トップページatom
1001コメント281KB

NTTフアシリテイーZは酔い会社?悪い会社?4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力1400105/02/06 00:53:12
どーじょ
0671名無電力140012005/07/14(木) 22:28:44
マンソン?オタクの高コスト体質で競争できます?
それにタバコ臭くて言うこと聞かない管理人がいるとこになんか住みたくないな
0672名無電力140012005/07/15(金) 17:08:34
競争は無理であります。
0673名無電力140012005/07/15(金) 20:25:39
∧_∧
( ´・ω・) やはり競争は無理ですか・・・・。
( つ旦O
と_)_)
0674名無電力140012005/07/15(金) 22:44:06
「1992年の営業開始当初は、NTTから独立して自分たちだけで生きていこう
という話もあった。しかし現実は、ゼロからスタートとした中で、NTTブランド
を肌で感じた。」
「必要があれば組織の見直しも含めて、グループの戦略に連動させて進めていき
たい。」

ということは、グループから自立して単独では生きていかない(いけない)から、
持株の再編案に従いますよ、ということだよな。

MEみたく、役員のポストを確保するため、暫定的に本社のみを残して、大部分は
再編OS会社に統合するということか。
再編案については、ここに詳しい。
ttp://station-k.cocolog-nifty.com/ks_cocolog/2005/06/post_98dd.html


0675名無電力140012005/07/16(土) 00:32:21
親(NTT)にたてついて俺は一人で自由に生きて行くと家を飛び出したのは
いいが、世間の風は予想外に冷たくて結局、有り金も底をつき親に頭下げて戻っていくのが、
っていくF&FE息子じゃんか
0676名無電力140012005/07/16(土) 01:53:42
>>671
タバコオヤジって、いつになったらいなくなるんだろうな。
0677名無電力140012005/07/16(土) 14:26:39
>>676
漏れのこと?
まだ入社したばっかだよ
0678名無電力140012005/07/16(土) 22:06:50
入社しても、SCですぐにタバコ親父と変わらないようなやつがいる。
0679名無電力140012005/07/16(土) 23:55:42
それは会社の育成方針がわるいのでは・・・
0680名無電力140012005/07/17(日) 01:34:02
みんなタバコ親父をよくなく思ってるひと多いみたいだけど
俺のとこはスキル高いよ。
できるプロパーよりできる人が多いと思ってるのは
俺だけか
遊んでて仕事もできる人が多くてうらやましい限りだが
0681名無電力140012005/07/17(日) 02:06:51
>>679
PPTで発表資料作りさせて、何たらシートを埋めさせるだけでは、
何も育成できないだろうな。

>>680
ちゃんと教えてくれてる?
人に教えることができないスキルはスキルとは言えないよ。
0682名無電力140012005/07/17(日) 11:55:49
そもそも育成方針などあるのか?
0683名無電力140012005/07/17(日) 12:06:02
中途半端な方針があるのでは・・・
毎年変わってるしね・・・
0684名無電力140012005/07/17(日) 22:13:26
プロパー社員はすぐに居なくなっちゃうしね
院卒なんて半年で居なくなっちゃうでしょ
んで、本社系の、現場とは程遠いところに行ってスピード昇進
教えても意味ないじゃん

スキルの伝授なんて、自分のあとを継いでもらうためにするもんだろ。
そりゃ、教える気が起こらんわな。
0685名無電力140012005/07/18(月) 01:44:16
タバコの臭いがプンプンするな
0686名無電力140012005/07/18(月) 10:30:46
今の院卒は、現場を知らないやつまでいる始末。
どうしようもない。
0687名無電力140012005/07/18(月) 13:13:40
メーカーの院卒がラインで働くか?
警察キャリアは交番勤務しないぜ。
院卒様の言う通りに働けばいいんだよ。
0688名無電力140012005/07/18(月) 15:23:02
本社役員が支店、現場の意見要望を集めてる。
なぜだと思う?上位組織の指導が的確かどうか
反応をみてると思う。現場はこうだぞってご指導が
でるんでは?

引率かどうか、どうでもいいけど、現地、現物
も知らんやつが大きな顔すると、いずれ足元から
崩れる。
現場知らんで大口ユーザーのクレーム対応できるか?

>警察キャリアは交番勤務しないぜ。
>院卒様の言う通りに働けばいいんだよ。
県警キャリア汚職がいい例だ。
0689名無電力140012005/07/18(月) 16:27:26
Fになったとき
現場第一上司2の次っていってた社長いたよね

いまの育成方針は、、、
0690名無電力140012005/07/18(月) 16:44:54
お客様第一ww
フォローなし、言うだけ・・アホクサ
0691名無電力140012005/07/19(火) 06:08:53
>>688
それ本気で言ってる?
0692名無電力140012005/07/19(火) 06:55:00
>>691はなにを怒ってんの。
0693名無電力140012005/07/19(火) 22:50:39
大口ユーザーってどこよ?
Nグループ外でいるのか?
0694名無電力140012005/07/19(火) 23:25:37
>>693
Nグループ
0695名無電力140012005/07/20(水) 20:07:57
アホな大卒を本社によこすな。
0696名無電力140012005/07/20(水) 20:34:27
>>696

漏れのこと?
0697名無電力140012005/07/20(水) 23:26:55
2006年7の月、F&FEは消滅するぽ
NTT東日本ー東京(県名)設備部電力サービス担当○×SC
になるじょ
設備部間での人事交流もあるじょ
交換・搬送・無線・電力すべてわかる本当のスーパーSAが設備部長だそーだ
これからは、電力バカはいらないじょ
0698名無電力140012005/07/20(水) 23:59:19
「必要があれば組織の見直しも含めて、グループの戦略に連動させて進めていき
たい。」 という新社長の発言は、来年7月の再編を見越してのことかな?

持株からすれば、F&FEとかMEとかのOS会社の再編は小物で、本丸はドコモとか
コミュケーションズにあるとは思う。

だから、上の2社に来年7月に再編があるとすれば、F&FEは前倒しで来年1月あ
たりに再編がある可能性がある。

社員に情報がくるのは、実行の1ヶ月前くらいだろうけど。
0699名無電力140012005/07/21(木) 13:14:56
再編したら、俺らはNTT東の奴より待遇が悪いのか?
0700名無電力140012005/07/21(木) 18:55:32
っていうことはドコモとかデータの電力担当みたいなのもできるってこと?
0701名無電力140012005/07/21(木) 21:41:39
電験3種持ってない大卒視ね。
0702名無電力140012005/07/21(木) 21:52:10
>>701
漏れのこと言ってる?
すいません
あれ難しいから

来年はがんばります

0703名無電力140012005/07/21(木) 22:01:06
>>697
そうかぁ。
じゃぁ、いくら設備部間での人事異動があっても、
まずは「○○(県名)」の希望県に何としてでも入らないとまずいな。
どうやって決めるんだろ。本社やブロック支店にいるヤシとかの割り振りは。
0704名無電力140012005/07/22(金) 23:45:45
地元に帰りたい。
0705名無電力140012005/07/23(土) 03:31:50
痴呆はタバコ臭いので充分
今住んでるとこに家建てたら戻してやってもいいよ
0706名無電力140012005/07/23(土) 15:35:47
死にたいよ。
0707名無電力140012005/07/23(土) 15:39:38

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
0708名無電力140012005/07/24(日) 09:25:31
なんか、大卒嫌いなやつがいるね。
0709名無電力140012005/07/24(日) 17:18:10
当方、今年技術系の内定者のものだけど、事務系って何人くらい、採用したのかな?

つーか、昇進で差があるのかな?
0710名無電力140012005/07/24(日) 17:26:21
>>709
A採用と同じ扱いです。
0711名無電力140012005/07/24(日) 18:47:55
他の会社に行った方がいいよ。
Fの管理者はあほばっかりだから。
0712名無電力140012005/07/24(日) 20:33:49
>>710
A採用ってなんですか?
0713名無電力140012005/07/24(日) 20:43:24
あほ管理者以上の仕事ができれば、
そんなに遠くない時期に君が上位に
推薦される。(ハズ・・)


0714名無電力140012005/07/24(日) 21:25:39
職場に顔も見たくない香具師がいる
0715名無電力140012005/07/24(日) 21:50:08
>>710

事務系がA採用ってこと?

あと、この会社って給料いいの?
0716名無電力140012005/07/24(日) 21:54:27
最近とり始めた、事務系は毎年5人くらいで学歴も相当高いらしい。

プロパー事務系って20人くらいしかまだいないんじゃないの。
0717名無電力140012005/07/24(日) 22:31:42

この会社30・35・40歳でいくらくらいもらえるんですか?
0718名無電力140012005/07/25(月) 11:42:40
30歳で年収700万くらい逝きますか?
0719名無電力140012005/07/25(月) 21:23:26
>>715

          A
         院卒
        学  卒
        光  線
        専  門
高                    卒
タ   バ   コ   オ   ヤ   ジ
0720名無電力140012005/07/25(月) 21:25:07
>>718
いかない、いかない
残業目いっぱいやって600がやっと
0721名無電力140012005/07/25(月) 22:06:22
>>719

ていうことは、学卒技術の俺は、学卒事務系に負けているということで、FA?
まぁ、プロパー事務系は東大や院卒もいるから、仕方が無いが。
0722名無電力140012005/07/26(火) 00:05:42
最速で課長っていつくらい?
0723名無電力140012005/07/26(火) 00:30:20
事務系とか院卒ってはやいのかな?
0724名無電力140012005/07/26(火) 01:03:25
>>722
プロパーで課長はまだ居ないと思う。
A採用ならば33歳で課長だった。

>>723
事務系とか院卒ならば速いという訳ではないが、
逆に、速いヤシは事務系とか院卒。
ただ、学校名は不問。
灯台兄弟の院卒で、いまだにヒラのヤシも多数居る一方で、
え???と思うような学校名のヤシが主査。
仕事の出来や性格、上司への媚び度が問われている模様。
0725名無電力140012005/07/26(火) 01:31:16
>>724
>灯台兄弟の院卒で、いまだにヒラのヤシも多数居る一方で、

おいおい、多数って・・・
Fに灯台兄弟の院卒なんて、そもそもほとんどいないだろ。

>仕事の出来や性格、上司への媚び度が問われている模様。

仕事の出来以外の内容は同意。
0726名無電力140012005/07/26(火) 02:58:39
社員のみなさまも、多いようですね。
これから、この会社どうなっていくと思います?

個人的には、今までのOS部門は、例え、光が入ってきてもあと10年は存続すると思うし、大丈夫だと思う。
また、FEの人たちが、10年経ったころにはすべてやめるから、そうしたら身軽になって結構いいと思うのですが。
0727名無電力140012005/07/26(火) 04:50:06
文系プロパーとり始めたのは5年くらい前じゃない。
技術プロパーって何年くらい前から?
0728名無電力140012005/07/26(火) 19:33:08
>>725
媚びてるヤシって、見てて痛々しいよな。
視界に入れるのが不愉快だから見てないけど、声は聞こえてきてしまう。

>>726
タバコくせーウザいオヤジどもが居なくなるのは大歓迎だけど、
ちゃんと持ってるスキルを後輩に残していってくれるんだろうか。
それにしても、タバコオヤジって何人居るんだ?

>>727
平成5年からだったと思う。
0729名無電力140012005/07/26(火) 20:43:07
>>728

タバコくせーウザいオヤジどもが居なくなるのは大歓迎だけど、
ちゃんと持ってるスキルを後輩に残していってくれるんだろうか。

やっぱりいわゆる技術の空洞化になっちまうのかね。この年齢構成比見てもヤバイし。

それにしても、この会社再編で、どうなるんだろうか?
東西・コム・ドコモでくっついて、 データ・コムウェアでくっついて、ファシと都市開発でくっついたりしないかな。
0730名無電力140012005/07/26(火) 21:13:34
>>729

そういうくっつきかたじゃなくて業務内容でくっついた方がいいと思う。
インターネット関連部門、携帯部門、通信部門、データ部門みたいに
0731名無電力140012005/07/26(火) 21:19:24
>>730

ファシの入る部分がなくなってしまう…。

もし、東西に吸収されたら、俺ら窓際かな…。
0732名無電力140012005/07/26(火) 21:20:52
あと、KDDIと東電がくっついたのはやっぱり、NTTにとってまずいことだよな。

電力戦通信の是非が問われているけど、脅威には違いないだろうし。

俺ら、これから仕事あるんだろうか。
0733名無電力140012005/07/26(火) 21:25:29
>>731
電力、建築部門はそのままでいいでしょ

もしくはエリア別とかはどうなんだろ?
北海道、東北、関東・・・九州みたいに
やっぱり価格競争になるなら部門別のがいいんだろうか?
0734名無電力140012005/07/26(火) 23:07:58
>>731

エリア別の案はあるらしいよ。
たださ、エリア別にするんなら、俺らNTTだけ、分割するのもおかしくね?
KDDIやソフトバンクもすればいいと思う。

エリア別にしたら、不毛な価格競争に巻き込まれる&採算の取れない地域はよりひどくなるぞ。
0735名無電力140012005/07/27(水) 00:09:56
そういえば、この会社の年齢構成って、

20-25 ****
26-30 ***
31-35 **
36-40 **
41-45 **
46-50 ****
51-55 ********
56-60 ***************

↑こんな感じくらいですかね?
0736名無電力140012005/07/27(水) 00:20:06
50以上が、60パーセントをしめているんじゃなかった?(FE含む。)

早く、やめてくれえれば、経営的には安定するんじゃないかな。

>>732
やっぱまずいよなぁ。向こう(KDDI)の方が、革新的なイメージあるし。
0737名無電力140012005/07/27(水) 01:22:02
この会社30・35・40歳でいくらくらいもらえるんですか?
0738名無電力140012005/07/27(水) 02:33:39
今年の、新人どうよ?

てか、来年は何人はいってくるのだろう?
0739名無電力140012005/07/27(水) 07:00:52
今年の新人はぜんぜんあかん。
まったくやる気が感じられない。
0740名無電力140012005/07/27(水) 21:07:56
>>739
やる気を削ぐ様な態度を取ってるんじゃないのか?
30分に一回タバコ吸ってるとか。
0741名無電力140012005/07/27(水) 21:38:06
で先輩も新人も十分に一回タバコタイムと
いっそのこと喫煙者にペナルティつけたら?
0742名無電力140012005/07/27(水) 23:43:57
>>740,741
tabakoの意味はそんなくだらない意味じゃあないダロー。
中身で言えよ。違うか?

0743名無電力140012005/07/28(木) 00:29:00
>>742
喫煙なんて、意味も中身もないだろ。
アホか?
0744名無電力140012005/07/28(木) 16:44:02
>>732

確かにどうなるのかな。
つーか、銅線部分が光に置き換わったら、保守部分のOSはどうなるんだろ。
人そんなにいらねーぞ。
0745名無電力140012005/07/28(木) 22:58:29
いるんだよ。
ボケ。
0746名無電力140012005/07/28(木) 23:39:59
745の意見が正しい。
me?メンテの苦労、知らないだろー。
ちなみにメタルは田舎とかADSLの
おかげで残るんだよ〜。
0747名無電力140012005/07/29(金) 03:51:07
>>746
いや、違う。ただ、この会社とは、関係のあるものです。

少し聞きたいんだけどさ、この会社以外にメンテは出来ないものなの?
あと、光に置き換わったときのメンテの量はメタルのときよりは減るんじゃないの?
そうすりゃどうしても、人数的には、減るんじゃないのかなと思ったのさ。
0748名無電力140012005/07/29(金) 04:55:57
この会社30・35・40歳でいくらくらいもらえるんですか?

俺も気になる。だれか、教えて。
0749名無電力140012005/07/29(金) 07:13:58
>>747
現在だって現場業務はmeからつうけん各社に
委託してる。
メンテの意味って設備管理、設計管理、工事調整、
トラブル対応も含まれているので、そう簡単には
委託できないと思う。
>光に置き換わったときのメンテの量
ということなら間違いなく作業量は減る。
でも、人員統計は知らないけど大量退職もうかなり
減ったハズ。。
0750名無電力140012005/07/29(金) 15:59:49
>>749

人員は、設立されたころと比べると、600人減ってる。
今後、10年で、2000人くらい減るんじゃないだろうか(FEコミ)。
退職者3000人 新卒入社1000人で。

この会社に将来はあるのかね?
0751名無電力140012005/07/29(金) 19:06:30
この会社30・35・40歳でいくらくらいもらえるんですか?

俺も気になるなー。エロい人だれか教えて。
0752名無電力140012005/07/29(金) 23:01:25
30=1200万円 35=600万円 40=700万円
0753名無電力140012005/07/29(金) 23:47:19
>>750
749は、なくなったmeのことなんだけど。
Fグループはオールは調べればわかるけど
そんな減少だろう。

>将来はあるのかね?
あるように仕組まんといけないだろー。
君の気持ちが左右する。
人はあてにすんな。
0754名無電力140012005/07/30(土) 05:49:01
>>752

どういうこと?
30 600万 35 700万 40 1200万(課長)

ってこと?
0755名無電力140012005/07/30(土) 21:28:51
社員降臨キボン
0756名無電力140012005/07/30(土) 22:52:31
>>754
そのとおり
0757名無電力140012005/07/30(土) 23:15:30
この会社40代で1000万超えられるの?
0758名無電力140012005/07/31(日) 08:31:25
>>757
別に30代で超えている人もいるし、40代で超えない人もいる。
昔のように、みんな同じ給料をもらう時代じゃないから。
しょうがないよ。
0759名無電力140012005/07/31(日) 11:27:44
>>758
よくわからないけどAとかDとかの評価で数百万の
賃金格差が出る会社なの?ここは
0760名無電力140012005/07/31(日) 15:57:16
同期でも等級がちがったら、ぜんぜん給料は違う。
0761名無電力140012005/08/01(月) 02:12:06
H8入社の漏れからしたら、OS制度以降に入社した奴の気持ちが分からん。
実質50歳定年なんて分かってたら絶対入ってなかったよ。
電力会社は難しいとしてもメーカとか他に良い所あったでしょ?
マジで最初(構造改革前)は勝ち組だったけど、今じゃ給与とかの話できないよ・・・鬱死
0762名無電力140012005/08/01(月) 05:23:40
死にたい。
0763名無電力140012005/08/01(月) 08:33:34
>>761

どのくらいなの?年収
自分はまだ普通だと思ってる。
まだ、若いからかな。
0764名無電力140012005/08/01(月) 20:23:37
400万円台です。
0765名無電力140012005/08/01(月) 21:11:32
>>764
まじ?
そんなもらってるの?
いいなー
0766名無電力140012005/08/01(月) 22:36:15
>>763
30歳、残業が多い部署で500万越え、
残業がない部署だと500万いかない。
ボーナスはC評価だとメーカに行った連中に
負けるような年齢になってきた。
FE行ったら完全にアウトでしょうね。
OS出来るって分かってたら、最初に内定してた
日立に行ってたよ・・・鬱死
0767名無電力140012005/08/02(火) 07:31:11
>>765
税引き前ならなんとか400万乗るだろ?
0768名無電力140012005/08/03(水) 19:35:34
誰か書きこめや。
0769名無電力140012005/08/03(水) 20:55:35
研修うぜえ
0770名無電力140012005/08/03(水) 22:17:45
>>769
何の研修?
0771名無電力140012005/08/03(水) 22:29:46
そろそろでんけーん話題でもどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています