カネがないから給与を減らす・・・。
とはいえ、その一方ではつまらん事にお金を使っている。

最近、本社ではプライバシーマーク導入などといって、
監査やマニュアル作りなどをやっているようだ。
ISOみたいなもんでしょう。審査して、登録に何百万もかかり、
しかも定期審査や更新審査もあるらしい。

個人情報保護法に絡んで実施するとか何とか言っているけど、
うちの会社が何でこんな承認登録を取る必要があるの?
個人情報取り扱い事業者として、個人情報データベースを使って業を営んでいるか?
ヘルスの顧客の大多数は個人顧客ではないよね。
本当に必要なのか必要でないのか、なぜこれを取得する必要があるのか、
限られた人だけに説明するのではなく、全社的に納得のいく説明をしてもらいたい。
詰まらん形容詞だけを並べ連ねた文書を回覧しても、真意はまったく伝わらない。
給与をカットする前にもっと無駄使いを削減するように知恵を絞ってもらいたい。