まあどんなに社内で技能訓練したとしても、たとえばテレビが壊れたら
テレビ作ったメーカーの技術員呼ぶのが普通だし、毎日テレビ修理ばかり
してるメーカー技術員の技術レベルが高いのはしょうがないよね。
東電の現場で継承していってほしい技能っていうのは、漏れ的にはそういう
「製品」を保守・修理するようなものよりも、何ていうか、ノウハウみたい
なものなんだなー... 例えば、こういうテレビの壊れかたなら、どの部分を
どのくらいの強さで叩けばメーカーが来るまで写るとか、テレビのかわりに
ラジオと無線機を組み合わせて代用とするとか、まあそういう対処法みたいな。

送電部門なんか、けっこう東電社員だけでもある程度のことはできそうな気が
するんですが、いかがでしょう? あと系統運用部門なんかも、独自ノウハウ
持ってそうだね。