>887さん
補足…今、スーパーなどで売られている鯨肉の大半(調査捕鯨はほとんどが料理屋に予約で流れているようですが)
定置網に入った鯨肉です。今までは国際的な非難を気にして、定置網に入った鯨は焼却が埋め立て処分が義務づけられていましたが、漁業法が変わり、定置網にて捕獲した鯨肉は売ってもよいことになり、それらがスーパーなどの店頭に並んでいるのです
流通量の寡多で文化がないなど談じるのはまちがいです(文化を無くしたとしたらそれは欧米です)
港町には「鯨一頭で七浦潤う」との諺があります。昔は鯨一頭で七つの漁港が潤った時代を謳ったのです