トップページatom
1001コメント364KB

BDF バイオ軽油について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
 BDFという、てんぷら油の廃油を精製した軽油でディーゼル車
を走らせる事ができる。排ガスも1/3ほどクリーンらしい。
ディーゼル規制のしかれている地域のスタンドで、BDFのみの
販売のみ許可とすれば、すぐに環境対策となるのに、結局新
しい車の販売の促進とか、石油会社の利益保護の為に法的に
どうのとかこうのとかで、施行される事は無いのだ。
 石原都知事に言いたいけど、彼もきっとそう言う世界の
一員だろう。
0619名無電力140012007/04/20(金) 15:24:37
トンカツや鳥肉を揚げた廃油はラードでなく大豆油でも寒いと固形化しますね。
鳥は特に凄いね。

動物系の廃油に水分が混ざると夏場は凄い腐臭を放ちますね。

そういうヤバスな廃油は要らないのでゴミやさんにお任せしてます♪

イイトコドリでもいいと思いますよ

これも環境の為ですからね。
先日NHKで南米のバイオ燃料製造に係るトウモロコシ、サトウキビの伐採が食糧不足をもたらしていると特集をやってましたね。
コーナーの閉めで解説者が「環境も大切ですが、食糧はもっと大切です」
なんてアホなこと言ってたな。
環境を守ることが大切だろうが!
0620名無電力140012007/04/20(金) 15:39:07
確かに環境を守るためなら食糧不足で人が死のうが関係ない。
食糧不足で死ぬようなヤツは所詮そこまでのやつなんだよ
0621名無電力140012007/04/20(金) 15:55:57
小規模だがBDFやってる知人は利用できない廃油は固めるテンプルで固めてゴミと一緒に捨ててるよ
原料にできない廃油処理云々とか言ってるけどこういうやり方をなんで思い付かないのかね?
0622名無電力140012007/04/20(金) 21:49:03
のうのうと温い環境から対岸の火事見物か。
そういう輩が環境語るとはな。
世も末だ。w
0623名無電力140012007/04/20(金) 23:39:46
>>621
上っ面のいいとこだけとってあとはポイですか。
実に環境に優しいですね(笑)
06246162007/04/21(土) 00:42:50
>>618
ひょっとしてブームだからってかじっただけなんじゃないの?
うちは始めて4年経つけど、最初は散々だったよ。
ラードやパームがいっぱい入ってたし、AV値も5以上のもの
ばっかりだった。それでも一軒も逃さないように辛抱して集めて、
今は、ラードはボイラ燃料に、パームは常温で溶けるまで保管、
AV値が高い油は低い油と混ぜて使ったりと工夫してるよ。
やり始めは捨てるのに困って長年放っておいた使えない様な油が
大量にでてくるのは当たり前って思わないとね。
とにかく精製方法はいろいろと向上してるから調べてみては?
0625名無電力140012007/04/21(土) 00:44:38
ラードはリサイクルしないで燃やすわけね

あーもったいない。
0626名無電力140012007/04/21(土) 00:45:55
>>624
グリセリンは?
0627名無電力140012007/04/21(土) 00:49:28
>>624
税金ちゃんと納めてるの?
0628名無電力140012007/04/21(土) 00:54:05

うちの会社に出入りしてる業者でこの燃料を使ってるトラックがいるんだけど
この燃料白煙めちゃくちゃでるね。最初みた時は故障かと思うくらいの強烈な白煙が出てた。
おまけに排ガスがめちゃくちゃ臭い。BDFやってる人は『ほのかに天ぷらのいい匂いがして空腹にはキツイ』
なんて言ってる人がいたけどほのかなんてもんじゃない強烈な臭い。火に廃油をそのままそそいで燃やしてるかのような猛烈な臭いなんだよね。おまけに服に臭いがこびりついてなかなか取れない。極端にいうと公害レベル。頭痛くなる。

前々からBDFは噂に聞いていてきっとクリーンな燃料だろうなと思ってたけど全然違った。

あれはヤバイでしょ。それともあのトラックのメンテナンスが悪いだけなのか…
会社じゃかなり評判悪い。近隣住民のこともあるから近々使用をやめてもらうように言うみたいだ。
06296162007/04/21(土) 01:07:15
>>625
・・・・・・ ボイラって何のためにあって普通は何を燃やしてるかググってね

>>626
グリセリンは初めはどうしようもなくて産廃に出して焼却処分してたけど
今はラード同様にボイラ燃料に使ってるよ。ただ、スス(灰)がどうしても
残るから小型で掃除できるような構造にしてる。(ボイラ屋さんに無理矢理
作ってもらったもの)市販だったら北海道の方で売られてたような覚えがあるよ。

>>627
すべてニートで自家使用
0630名無電力140012007/04/21(土) 10:04:43
燃やすなんてもったいないね
リサイクルでもなんでもない
しかも脱税までしてるし
0631名無電力140012007/04/21(土) 10:07:41
県 闇燃料ネット強制調査 首謀女性宅など11カ所
2007/01/19(金) 本紙朝刊 第1社会 A版 23頁

 灯油とバイオ・ディーゼル燃料(BDF)の混和油などを
関東・東北地方の運送業者に手広く販売し不正に軽油引取税(県税)を免れたとして、
県は十八日、地方税法違反(軽油引取税の製造等承認義務違反と脱税)の疑いで、
県内を本拠とする闇燃料ネットワークを摘発。
このネットワークの首謀者とみられる千葉県松戸市の石油製品販売業の女性(64)宅など
一都三県の関係先計十一カ所を一斉に強制調査した。
調べでは、この女性は昨年七月ごろから県西地方の油槽所を出荷基地として、
灯油・重油の混和油や、灯油にBDFなどを混和した油を運送業者に販売し、軽油引取税を脱税した疑い。
 地方税法では、ディーゼル車の燃料として非課税の重油や灯油を販売するには事前に県の承認を得て、
軽油引取税を販売量に応じて申告・納付することが義務付けられているが、女性はいずれも怠っていた。
販売先は関東・東北地方を中心に東日本に広がり、不正軽油の製造現場となった県内の油槽所二カ所のほか、
東京都や千葉、宮城県の販売業者や運搬業者なども強制調査の対象先になった。
ディーゼル車の燃料は一般には軽油だが、軽油には一g当たり約三十二円の軽油引取税(県税)がかかっているのに対し、
重油や灯油は非課税のため、その分割安で販売できる。女性は不正な混和油を多様な闇ルートで製造・販売していたらしい。

http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly16.htm
0632名無電力140012007/04/21(土) 10:10:51
脱税してること告白してやんの馬鹿?
0633名無電力140012007/04/21(土) 10:14:54
結局はっ面のいいとこどり燃料なのか…

脱税もしてるみたいだし。
白煙ボーボーで迷惑かけて
実にエコロジーだね。
0634名無電力140012007/04/21(土) 10:24:47
50レスくらい読ませてもらったけど
固めるテンプルで捨ててるとかグリセリンは産廃で出すとか
不要な油は廃棄物に捨てるだとか。平気で脱税する人もいるらしいし。>631
燃料自体も白煙ボウボウで迷惑かけるようだし。
これが実態なんだろうね。
中には>>629みたいに真面目にやってる人もいるようだけど、
手間がかかりそうで決してコストに見合うような効果が得られないような感じだし。
全体的にあまり良さそうではないね。
0635名無電力140012007/04/21(土) 10:39:10
知り合いにニートだとか言って税金納めてないやつがいたなあ。
今もやってんのかなあいつ。
0636名無電力140012007/04/21(土) 10:42:04
http://www.oaspa.or.jp/jsj2005/2_6.html
06376162007/04/21(土) 10:48:27
手間はかかんないよ。しかも、ボイラは普通のより3倍くらいの値段だった
けど、2年でもとがとれるよ。だって燃料は要らないグリセリンだから
0円(産廃に出す場合だったら−27円)で使えるんだもん。
うちでは、そのボイラで温水作ったりヒーターに利用してるから
電気代やガス代が毎月7〜8万くらいういてるよ。で、コストも合ってる。
軽油が80円代に下がればコスト割れになるけど、今は全然大丈夫。

脱税については突っ込んでくる意味がわからない。ニートと混合が混同してるね。
もう少し調べてからおいで。
白煙については最初だけ。エンジンが温まれば白煙でないよ。匂いはあるけど
工場内なんかでバンバンに使わなければいいだけ。
0638名無電力140012007/04/21(土) 10:52:27
>白煙については最初だけ。エンジンが温まれば白煙でないよ。匂いはあるけど
工場内なんかでバンバンに使わなければいいだけ。

場内でエンジンの始動を繰り返される私の会社(運送会社)では
物凄く評判悪いです。目が痛くなります。
0639名無電力140012007/04/21(土) 10:54:08
>>636
怖いなこれ。
06406382007/04/21(土) 10:55:47
あと服に臭いが付きます。(これがかなり強烈)
家の事務のねえーちゃんはBDF車がくると
「臭いから窓閉めて!」って怒り出すからなだめるが大変。
0641名無電力140012007/04/21(土) 10:57:56
>>637
BDFを作っている全ての施設があなたみたいなことをやってればそりゃいいのでしょうが。
現実としてそういうやり方をやってるところは少ないですよ。
その多くが処分に困り捨てられているのが現状ですね。
環境にいいですね。
0642名無電力140012007/04/21(土) 11:01:11
廃油回収してておもけどたまに赤いケチャップみたいな油とかも集まる。
あとは水が入って発酵してるやつね。アレは強烈。
あとは鶏油で半生のドロドロチョコレート状になったもの(しかもカスが凄い)
あとはてんかすだらけの油。
てんかすはうちの畑に肥料として撒いたこともあるが、カラスがやってきて食い散らかす。


こんなものも皆ボイラにぶち込めたら何て幸せなんだろって思う。
06436162007/04/21(土) 11:03:39
白煙でモワモワになれば、確かに気持ち悪くなるよ。人体にも有害だろうし。
でも、現時点では仕方ない。普及が進めばそれなりに対応されるだろうけど。
とにかく、利便性や安全性(車の故障)なんかで話されると当然石油には
劣るよ。だって軽油を使う前提で車輌は設計されてるんだから。
最近の精製技術の向上である程度は対応できるけどね。
決して636のように、昔の資料引っ張ってきて満足しないようにねw

0644名無電力140012007/04/21(土) 11:04:34
家庭用として使う分にはいいけど
公道を走るんだからきちんとした規格化は絶対に必用だよね。>>636にあるような車輌トラブルもあるみたいだし
道路上でトラブル起こされてはいい迷惑
軽油税もきちんと払わないで>>631みたいなことやってるとこもあるわけだし、副産物の処理だとか回収の手間だとか
結局自己満足の世界なんだろうな。
0645名無電力140012007/04/21(土) 11:05:35
>>636
そうそう、環境の為にはこれくらいのことは我慢してもらわないとこまるよな。
0646名無電力140012007/04/21(土) 11:06:59
>>643
自家使用されてるとのことですが一体BDFを何に利用してるのですか?
0647名無電力140012007/04/21(土) 11:09:43
>>638
大型のプラットフォーム式の工場であれやられると場内から臭いが中々消えないんだよな。
あの臭いにはさすがに耐えられん。
0648名無電力140012007/04/21(土) 11:10:59
ある意味狂信的だな。BDF信者って。
0649名無電力140012007/04/21(土) 11:12:22
白煙でモワモワになれば、確かに気持ち悪くなるよ。人体にも有害だろうし。
でも、現時点では仕方ない。



0650名無電力140012007/04/21(土) 11:13:10
公道を走るんだから税金はちゃんと納めないとダメだよな。>>631
0651名無電力140012007/04/21(土) 11:14:29
食糧問題とか脱税を解決する時間って温暖化を解決する時間に比べたら
ちっぽけなものじゃん。将来のために今できる事を考えるようになってね。



06526162007/04/21(土) 11:15:04
>>637
確かにそのとおり。。
これからは、メーカーにそそのかされてとりあえず始めてみたような
極小規模の施設は、うちみたいな所に吸収されて無くなると思うよ。
それが、BDFにとっても環境にとってもいいと思う。
別に天狗になってる訳じゃなくてうちも今のままじゃ駄目って思いながら
精製技術の向上に励んでるからね。

ある程度の量が集まらないと話になんないし、>>642のように回収に
ついて何も考えてない(店側との話もできない)ような所は問題外。
0653名無電力140012007/04/21(土) 11:16:45
>>652
確かに小規模でやってるようなところは>631みたいなでかい施設に吸収されるだろうね(笑)
0654名無電力140012007/04/21(土) 11:24:08
>>652
店側に悪い油は出さないでくれなんて行ったら油出してくれません。
あくまで向こうは廃油なんて資源でもなんでもなくゴミと思ってますから。
一週間で一斗30~40缶くらいの勢いで廃油を出すような大型ホテルがいちいち
カスだのケチャップ油だのとり油だのろ過処理をしてる暇はありません。
「環境のためにBDFにしてるんです、なので不純物はいれないでください」
なんて言ったらじゃ来なくていいよ。って言われます。いや現に言われてます。

0655名無電力140012007/04/21(土) 11:26:49
俺がバイトしていた居酒屋は油の嵩を増やす為にフライヤーに3分の1程度水を混ぜてたっけ。
そんな油は水混じりで酷かったなあ。
06566162007/04/21(土) 11:28:39
>>643
本社が物流やってて普通にトラック(2t〜10t)で使用中。
毎月9,000Lくらい使ってる。もちろん公道走るから車検証も
記載済み。

税金税金って言ってるけど、特定財源化されて既得権益になってる
税金を払うくらいなら・・・って思うよ。(あんまり言うとまた突っ込
まれるからね)逆に、混合した場合の税金を早く優遇しろ!ってさえ思うよ。
0657名無電力140012007/04/21(土) 11:29:49
>>654
逆に言えばそれらの不純油が出なくなるということは結果的に廃油として綺麗なものが集まってもその分また
別の方法でそれらが捨ててられている訳なんだよな。
0658名無電力140012007/04/21(土) 11:31:45
さっきから616番は
なんで自分にレスしてんの?(笑)>>656>>652
0659名無電力140012007/04/21(土) 11:37:40
県 闇燃料ネット強制調査 首謀女性宅など11カ所
2007/01/19(金) 本紙朝刊 第1社会 A版 23頁

 灯油とバイオ・ディーゼル燃料(BDF)の混和油などを
関東・東北地方の運送業者に手広く販売し不正に軽油引取税(県税)を免れたとして、
県は十八日、地方税法違反(軽油引取税の製造等承認義務違反と脱税)の疑いで、
県内を本拠とする闇燃料ネットワークを摘発。
このネットワークの首謀者とみられる千葉県松戸市の石油製品販売業の女性(64)宅など
一都三県の関係先計十一カ所を一斉に強制調査した。
調べでは、この女性は昨年七月ごろから県西地方の油槽所を出荷基地として、
灯油・重油の混和油や、灯油にBDFなどを混和した油を運送業者に販売し、軽油引取税を脱税した疑い。
 地方税法では、ディーゼル車の燃料として非課税の重油や灯油を販売するには事前に県の承認を得て、
軽油引取税を販売量に応じて申告・納付することが義務付けられているが、女性はいずれも怠っていた。
販売先は関東・東北地方を中心に東日本に広がり、不正軽油の製造現場となった県内の油槽所二カ所のほか、
東京都や千葉、宮城県の販売業者や運搬業者なども強制調査の対象先になった。
ディーゼル車の燃料は一般には軽油だが、軽油には一g当たり約三十二円の軽油引取税(県税)がかかっているのに対し、
重油や灯油は非課税のため、その分割安で販売できる。女性は不正な混和油を多様な闇ルートで製造・販売していたらしい。

http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly16.htm
0660名無電力140012007/04/21(土) 11:38:16
ラードを燃やしてるんなんてもったいないね。
全然リサイクルされてないじゃん。
0661名無電力140012007/04/21(土) 11:39:27
だって上っ面だけのエコだもん。
0662名無電力140012007/04/21(土) 11:42:25
>>657
天カスも十分リサイクルできるのに捨てるなんて勿体無いよ。
ぎゅーっと絞ってもまだまだ油は出るし、さらにカスを凝縮してタイヤ状の形を
したどデカイ飼料にもなるる。
ただ知人のBDF業者はカスはゴミに混ぜて捨ててるよ。
捨てれば単なるゴミ。
06636162007/04/21(土) 11:43:11
>>658
うわっ!ほんとだ。恥ずかしい・・

じゃ、飼料化してたりする産廃の方や国境を越えた方も多そう
なんでそろそろ止めるね。
0664名無電力140012007/04/21(土) 11:45:50
結局は>>631の話には一切触れなかったところをみるとここが痛いとこだったんだろうな。
さすがに脱税してます。とは堂々と言えないだろう。
06656342007/04/21(土) 11:48:40
100レスくらい読んだけどやっぱりBDF信者は言ってる事がメチャクチャだし
上っ面だけのエコなのがよく分かった。
06666162007/04/21(土) 11:53:26
>>664
「混合」

こんなニュースなんて出た日に把握してるし、触れる必要もないって思っただけ。
06676162007/04/21(土) 11:55:58
>>665
こんなレス100読んだくらいで上っ面って言ってる方が上っ面だと思うよ。
06686162007/04/21(土) 11:59:18
何度も言うが

環境の為ならBDF生成で生じる多少の汚水、廃水、どうしようもない副産物の
処理には目をつぶりなさい。
脱税も環境の為にはほんの些細なこと、環境と脱税どちらが大事だと思いますか?
食料不足?そんなもん環境の為には仕方ない事なんだです。
餓死するやつは所詮そこまでの人間なんです。
人口増加で地球に人があふれ出してますからね、自然淘汰させておけばいいです。
BDFは白煙ぼーぼーで気分が悪くなる?
そんなもん気分が悪くなったって胃腸薬でも飲めばなおるでしょ?
服が臭くなる?そんなもん洗濯機にぶち込んで洗剤突っ込んで洗えばいいでしょ?
環境の為なんだからいちいちガタガタ言わないでください。

06696162007/04/21(土) 12:05:24
>>668
程度低いなぁぁ・・・
で、BDFによってどのくらい回収先奪われてるの?それだけ教えて??
0670名無電力140012007/04/21(土) 12:06:30
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
06716162007/04/21(土) 12:07:16
何かおれがいっぱいいるぞ!
環境に優しいこと皆さん何してますか?
0672名無電力140012007/04/21(土) 12:09:57
>>669
知り合いの廃油回収産廃業者は逆にBDF製造してるとこから
原料にならない廃油処理依頼が増えて逆にウハウハだってさ。
いちいち細かく回収するより一箇所で一手に引き取る方が効率が良いみたい。
BDF様様だってさ。
0673名無電力140012007/04/21(土) 12:14:03
やるならバージンオイルだよ。
06746162007/04/21(土) 12:14:13
コテハンする程のレスも無いんでやめとくね。
じゃ、さいなら〜
0675名無電力140012007/04/21(土) 12:15:29
結局は上っ面のエコなんだな。
0676名無電力140012007/04/21(土) 12:16:53
>>672
いいとこ取りしてあとはポイッ!ってやつね。
でも、結果的にはどっちもウハウハでいいんじゃねーの?
0677名無電力140012007/04/21(土) 12:20:18
100レスくらい読み返したけど上っ面だけのエコなんだってよく分かった。
環境の為とかいうから社会に還元してるかと思いきや、自分のとこだけで使ってるわけね。
エコとは名ばかりで結局はエゴなんだよな。
0678名無電力140012007/04/21(土) 12:32:07
>>652>>656
あれ自家使用してるんじゃなかったの?
公道走ってるじゃん。
0679名無電力140012007/04/21(土) 12:33:36
自演で>>629の嘘がばれてしまったな。
0680名無電力140012007/04/21(土) 12:40:00
>>652
いずれ他のBDF工場は>>629の会社に吸収されるのか。
それでもって規模がさらにでかくなっても自家使用って一体何に使ってるの?
そんなに大規模になっても独り占めの自家使用じゃ世間にBDFの良さが広まらないのでは?
それとも税金の話に触れられたくないからニートで自家使用という事にして
話をはぐらかしてるのかな?>>656ではポロっと本音が垣間見えてるのには笑ったけど。
0681名無電力140012007/04/21(土) 12:46:03
県 闇燃料ネット強制調査 首謀女性宅など11カ所
2007/01/19(金) 本紙朝刊 第1社会 A版 23頁

 灯油とバイオ・ディーゼル燃料(BDF)の混和油などを
関東・東北地方の運送業者に手広く販売し不正に軽油引取税(県税)を免れたとして、
県は十八日、地方税法違反(軽油引取税の製造等承認義務違反と脱税)の疑いで、
県内を本拠とする闇燃料ネットワークを摘発。
このネットワークの首謀者とみられる千葉県松戸市の石油製品販売業の女性(64)宅など
一都三県の関係先計十一カ所を一斉に強制調査した。
調べでは、この女性は昨年七月ごろから県西地方の油槽所を出荷基地として、
灯油・重油の混和油や、灯油にBDFなどを混和した油を運送業者に販売し、軽油引取税を脱税した疑い。
 地方税法では、ディーゼル車の燃料として非課税の重油や灯油を販売するには事前に県の承認を得て、
軽油引取税を販売量に応じて申告・納付することが義務付けられているが、女性はいずれも怠っていた。
販売先は関東・東北地方を中心に東日本に広がり、不正軽油の製造現場となった県内の油槽所二カ所のほか、
東京都や千葉、宮城県の販売業者や運搬業者なども強制調査の対象先になった。
ディーゼル車の燃料は一般には軽油だが、軽油には一g当たり約三十二円の軽油引取税(県税)がかかっているのに対し、
重油や灯油は非課税のため、その分割安で販売できる。女性は不正な混和油を多様な闇ルートで製造・販売していたらしい。

http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly16.htm
0682名無電力140012007/04/21(土) 13:40:19
お話が荒れているようで恐縮ですが、すみません。
倉庫に大量の固形化油があって困っているんですけど
>>616さんもしよかったら引き取ってもらえませんか?
ウちが頼んでるとこは常温で固まる油はダメって言われてるし天カスとか水などの不純物が入ってもダメって言われてる。
HPとか持ってる結構有名な会社だけど。
詳しい話についてお聞きしたいのでよろしければ連絡先お願いします。
0683名無電力140012007/04/21(土) 14:30:56
え!?これって自分のとこで作って>>656=(616)みたいに自分達で消費すれば例え公道走っても税金かからないの?
0684名無電力140012007/04/21(土) 14:44:58
やっぱりいいとこ取りなんだね。
真のエコってなんなんだろう?
エゴじゃなくて。
06856162007/04/21(土) 16:12:15
とりあえず暇になったんで。
>>678
自家使用で公道走っちゃ駄目なの?あなたの家の自家用車は・・・
目の前に現れた単語に対してもう少し想像力を持ってね。

>>683
もちろん。「軽油」じゃないからね。「混合」したら軽油扱い。
更には、あなたが100%で買ってそのまま使用してもいいよ。
ちなみに、うちが現時点で売っていないのは4月から施行された規格の
ことや、使用や点検状況によりトラブルが出る可能性があるから
躊躇してただけ。早く社会に貢献するためにも一般に売りたいのは山々。
06866162007/04/21(土) 16:18:54
>>682
悪いけど無理っぽい。うち中部地方だけど、産廃の収集運搬許可って他県で
取ってない。ヒーターで溶かしてボイラ燃料として使っているところも
あるから調べて問合せてみれば?

また、こう書いたらいいとこ取りって言われるんだろうけどねw
何に対していいとこ取りって言ってるのかな。
0687名無電力140012007/04/21(土) 16:27:34
>>686
レスありがとうございます。
当方ボイラがないもので処分に困っているんです。
買い取りという形でしたら許可はいらないと思いますので回収にきていただけないでしょうか?
当方山梨です。ご連絡先お願いします。
0688名無電力140012007/04/21(土) 16:34:17
固い油はヒーターで溶かすのか。

なるほどフムフム。
06896162007/04/21(土) 16:34:47
>>687
近場で探してみたら?うちでもちょっと買い取りは無理だなぁ。
もし持って来てもらっても燃料代や高速代以上で買い取らないと
産廃扱いになっちゃうし。ごめんなさい・・・・
0690名無電力140012007/04/21(土) 16:38:10
>>689
中部のどちらでしょうか?運賃とかは構わないんですよろしくお願いします。
ほんと困ってるんで…
0691名無電力140012007/04/21(土) 16:42:44
>>685
やはりトラブルが出るんですね
06926162007/04/21(土) 16:48:08
>>690
愛知。とにかく他で探してみて。
運賃や高速代以上を払わないと産廃になって、許可持ってないから
違反になって仕事できなくなっちゃうから。ごめんね。
0693名無電力140012007/04/21(土) 16:54:05
>>692
無理言ってすみません。
量もかなりありますので貴社様のように廃油が有効利用できるのでしたら十分運賃に見合うかと思います。
とんかつ店をやっておりまして開店5年がたちいつの間にか倉庫に山ほど貯まってしまいました。
私自身もエコロジーに大変興味がありできれば有効利用出来る方に譲りたかったもので。本当にお願いします。
0694名無電力140012007/04/21(土) 16:56:40
愛知から山梨ならそれほど遠くもない罠
環境の為なんだからそれくらいのことはしてあげれば?
0695名無電力140012007/04/21(土) 16:59:26
へー>>616みたいに自家使用すれば軽油と混ぜても税金払わなくていいのかぁー
0696藤田2007/04/21(土) 17:03:40
>>692
愛知です。
油一杯あります。金払ってもいいので引き取ってください。
差し支えなければ連絡先を。
06976162007/04/21(土) 17:07:24
>>693
上からの許しがまず出ないなぁぁ。ごめん。一応言ってはみるよ。
で、他にも探してみといてね。

>>694
yada

>>695
もう少しだ!頑張れ!
0698とんかつです2007/04/21(土) 17:11:01
あなたは従業員さんなんですか?お願いしますどうにかなりませんか?
社長さんに頼んでもらえませんか?
0699とんかつです2007/04/21(土) 17:13:55
>>697
たびたびすみません。こちらからご連絡さしあげますので宜しければ連絡先教えてもらえませんか?
会社にホームページがあるようでしたらURLお願いします。
絶対に運賃に見合う量がありますので。
07006162007/04/21(土) 17:22:38
>>699
量はいいけど、使えないような油の塊でしょ?常温で固まる様な油は
BDFに出来ないし(うちでは)。大体それってラードonlyじゃないのかな?

っていうかこんなスレで連絡先教えるヴァカはいないのであしからず。
0701名無電力140012007/04/21(土) 17:24:06
問い合わせ殺到なんだから連絡先くらい教えてあげろよw

公開できないとは何かやましいことでもやってんのか?w
0702とんかつです。2007/04/21(土) 17:26:18
掲示板の特性上フリーアドレスですがこちらに連絡先を添えてメールおねがいします。
たびたびすみません。
0703名無電力140012007/04/21(土) 17:28:04
>>700
ヒーターで溶かしてボイラで燃やせば燃料代かからないんでしょ?いい話じゃん?
回収してあげなよ。
0704とんかつです2007/04/21(土) 17:41:49
すみません、まだ連絡先きませんが…
待っておりますのでよろしくお願いします。
0705一球さん2007/04/21(土) 17:43:02
あわてないあわてない

いいとこどり いいとこどり♪
0706名無電力140012007/04/21(土) 17:49:03
ラードも燃やせないことはないのだが手間がかかりすぎてうちは燃やしたりなんかしない。回収先にはきちんと説明してお断りしてる。こんなこと言うとまたイイとこ採りなんて言われそうだが。
それ以外の廃油はちゃんとリサイクルしてる。
0707名無電力140012007/04/21(土) 17:50:44
同じ愛知からの問い合わせもあるんだし、これはビジネスチャンスだよ
別に悪いことしてるわけじゃないんだからここは宣伝の意味を込めて連絡先公開しなよ
0708名無電力140012007/04/21(土) 18:02:24
下っ端従業員にはそんな権限はないw
0709名無電力140012007/04/21(土) 18:16:47
愛知の産廃業者下っ端作業員はどこへ消えましたか?
0710名無電力140012007/04/21(土) 18:25:46
ラードはやっぱり回収しないのかぁ…

大切な環境資源なのに

いいとこどりなんだな結局は。
0711名無電力140012007/04/21(土) 21:25:08
ヒーターで溶かしてボイラ
ワロタw
0712名無電力140012007/04/21(土) 23:42:34
「愛知 BDF」 で適当にHP検索してみたけど
そこの業者も動物油は回収しないって書いてあった。

>>616の業者って一体どこなんだ?
0713名無電力140012007/04/22(日) 00:04:28
>>712

>>652で自分達の会社はデカイ、いずれ他のBDF業者は我々に吸収される」と豪語してるようだから
きっとそこそこ有名なところだと思うよ
早く連絡先おしえてあげなよ。皆待ってるのに
0714名無電力140012007/04/22(日) 02:10:40
>>712

このスレの流れで 616 が
本当の県名を言うとは思えない。
間違いない・・・
0715名無電力140012007/04/22(日) 02:11:13
>>712

このスレの流れで 616 が
本当の県名を言うとは思えない。
間違いない・・・
0716名無電力140012007/04/22(日) 09:40:07
↑本人乙!デタラメ野郎だった訳ね
0717名無電力140012007/04/22(日) 09:43:55
固形油はリサイクルしないわ
有害廃水だすわ
グリセリンだしまくるわ
不正軽油はつくるわ>>631

結局はいいとこどりなんだな。
0718名無電力140012007/04/22(日) 11:35:46
やるならバージンオイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています