東電社員の裏。.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無電力14001
NGNG学園は今年の3年生が最後の生徒だ。彼らが卒業したら消滅。
百草はオール電化団地として分譲される。
高卒採用はまだ続くだろう。
業務効率化が全然進んでいないから(銀行以下)、大卒ベースの人件費を払えない。
まぁ、今の大卒の給料は、昔の高卒以下だが。
超体育会系な社風が災いして、学卒社員の質は、この就職氷河期にも関わらずぐんぐん低下している。
地方の国立大学の電気系学科でも、うちの推薦枠は余りまくってるし、
東大事務系なんか内定出してもほとんど辞退されてしまう。
東大卒20人採用が不文律みたいだが、その頭数を揃えること自体が難しくなってきてるみたいだ。
(実際、大量辞退のせいで東大卒が激減した代もあったしな)
会社以外の世界を知らない学園卒・高卒の方が、変革を望まない我が社の経営陣にとっては好都合なんじゃないか?
学卒も純粋培養の優等生みたいなのが好まれるが。
たまに個性的な奴も入ってくるが、勘違い系が多いし、マトモな奴でもこの社風の中で締め付けられてスポイルされちゃう奴ばっかりだ。
知り合いに東大院卒がいるが、変わってるけど、頭の切れる面白い奴だった。
最近久しぶりに会ったが、人格変わってたな。オドオドした奴になってたし、鬱病になったみたいだな。自殺未遂もしたらしい。
そんな奴じゃなかったんだが・・・
学歴と退職率が正比例するな、うちの会社。
退職率の極めて低い会社(業界自体がそうだが)だが、旧帝院卒の退職率はそこらのメーカーより高いんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています