太陽発電の原価償却を考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>12
よく分からんけど、もう一度話を戻す。
パラジウムの価格推移を見ると大きく値上がったときがあった。
今より3倍以上だった。別に採掘量が無くなる、
とか採掘エネルギーを多く消費するようになったとかではない。
ロシアの政治状勢が不安になってみんな一斉に買いあさったのが原因。
その当時の高い価格だったパラジウムのエネルギー収支と
今の安いパラジウムのエネルギー収支は価格が反映されるのか?
という疑問がある。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています