エネルギー管理士管理研修
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG過去の最終日の試験問題をみても、とても受かりそうにありません。
合格率は80パーセントくらいだそうですが、どなたか過去に受験された方いれば教えてください。
0404東京 電気
2009/12/18(金) 00:26:17センターのHPで調べた。
科目合格者が占める割合は1割くらい。
でも再受講者でも結構落ちてる・・今もちゃんと会社に席があるんだろうか。
くわばらくわばら。
>>400
ホール300は新規講習者のみ
ホール1000は新規講習+科目合格
ってことかな?
0405福岡 熱
2009/12/18(金) 00:29:42母校が映ってるかとTV放送されてるロボコン見てたら、
寝てたほうがましじゃないかと思いながらも、
静岡の震度5弱が気になるところ。
0406名無電力14001
2009/12/18(金) 06:01:44たぶん、受講番号のBが、科目合格でしょ。
ホール1000の3割もいないんじゃないかな。
席と席の間に少しスペースがあって、前が新規
後ろが科目合格でしょう。
合格率には、科目合格者も含まれてるのか?
0407東京 熱
2009/12/18(金) 06:59:26普通高校卒でも何とかなるかもですね。
0408福岡 熱
2009/12/18(金) 07:23:47背水の陣とはよく言ったもんだ・・・
0409東京 熱
2009/12/18(金) 16:00:01人並み以上に点を取らないと(ToT)
0410名無電力14001
2009/12/18(金) 16:44:48真ん中ぐらいの席なら大丈夫なんじゃね?
0411409
2009/12/18(金) 17:08:17なのでみつかってない可能性もあります。
ただ、見つかっているとして「あいつは寝ていたから何点取っても不合格」なんて基準があるとしたら不安で不安で仕方ないですね。
振り返ってみると、他のカリキュラムでも数分の居眠りがあるなあ。
0412名無電力14001
2009/12/18(金) 17:31:160413東京・熱2009
2009/12/18(金) 17:43:22したので出るとこ教えるのかと思って最後まで聞いていたら、結局、教えねーし。
自習しとけば良かった。がしかし、明日1日で一夜漬けで悪あがきしよう。
0414名無電力14001
2009/12/18(金) 17:44:19しかし今日午後の講師の説明、今までで一番分からなかった…。
あれ、選択科目に取る奴いるのかな?
0415福岡 熱終了
2009/12/18(金) 18:16:47福岡熱の場合
A99人B16人
ってことは、
過去3年平均合格率70%から
(99+16)*0.3=35
35人が落ちる
しかしBの人は2回目だから合格の可能性が高いとすると
99-35=64
って事でAの人の合格率になる
確認のため、省エネルギーセンターのHPを見ると去年の福岡熱合格者75人。うちA65人B10人。
去年は何人受講したか不明のため正確には分からないが今年と同規模であれば去年の公表合格率75%とピタリ一致する
(と言うことは全国的に言えることかも)
ちなみに去年Aで落ちた人を今年と同比率で計算すると35人。
その人達の中から今年Bで受講してるとすると
16/35=0.46
つまり去年落ちた人の半分近くが、また大金を使ってということに
Bの人数が多い年は実はAの合格率かなり低かったりして…
0416名無電力14001
2009/12/18(金) 18:47:23どの様に出してるか判らないけど、この講習の場合、
科目合格者も入れてるとすると、アノ高い合格率も
納得するが・・・・
ただ、普通は、新規受講での合格者が電気50%、
熱70%位だと思ってるよなぁ〜。
講義が役に立たない事が分かったので、落ちたら
来年夏の普通の試験を受けることにする。
今日、講師への拍手が大きい気がした。この板の影響?w
そろそろ終わりだけど、皆さん選択科目は何取る?
0417名無電力14001
2009/12/18(金) 18:49:44もう開き直った方が精神的に楽だなw
0418名無電力14001
2009/12/18(金) 18:52:45合格率20%前後。
200時間くらいの勉強時間を要する。
公害防止管理者の大気1や水質1並みだからね。
0419東京 電気
2009/12/18(金) 19:55:03照明と空気調和です。
他は勉強しても知識を活かす機会が無いので。
それにしても、今日の電気化学は居眠りだらけだった。東京ホール300。
この5日間ほとんどいなかったのに。
俺はやけに目がさえていたのでコツコツ復習。
おかげで今までの部分の用語と公式はほぼ頭に入った♪
後は今夜もう少し追い込んで、明日の午前中は例題解きかな。
ドンキホーテって楽しいね。ホテルの近くに有って初めて入った。
地元には無いんだよね。
アダルトグッズまで売ってるのはちょっと引いたけど、1時間も入り浸ってしまった。
さーて勉強、勉強♪ おっとその前に歯磨き。
0420福岡 熱
2009/12/18(金) 20:10:01もう気づいている人もいると思うが・・・
計算問題白紙でも6割超えてるでしょ。
つまりフル暗記すればーってこと。
あとは内申点でどうにかなるでしょ。
計算も白紙でなければ部分点もらえるだろうし。
悲観する暇あったら、テキスト傍観してよーぜ!
ってことで日曜日、同窓会行きませんか?
福岡熱の人たち
0421名無電力14001
2009/12/18(金) 20:23:44「東京、電気」ですが、私も「照明」と「空気調和」を取る予定。
理由は単純で、両方とも講師が比較的良かったので。
特に照明の講師は、「現場上がり」という感じで味があった。
法律の講師は良かったけど、あとの講師は、みんな失格だよ。
0422福岡 熱終了
2009/12/18(金) 20:35:05繰り返し過去問やってて気付いたんだが、年々易しくなってるのはご存知のとおり。
注目すべき点は、熱の場合、平成19年から全ての科目において計算だけという問題がなくなってるってこと
二重四角の数字記入の問題は計算過程も書かなくてはならないが、熱力、流体、伝熱、燃焼ともに必ず選択問題がある
だから、どの科目も白書ってことはない
これが有利となるか、仇となるかはわからないが…
0423名古屋 熱
2009/12/18(金) 20:43:42課目Tだったんだが今までのダメ授業を補足してくれてる内容だった・・・
(内容が一部被ってる為)
もう明後日は決戦の日ですよね。
くいの無いように頑張りましょう。
本音を言えば一週間でどうにかなる試験範囲じゃないでそw
0424福岡 熱終了
2009/12/18(金) 20:45:34毎年新たな選択肢でテキスト見直し
今年も意外なところから出そう
0425東京 電気
2009/12/18(金) 20:47:16民間企業の講師は話が面白い。特にテキストに無い雑談が。
うちの会場の講師に恵まれてるのかな。民間7、センター3、大学1
それに民間企業の講師は、出題部分の示唆が分かりやすいし。
あからさまにプロジェクタの文字が強調してあったりして。
センターの講師もそこそこだったかな。
准教授は駄目だね。
0426福岡 熱終了
2009/12/18(金) 20:56:411週間で何とかなるわけが無い。そりゃ無理だ。というか無謀。(それとも天才?)
せめてテキストが届いた時点で目を通して来ないと。
事前に過去問やっとく位は普通だと思うぞ。
よほど太っ腹な会社で落ちても笑って許してくれるのなら別だが。
0427福岡 熱終了
2009/12/18(金) 21:04:52「ただ来て1週間我慢すれば7割の人には資格をあげます」
じゃ一般受験者が納得しないだろ。
0428名無電力14001
2009/12/18(金) 21:15:01しかしこればっかりは終わってみないと分からん。
つうか、過去問前からやってたけど、科目2だけはどうも理解できず、習得できなかった。
もう開き直ってます。
0429福岡 熱終了
2009/12/18(金) 21:19:23いやいや、出てる問題の7割が過去問のリメイク。
とセンター職員の講師が言っていた。
つまりは過去問は過去問でも、販売されている問題集に
載っている年度よりも以前の過去問。
0430名無電力14001
2009/12/18(金) 21:26:48同感。
過去問買ってみたけど全然解けなかった。
開き直って、使用頻度が高そうな公式と用語だけ暗記。
あとは当日のひらめきに賭ける。
0431福岡 熱
2009/12/18(金) 22:23:15虎の巻講義で右習えな回答すれば、
スライド取得になると考えていた。
でなければ、こんなに愚痴でるはずない。
そんなオレもそのうちの一人さ。
0432名古屋 熱
2009/12/18(金) 22:32:40その辺りは大丈夫だ。
テキストが届く前に勉強始めてるからな・・・
過去問も段々答えを覚えて勉強になってるかが怪しい・・・
0433東京 電気
2009/12/18(金) 22:40:09センターの関係者は分かってるかもって怪しめそうだけど、他はどうだろ。
他の地区の講義もあるし、全く同じ資料で講義を進めているわけじゃないだろうし。
最初は同じかもって思ってたけど、説明に使ってた資料が古いとか、資料のフォーマットに統一感が無いとかで
個々に用意してるのかもって思ったっけ。
0434名無電力14001
2009/12/18(金) 22:41:03確かに理解して解けているのか、覚えて解けているのか
分からなくなってきている。
過去問題集が手に入らなくて(なぜか書店では電気だけ
しか在庫がない)、雑誌に掲載されいる過去2年の過去問
しかやっていないからなおさら。
東京の人間は売り切れる前に過去問をゲットするのが重要
かも。
0435東京
2009/12/18(金) 22:43:38だから合格率も激減すると見た
0436東京 熱
2009/12/18(金) 22:54:290437名無電力14001
2009/12/18(金) 22:56:41むしろ資格者が必要に迫られる方が多いのでは。
エネルギー関係の法律は、世界情勢によって、今後も
毎年のように変わっていくでしょう。
規制のかかる摘要範囲も広がっていくだろうし。
それに今は普通の事業所だと、1事業所1人の参画だけど、
何件も掛け持ちして良い事になるのでは。
0438名無電力14001
2009/12/18(金) 23:15:46このままじゃ、撃沈丸だ。
0439東京 熱
2009/12/18(金) 23:32:36理想気体の空気1kg
圧力 0.2MPa
温度 27℃
ガス定数 287J/(kg/K)
低圧比熱 1.02kJ/(kg/K)
圧力一定で加熱したら327℃になった。
1)加熱前の体積は?
2)加熱により体積は何倍に?
3)加熱に必要とした熱量は?
4)空気が外部にした仕は?
5)加熱により空気の内部のエネルギーは何kJ増加した?
1問1レスで。もちろん計算過程も。
0440福岡 熱
2009/12/18(金) 23:39:371)ゆで卵を電子レンジで加熱すると、ゆで卵ばくだんの完成です。
歯を立てた瞬間、口内で爆発するという地獄絵図が(ry
ところで「卵」と「玉子」の違いってなんだ?
0441名無電力14001
2009/12/18(金) 23:53:42PV=mRTより
V=mRT/P
V=(1 x 287 x (273+27))/0.2x10^6
= 0.4305m3
0442福岡 熱
2009/12/18(金) 23:55:58温泉玉子とか半熟玉子なんてのは存在しているが、
キオスクみたいなやつがない。
バンドーエイジさん、怒るぞ。
テキストを枕にしたら、意外と硬かった。
完全に現実逃避に走ってるもんだから、
ここに安堵を求めてやってきてみた。
みんな、がんばってるかーいぃ。..
0443名無電力14001
2009/12/19(土) 00:03:51加熱後の体積
V2=(1 x 287 x (273+327))/0.2 x 10^6
=0.861m3
V2/V1=2
よって2倍
0445名無電力14001
2009/12/19(土) 00:08:504)空気が外部にした仕ごとは?
W12=P(V2-V1)
=0.2x10^3x(0.861-0.4305)
=86.1J
0446名無電力14001
2009/12/19(土) 00:16:41もう一回実務経験の証明は必要になるのか?
今年落ちたら来年は会社にいない可能性が高いんだが、証明が要らないなら無職でも受けたい。
0447東京
2009/12/19(土) 00:43:49電気
新規 190/360 53%
科目合格者 23/71 32%
熱
新規 241/322 75%
科目合格者 28/54 52%
参考資料です約ですが…
0448福岡 熱終了
2009/12/19(土) 01:01:380449福岡 熱
2009/12/19(土) 07:34:19みんなおはよう。
やっぱり背水の陣だよ。
あとは合格できるんだという思い込み。
毎日8時間寝てるから、授業中はすっきり。
でもほかの事考えてたら意味ないよねー。。。
さー歯磨き歯磨き
0450名無電力14001
2009/12/19(土) 09:09:51の精神でガンバレ
0451名無電力14001
2009/12/19(土) 09:12:31居眠りだけはしねえようにな。
0452東京・熱2009
2009/12/19(土) 17:19:12適当に埋めます。
0453東京
2009/12/19(土) 17:42:42駄目な人間は何度やっても駄目・・。
厳しい現実だ。
さあてこのホテルともお別れだ。
夕飯食べたし、あとは
歯磨きして、
荷物まとめて、
風呂入って、
・・・・寝るべ。
出来る問題だったのに寝不足で頭が回らなかった
は避けたい。
目が覚めたらそこから復習だ。
0454名古屋 電気
2009/12/19(土) 17:56:59は別なんですがなあ。
0455福岡 熱終了
2009/12/19(土) 18:49:45ま、現実合格率高いわけだし、受講にあたって高い経費掛けてるわけだから、文句は言えないが、会社のヤツら、皆が当初思ってたように合格して当たり前の試験内容だと思ってるし、国家試験の何倍もの金掛けてるから、プレッシャーは半端ない
これなら、普通に国家試験受けて落ちましたって言った方が気が楽
0456名電
2009/12/19(土) 19:01:280457東京 電気
2009/12/19(土) 19:03:37説明の質)の良し悪しが人に与える印象(知識が身につかなくとも)ってこん
なに違うんだと思った。ある意味、いい勉強になったよ。
ただただ、テキストの本文を書いた資料でモゴモゴ喋ってたんで念仏に聞
こえ、最後で初の爆睡...
矛盾するかもしれないけど、照明の講師はホントに叩き上げの技術者で喋
りはヘタでも印象に残るいい講義でした。
今日のアンケート(任意と言いながら半強制っぽかった)もウザかった。
0458名無電力14001
2009/12/19(土) 19:08:450459名無電力14001
2009/12/19(土) 19:22:33しかし、なんで記名なんだ?
試験に関係ないなら、無記名で良いじゃん。
遠くて大変な人が多いみたいなので、札幌、高松と
新潟を書いておいた。
俺は計算問題が全滅っぽいけど、取り敢えず、関係有り
そうな公式を絞り出し書いておこうと思う。
あと、それっぽいベクトル図とかw
0460福岡 熱終了
2009/12/19(土) 19:22:420461東京 電気
2009/12/19(土) 19:25:32自前の資料を使って現場での体験談を含めながらの講義中に
「あんたの説明じゃテキストのどこにアンダーラインを引け
ば良いのか分からん!」と突然どこかのじいちゃんが大声で
切れた。
センターの職員も固まったまま対応できず。
「他の受講者の迷惑になりますから後で話しましょう」と講
師は冷静に対応してたけど
相当勘違いして参加しちゃったんだね。
0462名無電力14001
2009/12/19(土) 19:40:32仕事よりストレスが大きいです。
0463名無電力14001
2009/12/19(土) 19:59:59やりきれない。
点数取る自信なし。
0464東京・熱2009
2009/12/19(土) 20:23:28ポイント多すぎなので、自分で暗記したやつ記入する予定。
0465福岡 熱
2009/12/19(土) 20:24:49過去問やってて今更ながらに気がついた。
ホントきれいなまでに重複しないで出題されてる。
ってことは少なくとも直近5年間(3年以内は確実)に、
出題されたとこは出ないってことになる・・・
だけど過去問にないところを勉強する気にもなれない。
だけど昨年出題されたとこはまず出題されない。
・・・まいったな。。。
0466福岡 熱終了
2009/12/19(土) 20:39:18そうなんだよ
だから、過去問は平成12年のしかも国家試験からやってて何とか解けるようにはなってきたんだけど、冷静に考えると、これだと最初から普通の国家試験受けてた方がよかった気がしてきた
0467福岡 熱
2009/12/19(土) 20:43:12H12の国家試験からってことになると、アノ本一冊まるまるってことじゃん!
すげー・・・
オレなんてH18(ときどきH17)までの修了試験しかしてない。
しかもやりなおしても解けないときたもんだ。
こりゃいよいよ・・・だな・・・
0468福岡 熱終了
2009/12/19(土) 20:57:10いぁいぁ
小心者だから1ヶ月以上前から過去問集買ってやってるから
そういえば、アンケートで
『いつから準備始めましたか?』
って感じのがあったけど、『準備してない』の次が『1年』じゃなかった?
『準備してない』以外の人なんているか?
アンケートみて吹いた
0469福岡 熱
2009/12/19(土) 21:16:46オレはさ、この板の住人達と同じでさ、講習=取得になると踏んでたのよ。
こんなにもハードル高いって事前にわかってたら・・・
と、情報収集しなかった自分が悪いんだけどね。
半分自暴自棄になって過去問と格闘してたら、
なんだか情けなくなってきたよ。。。
「後悔先立たず」とはよく言ったもんだ。
てことで方向転換。
必要最小限の公式だけ覚えることにケテーイ(一方的
課目U
PV=mRT
W=PdV=mR*dT
Q=mCp*dT
U=mCv*dT
Cp-Cv=R
h=h'+x(h"-h')
流体と伝熱はワカラン
0470名無電力14001
2009/12/19(土) 21:17:05というアンケート内容によって合格基準が変わってくるかもしれないな。
0471名無電力14001
2009/12/19(土) 21:18:34「いつから準備始めましたか?」
というアンケート内容の集計結果によって合格基準が変わってくるかもしれないな。
0472名古屋 熱
2009/12/19(土) 21:29:11去年落ちた人なら1年前から準備してる事に(ry
皆様、泣いても笑っても明日で終わりですね。
今日は試験に勝つって意味で味噌カツを食べました(笑
このスレのメンバーの全員合格を祈ります!(自分を含め)
0473名無電力14001
2009/12/19(土) 21:42:49言ってたのか。意味が解らんかった・・・・
早く行っても8時半まで部屋に入れないそうなので、勉強
できない。国際展示場駅のベンチでやるかなぁ。
0474福岡 熱
2009/12/19(土) 23:26:510475名無電力14001
2009/12/19(土) 23:32:28今のままなら追い込むも、届かず
0476福岡 熱終了
2009/12/19(土) 23:38:43明日で終わりってことは、朝までにこの部屋の散らかった荷物片付けないと…
キャリーバックに入るかこれ?
0477福岡 熱
2009/12/19(土) 23:44:12同胞よ♪
0478名無電力14001
2009/12/19(土) 23:53:31過去問やったら全然勉強していなかった法規がやばい
計算問題ばっかり勉強していたらこんなところに落とし穴がorz
0479福岡 熱
2009/12/20(日) 00:29:540480名無電力14001
2009/12/20(日) 00:33:36上司からは「資格を取らせてやる」という態度で送り出されたので怖いです。
0481福岡 熱
2009/12/20(日) 00:43:08って一番ページ数多いけど、全く掴みどころがわからん。
放置だな
放置だね?
放置いいよね?
0482東京 知恵熱
2009/12/20(日) 01:03:49専門分野とは全く関係ないが会社命で受講し、
日々の講義に睡眠時間を削りながらここまでなんとか追いついてきたが、
本日最終の燃焼計算がこの時間になってもどうにもならずあえなく撃沈。
会社プレッシャーはないので、残念だが今回は科目Vの悪あがきはやめて、
あとは朝までくつろぎながらテキスト流し読み×3回程度でクールダウン
することにしよう。
0483福岡 熱終了
2009/12/20(日) 02:59:500484東京 知恵熱
2009/12/20(日) 03:10:49そういえば今回、研修再受講者は科目T以外全て受講している
人達ばかりだったような気がする。
昨年科目合格できたのは科目Tだけだったということか?
ということは逆に考えると、全ての科目があまりにも悪いと
落とされるということかも。一科目だけ悪くても合計点が
よければなんとかなるのではという期待も持てるのかな。
0485東京 熱
2009/12/20(日) 05:28:05計算問題はすべて諦めざるをえないなあ。
そうなると合格は難しいかなあ・・・。
0486福岡 熱
2009/12/20(日) 05:49:12眠い目をこすりながらもトイレに行きたくて起きた。
起きてる人、がんばってる人、いるもんだねー
と、感心しながらもテキスト読もう。
>>485
計算抜いても6割あるでしょう。
がんばろー(オレも
0487広島 熱
2009/12/20(日) 06:53:13いよいよ試験ですね。
計算問題どうしても分からない時は、単位をヒントにでている数字を演算すれば
何とかなるかと思いますよ。
頑張りましょう!
0488福岡 熱
2009/12/20(日) 07:09:02午後は計算問題中心
飯食った後の眠気を払いのけるかのように、計算問題を。。。
それとも朝一の計算問題で意気消沈させない、財団側の配慮か。。。
0489名古屋 熱
2009/12/20(日) 07:13:59いよいよ今日を迎えてしまった・・・OTL
自分を信じたらできない事は何も無い!
諦めずに頑張りましょう!
0490福岡 熱
2009/12/20(日) 07:45:38おちー
0491熱
2009/12/20(日) 08:42:240492名無電力14001
2009/12/20(日) 13:05:55答案用紙一枚に全部の問いの答えを書いた
終わった
3割の人、また来年会おう!
よいお年を
0493熱
2009/12/20(日) 18:18:19午前中の2科目が時間がきつかったな
最後の燃焼のところ、計算以外すごく簡単じゃなかった?
計算以外で相当点稼げそう
0494東京 電気
2009/12/20(日) 18:35:47W・V は終わった…。
みんなはどうよ?
是非感想を〜
0495名古屋 熱
2009/12/20(日) 19:12:14午前
課目T 傾向違いではないけど今までの抜いてある部分が違ってた
おっさん達が過去問と全然違うと言っていたけど出ている条文は同じです
課目W 傾向違いってのはこう言う事を言うんだ(笑
過去問が役立たず。個人的には結構ヤバい
午後
課目U 意外と簡単だった。流体工学の穴埋めが結構焦ったけど(笑
課目V 問題なし。今回で一番簡単だったと思う。
こんな感じです。
皆様、お疲れ様でした。
また、来年会いましょう?
取り合えず毎年、回答速報も合格基準も発表されないので
2月10日までガクブルものです。
0496東京・熱2009
2009/12/20(日) 19:13:20良心的では無いなあ。むこうは、合格させる研修です。こっちは全員合格させないのかよぉ〜。
短い間でしたが、来年も良いお年を。
0498熱
2009/12/20(日) 20:21:55選択問題は選択問題らしく単語の穴埋めにしやがれってーの。
計算問題はほぼ全滅。
選択問題も大してなあ・・・。
実は今年は例年に比べて難しかったとかないかなあ。
もし「60点以上が合格」ならば「今年は難しかったから30点以上で合格」にならないかなあ。
ま、30点でも厳しいが。
0499東京 電気
2009/12/20(日) 21:00:07自分は、計算問題が駄目で、よくて科目合格(TとUかな)が
精一杯な感じ。
来年また受けるかどうかは解らないなぁ。
合格率の高い講習会とはいえ、講義は試験の参考にならないのが
解ったし、もっと基礎学力と十分な予習してからじゃないと駄目だね。
来年、新規で受ける人にアドバイス。
今から、勉強始めた方が良いよ。
0500東京 熱 剛力
2009/12/20(日) 21:08:27試験としてのレベルは驚くほどでもないような気がした。
単に試験に受かることだけに照準合わせて準備さえしておけば、
初めて専門用語聞くような人種でもなんとかなるような内容では?
専門分野の人達ならなおさらそうじゃないのかな?
そうは言ってもこちとらも不甲斐なく、一科目だけどうもあやしいのが
あるけど、これまでの合格率70%&周りの状況見てると一科目くらい
なんとかなるんじゃないかと思えてきた。
なんとも不思議な国家資格だね。
とりあえず来年2月を楽しみすることにして、たまった仕事片づける
ことにしよ〜っと。
0501497
2009/12/20(日) 21:12:14自分もダメだったのはIIIだった
IVは電動力がダメっぽい
0502熱
2009/12/20(日) 21:17:59確かに今回も合格率70%だったら自分もいけているような気
がする。
すべての科目で6割とれているかといえば、自分も怪しいけれど
過去問をすらすら解けるようになれば、いけるね。
ただ、講習が余り試験対策をしないのが意外で、もっと試験に
出そうなところを示唆したり、練習問題をやったりするのかと思っ
ていた。
この点を踏まえていれば、早くから過去問題をやったのに。
0503名無電力14001
2009/12/20(日) 21:31:07■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています