【環境基準無視】古賀・宗像清掃工場【乱脈アセス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て職人@付近住民
05/02/02 21:29:48同じ事務組合で2つも清掃工場作ってる。怪しい噂も流れまくり。
宗像清掃工場では建設中の最終処分場で大火災。古賀清掃工場でも
焼却施設の配管が破損しまくり。
こんなあまりにも香ばし杉な清掃工場について語るスレです。
0005スレ立て職人@公務員板より
05/02/02 21:56:41>>90
古賀市ですか?
どうしてこの件については住民説明会するのに、西部清掃工場の件では住民
説明会を開こうとしないんですか?
いい加減住民説明会をして下さい。>周辺住民
94 :90 :04/09/13 23:27:54
例えば、周辺の池の水質の件とか、周辺地域のダイオキシン類測定結果の件
とか・・・
95 :94 :04/09/13 23:28:37
失礼。名前が違ってた。
96 :非公開@個人情報保護のため :04/09/13 23:34:22
あと環境アセスメントの内容で裁判を起こされた件とか(w
0006スレ立て職人@公務員板より
05/02/02 21:57:17>>93
すれ違いのような気もするが・・・。
それよりも、リサイクルプラザと最終処分場の説明会が先だろ?
もうとっくの昔に出来てしまってると思うが、説明会マダー。
98 :90 :04/09/14 00:50:31
>>90
リンク先が変わってるので・・・。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040913/news001.html
>>93、>>97
要するに、古賀市や玄海環境組合もDQNだということか?
99 :90 :04/09/14 01:58:44
よく読んだら、>>96が一番のDQNの証だな(www
0007スレ立て職人@公務員板より
05/02/02 21:57:56こんなの見つけた。
>>94よ、藻前が言いたかったのって、ひょっとしてこれか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1103001146/38
ダイオキシン類大気環境基準値の4倍の数値が測定されてる。
こんな測定結果が、こっそりHPに乗ってるが、なぜ対策しないのだろう。
玄海環境組合(福岡県)が古賀清掃工場周辺地域で実施した周辺環境監視(大気質)
で、今年1月実施の筵内地区のダイオキシン類測定結果が、2.4pg-TEQ/立方メートル。
(ちなみに環境基準値は0.6pg-TEQ/立方メートル)
http://www.ecolo-no-mori.com/data/monitor/index.html
326 :非公開@個人情報保護のため :04/12/30 02:04:50
>>325
すれ違いじゃ?sageとけよ(w
ところで環境保全課、この結果じゃ何らかの対策が必要じゃないのか?
住民は廃棄物対策課には対策を要請しているようだが、あんまり住民をなめてると
痛い目に遭うと思うが・・・。
0008スレ立て職人@公務員板より
05/02/02 21:59:05>>325
すれ違いは承知の上だが、一言。
ベンゼンも環境基準すれすれだし、何らかの理由で特定の発生源から排出された
排ガスが、拡散不十分なまま集落に流れ着いたのではないかと思われ。
まったく福岡県は、どうしてゴミがからむと仕事を放置するのだろう?
328 :非公開@個人情報保護のため :04/12/30 23:44:44
漏れは理由を知ってるが、消されるのが怖いので言えないです。
329 :非公開@個人情報保護のため :05/01/01 03:26:10
>>325
その清掃工場の件、環境板かどこかにスレ立てした方がいいのでは?
環境アセスメントもでたらめなんだろう?
周辺地域の池の水質の件も気になるし。
>>328
産廃ならともかく、一廃でもそのようなことがあるのかい?
0009スレ立て職人@環境コンサルスレより
05/02/02 22:02:00環境コンサル関係者に質問です。
発注者の犯罪に加担することはあるのでしょうか?
具体的には報告書デッチアゲとか、、、
320 :名無電力14001 :04/10/07 19:23:10
>>319
スレの流れ読んでますか??
発注元次第ですよ。
321 :名無電力14001 :04/10/09 02:02:33
>>319
例えば、正当な理由もないのに特名随意契約の相手方になるとかか?
それとも、1ヶ月間特定の2方向のみにしか風が吹かない調査報告書を作るとかか?
0010スレ立て職人@環境コンサルスレより
05/02/02 22:03:08>321
なるほど、そりゃすげえや。
例えば、でいいので他にも書いて下さい。
323 :321 :04/10/12 19:06:37
>>322
御要望にお応えして・・・、
施設騒音(破砕機主体)でLAeqで50dBの予測値とL5で50dBを比較して、同じ
50dBだから問題ないとするとか、24時間操業の施設なのに夜間では8dBも騒音
が低下するとか・・・。
あと道路騒音の測定で、川を挟んで測定するとか、道路から20m以上も離れた
地点に幹線道路特例を適用するとか・・・。
324 :321 :04/10/12 19:07:34
>>323訂正
× L5で50dBを比較して
○ L5で50dBの規制基準とを比較して
325 :一般人 :04/10/14 23:28:49
>>323
うひゃーすげー!ワラタ!
もし仮に、そんなインチキしても、許認可担当官にはバレナイのかな?
役人は馬鹿だから通っちゃうのかな?
0011スレ立て職人@環境コンサルスレより
05/02/02 22:03:52>>325
うーん、実際に県も通過したからなあ・・・。
て優香、実は県も黙認してると思われ。
ちなみに私は>>232。
327 :名無電力14001 :04/10/17 22:35:52
>>326
その馬鹿な役人は何県ですか?
328 :名無電力14001 :04/10/18 18:50:37
>>327
福岡県です。
ついでに、朝日新聞に載ったのは、>>321の風向の話と工事中の排水路の話(県への
届出とは別の地点に排水路を設けていた。)です。
なお、排水路の件が記事になった翌日に、環境関連の各種設置届が受理されました。
0012スレ立て職人@環境コンサルスレより
05/02/02 22:05:28>>328
どこかで聞いたような話とは思っていたが・・・。
ここのアセスは確かにでたらめだったからな。>>321や>>323なんかはっきり言って
序の口だし。
それよりも特名随意契約って何だ?環境アセスメントって、一定の能力があれば
出来るはず。なぜ入札じゃないんだ?何かマジで怪しくないか?
330 :238 :04/10/19 05:32:53
漏れが覚えてる中では・・・、
県道沿いの測定地点で昼間のLAeqが46dBってーのがあったが、これは車が通って
いない時間帯の騒音レベルだろ?早朝には64dBという結果もあったし、確かに
おかしい罠。
331 :238 :04/10/19 05:48:22
何かすれ違いだが、補足。
特名随意契約・・・特定の1者のみを相手に見積もりを取って契約する随意契約。
よっぽどその業者のみしか持ち合わせていない特技とかがあれば別だが、普通こ
んな契約はしないはず。環境アセスメントって、自社で調査を行うことを条件に
しても、環境計量証明事業者であれば可能な筈だから。
ちなみに入札不調による最低価格入札者との随意契約は、不落随意契約だから全
くの別物。
確かここのアセスは日○環○衛○センターだったと思うが・・・。
0013スレ立て職人@環境コンサルスレより
05/02/02 22:08:29どーでもいいけど、自社で調査を行ってるコンサルなんていっぱいあるよ。
自社で調査をしてて、入札条件で下請けを禁じられてても、諸般の事情で下請けにだすときもあるよ。
環境アセスしてるって対外的には言ってても、実態として法アセスの受注能力がないとこもかなりあるけど。
335 :238 :04/11/02 01:22:27
>>334
確かに・・・。日環とかまさにそのようだな。
まあ、あの内容じゃ、社員が一生懸命>>232叩きをするはずだ。
>>235なんか、DQNそのものだしな。
ところで、入札条件の設定は、入札参加業者を絞り込むために行うことがあ
るけど、実際のところどうなのかな・・・。団子を食べ合ったりすることは、
実際のところよくあるだろうし・・・。
0014スレ立て職人@環境コンサルスレより
05/02/02 22:09:54↑ダイオキシンの大気の環境基準って0.64ピコだったんだー。
そうすると、ダイオキシンの環境基準は年平均だから、
4季節の平均にするとぎりぎり環境基準を満足するかもね。
焼却炉排ガスで数ピコ(高くて8ピコ?)だ。
一般環境では条件が悪くても1,000倍には薄まるから排ガス以外の影響でしょう。
バッチ炉じゃないからそんなに変動しないだろうし。
測定地点と焼却場の位置関係や測定した1週間の気象(風向など)が分からないと
なんとも言えないけど、ちかくで誰かがタバコ吸いながら秋刀魚(さんま)を焼いたか
飛灰をぶちまけたんじゃないかな。再測定ではOKになってるし。
しょう油をつけて、秋刀魚を焼いたり、野焼きしたらもっと高くなりそうだけど、
1週間の連続測定だから平均されて2.4ピコぐらいになったのかな。
ところで、15年のデータって公表されてないの?あやしいなぁ。
あぁ、秋刀魚が食べたくなってきた。
371 :369 :05/02/01 14:49:20
>>370
すまそ。公務員板からのコピペをしたつもりが、元カキコからコピペしたので間
違えた。正しくは0.6ピコでつ。
ベンゼンも環境基準すれすれだし、私は清掃工場からの排ガスが原因だろうと思
ってコピペしました。風向データがなければはっきりしたことは言えないのは確
かですが、排ガスが直撃されればそのデータもあり得るのではありませんか?他
の発生源は野焼きぐらいしか考えられませんし(現地周辺3〜4kmくらいは住宅と
農用地と原野ぐらいしかない。高速道路と国道3号線は1km近く離れている。)
ちなみに測定地点は、多分清掃工場から1kmぐらいの地点で、間に小高い丘があ
ります。
このデータは11月頃にHPに掲載されましたが、その時には地元の人間はとっくに
知ってました。15年データはまだ公表されないでしょう。
0015スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:15:14>※再測定 平成16年4月30日〜平成16年5月7日・・・っと正直に書いてるだろう
どこも一緒だろう?オーバーしたら催促して再測定。 これ常識
663 :名無電力14001 :05/01/28 22:24:47
測定地点の近くで誰かが焚き火でもしてたんじゃね?
665 :名無電力14001 :05/01/28 23:28:55
>>662
はあ?再測定すれば問題ないってか?
何訳分からんこと逝ってんだ?
基準越えてんだから、原因究明ぐらいすべきだろうが。
667 :名無電力14001 :05/01/29 00:06:24
水銀は猛毒だが総ての金属に毒があるわけではない。
ダイオキシン問題にも同じ事とがいえる。
新聞でダイオキシン問題を取り上げるのは社会部ばかり。
科学部とか専門の知識がある人が記事書いてるわけじゃないから
話がおかしくなる。ダイオキシンをなくそうとするための対策が
かえって環境に悪い影響を与えることも十分にあり得る。
金属
0016スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:15:50>>665
いまさら基準がいい加減でしたとは言えないからな。
それだけのことだよ。
669 :名無電力14001 :05/01/29 17:07:00
>>665 あなた現場をしらない。
まともな業者
異常値検出→測定業者より再測定の申し出→再測定→正常値→うん!OK
信用できないバカ業者
異常値検出→測定業者より報告→詰問→うちに間違いはないと言張る→再測定指示→金要求→もめる→測定値をこっちで書換え→以後その業者出入り禁止
・・・っとこんな具合
670 :名無電力14001 :05/01/29 17:12:38
そろそろ新聞も環境面作ってちゃんとした情報流してくれよ。
0017スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:18:49>>669
をいをい基準値超過は全て異常値か?
周辺に発生源があるのであれば、そこからの拡散を疑わなければいけないのだが・・・。
大気環境の場合、測定時の風向如何で結果は全然違うものになるぞ。
672 :671 :05/01/31 01:07:46
あっ、原因究明は業者の仕事じゃないからね。
基本的には都道府県(環境基準を所管)などの仕事だから。
まあ、発生源が突き止められれば、そこは対策が求められるだろうけど・・・。
673 :671 :05/01/31 01:14:15
連続カキコでスマソ・・・。
その測定、ベンゼンやジクロロメタンも他の地区の倍くらいあるし、ベンゼンは
基準値すれすれだぞ。どう見ても異常値では無いと思うがな。
風向データなどの気象データがないとはっきりしたことは言えないが、多分特定
の発生源の影響を受けてる。プラ類の野焼きの可能性は否定できないが、恐らく
は清掃工場の影響ではないかな?そこの施設はガス化溶融炉だし。
0018スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:20:03>>669
異常値をなかったことにして闇に葬れば、その測定業者は計量法違反じゃ?
あと、測定依頼者が環境基準超過を隠蔽しようとして失敗した例もあるから
(福岡県教育委員会管理の某射撃場の鉛)、危ない橋は渡らない方が・・・。
まあ、それが現場の実態だろうとは思うけど・・・。
675 :674 :05/01/31 01:47:20
>>671
俺は地元住民だけど、そこって清掃工場以外にダイオキシンやベンゼンを発生
させるような施設って、付近数km内には無いよな、確か。
国道3号線と高速道路は通ってるが、1km近くは離れてるし。
いや個人的には、芳香族炭化水素の調査をやって欲しい罠。ガス化溶融炉から
もよく発生するらしいし、時々ベンゼン系やフェノール系の悪臭がするのよ、
清掃工場が試運転を開始した時期から。それまでは肥料の臭いしかしていなか
ったのに(w
676 :674 :05/01/31 02:08:40
いま気付いたが・・・
>測定値をこっちで書換え
私文書偽造だな。明らかに犯罪(w
こんなDQN、実際多いけどな(w
677 :名無電力14001 :05/01/31 06:38:21
↑いや公文書偽造ですが(藁
そこの清掃工場の周辺には怪しいのが有りすぎ
新宮町には、でかい産廃焼却場が2つもある
この工場、建設時から良くないうわさが多いし、建ったいまもいろいろあるようです。
0019スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:21:02>>669
おたくどこの計量事業所?
そんな気持ちでやるなら計量事業所たたみなさい。
計量事業所の証明書はOKをだす為の合格証ではありません。
679 :名無電力14001 :05/01/31 11:39:30
>>674
異常値が出れば、測定不良や分析不良を疑うのが常識で、
再測定するのが当然。
684 :名無電力14001 :05/01/31 18:14:38
>>679
異常値の例
(1)1ヵ月の間、風向が特定の2方向しか出現しない測定結果。
(2)川を挟んで行った道路環境騒音測定結果。
そこの清掃工場建設時の環境アセスメント(w
あと、悪臭の測定を風上側で行うっていうのもあったよな。これはよその事例だが。
685 :名無電力14001 :05/01/31 18:18:18
>>677
そこの産廃業者も怪しい罠。よく問題になってるし。
古賀の清掃工場付近の業者も怪しいけどな。そこは不法投棄や野積みの廃自動車
が問題になってるけど。
686 :684 :05/01/31 18:20:15
おまけ。
(3)2回の水質調査の最中に浚渫工事を実施した池あり。
0020スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:21:44思うが、清掃工場の周りには、いつの間にかその手の業者が集まってくる気がする。
やっぱり清掃工場のある地域というのは地域住民の民度が低いためか、やりっ放しの産廃業者が来てもポカーンとしている。
町も、そんな地域は迷惑施設を作りやすい為に、他では大反対させるような迷惑施設を、次から次へと持ってくる。
古賀の場合は逆で、産廃業者が先。産廃業者のやりっ放しに目をつけた町当局。
そのような地域には、住民が増えないように、調整区域を外さないとか、水道をわざと引かない、下水を整備しない、道を造らない、学校を遠くに作るとかの嫌がらせをします。
そうやって迷惑施設地域の住民が増えないような努力をします。
もちろん、明確な方針など無く、暗黙の了解でやります。
これは、実話です。
690 :名無電力14001 :05/02/01 06:23:17
古賀市の清掃工場って、たしか地元に数百万円の口止め料渡していなかったっけ
よっぽど問題あるのか?
691 :名無電力14001 :05/02/01 09:06:55
>>684
値が異常なのではなく
測定業者が異常。
692 :名無電力14001 :05/02/01 13:46:45
>>690
当時の古賀市議会議長は、今や福岡県議です。
当選1回で土木常任委員会の副委員長をやってます。
0021スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:23:17>>691
ということは、財団法人日本環境衛生センターが異常と言うことだな(w
ここは廃棄物処理施設の建設を推進する財団法人だから。
694 :名無電力14001 :05/02/01 19:52:12
白木原駅から柄の悪い目つきの鋭い、いかにもって集団が朝ぞろぞろと歩いていきます
怖いよーん、日本環境衛生センターの受講者ども
695 :名無電力14001 :05/02/01 22:29:34
古賀と玄海町の清掃工場 いろいろおもしろい話あるよ。
ここの組合は、敵対した地域は徹底して無視する。地元振興策も無し。
賛成した地域には、たくさんの飴をこれみよがしに与える、すごい組合。
新聞沙汰になった、現金攻勢もその一部。
近代、まれにみるものすごいやりかたに感心します。
697 :名無電力14001 :05/02/01 23:24:52
>>695
確かにな・・・。
漏れ、古賀市に悪臭の苦情を申し立てたのだが、無視された。
清掃工場が原因じゃないかと言っただけなのだが・・・。
698 :697 :05/02/01 23:28:14
>>693
そんな連中が環境アセスってか?まともな結果になる訳ねーだろ(w
施設が1つ出来れば、性能検査とかが定期的に出来てウマーなんだから(w
ついでに、今の西日本総局長は、前福岡県環境部長。
>>694
なんだそうなのか。
0022スレ立て職人@ダイオキシンスレより
05/02/02 22:23:59>>695
そんなでたらめな連中、何とかしたいのだが・・・。
一部事務組合なのでリコール制度はそもそも無いし、事務監査請求も不可。
出来ることと言えば、住民監査請求を起こすか、条例制定請求をするか。
100%却下間違い無しだが・・・。鬱だ、打つ手無しかyo。
701 :名無電力14001 :05/02/02 06:17:53
>一部事務組合なので・・・・
それだから、やりたい放題。
一部事務組合の運転管理にでたらめが多いのは、知ってる人は知っている事です。
あと、県の流域下水道。
建設時のアセスの数値や操業時の約束事は、稼働すれば知らん顔。
煙出そうが、騒音出そうが、管理値超そうが、知ったこっちゃありません。
だって管理者は組合への出向者だし、3年で帰るから施設はなにもしらん事務や。
それは、ひどいものです。
707 :名無電力14001 :05/02/02 22:05:21
古賀清掃工場ですか?エコロの森ですか。例の熱分解炉ですか。そうですか。
ふっふっふっふ。くっくっく・・・です。
最後に、ゾー・・・な工場ですか。これ以上、怖くってかわいそうで言えない。
0023スレ立て職人@環境アセススレより
05/02/02 22:26:01>>256
そう言えば、施設騒音規制基準で、L5の規制基準値とLAeqの予測値とをイコールで
比較して、同じ数字だから規制基準を超えてない、などとのたまってたコンサルが
あったな。民間ではなくアセスの元締め省の外郭だが・・・。
264 :名無電力14001 :04/10/09 08:20:52
アセスの元締めって国土交通省?環境省?
265 :名無電力14001 :04/10/09 09:51:50
>>263
LAeqの予測値っての自体あやしいけどね。
施設の騒音だったら、定常音が多いから、L5よりL50のが規制基準に近いかも。
そう言えば、2車線の市道なのに、幹線交通を担う道路の近接空間の環境基準
を当たり前のよーに適用してるとこもあったよ。
環境庁からの通知を知らないんだろうな。
市町村道は4車線以上なのに。
知ってたら、道路利用実態がうんぬんって言い訳しとけばいいのに。
266 :名無電力14001 :04/10/10 00:18:08
>>264
環境省。日○環○衛○センターらしいが・・・。
>>265
破砕機などの騒音。少なくとも変動騒音だから、L5>LAeqになるはず。
0024スレ立て職人@環境アセススレより
05/02/02 22:26:40>>265
幹線道路特例で思い出したが、ここは20m以上離れた民家にも特例を適用してたな。
ちなみに片側1車線の県道なんだが。て優香、20m以上離れた地点ではそもそも特例を
適用出来ない筈なんだがな。
旧厚生省の外郭という理由なんか聞かんぞ、ったく。
ちなみに>>263は漏れでつ。
268 :263 :04/10/10 01:32:49
失礼、>>265も漏れだ。
269 :263 :04/10/10 01:34:24
>>268は誤りです。スマソ逝ってくる。
× >>265も漏れ
○ >>266も漏れ
272 :名無電力14001 :05/01/31 12:32:18
環境評価関連の役人 = 税金ドロボウ。
この一言に尽きるだろ、今の対応じゃ。
開発行為者が評価してるんだから、悪いこと言うわけ無いだろ。
決定している計画に何が環境アセスだよ、笑わせるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています