>>670
太陽に真正面向いている時を100%とします。
これからA度傾くと、向いてる面積はcos(A) となり、これに比例する事になります。
緯度が35度なら、この35度が理屈では一番良いようですが
夏の方がやはり空気を通る距離が短いので年間平均最大にするには、
それより低い、25〜30度のあたりが最大になります

地軸は23.4度傾いているので 25度に置いた場合
夏場は cos(35-25+23.4)=97%
冬場は cos(35-25+23.4)=83%

水平に置いた場合
夏場は cos(35+23.4)=98% ですが
冬場は cos(35+23.4)=52%しか発電出来ない事になります