JR東日本信濃川発電所取水問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG(特に新潟県十日町市、中魚沼郡)
放水量を増やすよう要望しているものの色よい返事は得られません。
もっとも信濃川の枯渇はJRだけの責任ではありませんが。
0002名無電力14001
NGNGもっとも信濃川の枯渇はJRだけの責任ではありませんが。
もっとも信濃川の枯渇はJRだけの責任ではありませんが。
ーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
0004名無電力14001
NGNGJR東日本信濃川発電所取水問題(鉄道総合板)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058717700/
0005名無電力14001
NGNG0006名無電力14001
NGNG>>1はおめでたいな。
0007名無電力14001
NGNG0008名無電力14001
NGNGレスラーと同じ。
負けたらマスクを変えて、再登場。
0009名無電力14001
NGNG0010名無電力14001
NGNG自社で電気作ってるんでしょ
0011名無電力14001
NGNG0012q
NGNGボーナスとか??
0013名無電力14001
NGNG0014名無電力14001
NGNG0015名無電力14001
NGNGそのため多摩川の生態系はズダズダ。
水利権を一企業の利益のために与えて良いものか?
0016名無電力
NGNG0017名無電力14001
NGNG0018名無電力14001
NGNG0020きどうしゃ
NGNG日本国土の豊富な良質の水源の利権を奪うため
愛国者は急いで日本国土の水源の利権を守る準備に入るべし
0021名無電力14001
05/02/08 00:19:400022名無電力14001
05/02/22 13:22:00,_ ::| ヒャ アビル∧_∧ /まだまだ
./|| | ∧_∧ __( ゚∀゚ )< ダンボールが足りないぞ!
/::::::|| |( ゚∀゚ ) // /|∪ ) \もっと もっと アビレ!
|::::::::::|| | |つ ./ ̄| ̄ ̄| |(_)_)
|::::::::::|| | (_)| ̄ ̄|__|/|
, .|::::::::::|| | |__|__|/ ∧_∧
. /l| .|::::::::::||/ アビルー __ ( ゚∀゚_)_アビッ
∠,∧l| .|:/´/ .∧_∧ ///| ( つ|\\\
|゚∀゚ )アビー .|/ ( ゚∀゚ ) | ̄ ̄| | (__ノヽ\| ̄ ̄|
|'A),と) / O/とヽ| |__|/
0023名無電力14001
2005/07/04(月) 22:00:460024名無電力14001
2005/07/04(月) 22:01:010025名無電力14001
2005/11/12(土) 20:01:580026名無電力14001
2005/11/15(火) 03:48:39激しく同意
0027名無電力14001
2005/12/14(水) 04:17:260028名無電力14001
2006/03/06(月) 15:40:290029名無電力14001
2006/03/11(土) 11:11:390030名無電力14001
2006/05/05(金) 19:53:16おっさんですかシャアですか、あはははは
0031名無電力14001
2006/05/06(土) 14:38:480032名無電力14001
2006/05/26(金) 22:19:190033名無電力14001
2006/05/27(土) 22:02:150034名無電力14001
2006/08/31(木) 04:11:330035名無電力14001
2006/09/07(木) 13:19:13長野の山も相変わらず荒れてるね。
長野の山が荒れると、日本にはもう山林も森林もないよね。
中央高地だもんな。
0036名無電力14001
2006/09/12(火) 01:27:49タービンを回すと水は消えるのか?
川に戻すんだろ?
0037名無電力14001
2006/10/11(水) 17:16:12総合職は
30歳くらいで年収600〜700万
40代で年収1000万
鉄道事業採用だと
30歳くらいで
車掌・・・年収500〜550万くらい
運転士・・・年収620万
新幹線の運転士・・・年収700万
デカイ駅の駅長クラスだと年収1000万以上
こんなかんじだった気がする。
収入よりも福利厚生の良さがポイントだよ。
0038名無電力14001
2006/10/15(日) 05:15:45その間、水は全てトンネルで運ばれ本流には戻されないので、約64kmの減水区間が生じている。
減水区間は夏季高水温となり、さらに藻類の異常繁殖が起こるため水質が著しく悪化し、景観の悪化、生態系への悪影響をもたらす。
それらの影響は減水区間より下流全体に及ぶ。
取水ダム建設以前は年間約10万尾(推定)の鮭が遡上していたが、建設後は絶滅状態となった。(今日は若干の遡上が確認される)
さらに信濃川の減水に伴い、地下水位の低下が懸念される。当地は豪雪地帯で、道路等の消雪に地下水は不可欠である。
私の個人が調べた限りではこの様なことが問題となっています。
新潟県民にとって信濃川は誇るべきふるさとのシンボルです。小中高すべての校歌に登場しました。
その校歌に歌われているような、満々と水を湛えて流れる信濃川が戻る日が来ることを期待します。
0039名無電力14001
2006/10/15(日) 05:34:50JR東日本は『社会環境報告書』(発行年は忘れました…。)の中で「クリーンなエネルギーで電車を動かす」として、CO2をほとんど排出しない環境負荷の少ないエネルギーだとしています。
たしかに地球温暖化が叫ばれる今日において、CO2の排出量が少ない水力発電は大切なエネルギー源でしょう。
しかし一方で、河川環境を著しく悪化させ、生態系や流域に暮らす人々の生活にも影響を及ぼしているということも忘れてはならないと思います。
つけたしが長くなりました。
0040名無電力14001
2006/10/22(日) 11:15:04思うけどなあ
HDCCだろ、どうせ
0041名無電力14001
2006/10/24(火) 19:05:51| |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0042名無電力14001
2006/10/29(日) 02:00:56表向きクリーンってことをアピールしたいだけだな。
極端な話、隅田川、荒川、多摩川に発電所作りまくればいいじゃん。
電力のロスってこと考えればそれが一番少ないね。
0043名無電力14001
2006/10/29(日) 10:14:02隅田川に水力?
バカ
0044名無電力14001
2006/11/09(木) 03:31:00干満の差で発電出来るのよ
オランダだったかな?かなりやってるよ
0045名無電力14001
2006/11/15(水) 10:18:10局地的な犠牲と得られるメリット
双方の得失を考えなければならない。
国民は地域の為に、地域は国民の為に…。
0046名無電力14001
2006/11/15(水) 10:52:03国民は役人のために、地域も役人のために
0047名無電力14001
2006/11/17(金) 22:23:09たしかに外国では潮位差発電は実用化されていますが、
国内では経済性に見合う適地がありません。
0048名無電力14001
2007/02/01(木) 11:18:420049名無電力14001
2007/03/12(月) 04:53:220050名無電力14001
2007/03/12(月) 06:21:56日本にいる全在日韓国人は密入国で入ってきて、日本人を虐殺強姦した外国人です。
今は金を持っていて、マスコミを使って被害者ヅラ。日本全体を洗脳しました。
でも2chで捏造が全部ばれて、人殺しだというのが当たり前になりました。
あなたの隣の在日韓国人も、知り合いの全在日韓国人も、歩いている在日韓国人も
日本人を殺したり強姦したり、日本を貶めたり、洗脳した人殺し外国人です。
「可哀想だな」と思ったら=洗脳されてる、と思ってください。
思ったなら、あなたは在日韓国人に洗脳されました。
0051名無電力14001
2007/07/17(火) 17:13:30http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=518417
0052名無電力14001
2007/09/23(日) 15:22:37http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1190523903/
0053名無電力14001
2008/01/17(木) 03:02:370054名無電力14001
2008/01/24(木) 10:44:39心配してくれるのは大変ありがたいですがそっとしておいてください。
一部の人達の意見で騒ぐのはやめてください。
その情熱は六ヶ所村問題に注いでいただけませんでしょうか。
私達地元は特に困っていません。
0055名無電力14001
2008/03/20(木) 11:09:03夏の十日町橋あたりの水温すげえ・・・
川殺して、環境だCO2削減って・・・
0056名無電力14001
2008/03/29(土) 13:16:08>[写真集][IV] しんじ(20080316-191437)のアルバム.zip 5AUbOQxX99 939,589,195 aa06e8d67c8cb5f1934c08bf70d55af5
>20代夫婦からの流出。フェラなどエロ画像が100枚ほどあり。ちんこ多しw
>その他は、旅行、結婚式の写真など。
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611635.jpg
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611636.jpg
まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/03/27/8489459.html
リア充の慎司君のちんこが大量流出【nyつこうた】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1206587505/
【貧乳厨歓喜!】国立大卒でリア充の慎司君と美人妻とのアレが大量流出!【新婚さんがつこうた】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1206587788/
0057無名環境14001
2008/05/10(土) 13:37:05水利権の話どこにぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
法律のせいで、そこに水がそこに流れていても取ると違反になる人もいる。
大阪市みたいに、要らないのに権利として譲る気のないものも自治体もある
法律や権利は不自由なもんやね
0058名無電力14001
2008/09/16(火) 22:55:580059名無電力14001
2008/09/18(木) 00:49:280060名無電力14001
2008/09/18(木) 00:51:490061名無電力14001
2008/12/19(金) 08:37:300062名無電力14001
2008/12/19(金) 08:38:090063名無電力14001
2009/01/18(日) 21:13:070064名無電力14001
2009/01/21(水) 00:57:070065名無電力14001
2009/02/04(水) 22:09:48これだけ大きな問題に発展し、近くに来ているにも関わらず十日町に寄って行かないっていうのは会社として軽視している証拠だなw
0066名無電力14001
2009/02/12(木) 16:00:17http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234420908/
0067名無電力14001
2009/02/12(木) 16:01:39【社会】JR東日本の水利権取り消しへ 信濃川不正取水問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234420908/
0068名無電力14001
2009/02/12(木) 17:49:27http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234420908/
サケが遡る信濃川が戻ることを祈りましょう
0069名無電力14001
2009/02/12(木) 21:30:00利権取り消しは当然。
0070名無電力14001
2009/02/12(木) 23:15:16住民は既に勘付いていたということか
>>1
お前頑張ったよ
お前報われたよ
0071名無電力14001
2009/02/13(金) 00:28:42完全にJR糞だな
被害を被ってる方が東京に赴いたのに
0072名無電力14001
2009/02/13(金) 08:49:090073名無電力14001
2009/02/13(金) 16:25:43ちなみに、十日町市内のにはもう1本涸れ川があります。
それは信濃川水系清津川
ここには「東京電力奥清津発電所」があり、清津川上流から取水して二居ダム、カッサダムを経て発電用水に使用。
その後、元の川に水を戻さずに、信濃川水系魚野川という別の河川に放水するのです。
もちろんこっちは不正してないと思いますし、JRの場合と違って戦後に無策で東京電力に水利権を譲渡したのが悪いんですが
とにかく、今話題のJR東日本と東京電力の両発電所のダブルパンチで信濃川に水がないのです
0074名無電力14001
2009/02/13(金) 23:50:53よく頑張ったな
0075名無電力14001
2009/02/14(土) 01:09:52と言ってるようなものだからいまいち説得力に欠ける
0077名無電力14001
2009/02/14(土) 22:45:54奥清津は電源開発の発電所じゃない??
0078名無電力14001
2009/02/15(日) 10:23:13我電引水
ヽ(´ー`)ノ
0079名無電力14001
2009/02/15(日) 11:03:05だからその腹いせに民間企業いじめでストレス解消ってとこか
0080名無電力14001
2009/02/15(日) 11:11:39火力はCO2の問題が生じ
原子力はテロへの対応とか放射性物質の後処理の問題が生じ
その他太陽光・風力なんかの新エネルギーはコストと安定供給への不安が生じる
役人は一体この国をどうしたいんだ?
数年後には電源構成を原発中心なんて非現実的なことをほざいてるし
0081名無電力14001
2009/02/16(月) 00:05:36,,.-;;;;;;''''二三二;;;;、、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡''、ミミ;;;;ヽ
〃'');ノ  ̄ ヾ;;;;;;;;;;l
l| ''´ ヾ;;;;;;l
. ‘| ,r=‐-、 ,r==、#''^l'
. | ' '=・‐,〉 l =・- ゝ ,fl|
. | ` ̄7 ` ̄'' lJ
|、 ,ノ(_、 ,_ )\, イ
! / -―- ヽ リ
l ノヽ_  ̄ _,ハ、 /l
ヽ 二´ ,/ ,l
ハ、 :::..... ..:::::::: /:ヽ_
,, :::''"´:l:::::::`:::、、 ,,.''":::::::::::l:::::: ̄
_ ,,- (⌒)、::::::::::::l::::::::::::::::ゝ‐く:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::
l´l | |ー'' ー-、::::ヽ::::/::l::O::::\:::::::::/::::::::::::::::::::::
` ー =ー ― ':::::::::`:::::::::|:::::::::::::::`:::´::::::::::::::::::::::::::
/::l`ー ´ー''ソl;;;;::::::::::::::::::::::|::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
水力発電所長同志がお怒りです
0082名無電力14001
2009/02/16(月) 08:14:540083名無電力14001
2009/02/16(月) 12:27:28地元の人間は10年以上頑張ってきたんだな
0084名無電力14001
2009/02/16(月) 15:47:24誰か教えてくれよ 内部告発でもあったのか?
0085名無電力14001
2009/02/17(火) 21:47:450086名無電力14001
2009/02/17(火) 21:55:160087名無電力14001
2009/02/17(火) 23:26:390088名無電力14001
2009/02/17(火) 23:28:14まさしくゴネ得ってやつだね。地元の人間はJRからいくら巻き上げようって
考えてんの?
0089名無電力14001
2009/02/19(木) 00:39:510090名無電力14001
2009/02/19(木) 07:46:180091名無電力14001
2009/02/20(金) 11:43:58>「大幅な経費増につながる」(沢本役員)としており、首都圏内の運賃にも影響しかねない状況となっている。
値上げを人質に悪事をごまかそうとしてる最悪のコメントだろ、これ
暗に「電車使ってる人がいるから仕方なかった」って言ってるんだぞ
まるで他人事
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 19:55:33
| wWCMegxZ0
0092名無電力14001
2009/02/21(土) 00:38:32>「発電の方に目がいってしまい、水の管理はかなりルーズだった。
>大変申し訳ない」と謝罪している。
改竄プログラム仕込んでる時点で、ルーズなんてもんじゃなく
悪質な詐称犯罪なんだが、分かってるのか?
分かってる上での責任逃れ発言なら、さらに輪を掛けて悪質なんだが…
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 22:10:09
| raefkY3C0
0093名無電力14001
2009/02/21(土) 09:21:47新潟県民の人口一人あたりの年間の電力使用量を7000kWhとすると、17億kWhというのは、170万人分に相当する。
これは、上越+中越、下越の人口分にそれぞれ相当する。
この電力量を全て県内に回せば、新潟県民の電気代は半分で済む。
ちなみに新潟県の原発の発電量は500億kWh以上。
だれでも簡単に計算できることなのに、こういうのはまったく表に出ない。
この国の文言論は完璧に中央に握られている証。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 22:55:16
| pB3jx7DU0
0094名無電力14001
2009/02/21(土) 19:43:50>流域面積は11,900km2と日本で3番目に大きく、日本海側特有の豪雪地域であることから、
>1年間に流れ出る水の量が約160億m3とわが国最大の流出量を誇っています。
(中略)
>この発電事業により、西大滝ダム地点から最大171m3/s、
>宮中ダム地点から最大317m3/sと大量の水が取水され、
>西大滝ダムから魚野川合流点までの約63.5kmにわたって発電による減水区間が生じています。
下記URLに減水区間の図面あり
http://j.orz.hm/?www.hrr.mlit.go.jp/shinano/kangaeru/mizukan/shusi_2.html
新潟県には大量の雪が降るが、害あって益なしと一般には考えられている。
だがまって欲しい。雪は解けて水になる。水は集まって川になる。
川からは電力が生まれるが、おいしいところは全て首都圏がもっていく。
これはそのほんの一例にすぎない。
――――――――――[All:719]-U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 23:44:36
| pB3jx7DU0
0095名無電力14001
2009/02/21(土) 20:06:18ただ宮中ダム下流数kmは夏場はよく干上がってるね
あと鮭の放流はまだ続けてる人いますよ
――――――――――[All:719]-U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 23:49:16
| 5qSlCqhX0
0096名無電力14001
2009/02/23(月) 20:28:200097名無電力14001
2009/02/24(火) 04:04:28>(栃木県、13年間で不正取水量約8千万トン)の水量を大きく上回っていることもあり、
>国交省は河川法違反にあたるとして処分を検討中だ。
水利権取り消しは当然
JR東日本は全面謝罪すべき
――――――――――[All:719]-U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/08(日) 00:29:48
| W6DwolPu0
0098名無電力14001
2009/02/24(火) 09:55:52信濃川の変化に危機感を抱いた国と新潟・長野両県は95年、「信濃川水系河川環境管理基本計画」を作成した。
中流域の目標水量を「毎秒33トン」と定めて、ダム下には7トンしか放流していないJR東に改善を促した。
国も97年に河川法を改正し、条文に「河川環境の整備と保全」という理念を盛り込んだ。
それでも、JR東は取水量やダム下の放流量を変えようとはしなかった。
97年、同社が電気の売却事業に乗り出す方針を固めると、住民の不満が噴出した。
同社の売電事業は01年に始まり、07年度は年約3千キロワットの電気を駅ビルなどに供給している。
「売るほどの電気があるのなら、水を信濃川に戻すのが先だ」。
本田欣二郎・十日町市長(当時)は住民を連れ、同社の本社に乗り込んだ。
「国も33トンは必要と言っている。われわれの水を返してくれ」
同社の役員は言った。「多額投資をしてまだ10年。合法的に行っていることで、問題はないはずだ。
話し合って決めた協定を途中で変更するには無理がある」
話し合って決めた協定を途中で変更するには無理がある」
話し合って決めた協定を途中で変更するには無理がある」
↑
とまあ、JR東はこういう偉そうなことを言っているわけだから、
ほんのちょっとの瑕疵で、無茶苦茶突っ込まれるのは当然だわな。今年の3月に、検討協議会が最終結論、15年には契約更新だそうだが、今回の騒動は、JR東には相当痛い話だな。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 12:31:43
| dx+B3Urb0
0099名無電力14001
2009/02/27(金) 00:05:40>「発電の方に目がいってしまい、水の管理はかなりルーズだった。
っつーのは、うそだろ。
水の管理がルーズだったら、改ざんプログラムなんて作ってごまかすわけが無い。
インチキしなきゃ、なんともならないのが分かるくらいの水の管理はやってたんだろ。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 13:08:13
| oj+pm2Hh0
0100名無電力14001
2009/02/27(金) 10:02:38それよりも全ての面で被害が少ない田舎に建設するというのは理にかなってるのだが。
その代わり田舎も東京という大都市が存在する事によって色々な恩義受けてるだろ?
嫌なら飛島村のように自立してから言えよ、地方の物乞い共が。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 13:17:18
| 8te5QGuR0
0101名無電力14001
2009/02/27(金) 10:05:19同じことが新潟にもいえますな。
米食うなよ。電力使うなよ。恩義受けてるだろ。
メルトダウンしても県民は死なねーし。
キチガイか、お前は
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 13:20:26
| 453zF3tp0
0102名無電力14001
2009/02/28(土) 18:39:20その33トンは、河川法改正により、自然環境への配慮が必要になったために、
改めて算出されたもの。別に、火事場泥棒なわけではない。
一度契約しちゃったから、33トンに強制力は無いのをいいことに、
JR東は、協力的な姿勢を一切見せなかった。
これだけで、JR東がいかなる企業かがよく分かる。
まぁ、7トンなんて値が許されるのは2015年までだよ。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 13:44:29
| dx+B3Urb0
0103名無電力14001
2009/03/02(月) 10:23:18原発は田舎へ。補助金出せば土建屋大好き田舎の人々が万歳して喜ぶだろう。
田んぼ?いらねいらね。食い物無くなったら輸入で良いよ。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 13:58:28
| 8te5QGuR0
0104名無電力14001
2009/03/03(火) 08:09:00誤差云々のオーダーではないと思うんだけどねぇ。
夏場の水温30℃の方がかなり問題だな。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 14:41:36
| +cqdJLbQ0
0105名無電力14001
2009/03/04(水) 17:08:34ルール違反認めろってのは明らかにズレてますね
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 15:38:32
| 6ngYiySgO
0106名無電力14001
2009/03/09(月) 15:32:28経費削減の為に犯罪をするのは筋違い
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 17:24:56
| bDvEnBg+0
0107名無電力14001
2009/03/10(火) 09:52:49出てくる単語が環境とか地球とか温暖化とか二酸化炭素
おいおい、地球生命の源を盗んでる泥棒がエコ語っちゃってるよwwww―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 18:59:52
| 1ySxYQov0
0108名無電力14001
2009/03/12(木) 11:39:43売電で儲けます、はまずいだろ。
JR東は経営者総退陣して損害賠償する必要があるぞ、これは。
こういう問題を放置してきたのは高度成長以来の社会の問題だが、今は、悪弊となっているごまかしを是正すべき時代だ。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 19:02:14
| wUupmI2G0
0109名無電力14001
2009/03/13(金) 00:32:00これは犯罪だろ。
プログラマ個人がやれば完全に逮捕だし。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 19:12:24
| 1r+Jq+5v0
0110名無電力14001
2009/03/13(金) 12:18:29不当に発電させて浮かしてたんだから
東電は損害賠償請求してもいいと思う。
いち株主より。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 19:17:30
| IddjFGBz0
0111名無電力14001
2009/03/17(火) 00:16:58正直な所、「またJRか・・・」くらいの感情。
取水量そのものに、昔から不満が燻ってる。
信濃川と地下水脈が繋がってるから、除雪を消パイに頼ってる市街地住民にとっては、けっこう重大問題なんだよね。
>>812
流量計のグラフが、7tでびったり張り付いたような不自然な状態だったんでバレたんだそうな。
デバッグ用のプログラムを、稼動時に取り除くのを忘れただけかもね。―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 19:22:46
| p26sFmeI0
0112名無電力14001
2009/03/17(火) 23:05:230113名無電力14001
2009/03/17(火) 23:08:080114名無電力14001
2009/03/18(水) 19:00:19http://j.orz.hm/?mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000420901100001
> 84年、信濃川の大量取水を認める協定を国鉄(当時)側と結んだ諸里正典・十日町市長(同)
>は今、「川を売った市長」と呼ばれている。42歳で初当選した諸里市長は2期目に入り、国鉄から
>取水についての相談を受けた。
> 「新しい発電所を信濃川に建設したい。新たに毎秒150トンの取水を認めてほしい」
> 諸里市長は当初反対を表明。ところが84年8月、市議会の議決を経ずに取水を容認する協定を結んだ。
>現在は長岡市に暮らす諸里市長は「協定は仕方のないことだった」と振り返る。
> 「田中(角栄)先生が決めていたんだ。水利権の許可は国が出す。当時、田中先生の意向に反対できる>人なんて誰もいなかった」
> 豪雪地帯では冬場、除雪を行わなければ外に出ることもできない。春先には地盤が緩み、土砂崩れも起きる。
>建設省(現・国土交通省)ににらまれたら、生きていけない――。
> 「当時は生態系の保護や環境保全という概念はなかった。私はむしろ十日町市民の未来を考えた」―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 19:24:34
| C3ICIcV/0
0115名無電力14001
2009/03/20(金) 15:53:26ここにはJR東の職員が常に派遣されている
宿舎っぽいのがある
花見に行くと、歩いてすぐ近くに見える
あそこにいる人たちも不正を知ってたのかねー
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 19:29:46
| QqKXCsZJ0
0116名無電力14001
2009/03/22(日) 22:50:57ほかの私鉄の鉄道会社は100%電力購入でももっと安い運賃で十分運営できているし、
ほかのJRも同じ価格で運営できている。
また地震でとまったときの実績ですら、電力購入額は半年で70億円ぐらい。
http://j.orz.hm/?www.jreast.co.jp/investor/news/pdf/20050301.pdf
これは緊急の契約だから普通より割高であることを考えると、運賃値上げにいたるような話ではまったくないよ。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 19:39:46
| 3pgdz3RK0
0117名無電力14001
2009/03/23(月) 11:32:12盗電なんて恥だよ恥。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w sage
^ 2009/02/07(土) 19:53:02
| EGFsLbnd0
0118名無電力14001
2009/03/23(月) 11:34:11>「大幅な経費増につながる」(沢本役員)としており、首都圏内の運賃にも影響しかねない状況となっている。
値上げを人質に悪事をごまかそうとしてる最悪のコメントだろ、これ
暗に「電車使ってる人がいるから仕方なかった」って言ってるんだぞ
まるで他人事
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 19:55:33
| wWCMegxZ0
0119名無電力14001
2009/03/25(水) 18:49:10JRが泥棒やった尻拭いを山手線利用者にやらせるぞって話。
すると、JR対都会住民って問題だろ。
もっとも、犯罪を前提にコストを計算する方がおかしいんだけどな。
―――――――――[All:1001]―U 名無しさん@九周年
w
^ 2009/02/07(土) 20:44:49
| oj+pm2Hh0
0120名無電力14001
2009/03/30(月) 21:06:18長さ、水量とも日本一の信濃川が揺れている。新潟県内にあるJR東日本の水力発電所で、長年不法に大量の水を抜き取っていたうえ、データ改ざんが明らかになり、地元自治体や住民に取水の停止や制限を求める動きが起きている。
取水を制限されるとどうなるのか? 200キロ離れた首都圏の住民にとってもひとごとではなくなる可能性がある。
この発電所は、同県十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電している。
主に山手線など首都圏の電車運行に使っており、JR東日本の使用電力量の23%にあたる。
JR東が「ラッシュ時の山手線の2本に1本は信濃川の水で走っている」というほど重要な施設で、電気を送れないとなると、運賃値上げにもつながりかねない。
不正取水が発覚したのは昨秋。
十日町市が国土交通省に行った情報公開請求をきっかけに、JR東が98〜07年の10年間で計約1億8千万トンを超過取水していたことが明らかになった。
JR東には信濃川から毎秒最大317トンの取水が許可される一方、ダム下流に同最低7トンを流すよう義務づけられていた。
ところが、JR東はダムの取水口などにある観測装置に改ざんプログラムを組み込み、実際には317トン以上の水を取り入れても、記録上は317トンしか取っていないように見せかけていた。
また、下流への水量も、実際は7トンを下回っても、7トンを流したように改ざんし、10年間で記録より約38万トン少ない量しか流していなかった。 (続く)
朝日新聞 2009年2月7日
http://j.orz.hm/?www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200902030148.html
信濃川にあるJR東日本の宮中ダムの下流側。水量が少なく、歩いて渡れるところもある=08年11月、新潟県十日町市
http://j.orz.hm/?www.asahi.com/travel/rail/news/images/TKY200902030160.jpg
宮中ダムの位置
http://j.orz.hm/?www.asahi.com/travel/rail/news/images/TKY200902030158.jpg
―――――――――[All:1001]―U ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
w
^ 2009/02/07(土) 09:57:28
| ???0
0121名無電力14001
2009/03/31(火) 12:59:50長さ、水量とも日本一の信濃川が揺れている。新潟県内にあるJR東日本の水力発電所で、長年不法に大量の水を抜き取っていたうえ、データ改ざんが明らかになり、地元自治体や住民に取水の停止や制限を求める動きが起きている。
取水を制限されるとどうなるのか? 200キロ離れた首都圏の住民にとってもひとごとではなくなる可能性がある。
この発電所は、同県十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電している。
主に山手線など首都圏の電車運行に使っており、JR東日本の使用電力量の23%にあたる。
JR東が「ラッシュ時の山手線の2本に1本は信濃川の水で走っている」というほど重要な施設で、電気を送れないとなると、運賃値上げにもつながりかねない。
不正取水が発覚したのは昨秋。
十日町市が国土交通省に行った情報公開請求をきっかけに、JR東が98〜07年の10年間で計約1億8千万トンを超過取水していたことが明らかになった。
JR東には信濃川から毎秒最大317トンの取水が許可される一方、ダム下流に同最低7トンを流すよう義務づけられていた。
ところが、JR東はダムの取水口などにある観測装置に改ざんプログラムを組み込み、実際には317トン以上の水を取り入れても、記録上は317トンしか取っていないように見せかけていた。
また、下流への水量も、実際は7トンを下回っても、7トンを流したように改ざんし、10年間で記録より約38万トン少ない量しか流していなかった。 (続く)
朝日新聞 2009年2月7日
http://j.orz.hm/?www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200902030148.html
信濃川にあるJR東日本の宮中ダムの下流側。水量が少なく、歩いて渡れるところもある=08年11月、新潟県十日町市
http://j.orz.hm/?www.asahi.com/travel/rail/news/images/TKY200902030160.jpg
宮中ダムの位置
http://j.orz.hm/?www.asahi.com/travel/rail/news/images/TKY200902030158.jpg
前スレ 1=2009/02/07(土) 09:57:28http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233968248/
――――――――――[All:719]-U 1/2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★w
^ 2009/02/07(土) 23:14:51
| ???0
0122名無電力14001
2009/04/12(日) 21:42:11841 848
ここに なざらしDNQがいるんだよ。
こいつを叩いてくれないか? 君達を見込んで。
今JRネタで盛り上がり中。
0123名無電力14001
2009/04/29(水) 00:43:230124名無電力14001
2009/06/08(月) 20:33:140125名無電力14001
2009/06/15(月) 01:09:25誰もいないの?
0126名無電力14001
2009/06/15(月) 01:42:390127名無電力14001
2009/06/15(月) 01:55:58毎日山の手乗ってる人間なので考えさせられたなあ
0128名無電力14001
2009/06/15(月) 02:13:20取水を地域住民に温情である程度下流に戻してれば幾分
使わせてもらえたかもしれないのに無碍に突っぱねちゃったし弁解しようがないね
0129名無電力14001
2009/06/15(月) 02:56:290130都民
2009/06/15(月) 04:18:050131名無電力14001
2009/06/16(火) 00:11:390132名無電力14001
2009/06/16(火) 03:22:050133名無電力14001
2009/07/06(月) 04:46:360134名無電力14001
2009/07/15(水) 08:56:22水力発電は水の位置エネルギーを利用するだけで水を消費するものではない
過剰に取り入れればその分過剰に放流されるだけだろう
問題があるとすれば、取入口から放流口までの間に他の利水用取入口が
存在して、そこで取水が出来なくなるという場合だけだろ
過大取水、過少放流ってどこへ横流ししたのかね、相当儲けたに違いない(W
イエローメディアは例によってダムの下流には水もないと煽る
全国どこでも大きなダムはそんなものなのに
発電所で発電している、言い換えると発電によって流れる水で賄われている
灌漑用水もあるから、発電取水が全面停止されると灌漑用水が得られなくなる
ところもあるってことは敢えて報道しない姿勢は煽り屋根性丸出し
この問題の根本は水利権という極めて不可思議な利権システムの存在にあると
云うのにマッタク無視だからなぁ
減反、減反で放棄された田圃、都市近郊の住宅地化で使われなくなったり
下水化して消滅した用水路、こんなものでも水利権だけは厳然と存在しているのだが
適切に再分配されているのかね
0135名無電力14001
2009/07/16(木) 13:29:400136名無電力14001
2009/09/24(木) 02:09:22一瞬私自身の耳を疑った山本くんの勘違い発言
「自分、男性的要素強いゲイだから。」ってウッソー!マジ?
オカマそのものな子だと思うんだけれど・・・
0137名無電力14001
2009/09/26(土) 01:58:480138名無電力14001
2009/11/26(木) 22:11:47ってのはどう?
0139名無電力14001
2009/11/28(土) 12:13:05羊水発電?
0140名無電力14001
2009/11/29(日) 08:44:450141名無電力14001
2009/11/29(日) 13:21:470142名無電力14001
2009/12/13(日) 19:04:07ttp://www.shinmai.co.jp/news/20091212/KT091211FTI090005000022.htm
東京電力は11日、飯山市・下高井郡野沢温泉村境の千曲川にある同社の西大滝ダムの魚道について、課
題を検証する「西大滝ダム魚道構造検討会」を設置すると発表した。地元自治体や漁協関係者、学識経験者
計9人が魚類の遡上(そじょう)しやすい魚道になるよう対応策を協議する。飯山市内で14日に初会合が開か
れ、同ダムの視察も行われる。
信濃川の流域自治体などでつくる「信濃川中流域水環境改善検討協議会」(事務局・国土交通省信濃川河
川事務所)は3月、信濃川中流域の河川環境の改善に向けた提言の中で、魚道の改良の必要性を指摘。こ
れを受けて東電が検討会の設置を決めた。
東電信濃川電力所(新潟県小千谷市)は「提言を踏まえ、課題の確認と検証を行う。対応策の必要性や内
容について検討したい」としている。
この提言は、JR東日本・宮中取水ダム(新潟県十日町市)と西大滝ダムについて、放流量の増加と魚道の
改良を求めている。西大滝ダムの魚道は「流れが穏やかすぎる」などとし、「魚類の遡上、降下の障害になっ
ている。構造改善が行われるべき」としている。
NPO法人「県水辺環境保全研究会」(長野市)の長田健事務局長は、検討会の設置について「魚道が改修
されればサケやアユ、サクラマスなどが今までより遡上できる環境が整う」と話している。
信濃川をめぐっては、昨年秋にJR東日本・信濃川発電所(新潟県小千谷市・十日町市)の違法取水問題が
発覚。発電所の水利権が取り消され、今年9月に同社は学識経験者らでつくる「魚道構造改善検討委員会」
を設置している。
0143名無電力14001
2009/12/19(土) 05:37:090144名無電力14001
2009/12/19(土) 05:40:170145名無電力14001
2010/02/02(火) 04:13:56東戸塚駅の地図、いい加減合併した銀行の店名を直せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています