。実際、末期になればなるほど不漁続きになっているんだし。
0667名無電力14001
05/03/20 00:51:200668名無電力14001
05/03/20 00:56:50鯨を食べたって日本人にはあったことがない。
0669名無電力14001
05/03/20 00:58:07どっかのスレで「鯨種なんて、ある程度は食えばわかる」と言ったら驚かれたんだが、捕鯨
反対派は絶対に鯨肉を食わないとか思ってるの? 捕鯨推進派の前で鯨肉食ってみせると
安心して言いたい放題言って秘密をぼろぼろ喋るから面白いとかって話もあるんだ。
たぶんおれ、実際には鯨肉を探したりもしないで口先だけで「鯨食いたい」とか言ってる気分
だけ捕鯨推進派より、よっぽど鯨肉食ってると思うよ。調査捕鯨船団直流れの捕獲後一週
間の新鮮な鯨刺なんかも食わせてもらったことがある。あいかわらず、たいしてうまいもん
だとは思わないんだけどね。
0671名無電力14001
05/03/20 01:01:43>捕獲後一週間の新鮮な鯨刺
鯨がマズい理由が分かった。
0672名無電力14001
05/03/20 01:07:36提供してくれた共同船舶のひとがそういって胸を張っていたのよ(念のためだけど、途中の
期間は冷凍してあったんよ。解凍したやつがへったくそでさぁ、ぶつぶつ)。
0673名無電力14001
05/03/20 01:52:07それは、反論してるつもりなのか?
だから例えば、海を見てきてからもう一度考えてみな。
浜を歩いて船を見る。
空論が続くようなら無視するから、そのつもりでな。
0674名無電力14001
05/03/20 01:56:05空論つうか、おれ、フィールド調査とかやってるひとなんだけど。鮎川の海も和田浦の海も
網走の海も見てるし、見ながらいろいろ考えてきたぜ。明日は鹿島灘の海を見に行くつもり
だ。
んで、反論ちゅうよりも、もしなんか資料とかを知ってるなら真面目に聞きたい。別にそれを
ここに出せとかポインタ記せとか言うつもりはない。文献名とかがわかりゃそれだけ教えて
くれれば、そのうちにチャンスを見つけて自分であたってくるよ。
0675名無電力14001
05/03/20 02:02:35「フィールド調査とか」って具体的にいうと?
0676名無電力14001
05/03/20 02:07:21【政治】社民党内に3人で労働組合結成 「不当解雇」撤回求める 「労働者の味方」困った
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110911401/
社民党内に3人労組 「不当解雇」撤回求める 「労働者の味方」困った
社民党から財政難を理由に解雇を通告された党本部職員三人が
労働組合「SDP(社会民主党)ユニオン」を結成し、「不当解雇だ」として
福島瑞穂党首に団体交渉を申し入れていることが十五日、明らかになった。
0677名無電力14001
05/03/20 02:07:40現地に行って関係者に話を聞いて文書化する。住民に話を聞いて文書化する。地方自治
体発行の印刷物などを入手してきたり、そういうのが揃っている図書室でコピーをしてくる。
古刹なんかに残されている文献や石碑に刻まれた文字をチェックする。時々、そういったも
のをまとめたレポートを作成する。写真を撮ってくる。話がついたら漁に堂々させてもらう。
観光遊魚船なんかがあれば乗って来る。
そんなことをやっております(念のためだが、それで食ってるわけじゃない。そんなことで食
えるほどの金を稼げるほど、世の中甘くない)。
0678名無電力14001
05/03/20 02:28:27捕鯨船を見たことはあるか? 現代。近代。江戸時代。
その感想は?
それと文献に詳しいのは分かった。
ただ特に江戸時代以前の文献は現代の「第3者への報告やレポート」という性格とは違う場合があるのは知ってるな。
捕鯨以外の文献も読んでみればいいが、信憑性はものによってバラバラ。
現代のように政治的に歪曲されることは少ないが、読み物や歴史的調整を目指しているものもある。
書物には必ず「著者の立場と視点と意図」があるが、君にはそういう常識的な前提意識が見受けられない。
つまり捕鯨以前に文献に接する意識からして、「一つの文字データ」としかとらえず分析する気すらないその姿勢を問うた訳。
0679名無電力14001
05/03/20 02:38:00江戸時代の捕鯨船は見たことがない。昭和にはいってからの捕鯨船は、少なくとも4隻は
現物を見ている。沿岸捕鯨船2隻、南極海まで行っていた捕鯨船2隻だ(南極海捕鯨船は、
いずれも廃船になってからのキャッチャー。母船は残念ながらまだ見たことがない)。
文献の信頼性については、過去のものにかぎらず、現在のものについても、かなり疑って
かかるスタンスでいる。ただ、現在のものは読み手側を誘導することを目指してバイアスを
かけている場合が多いが、古文書についてはそういうバイアスはあまりなく、もっと素朴な
ものであるように受け止めている(というか、誘導しようという意図はあまりないだろう。ただ
書いた本人が信じ込んでいるというかたちでのバイアスはかなりあるように思うが、それは
いたしかたない)。
もちろんそのあたりもひっくるめて、信頼性判断はシビアにしなくちゃ文献調査にならん、と
いうことはわかっている。ただま、とりあえず、疑うもなんも文献そのものがないと話がはじ
まらないので、もしそういうものを知っていてそれを根拠に論を組み立てているのなら、それ
を教えていただければありがたい、という話です。
つか、この短い発言しか書けない場所で論文なみの精度を求められるとちょっとしんどい
ぞおっつうのは大声で叫んでおきたいぞ。
0680名無電力14001
05/03/20 02:55:31江戸以前の捕鯨船。サンプルや絵でも見たことがないか?
それで、なんで「当時の人は哲学がない」という言葉がいえるのか?
また、それでなんで相手に「文献を根拠に論を組み立てて」もらわないといけないのか?
俺がいってるのは、文献以前に会話の常識だ。
まだ、だれも論文並の精度を求めてない。
君が猜疑的なだけだ。
あと。「古文書が素朴」?
計算が入ってる場合もあるぞ。
良い意味でも悪い意味でも、文章の組み立てには計算がある。
ましてやグリーンピースの過激な暴走に計算がないとでも思ってたか?
0681名無電力14001
05/03/20 06:33:05やあ。
実物は見たことがない、だ。絵巻物や模型なら山ほど見たことあるよ。捕鯨母船にしたって
写真とかでよけりゃいくらでも見たことがある。つか、前後の文脈からそれくらいわかってく
れよ。
とりあえず「君が猜疑的なだけだ」ってのは、そのまま返してみる。
0682名無電力14001
05/03/20 10:36:030683名無電力14001
05/03/20 11:52:270684名無電力14001
05/03/20 15:11:52> 明治時代に日本で沖合い捕鯨が広まり始めた時代、沖合い捕鯨の基地は不要
> 物の海洋投棄を日常的にしており、漁場があらされるとして地元の漁民に焼き討ちされる
> といった事件も起こっている。
↑の話は、この話のことですね。
> 一九一一(明治四十四)年十月三十一日、湊館鼻、いわゆる日和山の頂上(今の館鼻公園)に、
> 湊と白銀を中心とした浜通りの漁民たちが集まり、激論を交わしていた。周辺にただならぬ気配が漂う。
> 議題は鯨である。半年前、鮫で東洋捕鯨会社が解体作業を始めたが、九月末までの漁期を守らず、
> 一カ月を過ぎてもまだ操業を続けていた。海は血で真っ赤に染まり、そのせいか今年のイワシ漁はさっぱりだ。
> 漁業補償は鮫の組合ばかりに支払われ、湊や白銀には返事がない。
> もともと、漁民は会社の誘致そのものに反対だった。
> 鯨は「えびす様」であり、古来、信仰の対象なのだ。
> 不満は頂点に達していた。
> 翌十一月一日払暁(ふつぎょう)。半鐘が乱打された。合図だ。
> 村中の人々が外に飛び出し、鮫を目指す。えんぶり太鼓でふれ歩く者もいた。
> 「みんなカダレッ(加われ)」。
> ハマが揺れた。ほう起した漁民は五百人とも千人ともいわれる。日露戦争で知られる赤ゲット(毛布)姿がいた。
> 白装束もあった。文字通り決死の討ち入りであり、一揆(いっき)そのものだった。
> 一団は捕鯨会社を破壊し尽くし、経営者の長谷川藤次郎宅のほか、神田重雄宅、石田家などにも押し寄せた。
> 会社側や警官隊との抗争は激しく、死者二人、重傷者五人、軽傷者二十人に上った。
> 世に言う鯨会社焼き討ち事件である。
http://www.daily-tohoku.co.jp/niida/niida1b2.htm#鯨騒動 %20漁業補償に不満募りほう起
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E141.31.31.3N40.31.30.0&ZM=9&
(八戸市館鼻周辺地図)
0685名無電力14001
05/03/20 16:45:00ぷ
0686名無電力14001
05/03/20 17:46:310687名無電力14001
05/03/20 18:25:55お前の文章は、猜疑的なのではなく騙しだったようだ。
犯罪経験があるな。お前。
前後の文脈から「江戸以前の捕鯨船を見た」は分かりえない。
さらに「フィールド調査」云々の文章は「文献に詳しい」をアピールする為で、ほぼ嘘だな。
あと、捕鯨船を見た感想について答えはどうなった?
0689名無電力14001
05/03/20 18:55:030690名無電力14001
05/03/20 20:47:09小舟を沢山出して、銛を鯨に打ち込んで捕らえるが、その時にはまさに一面血の海
となり、それが黒潮に運ばれて、三浦地区に流れ込み、三浦地区の漁獲高に影響す
るようになる。
そこでたとえば重寺辺りでは、富士川下流域の漁師に対して、鯨捕りをやめるよう
訴えを起こすことになる。そんな古文書も発見されている。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/sisetu/rekimin/suruga/08/suruga08.htm
0691名無電力14001
05/03/20 22:51:39ただいま。
で、ふーん。見たことがある捕鯨船にせよ、見たことがない捕鯨母船にせよ、いずれも実
物のことを述べている。江戸時代の捕鯨船についても、実物について、見たことがないと
述べている。
この場合、「絵や模型も見たことがないのだろうか?」と思ったらそう聞けば済む話。相手
の言うことでわからないことがあったら、判断を留保して聞けばいい。善解しろとまでは言
わないが、勝手に決め付けて批判してしまうなんてのは悪手。
で、「絵や模型も見たことがない」と読解した上で批判をしちゃったら、そりゃまあ行き場を
失うのは当然かとは思うのだが、それが真面目に議論をするスタンスなのかどうか再考さ
れたし。
0692名無電力14001
05/03/20 22:57:37はい、その八戸の事件ですね。こちらのソースはデイリー東北の記事ではありませんが。
焼き討ちにまでは至らなかったものの反対があった例としては鮎川などにも見られ、捕鯨
会社は巨額の寄付をして町をようやく説得したと伝えられています。
0693名無電力14001
05/03/20 23:30:19> 江戸時代の太地でも末期になると不漁続きになった。
> 太地の伝統捕鯨が終わったのは、不漁続きの中で鯨が接近したという報があったため
> 荒天を突いて出漁し大規模な海難事故を起こしたからだ。
> 鯨組は壊滅し、それ以降伝統捕鯨が行なわれることはなかった。
太地の伝統捕鯨が消滅した海難事故は、鯨組の太地角右衛門のご子息の方が
HPにまとめておられますね。
http://www.cypress.ne.jp/taiji/jiko.html
0694名無電力14001
05/03/20 23:30:54他のスレ行け。
0695名無電力14001
05/03/20 23:54:11答えに詰まると人を犯罪者呼ばわりして誹謗中傷か。
ところで、なんでオマエは捕鯨に賛成なのだ?
何にも理由なしか?
最悪だな。
0696名無電力14001
05/03/21 01:03:28寄付の話は以下にも書いてありました。
> 東洋漁業が進出したころは、鮎川の漁民は小漁や採貝藻によって生計
> を支えているものが多く、鯨の解剖による地先海面の汚染を恐れて反対した。
> 当時の村長が鮎川浜の発展を考え、捕鯨事業の何たるかを知らぬ漁民を熱心に
> 説いて廻ったり、又東洋漁業も年額三百円を村の基本財産に寄付することを申
> 出、ようやく事業所の開設にこぎつけたようである。
http://www.whaling.jp/isana/pdf/isana02j.pdf
(日本捕鯨協会「勇魚」1990年2号)
0697名無電力14001
05/03/21 01:03:59おれとしては >>687 を撤回して仕切りなおすならそんで水に流すよ。にちゃんねるでこん
なことで怒ってたら議論ができんからな。
0698名無電力14001
05/03/21 01:05:25それだな。確か学校の整備費用かなにかのわりと「感謝」につながる使途ににあてられた
ため、村民の態度はそれでかなり変わったとのことです。
0699名無電力14001
05/03/21 01:30:29なるほど、学校の整備費用に使われたわけね。
沿岸捕鯨が他の漁民から迷惑がられていたという
「鯨一頭、七浦枯れる」
の延長にある話ですね。
0700名無電力14001
05/03/21 01:35:45もっとも、進出してきてしばらくはお約束の廃棄物の海洋投棄が行なわれ、かなりトラブっ
たみたいなんだけどね。
その後鮎川では、沿岸漁業から鯨肥生産などに地場産業の重点が移ったことから、廃棄
物問題はおさまり、また捕鯨産業に関係する村民の割合が増えるというかたちで、問題は
解決に向かった。
0701名無電力14001
05/03/21 02:37:12解体途中で地べたに置かなきゃならんモノは食べたくない。
牛も豚も食べたくない。
鯨なんてもっての他だ。
さばき途中の肉を、足で蹴飛ばすな。ふつうに汚い。
0702名無電力14001
05/03/21 02:43:45さあさあ、
宿題やりましょうね。
しかしどのツラ下げてノコノコと(ペッ
0703名無電力14001
05/03/21 02:44:272.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
0704名無電力14001
05/03/21 02:46:57「ボクは捕鯨について勉強してえらいのです」
とノコノコ出てきてボコにされて逃亡。
ほとぼりがさめたと思って出てきてるようだな。(笑
0705名無電力14001
05/03/21 02:51:47>写真とかでよけりゃいくらでも見たことがある
ははは、
「ボクは(写真で)母船を何度も見た専門家です!」
反対馬鹿の典型だな。(大笑
0706名無電力14001
05/03/21 02:53:24「ボクはその資料を持ってません。でもそう書いてあるのに違いないんですう」
「ボクは鮎川に行ったことがあるからエライんですう」
と言い出してボコボコにされたんだったよな。(w
0707名無電力14001
05/03/21 02:55:00「あなたは普通の人だから。私は勉強しているえらい人間なのです。」
「もっと勉強してください」
「あなた、勉強不足ですね」
「みんなだまされているけど、私は違います」
「私はあなたのような普通の人ではありません」
「あなた、何もしらないのですね。」
「えっ、ちゃんと論理的に説明しろ?」
「面倒だから自分で勉強してください。」
「ちょっとだけ解説しますね」
「えっ、ソース。。。ないです」
「えっ、論拠??? ないです」
「えっ、ソースには違うことが書いてある?]
「えっ、えーと、しばらくこの板にはこれなくなりました。」
0708名無電力14001
05/03/21 02:57:21生きているだけで何よりです。
希望こそ全て。
あなたが未だ自殺していないのは、希望の灯火です
がんばってほしいです。
心底、がんばれ。
0709名無電力14001
05/03/21 03:00:30鯨食が日本の伝統なら、犬食も日本の伝統。
0711名無電力14001
2005/03/21(月) 09:27:17鯨を食べた日本人はいないとか、90%以上はハンバーガー食べてるとか(どういう基準で調査してんだ?)
港めぐり文献あさりで事実が頭の中で発酵したのか知らないが、給食で鯨を食べ、十数年前までイルカ漁をしていた漁師町に住むものとして、明らかにおかしいと感じる説をなんで流布するんだ?
地域学習というか、歴史学習で学んだ事と「学説を説く方の言い分」とはまったく違う事実が地元にあるんだが…
うちの地元などでは「鯨一頭七浦潤う」と言われてるし、
江戸時代に入り江に迷い込んだ鯨の発見者と発見場所の違いから鯨の権利の争いとなって漁村同士の流血事件になって代官が仲裁した記録や、
江戸時代のイルカ漁の記録(イルカは群のボスの後に従う性格から先頭を入り江に追い込んで漁をした)や道具(皮肉なことに、この追い込む道具が現在外国で入り江や海岸に迷い込んだ鯨やイルカを沖に追い返す道具として使かわれているらしい)
記録や慰霊碑もある話が横道にそれてしまったけど、随分と勉強なされたらしい人の言い分には
「勝手な思いこみでは?」
としか思えないものがあるよ
0712名無電力14001
2005/03/21(月) 11:24:06> 鯨を食べた日本人はいないとか、90%以上はハンバーガー食べてるとか(どういう基準で調査してんだ?)
> 港めぐり文献あさりで事実が頭の中で発酵したのか知らないが、
誰もそんなことを言ってるわけではない。
「七浦潤う」はそもそも『本朝食鑑』からの派生で、諸方面の広報もあり広く流布・定着しているが、
「七浦枯れる」という逆の言い伝えがあることも是非知っておいたほうがいいだろう。
0713名無電力14001
2005/03/21(月) 11:44:06江戸時代に日本人はいません。
歴史を勉強してください。
0714名無電力14001
2005/03/21(月) 12:00:23どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。
http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
0715名無電力14001
2005/03/21(月) 12:35:46> 鯨を食べた日本人はいないとか、90%以上はハンバーガー食べてるとか(どういう基準で調査してんだ?)
日本人とは、すくなくともある一定の条件を満たす「人間」。
鯨を食べる人は人間ではない。
ゆえに、鯨を食べた日本人はいない。
ちなみに、ハンバーガーは、日本人1人あたり年間8kg消費。
>「鯨一頭七浦潤う」
「原発で電気代がタダになる」って言われててたけどウソでしたね。
ありもしない事実で言葉を創造するのは、日本の伝統。
0716名無電力14001
2005/03/21(月) 13:54:20>反対馬鹿へ
はいはい、宿題やりましょうね。
「江戸時代は地域間で交流がなかった」だの
「漁民の移住はなく、難破遭難でやっと広がった」だのの妄想の
ソースはどうしましたか?
0717名無電力14001
2005/03/21(月) 13:56:39ほう、では何頭対何頭だったのかソースを出しなさい。
0718名無電力14001
2005/03/21(月) 13:59:444.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
(追加)
江戸時代はクジラを食ってるが「鯨食文化」はなかった
江戸時代には日本人がいなかった
0719名無電力14001
2005/03/21(月) 14:03:27またほとぼりが冷めたと思ってノコノコ出てきた反対馬鹿。w
0720名無電力14001
2005/03/21(月) 14:09:26江戸で一般的に食ってたってことを否定したいのか?
そんなこと否定しても鯨食文化があったということの否定にはならんぞ?
0721名無電力14001
2005/03/21(月) 15:05:15668の反論です
七浦枯れるは知ってますよ。だから自分の地元は…と言ってるだろ
だいたい何で(確信犯的にやってんだろうけど)江戸時代の捕鯨はなかったとを洗脳されたかのように繰り返すのかね?地方公共団体が嘘の地元史を喧伝するかよ?
骨の鑑定までして何時頃から捕っていたか調べたんだぜ?
凶信者だな
0722名無電力14001
2005/03/21(月) 15:06:51ハンバーガー発言は668が言ってます。その反論です
七浦枯れるは知ってますよ。だから自分の地元は七浦潤うと言われてる…と言ってるだろ
だいたい何で(確信犯的にやってんだろうけど)江戸時代の捕鯨はなかったと洗脳されたかのように繰り返すのかね?
地方公共団体が嘘の地元史を喧伝するかよ?
骨の鑑定までして何時頃から捕っていたか調べたんだぜ?
凶信者だな
0723名無電力14001
2005/03/21(月) 15:09:43>なかったとを洗脳されたかのように繰り返すのかね?
日本の捕鯨文化自体を否定したいのでしょうね。(笑
そうしないと、日本の捕鯨に反対できないのですよ。
つまり、この反対馬鹿の江戸君は日本の捕鯨文化を破壊するという
フレーズが、一番ダメージがあると考えているのでしょね。
だから、鯨幕(白黒の例の幕)という言葉さえ、鯨文化とは関係ないと
まで主張するのです。
0724名無電力14001
2005/03/21(月) 15:11:34---------------------------------------------------------
現在の東京でも店を開いている駒形どせうも無視ですか?
http://www.dozeu.co.jp/ayumi/index.html
どぜう一筋二百年
「駒形どぜう」
1840年(天保11年) 二代目助七が世帯を譲り受ける。商売は衰微。
店の再建を考え、どぜうが一番小さい魚なら、 一番大きな魚も
売ってみようと思い、くじらなべ、 くじら汁を売り出す。
以来、160年間、くじらを売りつづけています。
0725名無電力14001
2005/03/21(月) 15:16:50(問題) 小学生低学年
下の文を読んで、江戸時代のクジラの値段を書きなさい。
『守貞謾稿』にも、
『江戸は「葺屋町の川岸」「堺屋某」「竜閑橋」……「数寄屋橋の御門外」などなど
各所にクジラ汁、ドジョウ汁の有名な店がある。(中略)ドジョウ汁とクジラ汁は、
ともに一杯で十六文の値段で、ドジョウ鍋は四十八文だ。』
と当たり前のように記されています。
さて、「江戸ではクジラ汁の値段はいくらだったでしょうか」(笑
0726名無電力14001
2005/03/21(月) 15:17:54緑豆の理事長は、社民党の福島瑞穂の内縁の夫です。
↓
しかし、左も右も関係ありません。
すごいロジックだな。(爆笑
56 :名無電力14001:04/08/29 17:11
クジラは江戸で庶民の味として多くの店で売られてました。
↓
しかし、クジラ食は日本の伝統ではありません。
これと同じロジックだな。w
0727名無電力14001
2005/03/21(月) 15:19:19今では珍しい鯨汁も、江戸時代には家庭でも普通に食べられていたようです。
天保年間版行と推測される『日用倹約料理仕方角力番附』というおかずの
番付では、夏の前頭十六枚目に位置付けられています(『論集 江戸の食』)。
では鯨は夏の食べ物かというとそうとも限らず、俳諧では鯨は冬の季語になって
います。特に鯨汁は、年末の煤払いに欠かせない料理でした.
0728名無電力14001
2005/03/21(月) 15:20:03「鯨汁喰てしまえばいとまごい」 江戸川柳
江戸時代には煤払いの後の身体を温めるためにクジラ汁を食べる習慣が
あり、町を流すクジラ売りの声は冬の風物詩であったという。
0729名無電力14001
2005/03/21(月) 15:20:35例によって、江戸時代中期に編さんされた誹風柳多留(はいふうやなぎだる)
の中から句を幾つか取り出すことにする。
「鯨汁椀を重ねて叱られる」
柳多留の時代には、煤払いのあとに鯨汁を食べる風習があったらしい。
捕鯨が原則禁止されている現在では鯨の肉は滅多に我々の口には入ら
ないが、江戸時代は庶民階級であっても手の届く食べ物であったこと
がうかがえる。
0730名無電力14001
2005/03/21(月) 15:22:23江戸時代、鯨は「煤払いの日」の定番料理として食されていました。
また、夏には庶民のオカズとして番付表に載るほどのものでした。
さらに、鯨料理に関する江戸川柳が多く残されています。
これらからわかることを下の問いから選びなさい。
ア)日本には鯨を食べる伝統はない!
ホ)いくら干物や塩漬けの鯨を食べても、刺身じゃないので日本には鯨を食べる伝統はない。
ヤ)日本には当然、鯨を食べる伝統がある
0731名無電力14001
2005/03/21(月) 16:19:05何で江戸時代に捕鯨はないと頭の中で歴史を想像して喧伝できるのか理解不能です
文楽の人形操るのにも鯨の髭は欠かせない物ですし、武士の正装(裃でしたか…正確な名は失念)の肩を張るのにも鯨の髭が使われてましたし、そういう物があると言うことは言うまでもなく皆さんなら分かるかと思います
最近、浅草の鯨料理屋「勇新」をテレビで見ましたが、行った方いますかね?
料理もみやげの缶詰なんかもたくさんあるようでしたが…
0732名無電力14001
2005/03/21(月) 16:51:5530代以上の日本人はほぼ100%喰ったことあるんじゃないのか?
それを否定する反対馬鹿は日本人ではないよ。
0733名無電力14001
2005/03/21(月) 16:53:08「日本に捕鯨文化はない」
と言い続けるのは神経がいかれているとしか説明できないでしょ。w
「自分はフィールドワークしたのだ」という自慢も、なにか自分が
普通の人間ではないとでも錯覚しているような危うさを感じますよね。
しかもその内容はいかにもお粗末で、資料の提示さえろくにできない状態。
0734名無電力14001
2005/03/21(月) 17:05:36文化人願望がそうさせるのでしょう
0735名無電力14001
2005/03/21(月) 17:06:47文化人願望がそうさせるのでしょう
0736名無電力14001
2005/03/21(月) 17:23:18ふむ。その可能性は高いね。
アホの恵也もそうだけど、特に自分に「学歴」がないことが大きなコンプレックス
になっているようだん。
そのコンプレックスを埋めようとして、「学歴詐称」をしたり、ネットで仕入れた
生半可な知識を得たりすると、さも自分が偉いように錯覚してしまうわけだ。
まあ、一般教養に欠ける人物に多い症例と言えるだろうね。
0737ノビ使徒サジェスト ◆yjSoVIETJs
2005/03/21(月) 17:39:57まあ、このスレ読んでないけど
既出のネタ書いてるだけかも知れないから 貼らなくて正解だったかも知れない。
特に絡むネタもないので、これにて失礼しま
0738名無電力14001
2005/03/21(月) 17:45:40犬がいたとしたら、すぐに食われてしまう。 by 落穂集
↓
犬はそこらじゅうにいる
↓
日本人は犬を毎日食べていた。
>>724-725
名前が鯨でも、鯨の肉とは限らない。
スシネタなんかそうでしょ?
消費者保護という観点のない時代、本当に鯨の肉だったのか?
現在でも、マグロとかはほとんど名前とは違う代用魚。
店に売られている魚の名前と実際の肉が違うのは、日本の伝統なのだから、
鯨の肉ではないと考えるのが自然。
>>727
江戸の一都市だけを見て日本が鯨を食べていたとする根拠は?
寛永20年以外の年にも庶民が鯨を食べたという根拠は?
0739名無電力14001
2005/03/21(月) 20:11:48念のために解説しておくのだが。
たとえばだ。
「一般的な食習慣だったとはとても言えない」という情報はいろいろ出ていた。それを「全く
食べられていなかったと言った」と曲解した上で、「食べられていた可能性がある」という話
を根拠に全否定、というようなレトリックが多用されているだけ。
ある意味、「相手が言ってもいないことを言ったと述べ、それを全否定してみせる」というの
は捕鯨推進派の常套手段ですから、あまり真面目に取り合う必要はないと思います。なお、
ここで並べられている「捕鯨反対派の主張」というのは、この一連の発言者の脳内にあるだ
けのものだと言っていいと思います。
こいつは間欠的に出てきてスレを荒らして立ち去っていくのだが、要するにこの荒らしが出
てくるときには捕鯨推進派はかなり劣勢だということだと思っていいんじゃないかな。
0740名無電力14001
2005/03/21(月) 21:07:400741名無電力14001
2005/03/21(月) 21:30:21こういう馬鹿をあいてにしているわけだ。w
では、犬の肉は犬ではない確率が高いわけだ。(大笑
しかし、ここまで馬鹿だと「反対馬鹿の馬鹿の証拠」としてサンプリングに
こと欠かないな。(w
0742名無電力14001
2005/03/21(月) 21:31:54はあ?
「一般的な食習慣だった」という情報は、現にこのスレに満載だが
「一般的な食習慣ではなかった」という情報はどこにあるんだ?w
0743名無電力14001
2005/03/21(月) 21:34:341.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
0744名無電力14001
2005/03/21(月) 21:35:31>30代以上の日本人はほぼ100%喰ったことあるんじゃないのか?
>それを否定する反対馬鹿は日本人ではないよ。
これ正しいよ。
つまり、このスレたてたヤシは日本人ではないよ。
0745名無電力14001
2005/03/21(月) 21:40:30クジラを食べる会に「潜入」しただとか、、、
「陰謀」「潜入」で自分がスパイごっこの主人公のつもりになってる
わけだね。>反対馬鹿
0746名無電力14001
2005/03/21(月) 21:42:33以上、終了。
0747名無電力14001
2005/03/21(月) 21:45:030748名無電力14001
2005/03/21(月) 22:14:44あのう、
このクジラも
「実はクジラじゃなかったんだああ!」
ってオバカな主張をするのですか?>反対馬鹿
0749名無電力14001
2005/03/21(月) 22:16:27ついに逃げ切れずにその事実を認めたんでそ。w
0750名無電力14001
2005/03/21(月) 22:18:34追加しました!
1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
11.ほとぼりが冷めたかともどって「江戸時代に日本人はいなかった」とガキの主張
0751名無電力14001
2005/03/21(月) 22:41:20江戸時代にクジラが食されていたなんて、きっと日本政府の陰謀ですよね?(w
江戸時代に日本人はいなかった、なんてガキレベルのギャグにもならない話は、
日本政府の陰謀を暴くための方策ですね!w
フィールドワークしたって褒められないのは、きっと日本政府の諜報員が
2chにいるからですよね!
しかし、どこの誰だ、このブタをおだてて木に登らせた香具師は。(大笑
0753名無電力14001
2005/03/21(月) 23:05:21団体幹部 :おお、偉いエライ。キミは本当にエライぞ。人類の鑑だ!
(内心:馬鹿だけど兵隊にはちょうどいいな。鉄砲玉向きの頭だ)
反対馬鹿 :わーい。褒められた!よし、ぼく、2chで運動して来ますっ!
2ch :アホ、ボケ、資料嫁。空気嫁。本嫁。この馬鹿が。
反対馬鹿 :えーん(涙、ボク偉いんだもん。鮎川行ったことあるもん。
2ch :だ・か・ら。こっちは地元だって何度行ったらわかるんだ?w
反対馬鹿 :えーん。さては日本政府の陰謀だな!業界だな!陰謀だあ!
2ch :はいはい、こんどは突撃隊長に任命されたらおいで。(笑
0754名無電力14001
2005/03/21(月) 23:06:38牛を殺すな鯨を食え?
0755名無電力14001
2005/03/21(月) 23:07:17捕鯨反対派がそう主張したと言いたいらしい。
でもこういう「相手が言ってもいないことを言ったことにして反論を加える」というのは常套手
段だから、やっぱりいまさら驚かない。はじめてそういうのを見た人は騙せても、ある程度、
この問題をフォローしている人には「そういう攻撃をするやつは信頼できないな」と思うだけ
なんだな。
ある意味、大衆蔑視に近いものがある。大衆はその程度で騙せると思ってるってことだか
らな。食害論なんかにも通底する印象なんだよな。
0756名無電力14001
2005/03/21(月) 23:09:50これに答えてからでないと、誰も信用しないぜ。
ヲマイのその態度は、 ある意味、大衆蔑視に近いものがある。大衆はその程度で騙せると思ってるってことだからな。爆笑
1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
11.ほとぼりが冷めたかともどって「江戸時代に日本人はいなかった」とガキの主張
0757名無電力14001
2005/03/21(月) 23:13:36問題は簡単です。
『「江戸時代に鯨は全く食われていなかった」なんて言った』
と、どこに書いてあるのですか?
レス番号を示しなさい。
◆「江戸時代に鯨食文化が日本に存在した」
以上をはっきろと認めなさい。
馬鹿ですか?w
0759名無電力14001
2005/03/21(月) 23:16:58◆「日本人は(江戸時代においても)鯨を食し、鯨を利用して生活してきた」
以上を認めるだけで楽になりますよ。>反対馬鹿さん、
0760名無電力14001
2005/03/21(月) 23:19:31そろそろトドメのひとつきですか。
0761名無電力14001
2005/03/21(月) 23:20:00あぅぅう。
大事な「クジラさん」が絶滅してしまうのですね。
クジラさん、ごめんなさい。
江戸時代にも現代にも、クジラなんか日本人は食べてませんよね。
ごめんなさい。
大事なクジラさんが絶滅しちゃう!
みんな、クジラさんをイジメちゃダメダメ!
0762名無電力14001
2005/03/21(月) 23:22:46反対馬鹿を殺すな、鯨を食え!
になりまスタ
0763名無電力14001
2005/03/21(月) 23:25:39下記注意事項をテンプレとしてください。
1.日本にはクジラを食べる文化も、クジラを利用する文化もありません。
2.給食でクジラを食べたことも、イルカを食べたこともありません。
3.文楽の人形も、裃も、クジラのヒゲは使いません。
4.駒形の「どぜう」に行った人は、ドジョウだけを食べましょう。
5.上記のことをチラッとでも違うと考えた人は、日本政府の陰謀と
策略とデマに騙されていると考えましょう!
0764名無電力14001
2005/03/21(月) 23:37:53数日前には居酒屋で鯨のベーコン食べたよ!
安いから食ってた人が多かっただけで、旨いから食ってた人は少ないでしょ?
現状の捕獲量なら多分、無問題。
個人的には・・現状より減らすな!現状より増やすな!・・かな?
0766名無電力14001
2005/03/21(月) 23:46:49ここはクジラさんのサンクチュアリに指定されました。
日本にはクジラを食べる文化はありません。
そのベーコンはクジラではなく、きっと牛のベーコンです。
あなたは日本政府の陰謀と策略に載せられているのです。
クジラさんは傷つき安いので言動に注意してくださいね。
0768名無電力14001
2005/03/22(火) 00:34:36はい、もちろんokでつ。
あっ
反対馬鹿のクジラさん、ごめんなさい、ごめんなさい。
イジメないから逃げないでくださいね。
0770名無電力14001
2005/03/23(水) 00:58:360771名無電力14001
2005/03/23(水) 08:39:530772名無電力14001
2005/03/23(水) 17:03:06BSE食う よりも PCB食えだな。
0773名無電力14001
2005/03/23(水) 17:45:090774名無電力14001
2005/03/23(水) 20:41:560775名無電力14001
2005/03/23(水) 23:12:48よく独りでそこまでがんばれるね。
ごくろうさん。
0776名無電力14001
2005/03/23(水) 23:18:23ウセロや
0777名無電力14001
2005/03/24(木) 00:20:53煽ってもしょーがないんじゃないの、とか言ってみる。
手持ち情報が何もなくてよく頑張れるな、という感想は持ってるけど。でもまあ、捕鯨推進
派を貶めることにしかなってないと思いますし。何が目的なんだろうか。
0779775
2005/03/24(木) 00:58:19そんなに慌てなくて良い。煽る気なんてないから落ち着け。
独りでつらつら2chに向ってる姿が想像できて、ちょっと驚いただけだ。
ただ一応。
スレ全部読んどかないと、矛盾してるよ君の文章。
嘲笑のもとになってる感じもするし、一応、俺的には言ってあげたからね。
0780名無電力14001
2005/03/24(木) 04:29:580781名無電力14001
2005/03/24(木) 17:15:40団体幹部 :おお、偉いエライ。キミは本当にエライぞ。人類の鑑だ!
(内心:馬鹿だけど兵隊にはちょうどいいな。鉄砲玉向きの頭だ)
反対馬鹿 :わーい。褒められた!よし、ぼく、2chで運動して来ますっ!
2ch :アホ、ボケ、資料嫁。空気嫁。本嫁。この馬鹿が。
反対馬鹿 :えーん(涙、ボク偉いんだもん。鮎川行ったことあるもん。
2ch :だ・か・ら。こっちは地元だって何度行ったらわかるんだ?w
反対馬鹿 :えーん。さては日本政府の陰謀だな!業界だな!陰謀だあ!
2ch :はいはい、こんどは突撃隊長に任命されたらおいで。(笑
0782名無電力14001
2005/03/25(金) 05:25:16どうやって対話をするかってのがとりあえず双方にとっての課題になってるんだと思う。し
かるに、捕鯨推進側として出てくるやつは、対話をぶっこわすことしかしない。一国鎖国主
義でいくんならそれでも捕鯨再開につながるかもしれないが、いまどきそんなことはできま
い。じゃあ、この捕鯨推進派はいったい何をやりたいのだろうか。
こいつだけじゃなくて、実際の捕鯨問題の現場でも、やけに喧嘩腰のやつって、よく見かけ
るんだよね。京都会議でも、反捕鯨派は捕鯨推進派に殴りかかったりしなかったが、捕鯨
推進派は反捕鯨派に殴りかかっていた。2名ほど現認していて、二人とも日本政府代表団
のやつだった。
喧嘩腰でがんばることの先にいったい何を見ているのだろうか。おれはそれが知りたくて、
いろいろ想像をめぐらしたりしてもいるのだがいまだに納得のいく回答を見出せていない。
0783名無電力14001
2005/03/25(金) 14:25:08>るんだよね
ああ、オマエのことか。w
0784名無電力14001
2005/03/25(金) 14:26:32事実をしっかり見つめるべきだな。w
特に江戸時代に対する認識や、漁民の移住に対する認識はひどいものだぞ。
次に、日本政府の陰謀だ、謀略だ、って話もひどいな。w
0785名無電力14001
2005/03/25(金) 14:27:311.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
0786名無電力14001
2005/03/25(金) 16:07:37その反対馬鹿。
番号とかで具体的に指摘しろ。
反対派にもジャマ。
0787名無電力14001
2005/03/25(金) 16:36:31自分で探せマッチポンプ君
0788名無電力14001
2005/03/25(金) 16:39:45自分で探せマッチポンプ君
0789名無電力14001
2005/03/25(金) 16:42:38スレタイ見ればわかる。
0790名無電力14001
2005/03/25(金) 16:43:44それにしても馬鹿と思われない方法で盛り下げるとか手はいくらでもあるだろうに。
0791名無電力14001
2005/03/25(金) 16:45:06つまり自分だけスレ読んでないてこと?
0792名無電力14001
2005/03/25(金) 16:53:07ステロタイプな捕鯨論をずっと信じていてほしい側からしてみれば、このスレは
邪魔かもしれん。
0793名無電力14001
2005/03/25(金) 18:06:45そもそも日本の捕鯨反対派は穀物メジャーの食料戦略の実態を知らずにやってんだろ?
肉一キロ当たり、豚の六倍の穀物を消費する(しかも今は危険な)牛肉の宣伝屋だ。捕鯨(調査捕鯨を除く)を既に数十年しないのにも関わらず、鯨は増えていないと言い張る
鯨が年間五億トンと言われる捕食の問題はどう考えてるのか
鯨と牛肉売り上げに都合の悪い話にはスレずらしに狂奔するして話にならん
0795名無電力14001
2005/03/25(金) 19:33:51「鯨を食うな、豚を食え」
「鯨を食うな、鶏を食え」
「鯨を食うな、豆を食え」
「鯨を食うな、草を食え」
鯨との対比が牛でなきゃあマズイ理由でもあるのかな?
0796名無電力14001
2005/03/25(金) 19:38:11全然分からない言い分でもないな。
0797名無電力14001
2005/03/25(金) 20:17:35?の意味は何かな
0798名無電力14001
2005/03/25(金) 20:40:20別スレで捕鯨反対派(と言うかカルトみたいなのだが)が、
「鯨などを食わなくても牛肉は…今やハンバーガーは日本人の殆どが食べる国民食として認知されているから鯨を捕る必要はない」
みたいな事を抜かし、鯨はおろか、日本の養殖業は熱帯のマングローブを破壊していると…
で、環境に影響が少なく、計画生産が出来る牛肉を食うべきだときたんだ
俺はその言葉に「生き物の命を奪いながら生きる人間のエゴ」を感じたんだ
今はあまり言わなくなったが「鯨は知能が高いから殺すのは野蛮」的な事を鯨保護には言い出した
しかし、自分が工事で知り合った屠殺場職員の話では、牛や豚も屠殺場に連れてこられると死を察知して、暴れ、涙を流すと言うことだった
豚や牛だって「死にたくない」感情があるのに「鯨を殺さなくても牛を食べればいい」と宣った馬鹿に反感を覚えた
鯨保護派は鯨に対する愛情ではなく単なる経済効率で鯨より牛と言ったことに反感を感じたんだよ
0799名無電力14001
2005/03/25(金) 20:48:11牛は肉が市場に出るまで大量の穀物消費するから鳥や豚より牛肉は利益になるんだよ
だから危険な肉を日本人に食わせようと必死なのがわからんのかね
0800名無電力14001
2005/03/25(金) 20:55:54キミの読解力もすげーな。
国民食の定義についての議論の中で「ハンバーガーだっていまやりっぱな国民食だろう」
と述べたことをもってそこまで話をふくらませますか。
0801名無電力14001
2005/03/25(金) 20:58:23食に偏りすぎているとも考えている。おれ以外のやつの発言もひととおり読んでいるつもり
だが、「計画生産ができる牛肉の方が望ましい」といった主張をしたやつはいなかったと思
う。
なんか自分の頭の中で話を作ってるんじゃないか?
0803名無電力14001
2005/03/25(金) 21:01:27そろばん勘定は商売の話だけにしておけよ。
0804名無電力14001
2005/03/26(土) 01:19:330805名無電力14001
2005/03/26(土) 01:46:440806名無電力14001
2005/03/26(土) 02:06:10ボクはいろんなところへ「潜入」してきました!
↑
本気で言ってます。w
0807名無電力14001
2005/03/26(土) 02:18:14その「反対馬鹿」とやりあった時、そんなに悔しかったの?
0808名無電力14001
2005/03/26(土) 02:29:03捕鯨再開のために頑張ってる、テレビや新聞でも超有名な水産庁小松課長。捕鯨の国際会議でも欧米諸国をものともしない、はっきりとした態度には多くのファンがいるはず。(私もその一人)これからも日本のために頑張ってほしいと願ってる。
その一方で、検索してたら下のような投稿もハケーンした!? 小松課長って本当はどんな人? 激しそうな人なので敵も多いのは想像つくけど、農林省、水産庁、外務省の人、教えてくれ!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1094965959/29
29 :名無虫さん :05/02/05 02:13:50 ID:/xsIJ02+
水産庁の超有名官僚のK課長はある意味すごい人らしい。
日頃、普通の官僚にはない強気で物怖じしない言動の裏には業界からの強いサポートがあると専らのう・わ・さ(笑)
まあ、水産庁は自業自得、外務省もそのうち痛い目に遭うよ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107702337/l50
0809名無電力14001
2005/03/26(土) 02:29:391953年、岩手県陸前高田市(主産業は漁業)に生まれる。大学は東北大学。
1977年、農水省に入省。
1982年、イエール大学大学院に留学。経営学修士(MBA)取得(1984年)。
1984年、農水省に復帰。
1988年、イタリア大使館一等書記官としてFAO常駐代表代理を務める。
1991年、本省に復帰。以降捕鯨班長として捕鯨問題に携わる。
2000年、資源管理部参事官。
2004年、東京大学より博士(農学)を授与(5月)。
現在、漁場資源課課長。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107702337/l50
0810名無電力14001
2005/03/26(土) 02:42:580811名無電力14001
2005/03/26(土) 09:28:30鯨の事を考えると脳内麻薬でもでるのか?それとも神様でも降りてくるのか?
0812名無電力14001
2005/03/26(土) 10:28:52神様や麻薬まで借りてきて、えらく必死だな
まあがんがれよw
0813名無電力14001
2005/03/26(土) 10:53:05だって、鯨が食べたいんだ。
ああ、給食がなつかしい
0814名無電力14001
2005/03/26(土) 11:33:58探しもしないで文句いうのは筋違い。
0815名無電力14001
2005/03/26(土) 12:19:21牛豚より安いか?
量が流通してねぇから高けェじゃねぇか
0816名無電力14001
2005/03/26(土) 12:36:58鶏肉だって給食に出てただろ。
毎日懐かしいもの食えていいじゃないか。
0817名無電力14001
2005/03/26(土) 12:55:19これが反対馬鹿の論理です。。。
馬鹿です。。。
0818名無電力14001
2005/03/26(土) 13:03:23「供給過剰で品物が余っている状態」。函館市水産物地方卸売市場の卸売会社
「函館魚市場」の山上慎太郎鮮魚部次長は表情を曇らせる。増える取扱量とは裏腹に、
消費は思うように伸びない。「ほかの肉製品に比べて価格が高いため」と、水産物
取引関係者は口をそろえる。
鯨肉の店頭価格は部位によるが、赤身100グラムが300―400円。函館市が
調べた2月の牛肉価格は、国産が同328円、輸入は同156円で、国産牛肉並みか
それ以上だ。「家庭で食べたい」という子どもが増えても、食卓に並びやすい価格
とは言えない。
函館市内のホテルにある飲食店では2月、「ミンククジラ定食」をメニューに加え
た。「たくさんの人に鯨を味わってほしい」と、週末限定、1200円で提供。
しかし、「注文したのは子どものころ鯨肉に慣れ親しんだ年配者ばかりで数も少な
かった」(同店)。わずか1カ月でメニューから姿を消した。
ttp://www.hakodateshinbun.co.jp/
372 :名無電力14001:05/03/03 20:40:27
>>371
http://www.ehako.com/news/news/4577_index_msg.shtml
http://www.ehako.com/news/news/4583_index_msg.shtml
0819名無電力14001
2005/03/26(土) 13:04:180820名無電力14001
2005/03/26(土) 13:40:43鯨が食いたいと言ってんのに鶏肉食えって…
あんた「たまにカレーが食べたい」とか「鮨食いてえ」ってのも懐かしむ事じゃないのか?
そんな感情もわかないんか…
あんたは
0821名無電力14001
2005/03/26(土) 14:08:352002年度から04年度までは、年によって変動はあるが、20トンを
超すようになった。
0822名無電力14001
2005/03/26(土) 14:21:420823名無電力14001
2005/03/26(土) 15:01:04何故だと思う?w
まさか、「わからい」わけ?
あっ、いつもの反対馬鹿か。w
0824名無電力14001
2005/03/26(土) 15:50:40牛丼ファンの心理と同じさ
当たり前に食えなくなったから懐かしいってのが人情だ。
鶏肉?何時でも買えるから別になんとも感慨わかないな
0825名無電力14001
2005/03/26(土) 15:58:00年功序列の心理と同じさ
当たり前に食えなくなったから懐かしいってのが人情だ。
天下り?どこでもやってるから別になんとも感慨わかないな
0826名無電力14001
2005/03/26(土) 16:00:05そういえばこないだの牛丼復活、おれの周囲では祭りをやっていた。おれも食いに行った。
でも感想は「懐かしいけど、やっぱたいしてうまいもんじゃないね」だった(笑)。
0827ちょっとウソ
2005/03/26(土) 16:04:20煮詰まってますなあ。
そういえばこないだの鶏糞丼復活、おれの周囲では祭りをやっていた。おれも食いに行った。
でも感想は「懐かしいけど、やっぱたいしてうまいもんじゃないね」だった(笑)。
0828名無電力14001
2005/03/26(土) 16:09:39要はsageとけばいいのよ、こいつらは馬鹿なんだから
sageてないやつは反対馬鹿ケテーイ
0829名無電力14001
2005/03/26(土) 16:10:100830名無電力14001
2005/03/26(土) 16:10:110831名無電力14001
2005/03/26(土) 16:10:51馬鹿撲滅はこんなことでできたんだねっ
0832名無電力14001
2005/03/26(土) 16:11:310833名無電力14001
2005/03/26(土) 16:21:29煮詰まってますなあ。
そういえばこないだの3点復活、おれの周囲では祭りをやっていた。おれも買いに行った。
でも感想は「懐かしいけど、やっぱたいしてうまいもんじゃないね」だった(笑)。
0834名無電力14001
2005/03/26(土) 16:44:22もたいへんだなぁと同情を禁じ得ない。
0835名無電力14001
2005/03/26(土) 16:54:34「捕鯨はいらない? 第4幕」に行っていいよ。
0836名無電力14001
2005/03/26(土) 17:57:44懐かしさは大量供給とは対極のものだ。
「懐かしさ」を味わいたければ、牛豚より高いとか文句抜かすな。
本当に食いたい奴なら、ちょっと努力すれば今だって存分に食える。
0837名無電力14001
2005/03/26(土) 18:30:330838名無電力14001
2005/03/26(土) 20:30:55ぷ
0839名無電力14001
2005/03/26(土) 20:56:400840名無電力14001
2005/03/26(土) 21:30:58なんで吉野家スレがここに?
0841名無電力14001
2005/03/26(土) 21:34:160842名無電力14001
2005/03/26(土) 21:35:420843名無電力14001
2005/03/26(土) 21:42:100844名無電力14001
2005/03/26(土) 21:42:460845名無電力14001
2005/03/26(土) 21:44:340846名無電力14001
2005/03/26(土) 22:14:30何本もの樹を切り倒して、農業以上の環境破壊の上につくられた牧場で育てられた牛を食えとな
0847名無電力14001
2005/03/26(土) 22:23:05日本人の食う量と比較しても意味無し。
鯨が食うのは世界の海の魚の総量の何パーセントなのかね?
0848名無電力14001
2005/03/26(土) 22:23:23833みたいな馬鹿の言う通りに鯨流せば非難し、間がよくば利権にするのは自明の理なのに鯨を大々的に売れない状況にしておきながら市場原理を言う大馬鹿者だな
0849名無電力14001
2005/03/26(土) 22:25:230850名無電力14001
2005/03/26(土) 22:28:240851名無電力14001
2005/03/26(土) 22:29:13なぜ「鯨」の対比が「牛」なのかと常々問われているのだが。
牛食わんで日本人の伝統食である魚を食えばいい。
日本人の食う魚の量が増えて鯨が減ればいうことなしだろう。
0852名無電力14001
2005/03/26(土) 22:32:33あとうんことか
0853名無電力14001
2005/03/26(土) 22:33:26売ると捕るとは違うと思うが?
>847
地球上で飢餓にある人を救える五億トンを鯨が食べていると言われている
0855名無電力14001
2005/03/26(土) 22:39:54大々的にと書いたろーが。
商業主義に則って需要があるだけ捕獲すれば当然絶滅に向かうだろう。
日本人が捕獲しなくても外国船がやってくれる。
捕獲数の厳重な管理が必要だ。
0856名無電力14001
2005/03/26(土) 22:42:310857名無電力14001
2005/03/26(土) 22:45:510858名無電力14001
2005/03/26(土) 23:07:58定番ですが、、、
必死だな。(藁
0859名無電力14001
2005/03/27(日) 02:14:16もしこれで捕鯨再開になれば、日本だけが捕鯨を独占できる?
ロシアは捕鯨禁止の前は日本以上にとってたが、これもなくなれば、
日本独占?鯨の数が減るのはほとんどなくなるかも?
0861名無電力14001
2005/03/27(日) 08:01:36あとアメリカもアラスカのエスキモーには「伝統文化を絶やさない」として千頭余りしかいないとされる北極セミ鯨を捕らせてます
【聞いて!】
1960年代前半
ざとう鯨
白長洲鯨捕鯨禁止
1970年代後半
長洲鯨
鰯鯨捕鯨禁止
【そうなのだ!】
ミンク鯨の調査捕鯨(IWC発表)
1979年十一万頭
1986年二十九万頭
この年、IWCは捕鯨中断を採択、翌年四月以降の南氷洋での母船式捕鯨禁止
日本の沿岸捕鯨も88年四月以降禁止
ミンク鯨は現在百万頭を越えると言われている。また成育海域が重なるミンク鯨が百頭に満たないとされる白長洲鯨の領域(餌)を冒し、捕鯨をしていないのにも関わらず白長州鯨が繁殖しないとされている
【そうだったのか】
0862名無電力14001
2005/03/27(日) 08:10:25だからと言って増えすぎたミンク鯨を捕っていいという理論は成り立たない
日本人の記憶から味覚から完全に消え去った鯨を食べる必要などナンセンス
0863名無電力14001
2005/03/27(日) 09:34:450864名無電力14001
2005/03/27(日) 09:59:440865名無電力14001
2005/03/27(日) 13:09:15どんな理由でも、結論は同じという反対馬鹿の見本です。(プッ
0866名無電力14001
2005/03/27(日) 13:10:32クジラの数が増えても捕鯨禁止だあ!
↑
典型的な反対馬鹿の論理ですね。(クスクス
0867名無電力14001
2005/03/27(日) 13:19:28ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜〜♪
0868名無電力14001
2005/03/27(日) 13:28:07中国も韓国もロシアも捕鯨に肯定的ですがなにか?
ただし韓国だけはいつも日本の提案
「日本の沿岸ミンククジラ100頭・ニタリクジラ150頭捕獲提案」
(調査捕鯨ではなく商業捕鯨としての提案)
に対しては棄権してんだよね。
ロシアはほとんど日本に右へ習え。
そもそもロシアは日本に売るために捕鯨って立場だからね。
中国はロシアと同じように日本ベッタリなんだけど
どうでもいいって感じかなあ、いまんとこ。
まあともに沿岸商業捕鯨が再開されれば日本に売るってことが
目的でしょうね。
あるいは入漁料を取るとか。
0869名無電力14001
2005/03/27(日) 14:05:150870名無電力14001
2005/03/27(日) 14:10:290871名無電力14001
2005/03/27(日) 14:16:23ワラタw
0872名無電力14001
2005/03/27(日) 14:24:16>だからと言って増えすぎたミンク鯨を
>だからと言って増えすぎたミンク鯨を
「増えすぎたミンク鯨を」
「増えすぎたミンク鯨を」
「増えすぎたミンク鯨を」(プッ
0873名無電力14001
2005/03/27(日) 14:26:080874名無電力14001
2005/03/27(日) 14:27:16IWCが発表したことだからな
0875名無電力14001
2005/03/27(日) 14:29:250876名無電力14001
2005/03/27(日) 14:30:090877名無電力14001
2005/03/27(日) 14:33:51日本人が食う魚の総量を超える魚を食い、漁場を荒らす鯨
853 :名無電力14001:2005/03/26(土) 22:33:26
地球上で飢餓にある人を救える五億トンを鯨が食べていると言われている
856 :名無電力14001:2005/03/26(土) 22:42:31
【重要】2001年の世界の総水揚量は約9200万トン【重要】
857 :名無電力14001:2005/03/26(土) 22:45:51
【これも】2001年度の日本の水揚量は475.3万トン【重要】
0878名無電力14001
2005/03/27(日) 15:11:25漁師曰く「鯨の奴、もう捕られなんのを知ってるからこんなことしやがる」
と怒ってました
0879名無電力14001
2005/03/27(日) 15:34:35野蛮な害獣ミンククジラ
0880名無電力14001
2005/03/27(日) 15:35:320881名無電力14001
2005/03/27(日) 15:40:27世界の漁獲量がこの半世紀で約五倍に増え、世界規模で深刻な乱獲が進ん
だことが、国連食糧農業機関(FAO)の統計で分かった。
日本では、水産庁が発表した魚種の十六年資源評価で、大衆魚のマイワシ、
マサバ、スケトウダラが日本近海で激減している。とりわけ日本海のマイワ
シは十七年も減少が予測され、枯渇の危機にある。三魚種の激減は(1)エサ
のプランクトンの減少など海洋環境の変化(2)資源量が低水準のときには
漁獲割合が高い−ことが主な要因だ。三魚種とも漁獲量が少なくなると価格
が高騰するため、漁業者にとっては取りたい魚種となる矛盾があり、資源
回復のメドが立っていない。漁業者だけでなく消費者も参加するまったな
しの資源回復が急がれる。(2005.1.13 産経新聞)
ttp://www.basswave.jp/news2005/archives/000398.html
0882名無電力14001
2005/03/27(日) 15:41:230883名無電力14001
2005/03/27(日) 16:41:09□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
0885名無電力14001
2005/03/27(日) 18:08:26そんなに反捕鯨に都合のわるい話なんですかあ?w
0887名無電力14001
2005/03/27(日) 19:02:530888名無電力14001
2005/03/28(月) 01:06:431953年、岩手県陸前高田市(主産業は漁業)に生まれる。大学は東北大学。
1977年、農水省に入省。
1982年、イエール大学大学院に留学。経営学修士(MBA)取得(1984年)。
1984年、農水省に復帰。
1988年、イタリア大使館一等書記官としてFAO常駐代表代理を務める。
1991年、本省に復帰。以降捕鯨班長として捕鯨問題に携わる。
2000年、資源管理部参事官。
2004年、東京大学より博士(農学)を授与(5月)。
現在、漁場資源課課長。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107702337/l50
0889名無電力14001
2005/03/28(月) 20:14:41牛を食わせる前に鯨も食わせろや!毛唐どもが!
0890名無電力14001
2005/03/30(水) 13:12:230891名無電力14001
2005/03/30(水) 15:17:16前知識なんだが。
「生き物を殺して、食うこと」は「文化」とは呼ばない。
習慣とそれに伴う道具・システムを指して特殊に「食文化」と言ってる。
つまり便宜上、無理やり「文化」という言葉を使ってる訳。
「生き物を殺す」は全ての文化の消滅・死滅であって、結局、「文化」という言葉を
本末転倒に解釈する詭弁が「食文化」と言えるよ2ちゃんねる。
0892名無電力14001
2005/03/30(水) 15:50:140893名無電力14001
2005/03/30(水) 16:06:54返事じゃないよ、それ。
意図的な歪曲?
0894名無電力14001
2005/03/30(水) 16:09:170895名無電力14001
2005/03/30(水) 16:38:47歪曲だよね。
0896名無電力14001
2005/03/30(水) 16:40:45宿命だよね。
0897名無電力14001
2005/03/30(水) 16:41:28癌だよね?
0898名無電力14001
2005/03/30(水) 16:43:360899名無電力14001
2005/03/30(水) 16:57:31>本末転倒に解釈する詭弁が「食文化」と言えるよ
プッ。
0900名無電力14001
2005/03/30(水) 17:01:2854 :名無電力14001:05/02/11 03:40:40
>>50
食は文化ではないのか。じゃあ何なんだ?
55 :名無電力14001:05/02/11 04:42:22
>>50はなんとか日本を悪く言いたい馬鹿チョン。いつもの奴
0901名無電力14001
2005/03/30(水) 23:28:130902名無電力14001
2005/03/31(木) 00:22:010903名無電力14001
2005/03/31(木) 00:43:460904名無電力14001
2005/03/31(木) 21:22:44あと、カエルの足もうまかったな。
0905名無電力14001
2005/03/31(木) 21:44:420906名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 08:29:31緑豆は始め、環境保護団体は牛に牛を食わせるという所業を非難し、いくら牧畜とはいえ、悪辣な成育状況をスルーか…
0908名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 17:40:19とうとう食糧安保発動か?
0909名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 20:44:21沿岸の鯨類資源なんてたいした量がないし、沖合いやら南極海やらに船団出せる状態な
ら食糧安全保障なんて問題は起きないだろうし。
0910名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 21:14:430911名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 21:29:49今の日本は食用油から味噌、醤油などに至るまで米国産の穀物依存状態にされてるのに野菜だって?
おまえさんみたいのは点滴で生きられると言ってんのと変わらない
0912名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 21:38:27アメリカ人に無駄なカロリー源の農作を減らさせれば
発展途上国の人口問題にも片が付くはず。
0913名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 21:55:430914名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 22:04:16何でも食えればいい時代じゃないですよ
0915名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 22:11:270916名無電力14001
皇紀2665/04/01(金) 23:58:170917名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:24:57なぜなら牛ではないから。
反対馬鹿には理解不能だろうね。ぷぷ
0918名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:36:48牛ならPCBは含まれてない。
なぜなら鯨ではないから。
反対馬鹿には理解不能かね。ぷぷ
0919名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:38:28基地外か
牛はダイオキシンまみれやん
激ぷ
0920名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:40:14は?
基地外か
鯨はPCB+ダイオキシンまみれやん
激ぷ
0921名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:46:15基地外確定
牛はPCB+ダイオキシンまみれやん
激おならプ
0922名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:53:56へ?
腹イタ確定
どっちも食うのやめれ
激おならププ
0924名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:58:030925名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 00:59:102.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.その理由を聞かれると「日本政府の陰謀と暗躍とゴリ押しの結果」と主張
10.その論拠を聞かれると、コロコロと言い訳を変えて逃亡!
0926名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:01:28アホ?
あ、基地外の戦争馬鹿クソ
鯨はダイオキシンはいっとるよ
無知がばれたね
激ゲリぶりり〜ノ ボロンゾ
0927名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:04:08>鯨はダイオキシンはいっとるよ
ソースは?
反対無知馬鹿クソがおかしくないソース出したら、こちらもソース出してあげるよ
さあどうぞ
0928名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:05:20いまごろソースあさりでてんてこ舞いニダ
0929名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:08:27おうむ支持の無知馬鹿ダァ〜(WWW
ソースなんかいるわきゃねーだろ。
水にも土壌にも牛にも魚にもDXN入ってて、何で鯨に無いんだクソ。
無知馬鹿クソはおかしく笑ってろ。
ソース以前の常識出してあげたよ
ハイ紙
0930名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:12:450931名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:13:10脳内妄想の無知馬鹿クソ。
0932名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:17:59よって牛の方が高濃度ダイオキシンまみれ。
結論として、より安全な鯨を喰おうとなる。
無知馬鹿クソは論理的思考もゼロらしいな。
0933名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:18:390934名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:22:570935名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:23:36↑なんか可哀そうになってきた。(とほほ
分かったよ。無視してあげるよ。
ただ、せめてDXNスレとかニュースくらい読んどけ。
0936名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:26:190937名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:28:05>ソース、結局出せずに逃亡します。○
0938名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:29:06さすがは無知馬鹿糞サマだ(WWW
0939名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:31:51他のスレとかけもちの理由言ってみれ。
0940名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:32:460941名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:36:05どっ、どこにっ?
是非教えて、無知馬鹿糞サマ。
0942939
皇紀2665/04/02(土) 01:37:48俺。逃亡経験ない。
てか、せっかく笑えるスレにしたのによ・・・。
0943名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:38:380944名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:39:23>ソース、結局出せずに逃亡します。○
0945名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:43:32俺のクソスレが、意味のない文字で埋まってゆく・・・。
0946名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:44:160947名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:45:270948945
皇紀2665/04/02(土) 01:55:03笑わせろ。コラ。
わ・ら・わ・せ・ろ。
エンテメの無い奴はカキコ禁止。
0949名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 01:59:46どっ、どこにっ?
早く教えてよ、無国籍無知馬鹿糞サマ。
0950名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 02:05:44おー。分かった。そうやるんか。それが手口か。
誰もそんなこと言ってないのに、おかしいな。とか、思っちゃったよ。
何だ。
他スレでも、そうやってたのか。そっか。
でも、そしたらネットゲーのが面白くない?
ま、いいけど。
0951名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 02:09:02では、
土壌より海水の方がダイオキシン濃度高い。
よって牛の方が高濃度ダイオキシンまみれ。
結論として、より安全な鯨を喰おう。
ということでよいですね?
0952名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 02:09:320953名無電力14001
皇紀2665/04/02(土) 02:10:280954名無電力14001
2005/04/02(土) 13:20:500956名無電力14001
2005/04/06(水) 00:00:370957名無電力14001
2005/04/06(水) 00:24:01嘘っぽくない?
0958名無電力14001
2005/04/06(水) 01:05:06ずいぶん返事待ってたんだな。
警察スレだよ。
0959名無電力14001
2005/04/10(日) 00:52:050960名無電力14001
2005/04/10(日) 01:30:33日本が買うからよそが乱獲するわけだし、日本も責任がある。
鯨の乱獲はロシアのほうがひどかったわけだし
0961名無電力14001
2005/04/30(土) 15:00:430962名無電力14001
2005/05/02(月) 03:12:28海のBSEとも言うべきもので、これは哺乳類にだけ発症する。
最近、鯨を始めとする哺乳類が世界各地で陸に打ち上げられて死亡しているが、これはその海のBSEのせい。
海のBSEに汚染されたプランクトンを魚が食っても、魚類には発症しないので問題無い。
が、その汚染された魚類を食べた鯨やシャチやイルカやアザラシ等々は死亡。
脳をやられるので、上下左右が分らずに陸の方へ迷い込んでしまう。
汚染された魚を人間が食べてももちろんアウト、脳味噌やられてあぼん。
海外では海のBSEに汚染された貝を食べた人達が集団であぼんしている。
まっとうな先進国では、鯨が打ち上げられたら一帯を閉鎖して、鯨の脳や内臓を徹底的に調べている。
しかし日本では一切の研究をしていないし(研究機関ゼロ)、封鎖なんてのも一切無し。
下手すると、打ち上げられて死亡している鯨肉を勝手に切って持って帰って食ってる人までいる、死ぬかもしれないのに。
0963名無電力14001
2005/05/02(月) 12:46:440964名無電力14001
2005/05/06(金) 01:52:01http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/20844124.html
ドーモイ酸は藻類が毒化してできる海洋性自然毒の一種。ドーモイ酸を含んだプランクトンを甲殻類・貝類が摂取し、
それを魚が食べたりしているうちに、食物連鎖を通して猛毒は海洋生物全体に拡がっていく。
そして、クジラなどの哺乳類の体に入るとドーモイ酸は脳を目指し、
24時間以内に燃焼して脳組織を破壊。急性脳症を引き起こすのである。
ドーモイ酸はプランクトンも魚も殺さない。哺乳類だけを標的にします。
クジラやアシカなどの海棲哺乳類がドーモイ酸を含んだ魚を食べると、ひきつけに似た発作を起こす。
上下がわからなくなるから、泳げないしエサも捕れない。呼吸も出来ない。
恐ろしいのは、人間がドーモイ酸を持った魚などを食べた場合。
腹痛、頭痛、嘔吐、呼吸困難、肝臓や腎臓の障害、意識障害などに襲われます。
死亡率も高い。この毒は熱しても冷凍しても死なない。
欧米は国ぐるみでドーモイ酸を警戒しています。
海岸にクジラやシャチの変死体が打ち上げられると、すぐに海岸を封鎖。
死んだ生物の腹を開けて、何を食べたか調べ、危険な魚を特定するんです。
ところが、日本には調査チームもなく、研究している学者もいない。
0965名無電力14001
2005/05/07(土) 01:09:490966名無電力14001
2005/05/07(土) 01:14:17こんな所にあるなんて意外。
2皿も食べてしまいました。週一位でかよいそう。
問題は美味い酒が無い事。
0967名無電力14001
2005/05/07(土) 09:32:54うちの田舎にはそんな店ないからなぁ
0968名無電力14001
2005/05/10(火) 17:32:030969農林スレ より
2005/05/10(火) 21:46:41なんで「調査」じゃなくて「調査捕鯨」な訳?
政府は12日までに、今年末から南極海で行う調査捕鯨でのミンククジラの捕獲数をほぼ倍増させ、対象種も拡大することを決めた。
新たにザトウクジラとナガスクジラという大型鯨の捕獲を始める方針。
5月30日から韓国で開く国際捕鯨委員会(IWC)に計画を提出する。
北太平洋ではミンクのほかニタリクジラなどにも対象を広げているが、南極海の調査捕鯨の対象種拡大は、1987年の調査開始以来、初めて。
「南極海の生態系の解明や、鯨資源の管理手法の開発のために、対象種を増やす必要がある」との主張に基づく計画。
だが、2種類とも、過去の商業捕鯨で数が減少し、国際的な専門機関によって絶滅の恐れがあるとされている鯨種であるうえ、日本の調査捕鯨には「科学研究を装った商業捕鯨だ」との批判が強い。
今後、米国をはじめとする反捕鯨国などから強い反発が出ることは必至だ。
0970名無電力14001
2005/05/11(水) 00:11:370971名無電力14001
2005/05/12(木) 01:18:10環境団体騒ぐんだろうな〜w
0972名無電力14001
2005/05/14(土) 01:32:140973名無電力14001
2005/05/14(土) 01:52:14「日本人につられて食べるアメリカ人」みたいな演出はムカつく。
政治問題になってなきゃ、もっと早くに捕鯨も終わってたんだろうな。
0974名無電力14001
2005/05/17(火) 11:16:39コククジラの肉は臭くて食えないからもったいなくない。
0975名無電力14001
2005/05/22(日) 00:41:500976名無電力14001
2005/05/22(日) 16:11:31ジャップ氏ね! ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1096293086/
ドキュンジャップ(タイ編) ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1046078819/
ジャップ氏ね! ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1110730203/
ジャップ主婦とジャップ学生とジャップの食いもん ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1110190223/
☆「うぜー」が口癖のジャップ餓鬼の顔面には蹴り☆ ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1106552399/
キモブタ&キモジャップへ ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1105078601/
ジャップがうざい ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1104751174/
これでジャップは完全に世界から孤立しましたプw ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113428672/
イラク人が苦しんでいるのはジャップのせい ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1086678286/
クジラを殺すな!だったらジャップを頃せ! ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1116603458/ クジラを殺すな!ジャップを頃せ! ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116603542/
捕鯨に賛成する奴はブッシュの犬 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/kova/1116603660/
クジラを食うキチガイ民族はジャップだけ ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1116603701/
【国際】日本が捕鯨再開の糸口はこれだ! ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1116678133/
牛丼食う奴ぁブッシュの犬!日本人なら鯨だけ食え ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1116675832/ 日本人なら鯨以外の肉食ったら非国民
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1116676351/
中古肉便器女は親が責任持って処分するべき ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1116677027/
0977名無電力14001
2005/05/22(日) 18:05:31http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1112396260/
鯨を殺すな、牛を食え?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1107660863/
鯨 クジラ くじら
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1105361311/
いいからクジラ喰わせろ!!!!!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1106215142/
【今や】鯨(゚д゚)ウマーなスレ【高嶺の花】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1084647938/
(((調査捕鯨対象 ザトウとナガスの大型鯨)))
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1113324775/
素人にもできる、おいしい鯨料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014706826/
鯨マジうめえ!!!!!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1116750235/
犬を食うのと鯨を食うのどっちがアレ?
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1116749618/
0978名無電力14001
2005/05/22(日) 18:06:58ジャップ氏ね! ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1096293086/
ドキュンジャップ(タイ編) ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1046078819/
ジャップ氏ね! ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1110730203/
ジャップ主婦とジャップ学生とジャップの食いもん ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1110190223/
☆「うぜー」が口癖のジャップ餓鬼の顔面には蹴り☆ ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1106552399/
キモブタ&キモジャップへ ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1105078601/
ジャップがうざい ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1104751174/
これでジャップは完全に世界から孤立しましたプw ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113428672/
イラク人が苦しんでいるのはジャップのせい ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1086678286/
クジラを殺すな!だったらジャップを頃せ! ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1116603458/ クジラを殺すな!ジャップを頃せ! ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116603542/
捕鯨に賛成する奴はブッシュの犬 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/kova/1116603660/
クジラを食うキチガイ民族はジャップだけ ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1116603701/
【国際】日本が捕鯨再開の糸口はこれだ! ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1116678133/
牛丼食う奴ぁブッシュの犬!日本人なら鯨だけ食え ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1116675832/ 日本人なら鯨以外の肉食ったら非国民
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1116676351/
中古肉便器女は親が責任持って処分するべき ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1116677027/
0979名無電力14001
2005/05/22(日) 18:07:4246 日出づる処の名無し 2005/05/21(土) 20:33:52 ID:4skykErt
>>45
誰が狂牛病の腐った牛なんか喜んで食うかよ!!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テメエら2ちゃんねらーは、吉野家コピペなんてアホなもので盛り上がって、
一日限定で吉野家の一年以上も倉庫の置くで腐らせた狂牛病の牛肉使った牛丼を全国の吉野家で狂ったようにうめぇうめぇって食いまくってたくせに
もう忘れたのかよ池沼が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
吉牛コピペなんて浮かれてバカやってた2ちゃんねらーこそアメリカのポチだろうが死ね!!!!!!!!!!!!!
牛なんか食ってんじゃねーよ牛丼なんかよ〜
気持ち悪くて食えたもんじゃねえよ2ちゃんねらーはなんでそんな牛丼が好きなんだよアメリカのポチめ死ね
私はクジラだけを食べ、牛も豚も鶏肉も食べない 。
豚を食べないのはブッシュによって虐殺されているイスラム教徒たちへの連帯の意思の表明である
ブッシュは何の罪もないイラクやアフガンのイスラム教徒を虐殺している!!!
牛丼を喰うということは、ブッシュによるイスラム教徒皆殺し計画に加担するということである。
死ね。
ジハード(断じてテロではない。聖戦をテロと貶めているのは世界中でジャップとアメ公だけ)の標的になってイスラム教徒に殺されろ!!!!!!!!!
0980名無電力14001
2005/05/22(日) 18:14:33牛丼は何の肉ですか?
2ちゃんねらーなのに吉野家コピペ知らないのか
死ね
0981名無電力14001
2005/05/22(日) 18:18:15http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1116753486/
0982黒猫 ◆l/IRP0btKM
NGNG0983名無電力14001
2005/05/22(日) 18:53:510984名無電力14001
2005/05/22(日) 21:12:460988名無電力14001
2005/05/23(月) 23:49:39おれが日本国籍を持っている可能性は当然あるわけだが、その場合おれがどのように国籍
だけしか誇るところがないらしいキミを軽蔑しているかを想像してみるといいと思うなあ。こん
なことにしか誇るべきことがないやつと同じ国籍を持っているなんて、こういうところで言った
ら恥にしかなるまい。
0989名無電力14001
2005/05/24(火) 06:11:28他の哺乳類の家畜(牛・豚・馬・羊)が賢くないとは証明できない
この結果、鯨のみが賢いという結果にはならない。
もっとも、牛肉や豚肉、鶏肉などがあふれている今日、
鯨や犬なんぞをわざわざ食べなくても人は生きていけるのだがな。
仮には朝鮮の歴史教科書を優遇するとする。
彼らの歴史教科書によると朝鮮民族は神である檀君と「熊」の子孫である。
この結果、彼らは人間ではなく熊の血の入った獣という事になる。(自爆)
0990名無電力14001
2005/05/24(火) 06:55:28次スレ
【牛丼】牛を殺すな!鯨を喰え!2【マック】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1116753486/
0991名無電力14001
2005/05/24(火) 16:13:32なんで「調査」じゃなくて「調査捕鯨」な訳?
政府は12日までに、今年末から南極海で行う調査捕鯨でのミンククジラの捕獲数をほぼ倍増させ、対象種も拡大することを決めた。
新たにザトウクジラとナガスクジラという大型鯨の捕獲を始める方針。
5月30日から韓国で開く国際捕鯨委員会(IWC)に計画を提出する。
北太平洋ではミンクのほかニタリクジラなどにも対象を広げているが、南極海の調査捕鯨の対象種拡大は、1987年の調査開始以来、初めて。
「南極海の生態系の解明や、鯨資源の管理手法の開発のために、対象種を増やす必要がある」との主張に基づく計画。
だが、2種類とも、過去の商業捕鯨で数が減少し、国際的な専門機関によって絶滅の恐れがあるとされている鯨種であるうえ、日本の調査捕鯨には「科学研究を装った商業捕鯨だ」との批判が強い。
今後、米国をはじめとする反捕鯨国などから強い反発が出ることは必至だ。
0992名無電力14001
2005/05/24(火) 20:28:27ショロム セクンダ作曲
ある晴れた 昼さがり
市場へ 続く道
荷馬車が ゴトゴト
子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ドナ ドナ ドナ ドナ
子牛を 乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ
荷馬車が ゆれる
青い空 そよぐ風
つばめが 飛びかう
荷馬車が いちばへ
子牛を 乗せて行く
もしもつばさが あったならば
楽しい牧場に 帰れるものを
ドナ ドナ ドナ ドナ
子牛を 乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ
荷馬車が ゆれる
0993名無電力14001
2005/05/24(火) 20:45:34それが本格的によくわかんないのよ。
メンツ問題とかなら、しばらく粘った上で自然消滅に持ち込めばいいのに、売れ残って困っ
てる鯨肉をさらにいっぱい捕ろうと思う理由がわからぬ。即座に捕鯨をやめい、とは思わな
いがいずれにせよ不採算産業なんだから先細りにするのが筋ってもんだろう。
0994名無電力14001
2005/05/24(火) 21:04:39もう100円安ければもうちょっと買う頻度も多くなるんだがなあ。
0995名無電力14001
2005/05/25(水) 02:04:080996名無電力14001
2005/05/25(水) 02:27:03ここで「おれは日本人だ」なんて言ってみ、そこでおまえが「おれも日本人だ」なんつーたら、
大恥をかくではないか。
0997名無電力14001
2005/05/26(木) 00:38:45検証できないんだから、安心して名乗れるだろ。
さ、どうぞ。
0998名無電力14001
2005/05/26(木) 01:43:270999名無電力14001
2005/05/26(木) 16:24:251000名無電力14001
2005/05/26(木) 16:24:30 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。