石鹸 対 洗剤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG0002名無電力14001
NGNG0003名無電力14001
NGNG用途にも拠るんじゃないの?
食器洗い、洗濯、風呂(髪、体)
0004名無電力14001
NGNG洗濯物などは洗剤よりはるかに汚れが落ちる。
0005名無電力14001
NGNG中性洗剤なら良いが、石鹸だと接触性皮膚炎が出る。
0006名無電力14001
NGNGへぇ、そんなこともあるんやね。
俺はガキの頃、合成洗剤でアレルギーがでて、親が石けんに変えた。
それから、30年今まで衣類と食器には石けん以外使っていない。
0007名無電力14001
NGNG保湿成分の多いマルセイユ石けんを自作するようになったけど、冬は基礎化粧品を使うけど快適だよ。
材料費安いし、食器洗いの手荒れ対策にも使える。
0008名無電力14001
NGNGアホくさくて使えない。
臭くてヌルヌルするだけで汚れの落ち悪すぎる!
0009名無電力14001
NGNGシャボン玉石鹸とかでもだめ?
0011名無電力14001
NGNG0012名無電力14001
NGNG化学板のスレ。
>>11
http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/01_02.html#13
これとか。
0013名無電力14001
NGNG0016名無電力14001
NGNG0017名無電力14001
NGNGスーパーや100円ショップでも売っているぞ。
0018名無電力14001
NGNG0019【社会】粉せっけん入りおにぎりを児童にたべさせた女性教諭
NGNG塩と粉せっけん間違える おにぎり、児童11人の口に
神戸市教育委員会は6日、神戸市兵庫区の市立和田岬小学校
(岩島靖校長)で、2年生担任の女性教諭(53)が教室にあっ
た粉せっけんを塩と間違えておにぎりに混入させ、口にした児
童11人のうち4人が吐き気などを訴えたと発表した。
いずれの児童も味の違いに気づいて吐き出し、吐き気などを
訴えた4人は病院で診察を受けたが異常はなかったという。
神戸市教委によると、教諭は5日午後零時半ごろ、給食で余っ
た米を使い児童におにぎりを握らせた際、配ぜん台の引き出し
に入っていた粉せっけんを塩と間違って児童の手に振りかけた。
粉せっけんは半透明の白い容器に入っており、教諭は「普段、
粉せっけんを使うことはなく、塩と勘違いした」と話している
という。学校側は既に児童の保護者に謝罪したとしている。
(共同通信)
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076075002/
0020名無電力14001
NGNGないと置いておらず、買うときは印鑑が必要です。
スーパーや100円ショップで売っているのは、過酸化水素水を水で薄めた
もの(いわゆるオキシドール。傷口の消毒に使う、しみて泡が出るあれ)で、
別物と思って下さい。
つまりは強力な漂白剤なので、普通の漂白剤より効果は期待できますが、
人間の身体(皮膚とか眼とか)もそれ相応に漂白してしまうので、素人が
うかつに使うのは危険です。
0021名無電力14001
NGNGにもありますが、人が食べても異常がないことが証明された実例ですよね。
これが、もし合成洗剤だったら、こんな笑い話では済まなかったはずです。
せっけん水の中でも、元気良く金魚が泳いでいるってマジ感動しました。
そんなこともあって、うちは、歯磨き粉、シャンプー、風呂はすべて「純せっけん」です。
(ねば塾製)
0022名無電力14001
NGNG水酸化ナトリウム カビキラーの主成分
0023名無電力14001
NGNG0024名無電力14001
NGNG化学合成品ですか?
裏には、石けん素地って・・・
0027名無電力14001
NGNG石鹸の原料の苛性ソーダ=水酸化ナトリウムは
天然に存在しないもんな。
0028名無電力14001
NGNG石鹸の基本的な定義は、炭素数が10くらい以上の脂肪酸の金属塩で、
自然界にも(少ないけど)存在する。もちろん、洗濯には役に立たないけど。
0029名無電力14001
NGNGシャボン玉石鹸
0030名無電力14001
NGNG0031名無電力14001
NGNG苛性ソーダができるもっともっと昔の話、
灰汁と獣油で石鹸は作られていました。
今もどこかの国で作られているかも。
苛性ソーダはものすごく簡単にいうと、海水から天然の塩を取り、
食塩水と純水を電気分解させて作られた強アルカリ剤です。
使い方を誤ると危険、ということになるだけで、物質としては単純なものです。
0032名無電力14001
NGNG0033名無電力14001
NGNG0034名無電力14001
NGNGつまり化学反応で作られたものということだろ。
あと、灰汁と獣油で作るというのはシュメールとかの粘土板に書かれているそうだけど
当時は薬として使われていて、洗濯は灰汁を使っていた。
洗濯や髪を洗うのに使いものになるレベルの石けんが作られるようになったのはかなり後世。
0035名無電力14001
NGNG>つまり化学反応で作られたものということだろ。
その通りです。誰も化学反応ではないとは言っていませんが。
それに、古代、石鹸を何に使っていたのか、なんて別にどうでもいいので
そういう意味を言いたかったんじゃないのですが。
0036名無電力14001
NGNG0037名無電力14001
05/02/08 00:39:550038名無電力14001
05/03/08 18:31:48環境を考えて洗剤にもこだわりたく、ネット調べましたが、
やはり、コレ!といった結論と納得できるものがありませんでした。
洗剤を使用する上で環境を一番に考えれば使用量を極力減らすこと
なんでしょうが、洗浄の効率を考えないで減らした上で環境に優しいのは
洗剤と石鹸だと、やはり石鹸なのでしょうか?
0039名無電力14001
05/03/08 20:37:30どっちもどっちな気が。
単純な話、動物や太古の恐竜たちは石けんや洗剤使ってない。
ちょっと知的な動物なら、汚れを水洗いか葉っぱや石にこすりつけてるだけだろう。
知能の問題でなく、本能で環境汚染をさけてる可能性もあるだろう。
石鹸や洗剤を生み出し、乱用してる人間(の知能)自体が、地球に迷惑。
今、地球は、人間の知能をワザとどんどん発達させて、人間自らを破滅させようとしてるよ(藁
あ、漏れ的に答えは、石鹸も洗剤も、側面の違う環境負荷がある。
環境に対して、石鹸はAと言う負荷がある、洗剤はBと言う負荷がある、
それは比べられるものでは無いのでは、と。
0040名無電力14001
05/03/09 04:26:33仮定分かりずらい。
合成洗剤と純石鹸のこと?
粉と固形のこと?
0042名無電力14001
05/03/09 17:07:40なるほど、答えてくださってありがとうございます。
>>環境に対して、石鹸はAと言う負荷がある、洗剤はBと言う負荷がある
ここが、すごくわかります。調べても納得いく説明が見つからなかったのは
こうゆうことだからですよね。
ご回答ありがとうございました。
0043名無電力14001
2005/03/30(水) 01:42:23http://www.mag2.com/m/0000139028.htm
http://www.mag2.com/m/0000116152.htm
一番下は更新が止まってるけど、上二つは完全に同じ。
何だかなー
0044名無電力14001
2005/04/21(木) 22:33:44といった化学物質は、環境省のPRTR法で有毒物質に挙げられてる。
政府に思い腰を上げさせて、もっと本格的に取り組んでいかないと、
地球の未来は本当に取り返しのつかないところまで来てる。
石油を化学変化させたり、汚れ落ちの悪さを大量の補助剤でごまかしたり、
ほんらい自然界には存在しなかった化学物質を混入さて、それを我々消費者が河川に流して、微生物や小魚を簡単に死なせて海を汚し、
そういった微生物をエサにしてた生き物たちの食物連鎖、生態系を乱れさせてる。
政府やメーカーがあやつってる御用学者や大学教授の言うことをうのみにして、いつまで騙され続ける気なのだ?
メディアの情報やCMとか、消費者をあざむいた専門家のデータよりも、まず自分で何度も使い比べてみたら分かることじゃないか。
会ったこともない人間なんかに簡単に聞くなよ。企業はけらけら笑ってるんだよ。
0045名無電力14001
2005/05/10(火) 01:23:54このため、環境負荷は少ない、という説。
これに対して、研究者の指摘。
ところが、東京湾には、LASの1次分解物質が蓄積しており、
その1次分解後の物質による環境負荷は解明されていない。
よって、安全側に倒すならLASは使用しないほうが良いという説。
いまだにどっちが正しいのかわからん。
石鹸とLAS、どっちを使うのが吉か。
もし読んでいたら、ニフティ全盛時代の、FENVの猫が好き♪さんや、
FCHEMのふじねこさんに、聞いてみたい。
0046名無電力14001
2005/05/12(木) 14:33:20石けん好きが「合成は嫌」とか言うと
時々「石けんだって合成した化学物質だ」のなんだの言う人出てくるけど、
石けん素地が入ってるものが「石けん」と呼ばれてて、
それ以外の合成洗剤なんかを「合成」と呼び名にしてるだけ、て事じゃないっけ?
で、香料とかエデトとか保存料入ってても
石けん素地入ってれば「石けん」って呼んでいいんだよね?
石けん素地の割合によるの?
0047名無電力14001
2005/05/31(火) 10:09:25ほとんど廃油をそのまま環境に垂れ流しているような物なので、非常に環境に悪い。
0048名無電力14001
2005/06/01(水) 09:55:030049名無電力14001
2005/06/01(水) 09:58:34人間の免疫系が”シャボン玉石鹸”を異物と感じて
過剰反応を起こしたんだろ。
0050名無電力14001
2005/06/23(木) 15:55:01子どもが産まれるから石けんに代えようかと思ってます。
全身いけますか?リンスは酢で行こうかと・・
0051名無電力14001
2005/06/23(木) 18:55:24固形の洗濯石鹸なら問題無いと思う。
ただし、アルカリが強いからそこの所は注意する事。
実体験なんですが、いわゆる化粧石鹸でじんましんが出た事があり(私は一応アトピー持ち)、
それが治まるまで無添加の洗濯石鹸で体を洗っていた事があります。
なぜか洗濯石鹸を使用すると、じんましんが出ないんですよね。
固形の洗濯石鹸には、おかしな香料が入っていないからと考えているんですが。
0052名無電力14001
2005/06/24(金) 14:13:01005451
2005/06/24(金) 19:53:06皮膚ががさがさになって悪化する可能性もあります。
使用はあくまで個人の判断で。
状況が悪くなるようならば、早めにお医者さんへ行ってね。
0055名無電力14001
2005/06/25(土) 11:59:190056名無電力14001
2005/06/25(土) 20:29:140057名無電力14001
2005/07/03(日) 13:09:51世界中の人がモリモリ食べたら食料が足りなくなるように・・
そんなこと無い?
0058名無電力14001
2005/07/03(日) 13:11:04'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:|
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '| こ、皇帝様…
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙ i{i l} ;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i| ちんちん シュッ! シュッ! シュッ
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、 ゙゙''" ノ i゙ li;_;ノ '.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、 ;{|l l!: ;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;‐‐-'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', ___ ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、 σ/,`,;;  ̄':-.、 0 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 /゙,,;;⌒ 'υ゛;`、。 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::/゛ ι ,; ;;;;;)っ '゙. /.::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;'::/,;; ヽv /; ,; .;;;/ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:::;':::;/,;;゛ 丿( ,; ,;;;/'゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::/,;;゛ ((⌒' ,;;;;;/<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;
0059名無電力14001
2005/07/11(月) 15:21:590060名無電力14001
2005/07/11(月) 19:54:21塩素が大量に発生するので環境に悪そう。
環境のためには合成洗剤だなw
0061名無電力14001
2005/07/11(月) 20:01:55>大辞林 第二版 (三省堂)
>せんざい 【洗剤】<
>衣類・食器などの汚れを洗い落とすために用いる物質の総称。石鹸(せつけん)・合成洗剤など。洗浄剤。
石鹸という名前の洗剤だ
0062名無電力14001
2005/07/13(水) 12:32:05これ、興味ありのですが・・教えてカッコイイ人!
0063名無電力14001
2005/07/18(月) 11:13:53そこで質問なんですが・・
お湯で洗えば綺麗になるかも知れないけど、中和されてない油を
流すのは地球に優しいのでしょうか??洗剤よりましなのですか?
0064名無電力14001
2005/07/22(金) 23:17:410065名無電力14001
2005/08/01(月) 20:37:080066名無電力14001
2005/08/08(月) 13:51:200067名無電力14001
2005/09/09(金) 15:52:410068名無電力14001
2005/10/03(月) 23:17:06また、そのあとにキュッキュッという音がするのはなぜでしょうか。
私が思うにキュッキュッという音がするのは洗剤がきれいにおちているからではなく何かがコーティングされているからだと
思います。もし完全に洗剤が落ちているのなら、元の陶器の表面ということになりますが
真の陶器の表面ではキュッキュという音がするのでしょうか?
何かコーティングされているとなると、その上に食べ物を載せるわけですから恐ろしいです。
合成洗剤でない石鹸の食器洗いはなかなか石鹸分が食器から水で洗い落とせないようです。
水をたくさんつかってごしごしこすっても、結構ぬるぬるしているそうです。これはどういった理由でしょうか。
ぬるぬるしているということは石鹸分がまだ食器の表面にのこっているというわけで、そこに食べ物をのせるわけですから
これもまた恐ろしいです。ただ純石鹸分ならば、合成洗剤に比べれば、恐ろしくないかと。
合成洗剤は皮膚に悪影響。純石鹸はそれほどでもない。→これはよかったでしょうか。
006968初心者
2005/10/03(月) 23:33:36シャンプーについてお伺いしたいです。
身体にやさしい、皮膚にやさしいことをうたうシャンプーでさえ
(すくなくとも市販に出回っている売れ筋のシャンプーよりは、身体にやさしく、皮膚にやさしいはずです。
スーパーなどではなかなか見かけません。売れ筋ではないです。夢椿シャンプー)
こういったシャンプーでさえ、やはり髪の毛を洗いやすくするために多少、有害な化学物質を使っているのでしょうか。
髪の毛の洗い易さを求めないのならば、純石鹸分99%の身体を洗うような固形石鹸を
使用した方がいいのでしょうか?昔は銭湯に行くときはシャンプーなどもっていかず
固形石鹸で身体も頭も洗ったそうですが。
但し固形石鹸だと指が髪の毛に通らずギシギスしちゃって洗いにくく
洗った後も髪の毛がパサパサしているそうです。しかしこういったことは気にしないというのであれば
シャンプーよりも石鹸の方が身体、皮膚に良い?
またシャンプーの場合はなぜ、上記のようなギシギシ、パサパサがないのでしょうか?
やはり何か特殊な薬品を使っているから?それは皮膚に有害?
0071名無電力14001
2005/10/11(火) 00:54:49洗剤メーカーにより潰されたとか言う話は良く聞くのですが、
実際の所それはあったのか、他に普及しない理由があるのか、が知りたいです。
0072名無電力14001
2005/10/11(火) 18:10:21>洗剤の要らない洗濯機
暮らしの手帳って雑誌で、
”たいして汚れが落ちない”
と書かれたからだよ。
それと洗剤の要らない洗濯機は、水を電気分解だかして
漂白剤の成分の様な物を作って洗濯するので、生地がいたむとか言う話だし。
0073名無電力14001
2005/10/20(木) 21:01:01これで解決できないか?
EMは有用微生物の略で、いわゆる善玉菌の集まりだ。この微生物は石鹸の中でおとなしくしてるが
身体を洗ったりしたとき、石鹸から出ると、有機物を食べて増えていくんだ。
人の垢も食うし、配水管の汚れも食う。
どぶのヘドロも食うから川がきれいになる。
使えば使うほど環境に良い、石鹸。
0074名無電力14001
2005/10/21(金) 05:28:36EM使えば、地球が救われる、ガンが治る、みたいな、
ちょっと誇大広告で煽りすぎではないのかと、おもふ。
>>69
固形石鹸で25年間髪の毛洗っているが、まったく問題ない。
ごわごわ感がある人は、お酢をリンス代わりに使うか、
石鹸シャンプー用のリンスでも使えばよろしい。
0075名無電力14001
2005/10/21(金) 13:47:210076あさこ
2005/11/21(月) 21:55:32小麦粉と生薬。洗剤を使わなかった明治時代、日本女性は世界一綺麗
だった。洗剤のかわり、米のとぎ汁、ぬか、大根の絞り汁、灰汁、
植物の実、小麦粉、片栗粉、きな粉、ふのりなど。洗髪は年に数回。
ハゲは今より少なかった。石鹸で洗ってクエン酸リンスすると石鹸カスが
毛穴、汗腺に閉じ込められ後で角栓として出てくる。かなり薄めないと酸は
肌を腐食する。ずっとお湯だけ洗髪の人の髪は美しかった。
納豆でコンタクトレンズを洗うといいという医者がおり、試したが
なかなか良い。納豆と生理的食塩水に浸して。ナットウキナーゼや
その他の納豆にある酵素がかなり効くらしい。
0077名無電力14001
2005/11/23(水) 22:49:300078名無電力14001
2005/11/23(水) 23:04:23何も使わずぬるま湯だけなのが一番。
あまり脂ギッシュでお湯が弾かれるようだったら、石鹸をほんの少し使え。
0079名無電力14001
2005/12/28(水) 20:31:070080名無電力14001
2006/01/04(水) 15:22:510081名無電力14001
2006/04/16(日) 01:34:430082名無電力14001
2006/06/17(土) 04:11:30「自閉症」の子供を持つ親たちのHP・ブログには、
「合成洗剤に疑問を持つ」と書かれていることが多い。
でも「自閉症」だから「アトピー」と同じで、複合的な化学物質汚染への、
一つの反応であるので、「因果関係」を証明するのは難しいだろうか?
どちらにしろ、「腐敗しない物」は自閉症の子供には悪影響なのだけれども。
人体に入ることは想定されてないにせよ、手で触れることによる悪影響を調べられないか?
人間が手で物に触れた場合の脳反応を測定・検査する方式でやれば、いろいろな有毒物質を
すぐに流通禁止にできるはず。
疑問なのは「検査機関」の反応の鈍さ。
「検査機関」なのにバカなのか。
0083名無電力14001
2006/06/17(土) 18:21:00シャボン玉石鹸はイイ、使える。俺は昔アトピーだったから、よく分かる。
値段も変わらんし、シンプルな分、使い勝手は他のよりイイ。
なんでもこれ一本でいけるし。
頭洗うのもいつもこれ。シャンプーは気持ち悪くて使わなくなった。
自閉症にもきっとイイ。
でもEMと石鹸を混ぜることによる相乗効果はあるのか?
「汚れを分解するので、一緒にしてみた」というけどさ、
どちらにしろ腐敗の菌はいるのに、なぜ人工的に微生物を集めるんだ?
0084名無電力14001
2006/06/30(金) 03:23:12だから一般家庭向けに売らなくても、石鹸メーカーは安定した顧客をすでに確保しており潰れる心配はないのだとか。
石鹸を否定する人たちって、やっぱり合成洗剤やケミカル化粧品メーカーの人たちなんだね。
0085名無電力14001
2006/06/30(金) 15:18:11つまり、「合成洗剤やケミカル化粧品」自体、
最初から必要なかったってことだよね。
酒に睡眠薬を入れて、女を襲うことと同じに語られるよね。
それら合成薬剤は、なぜ今もあるのか。
0086名無電力14001
2006/06/30(金) 15:39:12ねえ、これはどうなの??
0087名無電力14001
2006/06/30(金) 16:15:32第二次世界大戦中、兵士の服を洗う為に洗浄力の強い合成洗剤がドイツで開発されたのが始まりだとか。
油まみれの作業服を洗うのには必要かも。
でも一般家庭では油まみれになることもあまりないので、
どちらかというと、スーパーでの扱いは粉石鹸と合成洗剤の位置付けを逆にすべきだと思う
0088名無電力14001
2006/06/30(金) 16:38:16石油製品だから、石油の汚れに強いとは局所的に言えるだろうな。
それとも軍事勢力が推進派か。
でも、日常生活の洗浄力という点では、たとえば「シャボン玉石けん」の方が上だ。
使用感も優れてるし、手も痛まない。経験上な。
008987
2006/06/30(金) 17:12:38皮脂やタンパク質汚れには断然、粉石鹸の方が汚れ落ちいいよね
0090名無電力14001
2006/06/30(金) 20:09:02石鹸が化合して”金属石鹸”という水に溶けない物が出来て(いわゆる石鹸カス)、
洗浄力が異常に落ちます。
そう言う場合でも合成洗剤ならば、洗浄力は落ちない。
0091名無電力14001
2006/07/01(土) 13:09:490092名無電力14001
2006/07/02(日) 17:29:00そこまでの「洗浄力の反作用」がマクロ的に自然環境汚染として発生するんだ。
コワイね。合成洗剤。
0093名無電力14001
2006/07/02(日) 19:49:55こわいのは石鹸の方だな
0094名無電力14001
2006/07/03(月) 06:13:36安いから試してみ
0095名無電力14001
2006/07/04(火) 15:16:54今の安い既成服の物価と比べて当時のその手の着物や注文服ってずっと高価だった
と思うんだけど。
0096名無電力14001
2006/07/04(火) 19:28:17>>絹の着物とかウールの高級スーツ
にも対応できる。
合成洗剤では「収集不可能状態」に落ちる。
手間かかるけど試してみ、実践済み。
0097名無電力14001
2006/07/04(火) 20:23:50洗濯機なんて便利なもんがなかったからね、洗濯棒と呼んでた木の棒で洗濯物を叩いてな。
当時は石鹸が高級品でね、もちろん洗濯になんて使えんかったんじゃよ。
今は便利な時代になったねぇ。
絹も洗える洗剤があって、ドライのボタンを押すだけでいいんじゃもんねぇ。
だけど最近、背中から首から痒くてしょうがないんじゃよ。
そろそろお迎えが近づいてきてるのかねぇ。
歯茎が腫れて血が出るし歯も全部抜けてしまったよ。
お婆ちゃんのお婆ちゃんという人は、死ぬまで丈夫な歯をしてたんだけどねぇ。
あの頃は歯磨き粉なんてなかったのに、不思議じゃねぇ。
0098名無電力14001
2006/07/05(水) 04:48:24■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています