>>261
部外者じゃないんですけど信じて貰えないようなので
今回の書きこみで止めます。

段階的に賃金を下げる可能性はありますが
最終的に17年度には来年度以上に下がります。
会社維持か破産か会社解体か結果は判りませんが
盗電グループだから大丈夫とか楽観視しているとまず間違いなく失敗します。
ってか今後の指針を本社の管理職や経営陣が理解してないので(この人たちが楽観視しすぎ)
危険度はかなり高いと思われます。
対処として2回目の自主退職制度が行われる可能性も有りますが
この時は多分本人からではなく会社からの肩叩きでしょう。
勿論自己都合で付け足しの退職金など無いでしょうし
今日午前中仕事の合間に色々調べてみて
やっぱり今期を最後に退職しようかなと思ってます。
会社と一緒に心中はゴメンです。
みなさん頑張って下さい。