関西電力の社長は自殺しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0225名無電力14001
NGNG社員として反省しなければならないのは当然だけど、
これが原発内での事故でなく、例えば火力での事故だったら、
まず絶対に社長の引責辞任って言う話にはならないよね。
詳細は知らないけど、昨日、タンカー建造中の事故で、
何人かの作業員の方が亡くなってたけど、
もし会社側に非があったとしても、
絶対、社長の辞任なんて事にはならないと思う。
昔の事とは言え、大ガス天六事故は100人単位で死者が出た筈だけど、
社長は辞任しなかったし。
確かに、2次系とは言え原発のチェックシステムが機能してなかったんだから、
一般の事故より遥かに責任は重いと思うけど、
原発内での死傷事故 → 即引責辞任って言う世論もなんだかなあ・・・・
と思っちゃダメかな?
死傷者が出てないってことを割り引いても、
東電の悪質なトラブル隠しとは、少し事情が違うと思う。
経産相の言ってることも、一般受けを狙ったポピュリズムのようにも感じるし。
藤さんも、事故対策の目途が立つまでと会見で発言してるからには、
これは一種の公約。
長期政権の目は無くなったと観念してるだろうし、
大企業の常で、色々なしがらみもあって、すぐには辞任出来ないけど、
辞められるものなら、すぐにでも辞めたいんじゃないの。
まあ、良きにつけ悪しきにつけ、
凄い馬力で社内を改革してる途中だったから残念だろうけど、
後片付けをして、出来るだけ早く相談役になったほうが楽なんじゃないの。
どうせ高給貰えるんだしさ。
まあ、御巣鷹山の時のJALの社長の御詫び行脚みたいに、
毎年の命日には、ご遺族の御宅に御参りには行くべきだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています