>>766
>恵也は原発の温排水に含まれる検出不可能な微量な放射性物質が生物濃縮
>されて危険なレベルになる、と主張しているのだ。

あなたの誤解!
俺はそんな主張と違う。
正常な状態では温排水には、ほとんどないと俺も思ってるよ。
しかし定期検査や、何か不都合があった時は平気で薄めて出すのが原発。

その分が濃縮されるし、正常時でも出してる放射性不活性ガス、原発廃炉した時
などいくらでも人間の体に入るチャンスは存在する。

>敦賀原発、排水溝近くの貝にコバルト60検出
・量は少ないとはいえ、あるはずのないものが何で・・・・
(朝日新聞 1971年1月26日より)
●こんな例ならたくさんあるぜ、何なら出してあげようか?
●図書館の縮刷版を調べたらずいぶん出てたんだがね。