契約種別変更にて電気料金が下がる話全般 です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG皆さんは知ってますか?
やってますか?
誰かに依頼しましたか?
それで結果はどうですか?
0002名無電力14001
NGNG0003名無電力14001
NGNG0004名無電力14001
NGNG0005名無電力14001
NGNG↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1094644075/l50
0006名無電力14001
NGNG結局、B契約からA契約に変えたら電気代下がった。
そのとき聞いたんだけど、こういう手続きは自分でできるんだが、
これを商売にしている輩がいるらしい。
いろんな商売もあるもんだ。
0007名無電力14001
NGNGちょっと待ってよ。
俺はA契約からB契約に変えたら電機代下がったんだけどな。
どういうこと?
0008名無電力14001
NGNGゴルフ練習してまた飲んで、スレ見てみました。サンクス!
>6、>7
高圧AからBの変更:デマンドで記録更新により電力会社から「今日は」から
始まるが、契約電力=基本電力@/kwは業務用電力並に高くなるが、使用@/kwhが
電力会社により若干違うが、約1円安くなる。契約電力の負荷率に比例していれば当然、
使用電力量が多い。Bになれば、当たり前の話だがAに比べ基本料金が高くなるが使用料金
基本料金のアップ分を踏襲するからト−タルで安くなる訳です。
499kwの契約電力の高圧A契約と500kwの高圧B契約は基本料金で約250万円/年
高くなるが年間250万kwh使用(月間20万kwh<)するのが損益分岐点でしょうね。
貴社の場合は契約電力に対し、使用電力量が多いのでしょう。
この逆の場合はデマンドコントロ−ラ−にて契約電力を499kw>にすべきでしょう。
(しかし、俺は機器設置は嫌いだね)
但し、1回目はデマンドコントロ−ラ−を使用しなくても電力さんが何とかしてくれます。
このテクはまたの機会と言う事でね。
0009名無電力14001
NGNG安くなったんです。
高圧ではありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています