トップページatom
1001コメント326KB

原子力真理教信者よ、もうダメポ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001NGNG
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/890259/93d8bC8e968bc6-0-1.html
国内の原子力発電所から出る使用済み核燃料の
再処理・燃料への加工・最終的な廃止措置など核燃料サイクルにかかる総費用が、
06年の再処理工場操業から廃止までの72年間で
約21兆7000億円にのぼるとする。
電気事業連合会(電力会社10社で組織)の試算が3日、明らかになった。
試算は、この費用を含めた原発の1キロワット時当たりの発電コストが、
天然ガスや石炭火力をやや上回る7円台になるとしている。
処分費用総額や発電コストはこれまで非公表で、
電力会社側の試算が明らかになるのは初めて。
0813名無電力1400105/01/22 21:45:08
核不拡散条約の関係で高くても再処理できまりでしょ
6村がんばれ 
それより処理したウランはほんとに人体に影響」すくないの?hpでみたけと
委員会の???
0814名無電力1400105/01/22 22:23:15
反対馬鹿をイジメる人は、みんな推進派認定です。w
0815名無電力1400105/01/22 22:24:41
>>812

1なんてこの世にいねーよ(w
0816名無電力1400105/01/22 22:28:35
そのいない人を相手に奮闘する反対派。w
反対馬鹿万歳!
0817名無電力1400105/01/22 23:47:18
でも816は(1)を指示。
0818名無電力1400105/01/22 23:49:28
旧動燃の連中は1。
0819名無電力1400105/01/22 23:51:56


>そのいない人を相手に奮闘する反対派。w

早速あらわれたなw


0820名無電力1400105/01/23 00:25:33
配管溶接部に微小な穴=美浜1号機の蒸気漏れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000263-jij-soci

建築時のミスかよ。
って事は、ただ点検してないだけで、一次系でも発生してるんじゃないのか?
0821名無電力1400105/01/23 00:29:31
東通原発追加補償:東通村の尻労・猿ケ森漁協、東京・東北電力と補償協定調印
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000050-mailo-l02

反対すればするほど、吸い取れる額が上がっていく。反対派はたまりませんな。
つか、こんなもんに、電気代使ってんじゃねーよ!
0822名無電力1400105/01/23 00:32:12
まぁ、821の記事の住民なんかは、推進派と反対派を状況によって使い分けてるんだわな(w
0823名無電力1400105/01/23 00:49:46
漁業補償等で金を貰えるだけ貰って、誘致取りやめたとこってどこだっけ?
その後、返したという話も聞かないのだけど。
0824火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/01/23 17:51:03
>>821
そうだよな、札束で条件反対派の口を塞いでいてはいくら金があっても足らない。
解決方法はある。

 新 規 の 原 発 を 止 め る こ と だ 。
0825名無電力1400105/01/23 22:38:16
>>824
あんた、原因と結論の因果関係、って理解できる?w
あ、いつものバカでしたな。w
0826名無電力1400105/01/23 22:41:28
このスレはネタと釣りの応酬ですね
0827名無電力1400105/01/23 23:33:43
スレタイからしてネタスレ以外の何物でもないでしょ。
たまにスレタイも読めずにムキになる池沼が出てくるけどな。
0828名無電力1400105/01/24 02:12:53
報道ステーション見ていたら怖くなりました。

ロシアも米国も原発事故以来新規建設を辞めているのに地震国でかつ狭い日本では
まだ建設しようとしています。日本は高速増殖炉も諦めてない。
M8級の地震で東名阪は大被害を被るようだが、浜岡原発はまさにその震央にある。
中電はM8.5に耐える設計ですぐに緊急停止するから100%大丈夫と言っていたが、
築30年にもなり配管など腐食や疲労で強度は相当低下していると思われる。

原子炉の燃料は崩壊熱のため緊急停止後も大量に発熱し続けます。そのため、
原子炉が地震で止まっても崩壊熱を取り除くために何日も冷却し続けなければなりません。
冷却水の配管が地震などで破損したりポンプなど設備故障が起き冷却水が大量に失われると、
メルトダウン(炉心溶融)という、致命的な大事故になります。
燃料集合体の崩壊熱温度は10〜60分後には数千度になり溶け落ちます。
30〜120分後には原子炉の鋼鉄も溶かしてしまいます。
溶け落ちた燃料が水に触れると水蒸気爆発を起こします。
そて放射能が半径数百キロにも渡り拡散され死の灰が降る事になります。
風下の地域は500〜1000キロは汚染され、汚染地域からすぐに引っ越さないと
癌になり死亡します。チェルノヴィリ事故では今でも発ガンする人が多く半径160Kmは
退去命令が出ていましたが、今は半径320Kmを危険地域としています。
人口の集中している本州の東京から大阪間は住めなくなり民族大移動が起きるわけです。
土地や建物などは二束三文になり企業運営も停止されますから経済損失ははかり知れないことでしょう。

電力会社は安心安心といいながら配管破裂事故なども自然発生しているのに大地震に耐えられる
可能性は極めて少ないように思います。
日本には石油はなくても地熱、風、波、海底メタンなどの資源は多くあります。
米国に原発を買わされ、こういった資源開発をしなかったのがいずれあだとなるのでしょう。
0829名無電力1400105/01/24 06:51:52
>>828
一行目からネタかよ。
0830名無電力1400105/01/24 11:54:25
↑ネタにしたい推進派登場
0831名無電力1400105/01/24 11:57:18
反対派の存在そのものがネタだからな(w
0832名無電力1400105/01/24 13:18:27
まぁ、それを言ったら推進派も怪しいけどな。(w
今時の推進派に分類されてる奴にしても、
「建てちまったもんの元を取る事は必須。でも新規に4000億もの借金をして作るのは民間企業の枠を超えてる。つか新規はイラネ」
が主流だし。ちょっと前だと、この層は反対派に分類されてたんだがなぁ。
0833名無電力1400105/01/24 15:23:17
>>828
どうやっても30mの津波には耐えられないしな。今の原発では。
0834名無電力1400105/01/24 20:09:35
>>833

30mの津波が来るとどうなるの?
0835名無電力1400105/01/24 20:27:40
>>828

>ロシアも米国も原発事故以来新規建設を辞めているのに地震国でかつ狭い日本では
>まだ建設しようとしています。

え〜っ!!!
これって本当にTVでやってたの??!

ロシアは相変わらず建設しているし、高速炉&核燃料サイクルも昨年予算が下り、BN-800の
建設再開に向けて動き出しているのに・・・
国外への技術供与もやってるしね。

アメリカが新規建設を諦めたなんて、どこをどう解釈すればこうなるんだろ。
NRCの規制緩和や見直し、DOEのバックアップで新型炉の建設開始に向けて凄い勢いなのに。

ちなみに、高速炉を諦めていない国も、
アメリカ,ロシア,中国,韓国,フランス,インド,日本・・
さらにINPROやGIFに参加している国を全部入れるとかなりの数だよなぁ。
0836名無電力1400105/01/24 20:41:54
>>835
マルチポストにレスすんのやめれ。
083783505/01/24 20:53:06
あ、「報道ステーション見ていたら怖くなりました。」と書いてあったね。
釣られてしまった・・・。

0838名無電力1400105/01/26 14:12:46
「医療まで電力頼み 補助規制なく用途拡大」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000009-khk-toh

腹が立つなぁ。
過疎村の使いもしない野球場の照明や、過疎村のロゴ入りTシャツなんかに、
うちらの払った電気代が使われてるかとおもうと、ほんと腹たつなぁ。
0839名無電力1400105/01/26 14:55:15
>>838
じゃあ過疎村に変わって土地提供したら?
0840名無電力1400105/01/26 15:58:01
>>839
おまえが、金負担しろよ。
0841名無電力1400105/01/26 16:22:16
臨海工業地帯の遊休地に、民間企業に石炭火力作らせた方が、安上がりじゃん。
0842名無電力1400105/01/26 17:22:15
「作らせる」って誰が?
0843名無電力1400105/01/26 18:18:00
規制等で縛らず、作りたい企業に作らせるって意味でしょ。
0844名無電力1400105/01/26 18:44:45
それなら既にやっているじゃん。
一般家庭用も解放間近だし。
0845名無電力1400105/01/26 18:45:38
ちなみに鉄鋼は自家発でやっているけど
石炭が値上がりして苦しいんじゃないかな?
0846名無電力1400105/01/26 19:15:01
どうだろ? 今ぐらいの値段だと折込ズミな気もするけど。
0847名無電力1400105/01/26 19:17:04
>>844
そうそう。
だから地方自治体へ寄付する金あるなら、
とっとと、その分で電気代を値下げしろと。
0848名無電力1400105/01/26 19:50:12
石炭の価格は2倍になっているよ。

それに環境税が掛けられたらどうなるんだろ?
原価償却が終了しているとはいえ
石炭火力のみなんてやっていけるのかね?
0849名無電力1400105/01/26 20:20:51
電力にたかる過疎地が経済的に壊死するまでの間は石炭火力用いて、
住む人が居なくなってから、安く原野を買いあさって原子力施設つくってきゃいいやん。

0850火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/01/26 21:08:15
>>849
その頃にはウランが枯渇してたりしてな。
0851名無電力1400105/01/26 23:42:11
原子力施設っても、発電設備だけじゃなく、処分場とかもあるでよ。
0852名無電力1400105/01/26 23:58:54
↑、それは石炭も同じで焼却灰が残る。
セメントで使っているけど、処理できない分は産廃。
産廃はあと4年しかないでつ。
0853名無電力1400105/01/27 00:06:46
高速道路増設でセメント大量消費するしか。
0854名無電力1400105/01/27 00:33:41
結局原発の稼働率って何%なんだよ。
予定より低いみたいだが。
0855名無電力1400105/01/27 00:37:18
http://www.jca.apc.org/mihama/mihama3/kaisetsu_jittai.htm
0856名無電力1400105/01/27 00:38:50
運転開始から廃炉まで平均すれば70%切るだろうけど
単価の試算は何%でやってるのかな?
0857名無電力1400105/01/27 08:33:22
石炭の焼却廃なんざ、砂として海岸線維持に砂浜にでもまいとけ。
0858名無電力1400105/01/27 10:56:33
>>856

30年で80%。
0859名無電力1400105/01/27 12:22:52
なんかミス発見して数ヶ月止まってくれたら、短期の決算としては、痛い赤字になってくれるんだなぁ。
福島第一なんて大変だろうね。
0860火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/01/27 23:21:24
 1)将来への電力の安定供給に役に立たない。
  (石炭の確保方が重要)
 2)CO2の排出の削減に意味を持たない。
  (CO2削減は、石油の枯渇が始まれば、経済のリセッションで達成できる、てかそれしか
  達成の見込みがない)
 3)原発は高レベル放射性廃棄物を出す、国土を汚す発電方法である。
 4)原発ってか、核燃料サイクルは安全性を十分確保できる保障が、現在の日本社会ではできない。
 5)核燃料サイクルの設備は日本の安全保障上重大な欠陥となる。
 6)原発は、核廃棄物の最終処分や、再処理で高額の負担を国民に強い、電力料金を押し上げ
  日本の産業を破壊する。
 7)原発は8兆7千億円もの補助金を受けなきゃならない、超高コスト発電方式である。
8)あーあやっちゃたよ、再処理稼動でまた電気代、税金上がるぞ〜。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040618-00000217-kyodo-bus_all

総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)電気事業分科会が18日開かれ、原発の使用
済み核燃料再処理費のうち、徴収方法が未定だった約8兆7000億円分について対応を協議
し、約5兆1000億円分を電気料金に上乗せして徴収する方針を固めた。標準的な家庭
(電力使用量が月300キロワット時)の負担額は、年間1296円の見込み。
 ただし、使用済み核燃料の全量再処理を前提とした方式が見直されるため、現在、標準的な家
庭で負担している費用(年間1512−1728円)と比べると減少することになる。
 電力業界は約8兆7000億円全額の徴収を求めていたが、使用済み核燃料を一時保管する
「中間貯蔵」などにかかる費用は、「再処理事業と関連が薄い」として差し引き、当面、徴収の
対象外とすることになった。(共同通信)

最近、推進派たるんでいる!
0861名無電力1400105/01/28 00:45:27
>>859
福島第一って、何で皆あんなに長く止まってるの?
大したトラブルじゃない号機もあるらしいけど。
0862名無電力1400105/01/28 12:39:58
>>861
根本的な問題で言えば人材不足。
今の原発って、年寄りというか幹部にしても優秀な人から順に他の発電所や他の業界に流れてる。
若い奴は、優秀な奴は原発に見向きもしない。原発に来る奴は、他では使えないレベル、頭か体力かどちらかがダメな奴ら。
0863名無電力1400105/01/28 12:42:27
>>860
最近の区分だと、火力タンの主張
「既に作っちまって稼動中の原発は対応年数分は動かす。でも新規はイラネ」は
推進派の層に区分されるらしいですよ(w

0864名無電力1400105/01/28 12:45:51
核燃が高レベル廃棄物処分地の候補地を、現地の了解なく物色
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000019-kyodo-soci

かってに、核のゴミ捨て場に選定されてたんじゃ、地元の人たちはたまらんな。
0865名無電力1400105/01/28 12:47:10
>>862
いまも、水漏れは放置したまま、責任の所在で揉めててます。
0866名無電力1400105/01/28 15:50:42
美浜3号機事故の背景−老朽炉にムチ打つ、修繕費削減・定検短縮
関西電力による経済性最優先の危険な原発運転の実態
http://www.jca.apc.org/mihama/mihama3/kaisetsu_jittai.htm
0867火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/01/28 20:27:49
>>863
それは実質的廃止派の勝利を意味するのではないか?
新規さえ阻止できれば、あとは厳しい管理を行えば、日本は
大災害から救われよう。
0868火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/01/28 21:02:50
結局、原発の地震対策を強化するみたいね。

な〜んだ、やっぱり、って感じ!
0869名無電力1400105/01/28 22:58:38
地震対策もテロ対策も現状で十分と強弁していた推進馬鹿。
0870名無電力1400105/01/29 00:58:29
火力発電推進のためには
原子力発電のデメリットを少々大げさに
主張することは社会的に絶対必要な正義である
0871名無電力1400105/01/29 03:10:35
>>868
ん?
火力タンは、地震対策強化に反対なのか?w

しかし、バカってのは自分が何を言っているのか(ry
0872火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/01/29 03:34:44
>>871
そりゃ問題点があるなら改善するべきでしょ。
でも....その問題点を隠していたって事実を忘れてはならない。

今回だけは責任取れとは言わないよ、そんなこと言ったら、危険を
隠すってことを助長するからね。

しかし、どうしようもないな、万人単位が死なないと地震対策すらで
きないのかよ!
0873名無電力1400105/01/29 03:51:45
>>867
でも。日本の風上に位置する
韓国・北朝鮮・中国でボーンしてくれても、致命的だけどね……。
0874名無電力1400105/01/29 04:03:25
>>867
つか、電力の経営陣にしたって、
今の経済状況で4000億円も借金して、
いつ止まるか判らない、止まれば数ヶ月〜数年単位で赤字垂れ流し不良資産化するようなもん
推し進める奴は気恥害扱いでしょ。
もっと短期で回収できるIT関連の方に回して利益出すほうに動くって。
0875名無電力1400105/01/29 05:02:23
>その問題点を隠していたって

はあ?
バカってここまで思い込むんだ。w
0876名無電力1400105/01/29 05:10:56
トヨタが新車を出しました。
すると火力タンが販売店に怒鳴り込みました。

「新型が出たということは、旧型に欠陥があったということだな!!!」
「オマエたちは欠陥を隠して販売してたんだな!!!」

販売店の対応は簡素なものでした。
店の外に追い出し、塩をまきました。(チャンチャン

0877名無電力1400105/01/29 05:46:22
>>876
 バカの論理って最強だな。(笑
0878名無電力1400105/01/29 08:30:14
北朝鮮製品の不買運動に御協力を!
http://jijineko.kt.fc2.com/indexkita.html
0879名無電力1400105/01/29 08:45:36
>>862
?????
人材不足で停止???

頭の不自由な人がいたものだな。
0880名無電力1400105/01/29 09:04:12
頭が不自由だから反対しているんだろ。
0881名無電力1400105/01/29 09:58:35
>>876
浜岡では、1号2号の耐震基準と3号4号の耐震基準が違います。
別に新型ではないのですが、3号4号は耐震基準が強化されています。
本来は、1号2号も耐震強化工事が必要ですが、国は強化しなくてもいい
といっています。
新型でもないんだけど。

推進派の理論って、最強だな。
0882火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/01/29 12:07:54
>>876
三菱が新車を出しました。
すると876タンが販売店に速攻で買いに走りました。

876は....丸焼けになって死にましたとさ 。(チャンチャン
0883名無電力1400105/01/29 14:10:54
>>833-834
なぜ敢えて30mなのか分からないけど、浜岡砂丘の高さが10−15mだから
海抜0mの海岸において(津波の高さの定義)予想される8mの津波には持たない。
ましてや30mに持つはずがない。

8mの津波だと
第一波・・・4m
第二波・・・6m
第三波・・・8m
というようにしてくる津波形態(段波)をとるから最大波が到達する前に完全に流失するらしい。
0884名無電力1400105/01/29 14:16:49
>>879
水漏れ程度も直せない人材ばかりですから。(w
0885名無電力1400105/01/29 14:19:15
普段の行いが悪すぎて、
「直しますた。もう安全です」と言っても
信じてもらえない訳だしね。
0886名無電力1400105/01/29 14:23:08
まぁ、優秀な人材が揃ってるなら、
福島第一の全炉停止なんて事態になることなんて無かったろうしね。
0887名無電力1400105/01/29 14:27:29
正常か危険な状態かわからずに、ノリで運転し続ける程に現場の質が低下してないのは不幸中の幸いだけどね。
まぁ、それもいつまでもつか……。
0888名無電力1400105/01/29 14:28:44
作業員集めることが出来ずに、程度の軽い知障使ってるって、本当?
0889名無電力1400105/01/29 15:21:48
>>888
その目で確かめて来い。
0890gosh05/01/29 15:44:39
>原発の1キロワット時当たりの発電コストが、
>天然ガスや石炭火力をやや上回る7円台になるとしている。

全部、石炭発電に変えた方がマシてこと?
0891名無電力1400105/01/29 16:43:00
>>888が程度の軽い知障って、本当?


0892名無電力1400105/01/29 19:14:17
恵也は軽い池沼じゃありません。
重症です。
0893名無電力1400105/01/30 11:59:31
>>883

だからどうして津波が直撃すると駄目なのさ?
インドは直撃したぞ。
0894名無電力1400105/01/30 20:45:21
>>889
そうか、事実なんですか。
そんなんで、大丈夫なんですか?
0895名無電力1400105/01/30 23:42:08
>>894
あらら、いつもの「勝手に事実認定」。w
こりゃあ最強だわ。(笑
0896名無電力1400105/01/30 23:49:57
>>894
どうやらほんとに軽い知障だったみたいだね。
明日は作業所かな?
0897名無電力1400105/01/31 03:12:50
>>896
明日も発電所内で配管点検らしいですよ。
0898名無電力1400105/01/31 03:13:58
世も末だ。
0899名無電力1400105/01/31 03:25:47
福島第1原発5号機の配管減肉問題:県と保安院が平行線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050129-00000037-mailo-l07

減肉してる配管を替える費用をケチるはなぜ?
事故って県や国に長期止められる方が、赤字がでかいことくらい判らないのかな?
0900名無電力1400105/01/31 03:45:10
>>899
それがわかる頭だったら最初から作ってないって。
とにかく今お金が儲かればいいの。ただそれだけ。
0901名無電力1400105/01/31 12:36:32
再処理工場で設計ミス 原燃、冷却装置改造工事へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000243-kyodo-soci

ポカミスばっかだねぇ……。
まぁ、ミスをミスと認められる程度には進歩してる様だけどね。
0902名無電力1400105/01/31 14:27:45
再処理はまだまだ出てくるぞー
10年以上前の設計なのに未だ試験中だからシステムが古すぎ
全部交換しないと安心できない
オマケに実績のないプラントだから何が起きても不思議ではない
0903名無電力1400105/01/31 19:20:56
>>899

維持基準はどうなっているのかね?
0904名無電力1400105/01/31 19:23:04
さぁ? 傍から見てると「極めて適当」にしか見えないけどね。
0905名無電力1400105/01/31 19:24:00
質問に質問するアレな奴発見(w
0906名無電力1400105/01/31 22:17:18
軽い(ry
0907名無電力1400105/02/01 05:30:43
これからは石炭だな。
太陽光も風力も力不足、原子力は危険すぎ(安全だったら大都市近郊に立ててみろって話だしな)
石油が枯渇した場合に備えて石炭の時代再びって奴だろ。
今からそっち系の商売を志向すればいいとこつけそうだな。
0908名無電力1400105/02/01 09:56:17
海底の天然ガスって話もあるけどな。
0909名無電力1400105/02/01 10:09:57
炭坑夫乙。
0910火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/02/01 18:44:29
>>909
日本に炭鉱夫は居ないぞ。
0911名無電力1400105/02/01 18:51:28
>>910
バカ。w
0912火力発電派 ◆fv7aIw69ow 05/02/01 19:35:28
もちろん、ウラン鉱夫も居ない、なぜならウランの自給率は0だからである。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。