>>21

>何も学んでいないか?と思いますね。

仰られる事、真にその通りで、なんとも(元社員とはいえ)恥ずかしい次第です。


で、ちょっと蛇足ですがおっさん臭い思い出話を。

昔は今ほど色々なものがないというか、例えばPCも無かったので計算は何度も検算
をする必要がありましたし、報告書だってカット&ペーストが出来ないので毎回丁寧に
新規作成しなくちゃいけないし、事故事例の検索も一々報告書の山から探してこなく
ちゃいけない。

でも逆に、同じ計算を何度もやるので頭に叩き込まれますし、報告書を手書きするので
修正も含めたら何度も新規書き直しになるので否が応でも頭に入る、過去の報告書や
ファイル集を何度も見るので頭の隅に色々なものが刷り込まれるとか.....。

不便だから一つの事に時間がかかり、それで自然に教訓が身体に染み付いいくって
いう「最高の形で学ぶor生かされていく」が出来ていたのかな?っと。

今の人は我々の時代より忙しいですし、そういう面で可哀想な環境なのかも。