契約種別変更にて電気料金が下がる話全般 です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG皆さんは知ってますか?
やってますか?
誰かに依頼しましたか?
それで結果はどうですか?
0166名無電力14001
2010/01/22(金) 12:12:500168名無電力14001
2010/02/28(日) 12:49:44電子ブレーカーで電気代を下げる議案があった。
業者が詳しい説明をしたけど難しくてわからんかった。
前の方に座ってた親父が電気に詳しいらしく、
普通のブレーカーで十分だと業者を論破してしまった。
電気代が安くなるのはもう少し先になりそうだ。
0169名無電力14001
2010/02/28(日) 13:53:01リース契約するのは意味がないだろ
0170168
2010/02/28(日) 18:36:26料金は月1万円の10年契約で自動更新。
途中解約は違約金17万円だそうな。
0171名無電力14001
2010/02/28(日) 19:43:230172名無電力14001
2010/02/28(日) 21:25:02気前良く付き合う馬鹿しか住んでないマンションなんて、そうないだろう。
0174168
2010/03/03(水) 22:05:25詐欺かどうかはわかりませんが、中央電力という会社が営業に来ました。
内容
・漏電監視サービスを実質無料で行います。
・サービス費用(約1万円)を電子ブレーカーで浮かせた電気代でまかないます。
・浮かせた費用から漏電監視サービスの料金を差し引いた分、電気代も安くなります。
0176名無電力14001
2010/03/04(木) 12:31:120177名無電力14001
2010/03/04(木) 19:49:55で、電子ブレーカー代が50万円、月1万円の監視料wで
1万円/月x12ヶ月x5年=60万円、
差し引き 100 - (50+60) = -10 で 10万円の損ですかwwwwww
もし監視料が1年で1万円だったらごめんねw
0178名無電力14001
2010/03/04(木) 20:26:32電子ブレーカー導入で、5年間でおよそ100万円の節約ってほんと?
0179168
2010/03/04(木) 20:37:10電子ブレーカーのレンタル料は1万円に含まれているそうです。
0180名無電力14001
2010/03/04(木) 20:42:470181名無電力14001
2010/03/05(金) 02:34:47皆さん、普通の電気屋に主開閉器契約にしてもらいな。
0182名無電力14001
2010/03/05(金) 08:20:060183名無電力14001
2010/03/10(水) 12:58:40電子ブレーカーだと5年で30万円くらいの節約。
熱動ブレーカーだと5年で80万円くらいの節約。
--------------------------------------------------
両者の差額は50万円くらい。
悪徳商人は、この差額50万円が目当てで
電子ブレーカーを売りつけようとする。
電子ブレーカーは定価は高いが値引きも大きい。
0184名無電力14001
2010/03/10(水) 21:18:49(1) 電子ブレーカーは普通のブレーカーと違い、
短時間なら電流がオーバーしても切れない。
⇒普通のブレーカーも電子ブレーカーも遮断特性は同じ。
これは同じJIS規格に従っているのだから当然の結果。
(2) 普通のブレーカーは気温が高いと少ない電流で切れるが、
電子ブレーカーは大丈夫。
⇒普通のブレーカーも電子ブレーカーも、
気温が高い時には同じ電流で切れるが、
気温が低い時には普通のブレーカーは
若干多めに電流を流しても切れない。
これは使用温度範囲内での定格電流を保証するための当然の結果。
(3) 普通のブレーカーは短時間の電流オーバーが重なると
熱がたまって切れるが、電子ブレーカーは切れない。
⇒普通の電子ブレーカーが切れるとき、
電子ブレーカーも積分値がたまって切れてしまう。
これは普通のブレーカーが熱の積分性を応用しているのに対し、
電子ブレーカーが実際に積分を行っているのだから当然の結果。
0185名無電力14001
2010/03/11(木) 12:57:39設定でJIS規格より早めに切ったり、
少な目の電流で切ったりで負荷を保護したり、
プレアラームならしたりするのが役目。
熱動式ブレーカーより電流が流せるなんてデマもいいとこ。
0186名無電力14001
2010/03/14(日) 02:22:090187名無電力14001
2010/03/14(日) 02:39:26断っても何度も何度も電話してくるよ
この板にも、業者のスレ建ってるけど
内容がもうめちゃくちゃ
そんな会社から、誰がバカ高い金出してリースなんか組むかって
0188名無電力14001
2010/03/15(月) 00:25:310189名無電力14001
2010/03/15(月) 01:57:300190名無電力14001
2010/03/15(月) 12:21:2510年も20年も月額1万円くらい徴収しつづける手法を開発したでござる。
0191名無電力14001
2010/03/19(金) 01:08:59今はとにかく「いりません。うちには不要です。」の一点張りだけどしつこいヤツがたまにいる…
0192名無電力14001
2010/03/19(金) 02:43:33マジメに相手する必要なし!
0193名無電力14001
2010/03/19(金) 11:02:39そのなかで電子ブレーカーのメリットとして、容量オーバー時にブレーカーが落ちる時間を一定に制御できるとあります。
これってメリットなんでしょうか?
あとはお決まりの主開閉器契約です。
よろしくお願い致します。
0194名無電力14001
2010/03/19(金) 12:08:35電子ブレーカーを導入するメリットは物理的にはありません。
普通のブレーカーでも十分です。
メリットがあるとすれば、誰が責任を取るかについて明快に出来る点です。
マンションのその電源に消防用ポンプなどが含まれていないか注意して下さい。
もし含まれているなら
「火災時に消防用ポンプが動かない等の問題が起きたら、全て保障します」
と電子ブレーカー業者に一筆入れてもらいましょう。
そうでないと、火災が起きてブレーカー落ちた場合、導入を決めた管理組合の役員が保障することになりかねませんよ。
誰が責任を取りますか?
雨水ポンプが含まれていても同じです。 雨水ポンプがまともに動かない場合の責任を取ってくれるか
取ってくれるなら書面で残してもらいましょう。
0196名無電力14001
2010/03/19(金) 17:54:28高価な電子式ブレーカー(50万円)も、安価な熱動式ブレーカー(1万円)も、
どのくらいの容量オーバーで、どのくらいの時間で落ちるかは同じです。
違いは業者の儲けだけです。
三菱電機や富士電機のウェブサイトでブレーカーのカタログをもらって、
電子式と熱動式の違いを確認することをおすすめします。
騙されていることがわかりますよ。
0197名無電力14001
2010/03/19(金) 18:55:08私の所でも、結局消防ポンプで諦めました。
もし火災時にブレーカが落ちて消火が遅れたという事になれば、これは誰かが責任を取らなければいけません。
そんな責任は誰も取りたくないし、たぶんその電子ブレーカー業者も取らないでしょう。
その手の業者は、たとえ一筆書いても、責任を取らなければならない事になれば逃げるだけでしょう。
無駄に高い契約料は、保険だと思えば諦めもつきます。
0198名無電力14001
2010/03/19(金) 18:56:29http://www.youtube.com/watch?v=gkXSa8ogZZc
http://www.youtube.com/watch?v=Pg9O1NuH7_A
http://www.youtube.com/watch?v=b6ilvX0zPBU
http://www.youtube.com/watch?v=WcgOlVg4BGA
http://www.youtube.com/watch?v=8lyVuj4h1aE
http://www.youtube.com/watch?v=6DoK-eS1Klk
http://www.youtube.com/watch?v=UmLg0PLuoJg
0199名無電力14001
2010/03/19(金) 19:31:48ブレーカーのカタログはメーカーのサイトで請求すれば無料でくれる。
最近はpdfでも落とせる。富士電機のカタログが定価が載ってて便利。
電子ブレーカーは普通のブレーカーより大きいので、
配電盤大改造になるかも。
工事費もかさむので、業者は儲かってしょうがない。
まあ電子ブレーカーすすめてくる時点で悪徳業者なんだけどね。
あと、主開閉器契約でもブレーカーが落ちないというのは嘘ではないど、
悪い業者にひっかかると落ちまくります。
節約できる金額なんて、マンションみんなで割り勘すると
月額100円とか200円とかだから、バカらしいと感じる人も多いと思うよ。
0200名無電力14001
2010/03/19(金) 20:59:22マンションの管理委託先が使っている電気業者さんに相談しなよ。
毎年電気の点検に来てくれてる業者さんがいるでしょう?
その業者さんに、主開閉器契約にしたいっていえば、
普通のブレーカー使って安く工事してくれるよ。
わざわざ悪徳電子ブレーカー詐欺師にひっかかることないよ。
0201名無電力14001
2010/03/20(土) 09:18:40悪徳業者やナンチャッテNPOの宣伝に混じって
被害報告が山ほど出てくる。
0202名無電力14001
2010/03/21(日) 12:07:36たぶん総会で、電子ブレーカー業者が説明するんですよね。
事前に普通のブレーカーのカタログpdf(富士電機のサイトより)を
皆に配っておくといいですよ。
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/product/SECatalog_pdf/EH130c/EH130c_07.pdf
総会の前に2ページ目の動作特性曲線を見ておいてください。
業者は電子ブレーカーが、短時間の電流オーバーなら落ちない、
特別なブレーカーであるかの様に説明しますが、真っ赤な嘘です。
一般配線用瞬時固定形という、要するに普通のブレーカーでも、
短時間の電流オーバーでは落ちない様に作ってあります。
ついでに温度特性曲線も見ておくと良いです。
業者は普通のブレーカーが、気温が高くなると落ちやすくなると騙します。
ところが、実際には真夏の猛暑気温40℃を基準に作ってあるのです。
ですから真冬の0℃では、真夏の2倍もの時間の電流オーバーでも落ちません。
気温の影響を受けない電子ブレーカーは、冬も夏も1倍のままなので、
真冬の電子ブレーカーは、普通のブレーカーよりずっと落ちやすいのです。
あと、業者の嘘の例として、普通のブレーカーは短時間の電流オーバーが
連続すると熱が溜まって落ちるといいますが、
実際には電子ブレーカーも、電流の積分値が溜まって落ちます。
電流を積分しておくことで、短時間の電流オーバーなのか、
連続した電流オーバーなのか判断しているのだから、当たり前ですよね。
あらかじめ普通のブレーカーの特性を知っていると、
業者が嘘ばかりつくのがわかります。
嘘つきと契約したければ止めませんけどね。
0203名無電力14001
2010/03/22(月) 11:18:12電子ブレーカーの特性を説明につかいます。
大容量の方が落ちにくいからですが、契約電力もバカでかくなります。
普通は大容量ブレーカーの下流に小容量ブレーカーを繋ぐので、
大容量が先に落ちない様に決められているのです。
もし「電子ブレーカーは低格の4倍の電流でも1分間切れない」とか
言い出したらインチキ業者です。
0204193
2010/03/23(火) 06:24:53これから自分なりに理解して相手に質問できるように勉強します。
今週末に総会があるので、結果もお知らせ致します
0206名無電力14001
2010/03/23(火) 12:35:36カタログは三菱電機の方が、富士電機よりいいですよ。
電子式ブレーカーの特性曲線も載ってますから。
電流と落ちる時間の関係のほかに、
温度と落ちる電流のグラフも載っています。
40℃以下の使用温度範囲内では普通のブレーカーの方が、
電子ブレーカーより電流を沢山流せるのが確認できます。
【重要】40℃以上では両者とも急激に流せる電流が減ります。
要するに、40℃以上では両者とも使えません。
会員登録しないとpdfが落とせませんが、個人でも登録できます。
ここの、カタログ・技術資料のところからダウンロードしてください。
↓
http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/
0207206
2010/03/23(火) 17:46:09三菱電機のカタログでは、
普通のブレーカーはカタログ65ページのNF250-SV型
電子式ブレーカーはカタログ67ページのNF250-SEV型
あたりを参照して下さい。
概ね同じ型なので比較しやすいです。
0208名無電力14001
2010/03/25(木) 17:06:01胡散臭さ満点だった。潰れる寸前ってあんな感じなんだな。
挨拶すらしやがらね〜。数人いる社員は皆暗い。
にもかかわらず、新商材があっちこっちの新聞に取り上げられて凄いでしょって・・・
全部自分とこで金払って広告宣伝してるだけじゃねーかwwwww
今時知らない奴いね〜ってwwwww
そんなことすら知らない情報弱者狙いのビジネスなんだろけどwwwww
ホームページもひで〜なwwwww
自分で金は払って載せた、誰も聞いたこともないような超マイナー新聞に掲載されましたってwwwww
だからてめ〜で金払って載せたんだっつ〜のwwwwwwwwww
しかも誰もそんな新聞見たことすらね〜っつ〜のwwwwwwww
あと、授権資本をホームページに載せてる会社初めて見たwwwwwwww
馬鹿過ぎてワロタ
もう二度と行くこたね〜!
0209名無電力14001
2010/04/06(火) 07:50:420211名無電力14001
2010/06/02(水) 23:22:58どうなりました?
うちは今週末...
0212名無電力14001
2010/06/28(月) 03:13:37http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1277658067/
新スレを立てました。
個別の節約スレはありましたが、ここでは光熱費全体の話題を集めます。
0214davidson
2010/08/01(日) 09:43:10■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています