クジラを殺すな!!ジャップを殺せ!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0890名無電力14001
05/02/02 21:27:01縄文時代の貝塚から鯨骨が出ているのは事実ですが、あれは寄り鯨のものであり、捕鯨
したものではありません。当然の帰結として、常食したものでもありません。
戦後の食糧難時代にはじめて鯨肉を口にしたひとが大半なんですが、あれは「日本人に
牛肉なんか食わせるのはもったいない」という理由で認められた捕鯨によるものですね。
ですから当時は「貧乏人の食い物」「代用食」でした。まあ、ジャンクフードも食文化だとは
思いますが、「縄文時代から食べ続けてきた伝統食材」というのとは、だいぶニュアンスが
違いますよね。
戦後の貧しかった時代のノスタルジーと伝統食文化とは、分けて考えましょうよ。その上で
貧しかった時代へのノスタルジーとして、という起点でジャンクフード文化としての鯨肉食を
語るのならば、それはそれで等身大の実りある議論が成立するかもしれません。
ただ、「地域的な食文化があったこと」と「戦後の食糧難時代に広まった代用獣肉としての
鯨肉」を混同し、「古来から日本では全国的に鯨肉食文化があった」という誤認を引き出し、
そこから主張を展開するといった今の日本国内のありがちな捕鯨擁護論は、どう考えても
事実に即してはいない。逆に日本の食文化史をゆがめるものだとすら思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています