なんでうちの会社って、サビ残最低首都の時も、「一定時間内に抑えるように」っていう、無言の圧力がかかるの?

メール送信履歴が残ってる日以外の日の時間外つけづらいし、残ってる日でも、「私的メール利用(相手が上司でもw)にしたほうがいい」っていう圧力が、
上司の意を汲んだ先輩からバリバリかかってくるのは何故?

労働基準局のみなさん、東電社員は、実残業時間分の支払いなんて全然してませんよ。

勤務記録を元に、上司(GM)と面談をし、サビ残時間を確定するんですが、その上司が人事権者。
実サビ残時間の30%以上つけると、周りからイヤミ言われますよ。

「残業時間が余りにも多い、ということは、キミがその仕事でちゃんと実績あげてないってことだよね・・・
(そもそも実績評価の方法論すら確立してない(その気も無いくせ)くせに、何をほざくんだ・・・と言ってしまったら終わりだけど)
・・・え? 200時間? キミそんなに仕事してたっけ? 僕の記憶にないなぁ・・・ その分のアウトプットも上がってきてないし。
勘違いなんじゃないの? もう一度見直してみれば? アハハ」

っていうGMがあまりにも多すぎるらしい。

GMクラスに、刑事罰ちらつかせて尋問でもしないと、本当のことはわからないと思いますよ。

てか、何故にうちの会社?
今までも残業手当が20%以上つく、すばらしい会社だったのに・・・