トップページatom
1001コメント281KB

NTTフアシリテイーZは酔い会社?悪い会社?4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力1400105/02/06 00:53:12
どーじょ
0285名無電力140012005/03/26(土) 00:11:13
>>284

大丈夫。退職金は本社で見込んでんだから。
営業?挑戦してわかるんでないか。
やる気がなければタバコオヤジと同類。。
0286名無電力140012005/03/26(土) 02:02:36
>>285
挑戦って、何に?
前スレだったか、営業は雰囲気がとても悪くて、
年休とかも自由に取れないとか。
取れないというのも、取りづらいとかじゃ無い くて、拒否されるとかって。
それって、最悪じゃね?


そうそう、人事速報で気になったんだけど、
退職と辞職って、どう違うの?
0287名無電力140012005/03/26(土) 03:52:57
過去レスにあったような。
会社を辞めるか子会社に行くかの違いだったような。
0288名無電力140012005/03/26(土) 04:01:50
自分からやめるのが辞職
だよ。
辞書通りの意味。
0289名無電力140012005/03/26(土) 08:29:15
>>286
営業担当に希望して、やってみること。
部外者が相手だから、社内事情は通用しない。

確かに売れてる営業は忙しいだろう。
しかし、お客様と日程調整して、それなりに休暇とっている
人もいる。夏季、特連は休んでるんでしょ。。
売れない時はとてもつらい・・が成約はいい気分。

もし、上司が理由なく休暇申請を拒否するなら、労基署へ池。
お客とのアポがあって、その日のポカ休みは禁手。
いつでも、好きなように休みたいでは、給料はもらえんだろ。

0290名無電力140012005/03/26(土) 11:35:14
>>287
え?
じゃぁ、FEのタバコオヤジどもは皆「退職」になってたけど、
まさか、退職再雇用って事?
65歳まで残るコースってあったっけ?
あと5年も居座られてはたまらんよ。

>>289
そりゃ無理だ
ポカ年こそ生き甲斐だ
0291名無電力140012005/03/26(土) 11:35:23
そんなことから教えなければいかんのか?この会社は
0292名無電力140012005/03/26(土) 12:38:54
>>291
釣りだからオコンナ。
0293MBA2005/03/26(土) 13:20:01
現在MBAに在籍中の2年生です。
MBAの授業で、ビジネスマンとして役に立つ内容をまとめてたHPを立ち上げました。

http://web1.nazca.co.jp/hp/mba/

厳選した授業の内容と、MBAが使うエクセルのテク、お勧めの経営書などを紹介しています。タダでMBAの授業内容が学べるようになっていまので、良ければ見てください。
0294名無電力140012005/03/26(土) 15:53:27
>>284
>Fe中央だけで100人以上も!すげースッキリ。
そうか?漏れは意外に少なくてガッカリ・・・
使えない奴に限って60の壁を突き破って居座りやがるw
0295名無電力140012005/03/26(土) 20:42:10
思いつき人事のほったらかし育成だとつくづく感じまつ。
もうダメポ…
0296名無電力140012005/03/26(土) 20:56:50
プロパー全国へ散らばったな。
今回のテーマはO&S(保守)の強化ってことで
院卒であろうと大胆に配属したらしい。
0297名無電力140012005/03/26(土) 21:48:07
大昔は労働対策困難局ってのがあって
エリートと言われるバリバリが地方に配属されて、オヤジ
連を洗脳していたらしい。
現状は新しい労コン事業所かも。。
時代にあった仕組みに変えるのが名無しの仕事。。

人事リストまだ見てないんだ。中央も明日、確認する。
0298名無電力140012005/03/26(土) 22:04:08
>>292
釣りじゃないって
マジで分からないんだよ

「退職」って書いてあったヤシ等は、まだ残ることになるのか否か、
それだけが知りたい。
0299名無電力140012005/03/26(土) 22:10:37
>>294
>使えない奴に限って60の壁を突き破って居座りやがるw

そうだよなぁ
あれだけ、噛んで含めるように説明してやったのに、
何も理解してない時とか、殺意が・・・
0300名無電力140012005/03/26(土) 22:13:17
300
0301名無電力140012005/03/26(土) 22:24:04
ひどいのなんか、
送別会まで開いたのに、まだ居座っているのとか居る。
何のための送別会だったんだ?
0302名無電力140012005/03/26(土) 22:25:28
>>300
こういう奴もムカつくな
0303名無電力140012005/03/26(土) 22:36:29
>>299
ま、できる奴は生活設計まできちんとしてるからね。
65歳までいる程金に困ってないでしょうね。
0304名無電力140012005/03/26(土) 23:10:47
292>>298

そうか、わかった。
@50でFからFEへ移る人は退職表示。4/1で採用辞令がでるハズ。
A60でFEをやめる人も退職。再再雇用はどうだったか忘れた。
B50前でFEに行く人は出向(管外異動扱い)
F発令、FE発令って上に書いてあるから主管を見ないと
どっちで採用になってるかわかりずらい。

残念ながら、FEの人は60超えも希望すれば
残ってもいいルールになってる。
0305名無電力140012005/03/26(土) 23:53:27
年金ってまだ60歳から出るんだっけ?
0306名無電力140012005/03/27(日) 09:32:20
>>305
年金は65歳からです。
0307名無電力140012005/03/27(日) 12:44:10
そのくらい知ってろよ・・・・・
03083052005/03/27(日) 14:58:21
>>306-307
いや、ある年代毎に段階的に引き上げられるって聞いてたんで・・・

つーか、また九州に帰れなかった・・・すっかり標準語になってしまった・・・
0309名無電力140012005/03/27(日) 21:39:59
今回、プロパーで管理職なった奴いる?
0310ぷろぷろパー2005/03/27(日) 22:18:21
みなさんがお持ちの、自慢できるスーツはどこのブランドか教えてください


ジル・サンダー
0311名無電力140012005/03/27(日) 23:07:41
思いつきで人事をしてるとしか思えないね。
本人の希望なんて完全無視なんだから・・・
こんなんじゃ、やる気はまったくでません!!
0312名無電力140012005/03/27(日) 23:50:13
>>310
District、ベルベスト

今年はbatakでオーダーしようかどうか、検討中。
0313名無電力140012005/03/28(月) 03:38:13
社員録、Fサラカンの所属部署に(新宿)とか付けてくんねーかなぁ〜
メール送る時、同じ苗字が結構いて困るんだけど・・・
0314名無電力140012005/03/28(月) 10:48:15
送別会ってみんなしてる?
0315名無電力140012005/03/28(月) 19:17:47
>>311
希望を持つほうがドキュソと思われ
0316名無電力140012005/03/28(月) 21:01:33
>>309
さすがに居ないだろ。
最速で本社の主査(駅2)なのでは?

>>311
滅私奉公という言葉を知らんのか。
全く、最近の若い奴ときたら。

>>313
社員録って、あの青い画面の奴だろ?
所属部署も出たと思うが。
0317名無電力140012005/03/28(月) 21:04:26
>>314
してるよ
今週が山場でしょう

山場といえば、春闘ってどうなったの?
0318名無電力140012005/03/29(火) 21:50:20
送別会でごわす。
0319名無電力140012005/03/30(水) 02:41:44
そうですかい
0320名無電力140012005/03/30(水) 23:30:35
折れの上司の話なんだが、、、

打ち合わせで「激しく同意」とか言わないで下さい。笑っちゃいます。

0321名無電力140012005/03/31(木) 00:16:33
この会社ダメダメなんだね
0322名無電力140012005/03/31(木) 01:59:36
激しく同意!
0323名無電力140012005/03/31(木) 20:03:47
4.4......
0324名無電力140012005/03/31(木) 20:08:59
明日、退職者の人事だね。さて、何人残るかな?
0325名無電力14001皇紀2665/04/01(金) 19:09:50
>>324
糞以下のヤシが残った!
0326名無電力14001皇紀2665/04/02(土) 02:09:12
ぷろぱーで何人やめたんだろう。
2人はしてるけど。。
0327名無電力140012005/04/02(土) 11:33:26
辞めた香具師は次はどんなとこに勤めるの?
扶養持ちは辞めたくても辞められないから
しがらみなく動ける人が羨ましいよ・・
0328名無電力140012005/04/02(土) 18:22:28
いろいろあるわさ
0329名無電力140012005/04/03(日) 07:59:20
腹減った。
0330名無電力140012005/04/04(月) 01:07:41
眠い
0331名無電力140012005/04/05(火) 01:29:43
肩凝った
0332名無電力140012005/04/05(火) 06:30:50
おまいら今年の新入社員どうよ?
0333名無電力140012005/04/05(火) 22:15:39
>>332
どうよって
まだ配属されて無いだろ
0334名無電力140012005/04/06(水) 13:04:10
誰にも見つからない穴場ドトールはありませんか?
0335名無電力140012005/04/06(水) 19:40:24
>>334
田町駅前とかどうですか?
0336名無電力140012005/04/07(木) 06:33:56
4月から忙しい〜
0337名無電力140012005/04/07(木) 15:34:23
おまいらってアレか?
電気代を安くしてくれるのか?
0338名無電力140012005/04/07(木) 22:44:09
>>337
電気代は安くなるかもしれないが、
コンサル料と設備費で(ry
0339名無電力140012005/04/08(金) 20:38:57
ももんが
0340名無電力140012005/04/09(土) 02:26:31
漏れの職場でも辞めたプロパーがいた。
3月に年休を取り捲っていたので、怪しいとは思っていたが。
0341名無電力140012005/04/09(土) 06:41:10
一般家庭の電気代を安くしてくれるのは2007年か?
おまいらに期待していいの?
0342名無電力140012005/04/09(土) 17:55:55
おまいら、花見にはいきますたか?
0343名無電力140012005/04/09(土) 21:02:51
行ったよ。
ちょっとサボって美田データの裏に一人で
他社が場所取りしてた・・
0344電力2005/04/10(日) 10:50:52
...
0345名無電力140012005/04/11(月) 06:15:12
法人営業。。。
0346名無電力140012005/04/12(火) 02:01:45
>>345 新規開拓乙。
0347名無電力140012005/04/12(火) 07:05:46
もしかしてあんたらって
蓄電、太陽光発電以外の技術ないの?
0348名無電力140012005/04/13(水) 21:07:04
失礼な!
車の運転だってエクセルの表計算だってできるぞ
タバコ部屋で豊かな人間関係だって築けるぞ!
0349名無電力140012005/04/13(水) 21:09:55
>>345
法人営業のヤシから電話がかかってきたことがあるけど、
何であんなに強引で、しかも話し方がドキュソなの?
0350名無電力140012005/04/13(水) 21:56:00
>>349
しかたないよ。
あそこはあほばっかりだから。
0351名無電力140012005/04/13(水) 23:25:03
>>350
あほでも構わんけど、
あのしゃべり方と強引さがむかついたよ。
ちゃんと研修で対人折衝とか訓練されてるんかね。
0352名無電力140012005/04/14(木) 00:05:06
>>347はスルー
なんも知らんやつ。
文句いうなら社外向けhpぐらい見なけりゃ。

営業?・・でもzの嵐。ドキュソ そんな人にならんでね。お願い。。
0353名無電力140012005/04/14(木) 00:26:43
やっぱ、でたわ。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
0354名無電力140012005/04/14(木) 22:22:10
サービス残業勘弁してください。。。
0355名無電力140012005/04/15(金) 07:11:14
給料上げてください。。。
0356名無電力140012005/04/15(金) 12:25:28
ガタガタぬかすな。黙って働け
0357名無電力140012005/04/15(金) 12:30:03
電話がかかってきても、黙って応対する・・・つまり受話器を取るだけで返事すらしない
0358名無電力140012005/04/15(金) 19:27:55
>>354
サービス残業は無くなったはず

>>357
それも疲れるだろ
電話が鳴って、誰が出るかみんな様子を探っている瞬間がいいよな
0359名無電力140012005/04/15(金) 19:33:50
>>354
ここの書き込め!
http://www.f-hq.ntt-union.or.jp/html/situmon/fubarai2.html
0360名無電力140012005/04/15(金) 19:35:05
>>359 修正
×ここの
  ↓~~~
○ここに
0361名無電力140012005/04/16(土) 13:12:49
いぇ〜い
0362名無電力140012005/04/17(日) 16:11:42
みなさま、休日はどのようにお過ごしですか?
0363名無電力140012005/04/18(月) 06:35:43
では、今から出社しま。。。
0364名無電力140012005/04/18(月) 07:20:23
>>363
早いね〜
お疲れさん
0365名無電力140012005/04/18(月) 21:13:57
>>363
漏れより2時間も早い出社だ
何してるの?
0366名無電力140012005/04/19(火) 07:19:57
>>365
単に家が遠いのです。。。
0367名無電力140012005/04/19(火) 15:37:56
この会社は文系にとってはどうですか?
今、選考を受けてる文系学生なんですけど、
やってる事業が専門的だから働いていけるのか心配で悩んでいます。。。
0368名無電力140012005/04/19(火) 21:12:57
>>367
タバコが吸えればOK!
0369名無電力140012005/04/19(火) 21:54:30
>>368
タバコ吸えない。。。
0370名無電力140012005/04/19(火) 22:16:46
>>369
それだと、入社は出来ても、職場で辛いな。
仕事は会議室では決まらず、
タバコ部屋で決まるようなものだからな。
0371名無電力140012005/04/20(水) 01:35:14
367
選考受けてるのか…
漏れも昔受けたとき、家族構成や両親の学歴や職業など根こそぎ
聞かれたよ。今思えば失礼極まりないことだよな。
通っていたにもかかわらず、期日までに連絡来ないし。
DQNでつ
0372名無電力140012005/04/20(水) 23:12:05
>>371
何で?
0373名無電力140012005/04/21(木) 01:12:22
ここ受けようか迷ってる
0374名無電力140012005/04/21(木) 01:22:03
>>373
給料もそこそこだし、仕事も世間一般の激務から見れば、相対的に全然楽。
部署によっては、絶対的に楽なところもある。
ただ、そういう所には、タバコオヤジがウヨウヨ居るので、
染まると、公務員顔負けの堕落人間になるので、
そういうところに気をつけていれば、
食い扶持は保てるし、真人間も維持出来る。

仕事自体は、???な業務が多い。
あと、スキル向上はあまり望めないから、自己投資で補完すべし。

>>373のチャレンジを待つ。
0375名無電力140012005/04/21(木) 10:55:39
タバコオヤジもメンヘルよりは全然マシ!
0376名無電力140012005/04/21(木) 12:43:36
372
連絡するの忘れてたんだとよ…
03773732005/04/21(木) 18:50:07
>>374
自分は色弱気味なんですけど大丈夫ですかね?
0378名無電力140012005/04/21(木) 20:09:05
>>373
電気関係が専門なら
同じ会社でもこっちの方が後々いいぞ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1004779137/

0379名無電力140012005/04/21(木) 22:05:24
>>377
受験してみないと分からないですね、それは。
ただ、採用されれば、色弱の人でも出来る仕事はいくらでもあるので、
安心していいと思う。
言うまでも無く、隠すのだけはまずい。事故とか起こされると大変だから。
高電圧の電気設備とかあるしね。
0380名無電力140012005/04/21(木) 23:08:58
>>379
どの段階で暴露するのがいいですかね?
合否でるまでは言いにくいなぁ〜
0381名無電力140012005/04/21(木) 23:27:22
>>380
聞かれたら正直に答えたほうがいい。
少なくとも、最初の配属先の上司(課長)には申告しましょう。
0382名無電力140012005/04/21(木) 23:33:48
>>380
そうそう、受験は堂々としていいよ。
何か「大丈夫ですかね?」なんて弱気なことを言っているけど、
卑屈になる必要はまったく無い。
0383名無電力140012005/04/22(金) 00:11:13
>>381
>>382
アドバイスありがとうございます!
ガンバリマス!!
0384名無電力140012005/04/22(金) 17:42:17
大学に推薦きてるんだけど、情報系の人間って
この会社でどんな仕事やるんでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています