クジラを殺すな!!ジャップを殺せ!!!!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001
NGNG0823名無電力14001
NGNG他の魚も採っちゃいけない。
動物も殺してくっちゃいけない。
けっ 鯨問題とやかく言う奴は当然菜食主義者なんだろうな あーん?
とりあえず 1へ
凸(゚∀゚#)
チョン チャンコロは おとなしくしとけや
0825名無電力14001
NGNG植物だって命あるもの
日本人は頃すべき存在だからどんどん食おうぜ
0827名無電力14001
NGNG糞チョンは臭くて食えねえが、イルカは食えるな。
http://www.ekoda.gr.jp/azuki/whale-eater.htm
0828名無電力14001
NGNG,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
今年も大勢の日本人が死にますように・・・
0829名無電力14001
NGNGその残りの肉を日本が買ってたよねー
0831名無電力14001
NGNG0832名無電力14001
NGNG0833名無電力14001
05/01/19 17:53:45も し か し て 朝 鮮 人 で す か ?
だったら罵詈雑言もっとキボンヌ逆法則発動でウマー
0834名無電力14001
05/01/19 23:30:280835名無電力14001
05/01/20 00:04:350836名無電力14001
05/01/20 00:19:50,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
今年も大勢の日本人が死にますように・・・
0837名無電力14001
05/01/20 00:46:08もうクジラのことはふっとんでるな。欲求不満なやつのはけ口に使うなよな。
0838名無電力14001
05/01/21 00:42:40いや、お前最初からこのスレ嫁。
0839名無電力14001
05/01/21 02:23:050841名無電力14001
05/01/21 04:06:15テロリスト、朝鮮人が立てたスレはここかよ
0842名無電力14001
05/01/24 23:08:44朝だけに
チョンか?
0843名無電力14001
05/01/26 20:11:02,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
今年も大勢の二本塵が死にますように・・・
0844名無電力14001
05/01/27 11:44:51,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
寄生虫朝鮮人が死にますように
0845名無電力14001
05/01/27 15:26:33クジラなんか食べないで、USビーフクエ!ってことだったろうか?
0847名無電力14001
05/01/27 21:20:04,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
今年も大勢の二本塵が死にますように・・・
0849名無電力14001
05/01/29 01:23:070850名無電力14001
05/01/29 08:58:01>>849
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <しかし お前らも哀れよな
=〔~∪ ̄ ̄〕 帰る国は無いし、
= ◎――◎ 世界中で嫌われるし
0851名無電力14001
05/01/29 13:26:210852gosh
05/01/29 15:51:400853名無電力14001
05/01/29 16:42:340854名無電力14001
05/01/29 16:44:230855名無電力14001
05/01/29 17:17:55鯨獲るとその肉食うだろ?
そうするとその分他の肉食わなくなる。
他の肉ってのは牛肉や豚肉、鶏肉だわな。代表的なのとして。
そうするとそいつら育てる為の餌が売れなくなるんだよ。
例えばある米国のある会社は日本に肉食を広める為に鶏肉を食おうって
キャンペーンからはじめた。最終的な狙いはアンガス種(穀物を大量に必
要とする)の牛なんだけどね。最近じゃ中国まで狙ってる。
0858名無電力14001
05/01/29 21:30:38ためになりました
0859名無電力14001
05/01/29 22:02:41バチが当たる分けだ、生き物皆同じ。
0861名無電力14001
05/01/30 02:54:150862名無電力14001
05/01/30 09:38:110863名無電力14001
05/01/30 11:32:580864名無電力14001
05/01/30 13:01:40∧_∧
<`Д´ ,,> カタカタ
_| ̄ ̄||_) チョッパリはクジラ食べるな犬を食え.!
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ホロン部 | |
|______|/
0865名無電力14001
05/01/30 18:05:34ピュ.ー ( ^^ ) <犬食うのは
=〔~∪ ̄ ̄〕 糞チョンだろ?
= ◎――◎
0866名無電力14001
05/01/31 16:58:510867名無電力14001
05/01/31 19:51:05ニダーブレイン:捏造したことを事実に変換する灰色の脳細胞だ
/
,ヘ / ,rァ
/ '、 / ,/ ,i
| '──--' {
ニダーマウス___ / ヽ L_/ /--i----ニダーアイ:自分に都合の
謝罪と / ̄ ̄ ̄l ,/ i, 悪いことは見えないぞ
賠償を 'i し 丿――ニダーフェイス:えらが張っているぞ
要求する \ __,/
ぞ く ̄~~ ――-―――カプサイシン袋:カプサイシンを貯めている袋
^-ァ __,ノ――ニダーアーム:すぐに物を盗む便利な腕だ
ニダーハート ̄i' ̄ ̄ 'l
毛で ! ---|---ニダーストマック:たいていのものは
できている !, ,_ ,!_ 消化できる不思議な胃袋
\ l,~|^''‐--::,,⊃――ニダーフット:テコンドーで
ー' | 鍛えているらしいが誰も
| 鍛えているところをみたことがない
ニダーペニス:熊でも孕ませる不思議な棒だ
0868名無電力14001
05/02/01 00:48:46生後数ヶ月未満の子羊・子牛を食べるから狂牛病になり汚染撒き散らすな!
0869名無電力14001
05/02/01 13:10:52捕鯨禁漁になってから、どれだけの町民が自殺や離町に追い込まれたか
鯨でも牛でもそうだよ
みんな もっと周囲をみろよ。
それに携わってる人々にも目をむけろよ
こっち側にたって考えろよ
いつも外野で吠えるばかりでさ、なぜ伝統、文化を国外の連中に潰されなきゃいけない?しかも鯨を食べたこともない奴らにだ
0871名無電力14001
05/02/01 15:31:04鯨食べるは野蛮
子羊食べるは文化
犬を食べるのはサッカーで偉大なる領導者様の威光を世界に示すため
活け造りは残酷
しかし、みなさん…屠殺場の施設工事に行ったとき、つれてこられた豚が涙を流してたのをみました。
働く職員曰く
「やはり、豚だって死にたくないんだよな」
豚や牛にも感情はあるんです
ものの命を奪って生きていることを感じて、粗末にしないようにして下さい
0872名無電力14001
05/02/02 03:05:49家畜は、家畜である限り、なんぼ食っても個体数の減少やら絶滅やらには直面しない。
0875名無電力14001
05/02/02 07:42:24捕鯨がどうのとほざいているオーストラリアは
狂牛騒ぎで牛の消費が落ち込んだ欧州にカンガルーを売りまくってたぞ
カンガルーは野生のものだ。
0876名無電力14001
05/02/02 08:35:19おかしな事を言う。欧米の保護団体は「鯨、イルカは高等知能生物でそれを食べるのは野蛮」と言う理屈で保護(絶滅などは最近のすり替えだ)活動を始めたんだぞ。
その論点で屠殺場で涙を流した豚を見た話をしたんだ。
豚や牛だって感情がある生き物だといえるだろ
欧米の論理から言えば知能ある牛や豚を食べるのは野蛮とも言えるだろ
(江戸時代の日本人が労働力たる牛を食べる白人が理解できなかったようだのと同じ様なもの)
欧米は二十世紀に入るまで乱獲で数種の鯨を滅ぼしている。
しかも食用のためじゃなく、潤滑油をとるためにだ
しかるに日本は鯨の髭から骨のすべてを活用してきた
現在では白ナガス鯨(巨体で脂が多いから欧州が好んで捕獲した)
などの絶滅危惧種は保護すべきだが、ミンク鯨など増えすぎた鯨は捕るべき。
増えすぎた鯨が消費する魚介類は年間五億トンと言われる
その量は地球上の飢餓にある人々を救える量なのだそうだ
まあ、増えすぎた鯨が我々の食卓から魚を無くし、やがては鯨自身の食料を無くして適正な数に淘汰されるのだろうがな
0877名無電力14001
05/02/02 12:34:39鯨業に携わっていた町民は7割いたんだ
禁漁で自殺や離町したのは4割
理論ばっかでモノ言いやがって!
だから言ってるだろ
こっち側にたてってよ
俺も4割のうちの一人だよ。死を選択した側だ
じゃあな
0878名無電力14001
05/02/02 13:20:08鯨の保護とは捕らぬ事と言えるだろうか?
青森の天然記念物の猿と同じく、増えすぎた鯨が生態系を壊し、淘汰されるのを見守るのがいいと言っている様に聞こえる。はっきり言えば、鯨の保護の陰にある人種差別に気づくべき
奴らは日本が大量消費するマグロや海老まで保護活動の範囲を広げようとしている
国際捕鯨委員会など、海のない国が委員として名を連ねるいい加減ぶり
さらには鯨保護の陰にはアメリカの食肉業界、酪農業界、飼料業界の事情(地球規模の食料戦略)があるのを知るべき
0880名無電力14001
05/02/02 16:25:25オーストラリアは、人間が草食有袋類の天敵である肉食有袋類を絶滅させてしまったため
すでに人為的にバランスが崩されており、カンガルーの増加は確認されている。自然界に
おける野生動物の一般論を適用できない。
>>876
欧米の保護団体が「鯨、イルカは高等知能生物でそれを食べるのは野蛮」と主張をして運
動をはじめた、と日本では言い伝えられていますが、それが本当かどうか確かめましたか。
日本が「鯨類の全てを利用してきた」というのは、明治期以降にはあてはまらない。現在の
調査捕鯨でも、鯨肉以外は海洋投棄している。
ミンクが増えているという根拠はない。鯨研資料にはミンクが激増したとされている時期が
あるが、その頃ミンクの棲息数を調査していた者は、日本を含めて全く存在しない。ミンク
調査がはじまって以降は、鯨研のグラフですら、棲息数にたいして変化がない。
また、鯨類のバイオマスは捕鯨開始以前と比べ控えめに見積もっても1/3以下まで減少
しており、鯨類が消費している海産物の総量も同程度に少なくなっていると見込まれてい
る。最近の漁業不振の原因を鯨類に求めるのは間違いなんだよ。
0881名無電力14001
05/02/02 16:27:01捕鯨協会が発注した世論操作キャンペーンで「欧米の陰謀という説を日本に広め、感情的
対立を煽る」というのがあった。何を血迷ったか、そのレポートが、捕鯨推進側から公表され
ている。
0882名無電力14001
05/02/02 16:37:14気持ちはわからないではないし、残念ながら対話が成立するような気もしないのだが。
鯨業が存在しなかった場所でも、太地と似た地理的条件のところでは、過疎が進んでいる
でしょう。「捕鯨業があれば」というのは、他の場所では「林業が栄えていれば」「農業にもっ
と魅力があれば」「沿岸水産業で食えれば」といった理由になるんだ。
逆に言えば、もし捕鯨業が禁止されていなかったとしても、太地の過疎は止まらなかった。
それは捕鯨がどーのではなく、なんか全然別の、社会構造の問題なんだよ。
捕鯨業がたくさんの雇用を生み出していた時代って、たとえば手漕ぎボートで出漁してた
でしょ。その漕ぎ手はたくさん必要だった。今なら動力船でいってしまう。いずれにせよ、漕
ぎ手は失業せざるを得ないし、雇用数は減るし、そもそもそんな仕事をいまどきやろうなん
ていう酔狂な若者はそうそういないんじゃないか。
そういったことまであわせて考えて、それでも「捕鯨があれば太地はさびれなかった」と言
えるのだろうか。「過疎の原因を捕鯨禁止に求めること」が正しいことなんだろうか。
おれはそんなふうに考えて、「太地の過疎は、捕鯨の再開では救えない」という結論に至り
ました。
現実問題、捕鯨は再開できないから、捕鯨禁止を過疎の原因と決め付けて悪者にしてお
けば気が済むのかもしれない。でもそういう分析だと、ますます太地の再興はむずかしく
なるんじゃないのだろうか。よそ者が心配することではないかもしれないが、おれは心配し
ている。
0883名無電力14001
05/02/02 16:48:03そんなオーストラリアの天敵論でバランスが崩れてるのは誰でも知ってるだろ
そのバランスを崩した者達が捕鯨非難して牛売りまくって、カンガルーは
よくてとか言うのは傲慢そのもの、そのお先棒担ぎは恥だぞ。
0884名無電力14001
05/02/02 16:53:55日本の捕鯨が、シロナガスをはじめとする大形鯨類に最後の打撃を与えたのだということ
は知ってますか? そのお先棒担ぎをするのも似たようなもんだと思うのだが。
少なくとも、「あいつも悪いことをやっている。だからおれも悪いことをやっていい」というの
は、正当化の理由としてはかなり問題があるんじゃないかな。
にしても二言目には「恥だぞ」とかだもんなあ。なんで捕鯨をめぐっては冷静な対話が成
立しないんやろ。
0885名無電力14001
05/02/02 20:15:52ヒンズー教では牛は神様で食べないが、その人達に牛肉を勧めるのか?
豚を不浄なものとして、豚の成分さえ含まれたものさえ口にしないイスラム教徒に豚を勧めるか? 捕鯨反対とは感情論でみている欧米の他国に関する食文化の否定と、自国の産業界の食料支配なんだよ。
既に中国さえ、アメリカが飼料や大豆などの輸出にNOと言えば食糧自給ができない状態
捕鯨禁止の陰に潜む「鯨から別のものに嗜好を変えさせる。そしてそれが無くては困る(牛丼の例を見ても分かるでしょ)」食料支配の企みを考えるべきだよ
鯨は口実、一部を除いては絶滅の危機にはありませんよ
0887名無電力14001
05/02/02 20:44:16鯨肉食のどのあたりまでを「尊重すべき食文化」だと思ってますか? 昔から日本全国津
々浦々で食べられてきた、というようにお思いなんじゃないでしょうか。
地方限定の食文化のレベルでの食習慣を守るためなら、すでに充分以上の鯨肉が供給さ
れています(しかも、けっこう売れ残って余っている)。
鯨肉食は日本の食文化、というキャンペーンのおかげで、昔から日本では全国津々浦々で
普通に鯨肉が食べられてきたというイメージをお持ちの方が多いんですよね。でも、それは
作られた伝説であり、事実に即してはいません。
0888名無電力14001
05/02/02 21:11:07縄文時代から食べていたし、戦後の食糧難の時代に蛋白源として日本人を救ってきた
浄瑠璃の人形を操る紐は鯨の髭、骨や歯は印鑑、皮下脂肪は行灯の燃料として使われてきましたが?
まあ給食に鯨が出た末期の人間ですから、学校で教わったのですよ
ちなみに市場で流通する鯨肉の部位の呼び名は日本の呼び名で流通してますよ。
それって鯨が日本の食文化のあかしじゃないですか?
そうじゃないのなら、縄文時代からの鯨との関わりが遺跡や浄瑠璃として残るでしょうか?
牛肉が文化として定着したというのなら分かりますが?
自国の文化を否定したいだけ?
0889名無電力14001
05/02/02 21:25:23補足…今、スーパーなどで売られている鯨肉の大半(調査捕鯨はほとんどが料理屋に予約で流れているようですが)
定置網に入った鯨肉です。今までは国際的な非難を気にして、定置網に入った鯨は焼却が埋め立て処分が義務づけられていましたが、漁業法が変わり、定置網にて捕獲した鯨肉は売ってもよいことになり、それらがスーパーなどの店頭に並んでいるのです
流通量の寡多で文化がないなど談じるのはまちがいです(文化を無くしたとしたらそれは欧米です)
港町には「鯨一頭で七浦潤う」との諺があります。昔は鯨一頭で七つの漁港が潤った時代を謳ったのです
0890名無電力14001
05/02/02 21:27:01縄文時代の貝塚から鯨骨が出ているのは事実ですが、あれは寄り鯨のものであり、捕鯨
したものではありません。当然の帰結として、常食したものでもありません。
戦後の食糧難時代にはじめて鯨肉を口にしたひとが大半なんですが、あれは「日本人に
牛肉なんか食わせるのはもったいない」という理由で認められた捕鯨によるものですね。
ですから当時は「貧乏人の食い物」「代用食」でした。まあ、ジャンクフードも食文化だとは
思いますが、「縄文時代から食べ続けてきた伝統食材」というのとは、だいぶニュアンスが
違いますよね。
戦後の貧しかった時代のノスタルジーと伝統食文化とは、分けて考えましょうよ。その上で
貧しかった時代へのノスタルジーとして、という起点でジャンクフード文化としての鯨肉食を
語るのならば、それはそれで等身大の実りある議論が成立するかもしれません。
ただ、「地域的な食文化があったこと」と「戦後の食糧難時代に広まった代用獣肉としての
鯨肉」を混同し、「古来から日本では全国的に鯨肉食文化があった」という誤認を引き出し、
そこから主張を展開するといった今の日本国内のありがちな捕鯨擁護論は、どう考えても
事実に即してはいない。逆に日本の食文化史をゆがめるものだとすら思います。
0891名無電力14001
05/02/02 21:37:23個人的には、地域的な食文化を維持する程度の鯨肉の流通は不可能ではないように感じ
ています。ただ、過去に日本が行なったじゅうたん爆撃的捕鯨への懸念もありますし、どう
試算したところでたいした量は確保できませんから、安価な代用獣肉としての流通や、大
都市での消費などを満たせるほどの捕鯨は困難だと考えています。
正直なところ、なにがわからないって過去の日本における捕鯨の規模や、それ以前の「持
続的」とされる江戸時代捕鯨の規模などについての正確な知識なくして捕鯨を論じられる
と思う理由が、よくわからないのです。
それから、調査捕鯨分がほとんど料理屋に流れているということはありませんよ。地域分
配で流れる分もあれば一般に販売されているものもあります。
もうひとつ、これは >>889 さんに聞きたいことなんですが(他のひととは、こういう話ができ
るところまで来ていないと思うので)。
「文化を無くしたとしたらそれは欧米です」というのは、どうしてそうお考えになるのでしょう。
ぼくはどちらかというと、日本人が自発的に日本の文化を捨て欧米文化に迎合しているこ
とが、とても多いように感じるのですが。和食がすたれ洋食があたりまえになっていること
などは、欧米に強制されて起きたできごとではないでしょう。
なんか鯨をめぐる話になると突然「日本文化擁護派」になるひとが多いんですけど、そうい
う志向性を鯨に集中させないで、もっと生活の隅々に同様のことを考えたのがいいんじゃな
いか、とぼくは思うのですね。鯨についてのみ突出して「文化擁護論」を取るひとたちは、ふ
だんのご自分の欧風の生活と、その主張との間に、矛盾を感じないのだろうか。以前より、
そういうことがとても気になっています。
このあたりのこと、 >>889 さんはいかがお感じになっておいででしょうか。
0892名無電力14001
05/02/02 22:10:16だから何も鯨でもなんでも絶滅危惧種までも無理に捕る必要はない
今現在俺だって鯨なんて殆んど食べていない
ベジタリアンでも無い国、者が自分に都合の良い事を言う事が
おこがましく余計な事だと言う事、食べられる物は食べるか
他に代わりがあれば少なくなった物は無理に捕らないと言うだけ
俺達がその選別指導をしてやるというような態度が傲慢。
0893名無電力14001
05/02/02 22:20:28欧米の生活?
やはり、あなた方はマグロや海老なども規制されないとアングロサクソンの食料戦略が分かって戴けないのでしょうか?
既にロシアや中国もアメリカの穀物に依存している現実を
日本もそうなっている現実を
捕鯨は単なる因縁に過ぎないのに分からないのかな
捕鯨反対派の皆さんはどこに住んでいるか知らないが、沿岸捕鯨をやめて以降、鰯、鯵、鰹、鰤の捕獲量が極端に減ったのを知ってるんですか?
鯨が駄目って言うなら米造りもやめてしまえって言ったらどうです?
輸入の方が安いのだし、あなた方の理屈ならわざわざ国内で作らなくたって文化も伝統もなくならないでしょう
どうせ中国朝鮮から渡来した米作りだし
でも俺は日本の米を食べるよ。それは安心して食べれるから、そういう品質を文化と言うんじゃないの?
品種改良してきた先人達の努力が文化じゃないの?
鯨を無駄にすることなく利用するのは生きるものの命を糧にして食べている日本人の感謝の気持ちとは言えませんか?
それを文化とは言えませんか?
捕鯨をした漁港には必ず供養碑があります。そういう感謝と慰霊の気持ちを持ちながら漁をしてきたことを文化と言えませんか?
あれ、日本人じゃない方々だったのかな?
0894名無電力14001
05/02/02 22:55:17鯨食べる必要もないってなら生まれて数ヶ月の子羊も食べる必要はない。
だって、他に食べるものあるんだろ?
なに?ラムの食べ方には色々ソースやレシピがあるから文化として存在してる?
おい、それ言うんだったら鯨だって色々な料理があるぞ
しかし鯨は知能指数が高いから殺すのは野蛮だ。すると、何かい、生き物を食用にする基準は知能かい?
なんだかんだ言ったって結局は愛護じゃなくて差別的な視点で言ってるだけじゃねえのかい
俺には生まれて数ヶ月の子羊が鯨より知能が劣ってるとは思えねぇよ
0895名無電力14001
05/02/02 23:04:59食料として利用可能かもしれん
0896名無電力14001
05/02/02 23:16:10自分達よりも原始的生活文化に見えるネイティブアメリカン
アボリジニ達の所へは断り無し傍若無人に踏み込んで居座り
歯向かえば殺すと言う事だろう、自分達の都合の良い理論で
上下なりの判断を付ける分けだ、そして商品としての牛にも
恥かしげもなく都合良い事を言うと言うのだろう、
それで苦しくなればカンガルーにまで手を出す始末だ。
0897名無電力14001
05/02/03 00:21:34欧米が近代にむちゃくちゃやってきたことは否定しないが、そのあたりを持ち出しても、あま
り日本の正当化にゃむすびつかないと思うんだがな。
ある意味そういうつっぱりかたは、明治以降の日本の欧米化を象徴するものだとも思う。
>>894
反捕鯨の理由は鯨は知能指数が高いからである、と日本では言い伝えられていますが、
捕鯨推進側が「反捕鯨側はそう言っている」と述べた以上の根拠はないんですよ。少なく
ともIWCではそういう声は出てきていない。
まあ、「表向きの理由とは違う本当の理由がある」という主張はこの一連で散見されるわけ
だけど、それなら相手方をどうにでもけなせるわけでね。
相手の内心を想像してそこを批判するってのは、まあ、少なくとも、武士の闘い方じゃない
なと思うなあ。
0900名無電力14001
05/02/03 00:57:11何が非現実だ、今現在行われているではないか
大雑把に書いたが食べられてる動物の種類はもっと遥かに多い、
では何が食べてはいけなくて何が良いのか、幾つか上げてみ
0901名無電力14001
05/02/03 01:00:49欧米がやっていることは全面的に正しい、なんていうつもりはない。間違ったことやムチャ
なこともずいぶんやっていると思う。しかしだ。
イギリスでは、自国の伝統である「キツネ狩り」を禁止しようという動きが長年続いていた。
禁止法は通ったんだったかな。また、フランスでは野生動物料理(ジビエ料理)がすたれて
きている。
少なくとも、国民が一丸となって「自国の文化だからなにがなんでも死守」みたいに言うよ
うな硬直性は持っていないな。また、捕鯨国のノルウェーでも、有力新聞が捕鯨産業の暗
部をいろいろあばいてまわっている。
日本においては、基本的にあまりものごとが争点にならない(だから、伝統維持派と伝統
見直し派が激しく対立するということも、あまり見かけない)。
にもかかわらずなんで捕鯨問題に関しては、国内での対立を乗り越えてこういう極端な意
見ばっかが目に付くのか。やっぱかなり異常な状態というか、マインドコントロール下にあ
るみたいな状況なんじゃないかと思うよ。
0902名無電力14001
05/02/03 01:02:30捕 鯨 推 進 派 は 口 汚 い な
0903名無電力14001
05/02/03 01:05:540904名無電力14001
05/02/03 01:17:43相手方がそうだからといって口汚くていい理由にゃならんと思うんだが、どうかな。ま、まい
どのことではあるので慣れてしまいましたけど。
ただしだ。
おそらくこれまでこういう議論をしてきた相手は一人ではなく、それぞれの回で違うのだと
思うわけですが、毎回大半のひとが同じように口汚く罵るという手法を使ってくるという共通
点があることには、多少思うことがあるのは確かですね。
0905名無電力14001
05/02/03 01:22:060906名無電力14001
05/02/03 01:32:17ない。しかしもともとこのスレッドは反捕鯨側が立てたもんじゃないでしょう。単に煽り目的
で立ったスレだと思いますが。だいたい >>1 に本文が全然ないしさ。
0908名無電力14001
05/02/03 01:57:52リユースしてるんですよ。
少なくとも嫌韓厨にリサイクルさせるよりは、成仏してくれる可能性が高そうだし。
なんてのかな。捕鯨論争って、日本国内では、実は「鯨のことなんかどうでもいい」、そこま
で言っちゃ言いすぎだというのなら「あまり鯨には関心がない」ひとが参戦してくることが多
いという印象を持っているのですね。
このスレを立てたひとがどっち側(捕鯨推進側か捕鯨反対側か)はわからないけど、やっぱ
あまり鯨のことには関心がないんだろう、単に煽れるネタだと思って立てたんだろうっていう
気がする。それともちょっと通底する印象。
どっち側に立つにせよ、けっこうネタとしては面白い。ちょっと調べればいろいろと常識を覆
すことがみつかる。伝統捕鯨地と呼ばれる場所に観光がてらいってみたりすれば、現地に
金を落とすことにもなるし、古老の話を聞けばメディアが報じない情報とかをいろいろ知る
こともできる。おれは、そうこうしているうちに鯨のことや捕鯨問題に詳しくなった。
考えた末に捕鯨推進派に立つなら、それはそれでかまわないと思うんだ。どういう問題が
ありどうすれば解決できるのかとかを含めて、新しい提案とかも聞けるかもしれないという
期待も持ってる。
でも、そういうところまでいかず、操作された情報とかだけをベースに威勢良く捕鯨推進を
主張する、それも口汚く主張する、そういうひとが主流だというのがこのあたりの現実なわ
けですよ。それって、捕鯨推進側にとってもまずいことなんじゃないんだろうか。
0910名無電力14001
05/02/03 02:29:51言い切らないよ。気分だけ反捕鯨のやつあたりになると、捕鯨推進側の情報にあたったり
せずけっこう一方的な主張を鵜呑みにしているやつはいるだろう。そういうやつは力を持っ
ていないからたいした実害はないけれど、見かけたら注意するようにしてる。
ただし、おれはおれが足で調べたことや、原典にあたって判断したことについては、ある程
度の自信を持ってはいる。
また、捕鯨推進側に、原典にあたればすぐにわかるような間違いについて、自派の間違い
を注意するようなひとをほとんど見かけないこともまた、残念ながら事実ではないだろうか。
0912名無電力14001
05/02/03 02:46:52鯨は美味い。
0913名無電力14001
05/02/03 02:52:440914名無電力14001
05/02/03 02:54:18日本国内における捕鯨問題については、煽りぶっこみとかが多すぎて、議論が成立する
状況が整っていない。というわけで、おれは少なくとも当面は、反捕鯨側に立ってステロタ
イプな捕鯨推進論を否定する側に回る。おれの反論に対して感情的な言辞しか返ってこ
ないうちはまだまだ。おれの反捕鯨側主張に対して、おれがたじろぐような反論が来るよう
になったら、改めて立場を考える。
ま、日本国内では捕鯨推進派の方がまだまだ多そうだから、バランスを取りたい。実際に
どうかというのは微妙なところだけど(無関心層が大多数であり、実は推進派も反対派も
少ないってのが実情だろうと思っているのだが)、表面的には日本は「捕鯨推進で一枚岩」
でしょ。これは、かなり異常な状態だと思っているのでね。
この十年一日のごとく、新たな参加者が来ても同じ論点を堂々めぐりするような状況を脱
することができたなら、現状よりは捕鯨の限定的再開などへの道が開ける可能性がある
だろう。実質的に鯨類への脅威を減らせるならおれはそれでかまわないし、捕鯨推進派
にとってもそれなりに受け入れられる軟着陸点が見出せるのではないか。
おれは捕鯨の再開を積極的に目指そうとは思わないが、少なくとも捕鯨推進派に対して、
まったく益することがないようなスタンスには立っていないつもりだ。
ま、そんな感じかな。
0916名無電力14001
05/02/03 03:13:42わかった。じゃあそういう面から書いてみる。
捕鯨推進派(水産庁とか鯨研とか捕鯨協会とか)が主張する「日本の捕鯨像」と、実際の
「日本の捕鯨像」とは、おれが見る限りかなり食い違っているように思う。江戸時代までの
捕鯨は明治以降の捕鯨とは全然違う。日本が明治以降にやった捕鯨(特に昭和中期以
降の捕鯨)は、欧米列強の捕鯨に勝るとも劣らない、非常に悪辣な捕鯨だった。
ある意味、欧米はそこで反省をして、捕鯨反対の側にまわった。日本は、反省をしておら
ず、それどころか極めて悪辣な捕鯨をやってきた過去を情報操作などを通じてごまかそ
うとしている。正直に言ってしまえば、おれもその情報操作にひっかかり、「日本は日本の
独自文化を主張して、外圧を跳ね返すべきだ」と思っていた時期があるくらいだ。
おれは今では、反省せずそれまでの路線の上でごまかそうとしている間は二度と連中に
捕鯨なんかさせてやるべきじゃない、と思っています。どう言えばいいんでしょうか。「おれ
を騙そうとしたやつがいて、そのことにもう気付いてしまった。おれはそいつらを簡単には
信用する気になれない」と言えばわかりやすいかもしれません。
もういっこ、こういうことを聞きたいんじゃないかと思うことを書いとく。
ミンクが増えてるって話があるけど、それには根拠がないということはもう書いた。ミンクは
増えてるんじゃなくて安定しているだけだと思う(捕鯨の対象にされたことが、つい最近まで
なかったため)。
過去に次々、大形の鯨類から小型の鯨類に向かって(つまり経済効率の良い方から悪い
方に向かって)、絶滅の危険があるくらいの捕鯨をやってきてしまった以上、ミンク捕鯨を
許すためには「絶対にそういうことが再現されないという保障、その保障に対する信頼」が
必要だと思ってます。なまなかなことじゃミンクが絶滅の危機に直面することはないと思う
反面、半減くらいまでは簡単にいっちゃうんじゃないかという懸念も、そこそこリアルなもの
なんですねえ。
0917名無電力14001
05/02/03 03:42:13もっと簡単でいいよ、日本の捕り方が数を激減させるからいけないとか
捕り方を改めて増えた種類ならいいとか、仮に過去の捕り方が悪くて
今後もそれを改めないと思うわけ?だから数が問題で鯨が特別な
動物という訳じゃないんだろ?
0918名無電力14001
05/02/03 03:47:22簡単に書けることと書けないこととがあるんだよ。おれはおれで屈折してるのね。シンプル
に断言できちゃうひとをうらやましいと思わないでもないんだ。
現状、反省している気配は感じられない。過去のとりかたひどかったし、それをごまかそう
としている以上、改めるだろうという期待を持つこともできない。だからこういう状況が続く
限り、日本に捕鯨を認めるべきじゃないと思う。
本気で反省し、過去の情報操作をキャンセルするような世論に対する情報開示をしたとき、
それでも日本国民の多数が「捕鯨推進」を支持するかどかは疑問だと思ってる。
過去の情報操作と世論誘導がキャンセルされたとき、それでも日本国民の多数が捕鯨の
継続を指示するかどうかを見て、それからおれの姿勢を決めたいと思ってる。あえて反対
するほどの意味はないと思ったら、限定的捕鯨容認派にくらがえす可能性もあるよ。
0920名無電力14001
05/02/03 04:01:22なんでそう思う?
商業捕鯨禁止の直後、日本近海のイシイルカだったか、当時の推定棲息数の半分くらい
を一年で捕獲してしまい、水産庁の遠水研すら警告を出さざるを得なかったということが、
ありましたよ(ちなみに、ほとんど調査されていない種で、かなり安全側に倒した棲息数推
計だったので、実は棲息数はもっと多く、絶滅は免れた)。
また、最近でも、「これは儲かる」とされた魚種を根こそぎ捕ってしまい、採算があわなくな
れば撤退というのを、けっこう繰り返してます。スーパーに並ぶ魚の種類が数年くらいの
スパンで変わってるのは、よく見ればわかります。
そういう体質は変わってないんだ。まずそこのところを正視し、反省してほしいのよ。
0921名無電力14001
05/02/03 09:26:16あなたが言うIWCには捕鯨どころか海が自国に面していない国を反捕鯨国が経済援助を餌に参加させているが、そのことをどう考えているのか?
そもそも欧米が捕鯨を止めたのは、石油から潤滑油がとれるようになったからで、食用の為じゃない(アイスランドなどは食用だが)のだが?
食糧難じゃない今は捕鯨はしなくてよいと自分も思うが、乱獲の末、何種も断絶させた欧米が反捕鯨を言うのがおこがましいのだよ
それにホイホイ乗る考えが方嫌いだ
オーストラリアじゃスマトラタイガーはじめ、入植者が犬を持ち込んだ為と駆除でたくさんの種が消えている
今度は増えすぎたカンガルーを食え買え?一体、種の保護の基準はなんなんだ?
すべては欧米の都合に振り回されてるだけだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。