トップページatom
329コメント113KB

東電★原発炉から電動グラインダー★異物ざくざく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
原発プールから電動工具 6原子炉で新たに異物

 東京電力は14日、福島第一原発、同第二原発、柏崎刈羽原発の六原子炉の圧力抑制プールから、
電動工具などの異物が見つかったと発表した。
福島第一2号機の同プールで工事用足場のパイプなどが見つかったことを受け、点検していた。
 異物が新たに見つかったのは福島第一6号機、同第二3、4号機、
柏崎刈羽1、2、7号機の計6基の原子炉格納容器下部にある圧力抑制プールや、その配管内。
柏崎刈羽1号機では、ビニール袋に入った長さ30センチの電動グラインダー(研磨機)1台、ナット、リング、缶が見つかった。
 他の原子炉からはアルミテープ、針金、軍手のようなものが発見された。6基で見つかった異物は計40個に上る。
 東電は、原発への機材の出し入れについて、書類に時間や数量を記入し管理している。
しかし、電動グラインダーについて現時点では記録から確認できていない。
原発内の機材管理のずさんさが浮き彫りになった。(共同通信)
[10月14日20時24分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031014-00000199-kyodo-soci
0002名無電力14001NGNG
北海道電力の原発も事故って止まっているのだが・・・・・怖
0003名無電力14001NGNG
>プールで工事用足場のパイプ

おいおい…いくらなんでも (^^;
0004名無電力14001NGNG
>東電は、原発への機材の出し入れについて、
>書類に時間や数量を記入し管理している。

 ?????????????
????????????????????
???????????
????????????
0005名無電力14001NGNG
もう、狂ってるね。
0006名無電力14001NGNG
原発でFレディとJソンが対決!
0007名無電力14001NGNG
まだまだ出てくるよ〜
死体も出てきたりして(w
0008名無電力14001NGNG
>6基で見つかった異物は計40個

40個?
んな、わきゃ無いよ。
この10倍、100倍はあるだろ。
0009名無電力14001NGNG
原子力のやつらは「おひす町内会」のあの過酷な分別ゴミ制度
「13分類8ポスト」をやっとらんのか?
いいかげんな連中だ
0010名無電力14001NGNG
いいかげんなのは受注してる企業だろ!
0011名無電力14001NGNG
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。(東大五十嵐助教授)
そして震源域である静岡県浜岡に原子力発電所があります。
しかし現在の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
(阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計)
浜岡原発が、東海地震によってなんらかのダメージを受ければ、最悪のケース
では、数十万人もの人が即死し、数百万人が将来ガン死する可能性が指摘され
ています。先進国であり、また人口の密集した狭い国土の日本で、原発事故が
起これば、その被害はチェルノブイリ事故の比ではありません。放射能による
健康被害、経済被害は、世界規模で拡がっていくはずです。

【東海】浜岡原発を何とかスレPart5【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065901133

【浜岡原発】停止派・意思表示スレ【東海地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064828218

ヨウ化カリウム剤を入手せよ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064660796

【うる】浜岡厨を叩く【さい】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065158551
0012名無電力14001NGNG
このずさんな体質、何とかならんのかね。
0013名無電力14001NGNG
人間はミスを犯す
落としたものは仕方がない
回収作業等で大事になるのが解っているので
末端の職人は放置する
0014名無電力14001NGNG
非常時に危険
0015校長が強盗NGNG
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
 皆様の力でこの事件を広めてください。
0016名無電力14001NGNG
このスレは放置かな推進派?
0017名無電力14001NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000313-yom-soci
> 混入した原因として、作業員教育が不十分で、廃棄物の管理、工具の持ち込み、
> 持ち出しも十分に管理されていなかったことなどを挙げた。

ウワー。原発ッテ安全ダナー

> 福島、新潟両県で定期検査のため停止中の3原発12基からは、これまでに
> 1094個にのぼる異物が回収されている。

定検デ、キチント検査サレテイルヨウデスネ。
0018名無電力14001NGNG
他社はともかく、盗電だけは、爆発事故が起こる前に原発止めよう!!!
ということになっちゃう

盗電の分だけなら、日本中の屋根を間借りして太陽電池を並べて盗電に託送すればOk
0019名無電力14001NGNG
あと何回ageたら推進派が釣れるかな(w
0020名無電力14001NGNG
 東伝には限らないのでは、作っている人変わらないし
 元受はだめ社だし!
0021名無電力14001NGNG
あと何回ageたら推進派が釣れるかな(w
0022名無電力14001NGNG
あと何回ageたら推進派が釣れるかな(w
0023名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0024名無電力14001NGNG
プ
0025名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0026名無電力14001NGNG
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
0027名無電力14001NGNG
>>24
釣れた(w
0028名無電力14001NGNG
異物があるのは仕様ですか?
0029名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0030名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0031名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0032名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0033名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0034名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0035名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0036名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0037名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0038名無電力14001NGNG
あと何回ageたら推進派が釣れるかな(w
0039名無電力14001NGNG
あと何回ageたら推進派が釣れるかな(w

前回
>>24
0040名無電力14001NGNG
ププッ
0041名無電力14001NGNG
都合の悪いスレには発言しない推進派(w
0042名無電力14001NGNG
>>40
釣られても何も言えないアホな推進派(w
0043名無電力14001NGNG
>>40
釣られても何も言えないアホな推進派(w
0044名無電力14001NGNG
↑なんかこういう反対派に変質的なものを感じます。。。

0045名無電力14001NGNG
>>44
反論の出来ない推進派あわれだね(w
0046名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0047名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0048名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0049名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0050名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0051名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0052名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0053名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0054名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0055名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0056名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0057名無電力14001NGNG
おわた
0058名無電力14001NGNG
圧力抑制室内異物による運転中プラントの安全性評価について(PDF 640KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu03_j/images/031107c.pdf
0059名無電力14001NGNG
>>57
釣られても何も言えないアホな推進派(w
0060名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0061名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0062名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0063名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0064名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0065名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0066名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0067名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0068名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0069名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0070名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0071名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0072名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0073名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0074名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0075名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0076名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0077名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0078名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0079名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0080名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0081名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0082名無電力14001NGNG
圧力抑制室内異物による運転中プラントの安全性評価について(PDF 640KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu03_j/images/031107c.pdf
0083名無電力14001NGNG
針金状の金属4本を回収−−新潟・柏崎刈羽原発で定期検査中に
 新潟県の柏崎刈羽原発7号機(改良型沸騰水型、135万6000キロワット)で
定期検査中に、再循環ポンプの羽根に傷が見付かった問題で、東京電力は13日、原
子炉内から針金状の金属4本を回収したと発表した。
傷はこの針金が羽根にあたって出来た可能性が高いとしている。

 東電によると、4本はいずれも鉄製で、太さ約0・2ミリ、長さ20〜25ミリ。
燃料集合体の下部に取り付けられた金具の上にのった状態で見つかった
0084名無電力14001NGNG
「針金安全か危険か」よりも、むしろ
当初予定していたことの想定外のことが起きた事のほうが問題だと思う。

「想定外」を起こし続ければ、いつかは事故に繋がる。

今回のロシアンルーレットはたまたまセーフだった。
このくらいの認識でいるべきだと思う。
0085名無電力14001NGNG
スペースシャトルの外壁の傷も
「大丈夫、問題ない」と言われ続けていたんじゃありませんでしたか?
0086名無電力14001NGNG
事故が起きるまでは大丈夫でつ
0087名無電力14001NGNG
圧力抑制プール内に取り付けられたECCSポンプストレーナーのつまりによる
炉心溶融事故シナリオ

配管破断事故発生→高温高圧の水蒸気噴出→配管、機器に巻かれた保温材破壊
→保温材が圧力抑制プールに流れ込む→ECCSポンプストレーナに繊維保温材が
全体に張り付く→繊維保温材が全体に張り付き、さらに細かい粒子状のごみが
付着する→ECCSポンプストレーナが目詰まりする→ECCSポンプの機能喪失
→炉心冷却失敗→炉心溶融→格納容器破損→環境へ核分裂生成物放出
0088名無電力14001NGNG
>>87
110万kW級だとECCSポンプは5台。何れも水源はサプレッションプール。
だが、S/P以外に復水貯蔵槽(若しくはタンク)にも水源を切り替えることが可能。
HPCS(高圧炉心スプレイ系)は電動弁で中央操作室から遠隔で水源切替が出来る。
仮に吸込ストレーナがPCV内配管保温材(主に給水配管、主蒸気配管、PLR配管
、HPCS・LPCS・RHR等のECCS注入配管)により目詰まりしても大丈夫。
そもそも原子炉水位低下により原子炉SCRAM(スクラム:全制御棒緊急全挿入)
することで核反応は停止する。水蒸気漏れに対しては原子炉隔離時冷却系(RCIC)
によりS/Pより給水する。RCICの水源も復水貯蔵槽への切替は可能。
よって、炉心融解には至らない。
0089名無電力14001NGNG
こうしてまた一つ、反対派の妄想が崩れました(トリビア風に)。
0090名無電力14001NGNG
復水貯蔵タンクを水源とした場合にも圧力抑制プールを水源とした場合と
同様に長期循環運転が可能な設計となっていれば炉心溶融とはならないが、
長期循環運転が出来ない場合は、

配管破断事故発生→高温高圧の水蒸気噴出→配管、機器に巻かれた保温材破壊
→保温材が圧力抑制プールに流れ込む→ECCSポンプストレーナに繊維保温材が
全体に張り付く→繊維保温材が全体に張り付き、さらに細かい粒子状のごみが
付着する→ECCSポンプストレーナが目詰まりする→ECCSポンプの機能喪失
→(水源を復水貯蔵タンクに切換→ECCSの機能回復→復水貯蔵タンク水切れ
→ECCSポンプの機能喪失)→長期炉心冷却失敗→炉心溶融→格納容器破損
→環境へ核分裂生成物放出

0091名無電力14001NGNG
>>88
想定していない事が起きたとき、人は対応を誤る。
今回、異物が発見されたのは運が良かったと思わねば。
想定外の事故が一つ減ったのだから。
想定外を減らさない事には事故は起きる。
0092名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0093名無電力14001NGNG
ずさん、まぬけ、手抜き、サボリは事故につながる。

原発炉から電動グラインダー★異物ざくざくは、
ずさんであり、まぬけであり、手抜きであり、サボリである。

大体、1000個以上も貯まるまで見つからないというのは、
定検がザルだと証明しているようなもんだ。

定検がザルであれば、とても安全とは言えない。
0094名無電力14001NGNG
それと現場の人間の「安全」に対する無関心さ。
グラインダーの数くらいチェックしろ!!!
0095名無電力14001NGNG
日本が建設作業員=低ステータスという図式で来たからだろうね。
ドイツみたいに職人=高ステータスという風にしていかないと
今後どんどん酷くなっていくだろうね。
0096名無電力14001NGNG
この問題、原発だけにとどまるような代物ではありませぬぞ
いずれも原子力発電技術とは直接関係のある物ではなく
ごくごく基本的なレヴェルでの管理に関わる物である
最近のニュースでも工場などの事故が多く報道されている事からわかるように
コストを下げて安全管理を十分に行わないというのは景気が悪いからである
しかし、原子力業界が持つ隠蔽体質とずさんな安全管理は原子力に対する
信用を失墜させるには十分すぎる物であり、
それを口実にして原発を廃止するというのが反対派の意見であり
安全管理を徹底させるべきと言うのが原発推進派の意見である
0097名無電力14001NGNG
みんなでオフ会しようよ!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/8057/
0098名無電力14001NGNG
手抜き工事やずさんな安全管理を口実にして原発を廃止するべきと言う論調は評価できないがな
0099名無電力14001NGNG
>>96
> 安全管理を徹底させるべきと言うのが原発推進派の意見である

そっか?
2ch では、そんな推進派を見たこと無いが。
もし俺の勘違いなら、2ch内で上記のような主張をしている
書き込みへのリンクをあげてみてくれ。

きみの脳内でない事を祈る。
0100名無電力14001NGNG
原発推進派など存在しませんが?
勝手に反対派は脳内推進派とやり合っていてください
0101名無電力14001NGNG
>>98
手抜き工事やずさんな安全管理の指摘は、何年も前から言われてきたこと。
全く改善されるきざしすら見えない現状では、廃止意見が出てもしかたがない。

それとも「手抜き工事やずさんな安全管理」については、2,3ヶ月前から
言われだしたとでも思っているの?
0102名無電力14001NGNG
とりあえず

> 安全管理を徹底させるべきと言うのが原発推進派の意見である

これの書き込みを示せ。話はそれからだ。
0103名無電力14001NGNG
原発推進派ボコボコ(w
ボロ出まくり(w
0104名無電力14001NGNG
>>101
手抜き工事やずさんな安全管理が問題となって、道路建設を廃止しようと言う意見が出てくることはあり得ない
では、原発だけでその意見が出てくるのはなぜか
0105名無電力14001NGNG
>94
>現場の人間の「安全」に対する無関心さ。
そうなんだよね。
これが問題なんだよね。
安全管理する盗電マンが地元出身じゃないからかな。
結局安全が人事になるんだよね。
  
0106名無電力14001NGNG
原子力発電は事故が起きると深刻な放射能汚染が起きるから
0107名無電力14001NGNG
電力会社の体質自体に問題があるから
0108名無電力14001NGNG
>>104
あいつが万引きしているから、俺も万引きしていいだろ
というのは、小学生並の言い訳です。
0109名無電力14001NGNG
>>108
ハァ、馬鹿か?106,107で言ってるだろ
104は安易な問題提起なんだから「なぜか」をあげればいいんだよ
原子力は代替さえあれば必要なくなるが
道路には代替がないだろ
そういうことすら指摘できないで幼稚なことしかいえないのは
反対派のレベルもたかがしれているな?
0110恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
アメリカのGEの、一番原子炉に詳しい開発者達が、僕が辞める1年くらい
前に3人揃って辞めました。定年退職前の高級技術者たちです。もう博士号
持って、日本のGEの原子力の開発をずっと担ってきた有力なメンバーです。
そういう3人がですね、必ず事故ると、このままだったらいつか必ず事故る
と。いつ、どこでといえないだけだっていって辞めました
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html
0111名無電力14001NGNG
>>109
表面しか見えない人間は、そうなる。
「議論をすりかえようとしている」という事に気付いた人間は
>>108 のように答える。

まあ、表面しか見えない、かわいそうな人は、
「ハァ、馬鹿か?」とか言っていて下さい。
0112名無電力14001NGNG
>>109
手抜き工事やずさんな安全管理が問題となって○○○を廃止しようと

この○○○には、結構いろいろなものが当てはまる。
例えば、誰かがこの○○○に、色々100個くらいあてはめて質問したとしよう。
1つ1つ答えるよりも、>>108 のように答えるほうが明らかに賢い。

それは、108 が本質を突いているからだ。
0113名無電力14001NGNG
高温岩帯発電って、実際どんな感じなの?
0114名無電力14001NGNG
それと放射能の方はさきほどいった廃棄物処理建屋から
液体、気体、固体と別々に処理して外に出しているんで
すけど、薄めて出せばいい事になっているんです。
だから薄めて出している分には総量規制がないですから、、、、

↑総量規制が無いって、なんじゃそりゃ、、、

  それとよく放射能ばかり気にしますけれど、プラント
建設中の最後の配管洗浄というのがあるのです。配管の
中をきれいに洗浄しなければいけないのですけれど、、、
そのような時に、ものすごい化学薬品が海に流れているんです。
流れている水みたらぞっとするくらい色が変わっています。

↑写真を見てみたい。

福島あたり、東海村でもそうですけれども、原子力施設が
あるところからは放射能は結構流出していて、かなり遠くまで
検出されていることもありますし、

↑データを見てみたい。
0115名無電力14001NGNG
>>111
どうやらすべて言わなければ理解できないようだな
勝手に脳内推進派とやり合っていろよ
原発ではなぜ廃止しようという動きになるのか
それは、原発は事故が起きると深刻な事態に発展するからだろ?
建設現場での事故は最悪でもその場所にいる人しか被害を被らないが
原子力の事故は放射能汚染によって被害が拡大する
こんなの常識だろ
>>111の脳内変換では自分で勝手に推進派が話題をすり替えようとしていると思いこんで
あまりにも当たり前な事実に気がつかない
だから反対派は全体が見えていないんだよ
まあ、安い餌では大した釣りは出来ないと言う見本だな(w
0116名無電力14001NGNG
2ch には原発推進派が存在しないと思い込んでいる馬鹿がいるスレは、ここですか?

討論するにしても、馬鹿とは討論したくないなぁ、、、
0117名無電力14001NGNG
なんだよ脳内推進派っていう造語は?
0118名無電力14001NGNG
反原発派のやらせやな
0119名無電力14001NGNG
>>118
意味不明。
何がやらせなのか?
0120名無電力14001NGNG
>>意味不明
ん?
スレタイみて思った
0121名無電力14001NGNG
で、東電★原発炉から電動グラインダー★異物ざくざくに対して、他に意見はありませんか?
0122名無電力14001NGNG
>>120
やらせって事はわざわざ東電が異物をプールに入れて
沢山見つかったって騒いでるわけか。
東電は恐ろしく馬鹿集団なのか、やらせでないのかの
どちらかだな。
0123名無電力14001NGNG
徳川埋蔵金も出てくるぞ
0124名無電力14001NGNG
ざくざく
0125名無電力14001NGNG
あと何回こういう事が起きるのだろう。
0126名無電力14001NGNG
定期点検の都度、点検工具資材などを出し入れするのは
非効率的だから整理棚を設置して保管していたのです。
誤解して報道され困惑しているというのが現場の実感です。
0127名無電力14001NGNG
なるほど、プールの中に異物を保管しておけば
色々便利って感じだな。
電力会社では変わった保管方法をするんだな。
0128名無電力14001NGNG
>>126
何故プールの中から?
0129名無電力14001NGNG
反対派がこそーり入れたんだろう
0130名無電力14001NGNG
>>129
そんな簡単に侵入出来るんだ
0131名無電力14001NGNG
ザクザク
0132名無電力14001NGNG
グフグフ
0133名無電力14001NGNG
ドムドム
0134名無電力14001NGNG
ゲルググ
0135名無電力14001NGNG
>130
現場で作業している人間は下請け、孫請けがほとんどで
原発作業は多少賃金が良くても敬遠する人間が多いから
誰でも喜んで採用してもらえるよ。作業員集めるのは大変
なんだと下請けの親方がこぼしていたよ。だからミスしても
あんまり怒れないんだと、貴重な人材だから。
0136名無電力14001NGNG
>>135
なるへそ。既に北朝鮮スパイが作業員として潜り込んでいる
可能性もあると言うわけだ。
0137名無電力14001NGNG
まだでマツ?
0138名無電力14001NGNG
アッガイ
0139名無電力14001NGNG
ワシの家内の脚はリックドム
0140恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>126
>非効率的だから整理棚を設置して保管していたのです

整理棚を設置して、テープ片、シート、針金、木片を保管するかい?
プールの中に落ちたものだから、片付けなかっただけだ。
まあグラインダーは、水の中に入るのが嫌で、知らん振りしたんだろ。
外国では、緊急冷却装置に保温材が詰まって目つまりを起こしてるよ。
きれい好きの現場監督と、能率第一の現場監督の差だろう。
>ECCSの吸入口のフィルタが保温材などで目詰まりを起こした
http://atcnic.net/modules/news/print.php?storyid=51
0141恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>136
>北朝鮮スパイが作業員として潜り込んでいる可能性もあると言うわけだ

それは情報機関や軍隊の人間なら常識だろ。
作業員として入り調査し、報告して帰国してるよ。
彼らはあらゆるシミュレーションをやるのが仕事なんだから。
やっとかんと、いざという時テロも出来ん!
放射線を受ける危ない仕事は、使い捨てできる素人にさせる。
>防護服は放射能を外に持ち出さないための単なる作業着です。
>作業している人を放射能から守るものではないのです
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#page6
0142名無電力14001NGNG
ズゴックズゴック
0143名無電力14001NGNG
ザクレロ
ペットの犬の名前だ
0144名無電力14001NGNG
整理棚はプールの中にあります
0145名無電力14001NGNG
ギャンギャン
0146名無電力14001NGNG
某事故車隠し体質のあるメーカーの
規格のサイズとは外れている部品で
設計図通りの耐久性は無いと小耳に挟んでおりますが

某メーカー危険すぎ!!営業頑張らないで欲しい。
0147名無電力14001NGNG
ゴックゴック
0148名無電力14001NGNG
ゾックゾック
0149名無電力14001NGNG
で、東電★原発炉から電動グラインダー★異物ざくざくに対して、他に意見はありませんか?
0150名無電力14001NGNG
ざくとは違うのだよ
ざくとは
0151名無電力14001NGNG
ばれなければ
どうと言うことは無い
0152名無電力14001NGNG
ケンプファー
0153名無電力14001NGNG
何故東電は見つかったのか?
坊やだからさ
0154名無電力14001NGNG
プールは作業員用の大型ごみ箱
0155名無電力14001NGNG
原子炉格納容器圧力抑制室の塗装に関する申告について
平成15 年5月14日
原子力安全・保安院

結論
また、ECCS系サクションストレーナーの閉塞問題に係る国際的な動向につい
ては、当院としても注視しているところである。

http://www.nisa.meti.go.jp/00000005/pdf/05e/05e00310.pdf
0156名無電力14001NGNG
百式!出る!
0157名無電力14001NGNG
ガルバルディ
0158名無電力14001NGNG
次の不祥事を予測しよう
0159名無電力14001NGNG
グラインダーなんかどうってことないんだよ、素人マスコミは
ホントに始末に困るんだよ、何でも大騒ぎのネタにすりゃあいい
と思ってさ
0160名無電力14001NGNG
グラインダーなんかどうってことあるんだよ、素人は
ホントに始末に困るんだよ、何でも否定すりゃあいい
と思ってさ
0161名無電力14001NGNG
マスコミは真実を伝えているのでは無い。
ニュースを伝えているのだ。
不安を煽ればニュースになる。原発はいい標的だ。
0162名無電力14001NGNG
で、次は
0163名無電力14001NGNG
ジオング
0164名無電力14001NGNG
米国原子力規制委員会(NRC)が、新たに抽出したプールに関する安全問題
GSI-193
BWR ECCS Suction Concerns: This issue addresses the concern for the
possible failure of ECCS caused by unanticipated, large quantities of entrained
gas in the suction piping from BWR suppression pools. The issue applies to
MARK I or II containments during LOCAs, and could potentially cause pump
failure or degraded performance caused by gas binding, vapor locking, or
cavitation.

http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/commission/secys/2003/secy2003-0124/2003-0124scy.pdf
0165名無電力14001NGNG
次の不祥事を予測しよう
0166編む炉NGNG
リュウさん。僕、本当にあの人…殴りたくなってきた……

0167名無電力14001NGNG
エルメス
0168名無電力14001NGNG
今の私には信者は倒せん…!!
ララァ…私を導いてくれ
0169名無電力14001NGNG
米国原子力規制委員会(NRC)が、新たに抽出したプールに関する安全問題
GSI-193

BWR ECCS吸込み問題:この問題は、BWR圧力抑制プールから吸込み配管中へ流入する
予想しない多量のガスによって引き起こされる可能性のあるECCSの故障に対する
懸念に取り組む。問題はLOCA時にBWRのMARKTあるいはMARKII格納容器に当てはまり、
ガスのかみこみ、蒸気ロッキング、あるいはキャビテーションによりECCSポンプ故障
あるいはECCSポンプ性能低下を引き起こす可能性がある。
0170原発保修NGNG
ども。
T電力の保修部門で10年ほど働いてきた者です。
某発電所のここ数年のサプレッションチャンバー(圧力抑制室)塗装工事にたずさわってきました。
工事の際は、1日三回(午前,午後,夜間)現場を見て周り、最後にハッチを閉める際には、異物の
ないことをこの目で確認しました。今でも自分では完璧な工事だったと思っています。

しかし、その上部のドライウェル(格納容器)では、塗装工事の後の数回の定期検査の間に、工具を
作業員の方がジェットデフレクタ(圧力抑制室と格納容器を繋ぐ管)の中に落としたり、足場材を落
としたりしながら報告しなかったり・・という事件があったわけです。

ちなみに、サプレッションチェンバーは非常時に炉心に注入する水をためている,ただの「溜め池」
に過ぎません。「異物がポンプに悪影響を与えるのでは?」という意見もあるかも知れませんが、
吸込み口には巨大なストレーナがついており、吸込まれることはありませんし、毎月各ポンプの試運
転をし、全く異常のないことを確認してきました。

海外では、格納容器内の大口径配管の保温材が外れて圧力抑制室内に落下し、ストレーナを詰まらせ
る、というような事象が過去に発生しており、対策としてストレーナの大型化改造も実施済です。
(通称:バーセベック対策)

しかしながら、設備を所有する企業として、請負企業の持ち込む工具数量のチェックを全て行ってい
たかと言うと、答えは「否」です。定期検査時に入所する作業者及び使用する工具は膨大な数であり、
その全てを把握することは極めて困難です。
作業者の間に「工程は守らなければならない=異物を落としたことを報告しづらい」という雰囲気が
あったのでしょう。よく言われる「報・連・相」のしやすい環境になかったのかも知れません。

どんな設備を作っても、管理するのは人間です。
そして、その人間を管理するのもまた人間です。
コミュニケーションの強化が最重要課題だと個人的には思っています。
請負企業の作業者〜T電工事監理員の、そしてもっとずれの大きな、
社内の現場と経営層の間の。
0171170NGNG
こんな回答でどうよ
0172名無電力14001NGNG
真面目な回答ありがとう
0173名無電力14001NGNG
アッシマー
0174名無電力14001NGNG
アッシマーがーーー!!!
0175名無電力14001NGNG
想定外の事を起こしてほしくないなぁ。
いつかは事故につながるぞ。
0176名無電力14001NGNG
最悪の事態になった時は
漏れのカメハメ波で
山ごと消してやるよ
0177名無電力14001NGNG
ハンブラビ
0178名無電力14001NGNG
米国原子力規制委員会(NRC)が、新たに抽出したプールに関する安全問題
GSI−193

冷却材喪失事故→圧力抑制プールに多量のガス流入→ECCSポンプがガスを吸込む
→ECCSポンプキャビテーション/ガス噛み込み/蒸気ロッキング
→ECCSポンプ故障→原子炉への給水不能→燃料露出
→炉心溶融→格納容器破裂→環境へ放射性物質放出
0179名無電力14001NGNG
大量のガスってどこからくるの?
0180名無電力14001NGNG
東電はトヨタ自動車に頭下げて、生産現場の運用方法を教わるべきじゃないのか?
0181名無電力14001NGNG
ガブスレイ
0182名無電力14001NGNG
>>180
ほんとそんぐらいはやって欲しいな??
何でこうしょっちゅう問題が出て来るんだ?
一つ一つの危険性というより、そこで
働く人の怠慢のほうが気になるな。。
0183名無電力14001NGNG
ふとおもったんだけど・・
>>1
に「他の原子炉からはアルミテープ、針金、軍手のようなものが発見された。」
と書かれているけど原子炉からは見つかってないよな。
東電も東電だけど、マスコミは相変わらずアフォ。

アメリカの発電所では昔から一次冷却水配管でコーラの空瓶やコンドームが見つかったり
しているのに、そのことを日本のマスコミは知らないのかね。
0184名無電力14001NGNG
>>179
沸騰水型炉(BWR)の格納容器内は、運転中窒素ガスが封入されている。
冷却材喪失事故が発生すると、漏洩した蒸気、水、窒素ガス、破断口から
噴出した高温高圧の蒸気で破壊された保温材、塗料などの大量のごみが
圧力抑制プールに流入し、激しく泡立っている。

冷却材喪失事故→圧力抑制プールに多量の窒素ガス流入→ECCSポンプが窒素ガスを吸込む
→ECCSポンプキャビテーション/窒素ガス噛み込み/蒸気ロッキング
→ECCSポンプ故障→原子炉への給水不能→燃料露出
→炉心溶融→格納容器破裂→環境へ放射性物質放出


0185名無電力14001NGNG
>>183
あのDQN米国を基準にして安全が確保できるか!
0186名無電力14001NGNG
ハイザック
0187名無電力14001NGNG
>>183
いえいえ、アメリカでは炉心からも針金、コインなんかが出てきてます。
こいつが燃料に悪さをして燃料被覆管にあなをあけとるんです(海外で)。

まあ、穴があいたらすぐに分かりますから出力を落とすなり停止するなりすれば
いいんすけどね。

最近の燃料からの漏洩はこの手のものばっかりでしょ。
0188名無電力14001NGNG
非常用炉心冷却系(ECCS)は使えない?
http://www.kisnet.or.jp/net/mm36.htm

圧力抑制プールの危険な落し物について調べていたら、ECCSに更に大変な問題が
あることが分かりました。
それは、実は非常時にECCSは使い物にならない可能性があるという大問題で、
アメリカではかなり以前から大問題として扱われており、多くの研究や報告が
なされています。
ECCSが働く時はどこかで漏水した場合な訳ですが、その時に配管まわりの保温材や
塗料などが、繊維状や粒子状になって飛び散ってしまい、そうした異物が大量に発生
するというのです。そして、この大量の細かい異物が圧力抑制プール内に流れて、
ECCSの取水口にある網を目詰まりさせてしまうというのです。
そうなれば、ECCSは使えなくなり核燃料の溶け出す、炉心溶融事故(メルトダウン)
の可能性は非常に高まります。
 こうした問題は沸騰水型原発だけでなく、構造が違うものの加圧水型原発でもあり、
美浜の会HPの「加圧水型原子炉格納容器サンプ故障」の翻訳情報↓が参考になります
(目詰まりの様子の写真あり)。
http://www.jca.apc.org/mihama/world/ucs030820.htm
0189名無電力14001NGNG
>>188
だから、170の書いている「バーセベック対策」がその対策でないの?
前スレ読んでる??
0190名無電力14001NGNG
>>189
「バーセベック対策」について規制当局、電力会社から公表された資料はあるのか。
「対策実施済み」といわれても、証拠がなければ信用できない。
0191名無電力14001NGNG
>>190
電力会社に直接問い合わせしてみたら?
0192名無電力14001NGNG
>>190
脱力。
自分で調べたら?

http://www.tepco.co.jp/nu/programs/takeInfo-j.html
0193名無電力14001NGNG
>>190

とんだ恥かきっ子だな。w
0194名無電力14001NGNG
だから馬鹿って馬鹿にされちゃう。w
0195名無電力14001NGNG
3行カキコのアラシさん、
およびですよ。
0196名無電力14001NGNG
>>170
Knowledge Base for Strainer Clogging - Modifications performed in different
countries since 1992  FINAL REPORT OECD/NEA (2002年10月3日)

http://www.nea.fr/html/nsd/docs/2002/csni-r2002-6.pdf

この報告書の9〜10ページの表1.1によると、日本では>>170が書いたような
ストレーナーの改造工事は実施していない。

参照文献:NUPECのS,Tamaoの電子メール 2001年12月(28ページ)
0197名無電力14001NGNG
マラサイ
0198名無電力14001NGNG
>>198
でも
More than 95% of the insulations are replaced by non-fiber type ones
(e.g. Reflective Metal Insuration).
とも書いてありますね。
0199名無電力14001NGNG
>>196
(全部のプラントじゃないだろうけど)しています。電力の広報に訊いてみたら?
電力のダメダメ広報も今は情報発信に必死だからきちんと回答をくれると思います。
0200名無電力14001NGNG
ぱ0ん
0201名無電力14001NGNG
入っちゃいけないトコに 入いるのが有れば、
当然、
出ちゃいけないトコから、出ちゃうのもあるワナ

【内部告発】原発敷地外からコバルト60!【東電】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1074285967/l50
0202名無電力14001NGNG
ガルバルディβ
0203名無電力14001NGNG

原発異物問題 福島第1原発など運転再開で質問状提出−−反原発団体 /福島

 反原発団体の脱原発福島ネットワーク(佐藤和良世話人)は20日、東京電力
福島第1、第2原発の原子炉圧力抑制室プールからスパナなどの異物が見つかって
いる問題で、「プール浄化装置設置や水の吸い込み口の改良など必要な対策を
とらずに運転再開するのはなぜか」など5項目の公開質問状を東京電力と経済産業省
原子力安全・保安院に提出した。

 質問状では、圧力抑制室プールの水は冷却材喪失事故の際は「緊急炉心冷却システム」
(ECCS)の水源となるが、冷却システムへの吸い込み口が異物などでふさがれると、
ECCSの機能が失われると指摘。

 21日会見した佐藤世話人は「米国原子力規制委員会は79年からこの問題を指摘
している。ECCSが働かなくなる安全性の問題なのに、ゴミ問題にすり替わっている」
と話している。

ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/art/040122L356_0723001DB0LF.html
0204名無電力14001NGNG
>>203
影響評価をやってるし、解析結果が載った報告書も
公開されているだろ。
0205名無電力14001NGNG
>>204
やってますね、評価。
203は自分で読んでないんだろうね。
反対するのは簡単。(ま、賛成するのもね)
自分で情報集めないで、新聞等に出ている事だけで「あぶなそうだから反対」ってやめて欲しい。
議論の余地がないもの。
0206関係者?NGNG
サプチャンのごみ もういいよ 回収したらいいジャン
外人に頼めばさ RCIC HPCS LPCS SLC 働いた
時点で終わりなんだからさ 火力 化学プラント そっちの方が
危ないよ。 なんならばらす? やめとく又馬鹿が騒ぐから
じゃ。
0207名無電力14001NGNG
反原発団体の脱原発福島ネットワークの連中は
>>204の報告書の存在を知らないのか、知っていてあえて
公開質問状とやらを提出したのか?

どちらにしてもお粗末だな。
これだから反対派が馬鹿にされるんだ。

いい迷惑じゃないの?
0208名無電力14001NGNG
安全に不安を持った、住民の感情に迷惑だとか感じているようじゃあ、日本
の原発、核関連施設の安全性は確保するのは不可能であろう。

第二第三の臨界事故が起きることは明らかである。
0209名無電力14001NGNG
この問題の最低レベルの知識ベース
NUREG/CR-6808
Knowledge Base for the Effect of Debris on Pressurized Water Reactor Emergency Core
Cooling Sump Performance, USNRC, February 2003
Los Alamos National Laboratory

ABSTRACT
This report describes the substantial base ofknowledge that has been amassed as a
result ofthe research on boiling-water reactor (BWR) suction-strainer and
pressurized-water reactor (PWR) sump-screen clogging issues. These issues deal with
the potential insulation and other debris generated in the event of a postulated
loss-of-coolant accident within the containment of a light-water reactor and
subsequently transport to and accumulation on the recirculation sump screens.
This debris accumulation could potentially challenge theplant's capability to
provide adequate long-term cooling water to the emergency core cooling system (ECCS)
and the containment spray system pumps.

This report describes analytical and experimental approaches that have been used
to assess the different aspects of sump and strainer blockage and to identify the
strengths, limitations, important parameters and plant features, and appropriateness
of the different approaches. The report is organized in the same order that an evaluation
of the potential of sump screen blockage would be performed. The report provides background
information on the issues, including significant United States regulatory developments
regarding the resolution of the issue. The report is designed to serve as a reference
for plant-specific analyses with regard to whether a sump or strainer would perform its
function without preventing the operation of the ECCS pumps.
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/nuregs/contract/cr6808/cr6808.pdf
0210名無電力14001NGNG
>>208
>安全に不安を持った、住民の感情に迷惑だとか感じているようじゃあ、日本
>の原発、核関連施設の安全性は確保するのは不可能であろう。
迷惑なものは迷惑だ。
>>204で言われているとおり、報告書は公開されている。
それを無視して国に公開質問状を送っているようでは全然だめ。
「公開質問状」とやらの重みも全然ない。

>第二第三の臨界事故が起きることは明らかである。
ソースはありませんが確実ですw、ってか。
オマエの脳内の妄想だろw
0211名無電力14001NGNG
>>210
迷惑なら人の住んで居ない居ない土地に逝けよ。
火星とか金星とかに逝って発電してれば?
0212名無電力14001NGNG
>>211
原発を認めている俺がどうして
金星くんだりまでいかなあかんのだ?

自分の無知を棚に上げてめちゃくちゃなこと(以下略つうか
馬鹿の相手すんのめんどくせー
0213名無電力14001NGNG
>>212
住んでいる人間が居れば、当然彼等は生存権を主張する。
生存権を脅かすものに対しては、疑問を投げかけ、質問を投げかけ、納得いかなければ
その人権を根拠に相手を非難する。

これは当然のこと。
その当然のことがイヤなら、どっかの星で発電するしかないだろ?
0214名無電力14001NGNG
>>213
自分の主義主張に遭わないものは
徹底的に日本国外とは言わず地球の外へ出て行けと
主張する・・・。

あんた、何様?
「俺が法律だ!」とでもw
0215名無電力14001NGNG
ろくに調べもしないで愚痴ばかり言うのが反対馬鹿の壁
0216名無電力14001NGNG
>>214
存続派だってだけならそんなことは言わない。
住民の不安を迷惑がるなら、住民の居ないところへ逝けと言っている。
0217名無電力14001NGNG
今まで反対派のデマがどれだけ住民の不安を煽ったのだろうか。
0218名無電力14001NGNG
>>217
推進派もデマを流した。
また、推進母体に到っては、ウソ、事故隠し、事故、基準の無視
なんでもござれだった。

そりゃあもう、誰も信じないって。
0219名無電力14001NGNG
というか、「何故事前に防げなかったのか」
という事と、「想定外のことであった」という点が大事だと思う。

事前に「異物ざくざく(グラインダー等)」の安全試験を行って、
安全を確認したうえでの「異物ざくざく」なのか?

想定外を繰り返せば「第二第三の臨界」も起きちゃうよ!
0220名無電力14001NGNG
このずさんな体質、何とかならんのかね。
0221名無電力14001NGNG
> 福島、新潟両県で定期検査のため停止中の3原発12基からは、これまでに
> 1094個にのぼる異物が回収されている。

異物はろくにチェックしていなかったようですね。
(1000個以上たまるまで見つからないなんて、どうかしている。)
こんな、いいかげんな組織を信用するのは無理です。
0222名無電力14001NGNG
84 :名無電力14001 :03/11/15 15:32
「針金安全か危険か」よりも、むしろ
当初予定していたことの想定外のことが起きた事のほうが問題だと思う。

「想定外」を起こし続ければ、いつかは事故に繋がる。

今回のロシアンルーレットはたまたまセーフだった。
このくらいの認識でいるべきだと思う。

85 :名無電力14001 :03/11/15 16:31
スペースシャトルの外壁の傷も
「大丈夫、問題ない」と言われ続けていたんじゃありませんでしたか?

86 :名無電力14001 :03/11/15 16:34
事故が起きるまでは大丈夫でつ
0223名無電力14001NGNG
ずさん、まぬけ、手抜き、サボリは事故につながる。

原発炉から電動グラインダー★異物ざくざくは、
ずさんであり、まぬけであり、手抜きであり、サボリである。

それと現場の人間の「安全」に対する無関心さ。
グラインダーの数くらいチェックしろ!!!
0224名無電力14001NGNG
まずは原発関係者の「ずさんさ」「まぬけさ」「手抜き」「サボリ」を認めよう。
この事実から逃げている限り、決して真実は見えてこない。
0225名無電力14001NGNG
おまえら反対派ほど酷くはないよw
0226名無電力14001NGNG
PWRサンプ性能-安全問題の説明

もし冷却材損失事故が起きれば、破断口近くの配管の断熱材および他の部材が破壊される。
この破壊された断熱材、塗膜、コンクリート片、他の部材は破断口および格納容器スプレー
からの蒸気/水の流れによって格納容器の床へ移送される。この砕片のうちのいくらかは
サンプスクリーンに移送され、ECCSの格納容器サンプスクリーンに蓄積する。

サンプスクリーンに蓄積するごみは、フィルタの役割をするベッドを形成する。格納容器
サンプスクリーン上に蓄積したごみは、サンプスクリーンを通過する差圧を増加させて、
ECCSポンプの利用可能なNPSHを減少させる。蓄積したごみによる過度の圧損は、ECCSと
格納容器スプレーポンプのNPSH余裕を超過する。

その結果、ECCSポンプと格納容器スプレーポンプにキャビテーションが発生し、設計基準
事故中に必要とされる冷却水が供給できなくなる。

http://www.nrc.gov/reactors/operating/ops-experience/pwr-sump-performance/safety-concern.html
0227名無電力14001NGNG
>>226
中身分かって書いてるんだろうな?
原文と比較すると微妙に機械翻訳っぽいんだが?

其の件については「ろ過フィルタ設置」で対策済みなんじゃねーの?
Pのことは良く知らんのだが。
0228名無電力14001NGNG
>>227
そのとおり。
反対派お得意の都合のいい箇所の部分抽出。

結果は濾過フィルタのつまりの影響にまで言及した上で濾過フィルタ
の設置で問題なし。

その結果、濾過フィルタを各原発で導入した。
0229名無電力14001NGNG
>>225
認めるのだな!
0230名無電力14001NGNG
>>229
おまえ、馬鹿だろう?
0231名無電力14001NGNG
PWRサンプ性能-安全問題の説明

NRCは、現在、すべての加圧水型炉運転認可受領者に格納容器スクリーン上への砕片の蓄積
により格納容器サンプスクリーンに過度の圧損を発生させる可能性の評価を実行させる
計画を実行中である。

http://www.nrc.gov/reactors/operating/ops-experience/pwr-sump-performance/safety-concern.html
0232名無電力14001NGNG
>>230
認める勇気が無いから、事故隠しなんか横行すんだよ、○鹿!
0233名無電力14001NGNG
>>232
「馬鹿」と素直に書かないで○鹿なんてわざわざ書く香具師、
火力発電派以外にいるんだ。

それ、反原発マニュアルにでも書いてあるの?(w
0234名無電力14001NGNG
>>233
○鹿に○鹿って言って何が悪いのかね。
0235名無電力14001NGNG
>>234
牡鹿?(w
0236名無電力14001NGNG
>>235
そうそう。
0237名無電力14001NGNG
>>226
「異物」のリストの中身、見た?
見てないんだろうな・・・
安全には全く問題のない物量だ、というところも読んでいないと思われ。
そもそも、「安全に直接影響しない」から大した監理をやっていなかった、というのが現実。
燃料集合体がある炉心や燃料プールに入ったわけではなし。
0238名無電力14001NGNG
ずさん、まぬけ、手抜き、サボリは事故につながる。

原発炉から電動グラインダー★異物ざくざくは、
ずさんであり、まぬけであり、手抜きであり、サボリである。

それと現場の人間の「安全」に対する無関心さ。
グラインダーの数くらいチェックしろ!!!

まずは原発関係者の「ずさんさ」「まぬけさ」「手抜き」「サボリ」を認めよう。
この事実から逃げている限り、決して真実は見えてこない。
0239名無電力14001NGNG
85 :名無電力14001 :03/11/15 16:31
スペースシャトルの外壁の傷も
「大丈夫、問題ない」と言われ続けていたんじゃありませんでしたか?


86 :名無電力14001 :03/11/15 16:34
事故が起きるまでは大丈夫でつ
0240名無電力14001NGNG
まあ、想定外を起こし続ければ、事故に繋がるな。
問題は、そういう認識があるのか無いのかだ。

そういう認識が無い人間には、原発関連の仕事は向いていないよ。
0241名無電力14001NGNG
日本における原発の計画外停止数が少ないのは何故ですか?
0242名無電力14001NGNG
>>237
4Sを無視して安全など在り得ない。
これ工場の常識!
0243名無電力14001NGNG
>>238
コピペウザイよ。
新しいこと書けないの?
0244名無電力14001NGNG
LOCAにより発生した破壊物の破片(デブリ)によるECCSストレーナの目詰まり

Barseback-2 BWRにおいて、1992年7月28日にイベントは発生した。安全逃がし弁がパイロット弁
の漏れによって誤開した時、原子炉出力は2%以下だった。原子炉圧力が3.0MPaに達した時、
主弁が開いた。蒸気がジェットとなって格納容器内に直接放出された。格納容器に放出された
蒸気は、配管を通してサプレッションプールへ流れた。格納容器スプレイシステムとECCSが、
自動起動した。繊維保温材の破壊物の破片(デブリ)が約200kg発生し、それの約50%が
ウェットウェルに到達した。イベント開始から約70分後に、ストレーナーで過大な圧力損失が
発生した。ドライウェルのグレーチングは、保温材を効果的に阻止しなかった。保温材デブリは、
ブローダウンと格納容器スプレーによる蒸気と空気の流れによって運搬された。小さい漏洩サイズ
と低い原子炉圧力であったが、保温材破損範囲と保温材移動範囲は、驚くべき広さだった。

NUREG/CR-6808
Knowledge Base for the Effect of Debris on Pressurized Water Reactor Emergency
Core CoolingSump Performance

Los Alamos National Laboratory
0245名無電力14001NGNG
>>244
これは見直されて対策済みですが何か?
0246名無電力14001NGNG
ずさん、まぬけ、手抜き、サボリは事故につながる。

原発炉から電動グラインダー★異物ざくざくは、
ずさんであり、まぬけであり、手抜きであり、サボリである。

それと現場の人間の「安全」に対する無関心さ。
グラインダーの数くらいチェックしろ!!!

まずは原発関係者の「ずさんさ」「まぬけさ」「手抜き」「サボリ」を認めよう。
この事実から逃げている限り、決して真実は見えてこない。
0247名無電力14001NGNG
>>246
もうコピペ止めようよ?
0248名無電力14001NGNG
異物ざくざく、今更何か問題でしょうか?
0249名無電力14001NGNG
> 異物ざくざく、今更何か問題でしょうか?

「バカすぎる」ことが問題。安全に無関心すぎ。
グラインダーの数くらいチェックしろ!!!
0250名無電力14001NGNG
>>249
ヒートアップありがとう。
0251名無電力14001NGNG
スルーされているけど>>237はどうなのよ?
0252名無電力14001NGNG
>>251
スルーなんかしてねーって。
普通の工場でも4Sは大切な規範として一般化している。

まして、放射性物質を扱うプラントででたらめな4Sが許されるはずなどない!
0253名無電力14001NGNG
『ででたらめな4S』まさにこれが問題ですね。
どっかの小さい工場ですらグラインダーの数チェック程度の事は行っている。
0254名無電力14001NGNG
東電の工事は安全管理も含めて、請負会社に丸投げ。(そういう契約だから)
東電は監理員がたまに検査やパトロールに来るだけで、作業自体は現場の(末端の下請会社の)班長&作業員任せ。
作業員には安全対策,放射線管理他,各種の入所教育が義務付けられているが、コストダウンの煽りを食らって、末端ではきちんとやっていないところもあるらしい。
コストダウンが進むにつれ請負企業の給料は安くなり、「腕の良い職人」は離れ、技術も何もない若造を雇うしかないのが実情。

監理員は仕事量(工程調整,現場安全管理確認,検査,国の立会検査等、全部同じ部署)の割に人数が完全に不足。
さらに定期検査の短縮で作業は24時間化。監理する側・東電の体制は24時間じゃないので、必然的に現場を監理できなくなる。
請負企業も東電監理員も、上に文句を言うが、その声は途中で握りつぶされ、経営層は「コストダウンできて良かったね」としか思わない。
0255名無電力14001NGNG
原子力 ○か×か[第2幕]
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1074966838/338
338 名無電力1400104/01/30 01:15
>>331
重要機器について現場立会検査を実施しているT社は検査専門の企業で、社員は非破壊検査の資格を持っている。
東電社員の現場立会時に常に同時立会を実施し、不適切な指示が行われていないか「監視」する。
さらに、請負企業の東電への報告書を入手し、改ざんが行われていないことをチェックする。
また、マニュアル類の監査を行うロイドレジスター社は、海外では言わずと知れた品質管理会社。
彼らの「検査自体のレベルが低い」とは考えられない。また、隠蔽など不可能。

格納容器漏洩率試験の際には、原子炉建屋内に入る作業者,道工具類を警備会社で全てチェック。
社員とはいえ,事前に番号登録・申請を行っていない者は入域できない。

安心できましたか?
0256名無電力14001NGNG
いいえ。
0257大したチェック体制だなNGNG
その格納容器漏洩率試験の直前だとさ。
転記ミスだと ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
-----------------------------------
原発1号機検査、大幅遅れ

 経済産業省原子力安全・保安院は28日、定期検査中の東京電力・柏崎刈羽原発1号機で、
最終段階となる原子炉格納容器漏えい率検査を実施した。

***中略***

 検査は当初、午前10時開始の予定だったが、
27日、東電が保安院に提出する書類の記載に不備が見つかったため、
保安院への説明や社内手続きで、7時間遅れの午後5時開始となった。
東電は「問題はない。転記ミスだった」と説明した。
[新潟日報 01月28日(水)]( 2004-01-28-20:14 )
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004012819450
0258名無電力14001NGNG
>>257

検査前にミスが見つかったのだから、「「大したチェック体制」がはたらいている証拠」という考えができないとは・・・
「見つからないのはチェック体制がダメなせい」「みつかったのもチェック体制がだめなせい」ということですね!
0259名無電力14001NGNG
不手際ではあるけれど、全体の信憑性を疑うには理由として弱いですね。
>>258の言うように実際チェックによって検査前に見つかったことも大きい。
0260名無電力14001NGNG
>>259
普通の産業では考えられない、甘〜い基準だね。
基準を守ることが重要ではないのだね、こりゃISO14001は不合格だわな。

原発って放射性物質って危険な物質を扱っていなかったのだね。
0261名無電力14001NGNG
ザクレロ
0262名無電力14001NGNG
原発に基準なんて存在しません。
原発に決められた手順なんて存在しません。

志賀原発1号機で規定外作業 北陸電力を行政指導−−原子力安全・保安院 /石川

 北陸電力は29日、志賀原発1号機の原子炉冷却水再循環ポンプの起動にあたって、
同社が作成して国が認可した「原子炉施設保安規定」に反した作業があったとして、
原子力安全・保安院から原因究明、再発防止策の報告を同社に求める行政指導があった
と発表した。
0263名無電力14001NGNG
>>262

基準も手順も存在しないなら、なぜ保安院に行政指導されるのかという矛盾。
煽りもこうまで稚拙だと、白けるんだよね。
0264名無電力14001NGNG
>>262
おもしろい。
0265名無電力14001NGNG
>>263
そうだよな、裏手順まで決まっているもんな、手順が無いなんて言っちゃ悪いよな。
そんでもって、その裏手順もどうせ守んないでしょ。
0266名無電力14001NGNG
>>265
おもしろい。
0267名無電力14001NGNG
>>256
「普通の産業」ってどこよ?
0268名無電力14001NGNG
某現場
ヤンキー風の兄ちゃん達が作業を終えてあがって来た。
あれ?ピアスが無いぞ。
入域の時には確かにあった…
俺は見ている。
でも、まぁーいいや。
うちの会社の人間じゃないし…

で、帰宅した私は正か悪か…
0269名無電力14001NGNG
フランス
All NPP - generic
仏PWRにおける再循環系異常事象
レベル:2
事象の概要                                        
                                               
    EdFはその全PWRにおいて、特定の事故条件下で再循環系サンプフィルターが
   デブリで目づまりを起す可能性があるとASNに連絡した。         
    当該サンプは原子炉格納容器底部にあり、事故時に一次系から大規模漏洩が
   あったときに、漏洩水を回収して原子炉冷却を維持するために安全注入系に戻
   すものである。
    フランス内外での最近の研究にもとづいて、ASNは2003年10月9日にEdFに対
   して、サンプフィルター目づまりの可能性について見解を出し、必要な場合に
   は対策を提出するように命じた。EdFは回答の中で、きわめて可能性が低い事
   故(一次系配管の完全破断)時には、サンプフィルター目づまりの可能性は除
   外できないが、それより小規模の破断においては起らないだろうと述べた。関
   連設備機器の改造を2005年に行うため、2004年4月までに対策をとるべく検討
   中であるとEdFは述べた。EdFは関連設備機器の改造に先立って事故時における
   影響をできるだけ小さくするために、いろいろな検討を進めている。
    ASNはIRSNの技術支援を受けてEdFからの提案を検討する予定である。
    ASNは本事象が発電施設の安全に対する潜在的影響を考慮して、本一般事象
   をレベル2とした。
    追加情報(仏語)は、www.asn.gouv.frにある。

http://www2.jnes.go.jp/atom-db/jp/trouble/break/f_info/2004/kj04001.html
0270名無電力14001NGNG
>>269
以前書込にあったように、保温の破損によるストレーナ目詰まりに対しては、格納容器内保温ほぼ
全ての金属保温化・及びストレーナの大型化により対策済。
さらに、電力会社によっては格納容器内の保温の再調査を独自に実施中。その結果を元に必要であ
れば2004年度以降再度対策を図る計画がある。

S/Cの異物に関しては、一次冷却水配管のギロチン破断によるECCS系起動時にも、その機能
に問題のないことは電力会社で確認済。

なお、一次系配管の溶接箇所については、供用期間中検査や発見された亀裂の工学的評価,SCC
対策として配管取替を実施している現状では、書かれている通り「完全破断の発生は極めて確率が
低い」。

・・・電力会社の検査? そんなもの信用できるか!、という書きこみがありそうだなぁ。(笑
0271名無電力14001NGNG
ボルトが一本無くなったけどまぁーイーやage
0272名無電力14001NGNG
ゴム手片方きえちゃったage
0273名無電力14001NGNG
ザクザク
0274名無電力14001NGNG
MS-06R-2A
0275名無電力14001NGNG
旧ザク旧ザク
0276まったく・・・NGNG
なんにせよ、原発反対する前に反対派はもっと節電しろ!
0277名無電力14001NGNG
age
0278名無電力14001NGNG
ザクとは違うのだよ!
0279名無電力14001NGNG
zaku
0280名無電力14001NGNG
反対派〜、何か書けよ〜♪
燃料投下してくれー
0281名無電力14001NGNG
火力発電推進のためには
原子力発電のデメリットを少々大げさに
主張することは社会的に絶対必要な正義である
0282名無電力14001NGNG
Workshop on debris impact on emergency coolant recirculation (OECD/NEA)

Organised in collaboration with the U.S. Nuclear Regulatory Commission
Albuquerque, New Mexico (USA)
25-27 February 2004

http://www.nea.fr/html/nsd/workshops/debris/programme.html
0283名無電力14001NGNG
原子炉内は、ゴミ捨て場

反対派は節電の必要なし。
0284名無電力14001NGNG
U.S. Nuclear Regulatory Commission

PWRのサンプ性能
格納容器サンプ(非常用または再循環サンプ)は、緊急炉心冷却システムの一部である。
それぞれの原子力発電プラントは、設計基準事故を緩和するために緊急炉心冷却システム
を持つことを連邦規則(10 CFR 50.46)によって要求される。緊急炉心冷却システムは
NRCによって要求される複数の安全システムの一つである。

NRCは冷却材喪失事故後に格納容器サンプスクリーンへ運ばれ蓄積するデブリが、
非常用炉心冷却システムまたは格納容器スプレーシステムの長期関の運転を妨げないか
調査/研究している。デブリの蓄積によって加わる圧損は、非常用炉心冷却システム
や格納容器スプレーシステムのポンプが正常に運転するために必要とするNPSH余裕を
超過し、ポンプがキャビテーションにより損傷する可能性がある。

http://www.nrc.gov/reactors/operating/ops-experience/pwr-sump-performance.html
0285名無電力14001NGNG
確か、十年ほど前(1993年?)二月ごろ和歌山の日赤病院に入院しました。
そのとき、辻本寿延?という四十才前後で関西電力の社員の方が咽喉癌で入院されてました。
その後半年ほどで(劇症肝炎)を併発し亡くなりました。その方は、原発の設計図を見る立場にあったそうです。
設計図はドイツ語で書かれていたといってました。
0286名無電力14001NGNG
冷却水喪失事故時に、非常用炉心冷却系は本当に十分機能して、炉心溶融事故を防げるのか?

原子力「不」安全委員会は、冷却材喪失時において発生する保温材等の異物によるストレーナー閉塞
の可能性に関し、ストレーナーの設計に十分な余裕を持っていることもあり、直ちに対応が
必要というものではないと考えていますが、今後とも、海外の規制動向等を注視しつつ、
必要に応じて、原子力安全・保安院から報告を受ける等により、調査・検討を実施していきたい
と考えています。
http://www.nsc.go.jp/toi/040201-040229.htm

NRCは冷却材喪失事故後に格納容器サンプスクリーンへ運ばれ蓄積するデブリが、
非常用炉心冷却システムまたは格納容器スプレーシステムの長期関の運転を妨げないか
調査/研究している。デブリの蓄積によって加わる圧損は、非常用炉心冷却システム
や格納容器スプレーシステムのポンプが正常に運転するために必要とするNPSH余裕を
超過し、ポンプがキャビテーションにより損傷する可能性がある。

0287名無電力14001NGNG
ストレーナーの設置で解決済みだが?
ネタが古いよ。
0288名無電力14001NGNG
MS-06
0289名無電力14001NGNG
とりあえず、地元の町工場に
部品の加工を依頼する場合は、しっかり汚染のチェックをしてくれ。
表面を削ったら出てくる汚染物だってあるんだからさ。
0290名無電力14001NGNG
空調ダクトからウン子デテキタ(w
0291名無電力14001NGNG
キムタオルでお尻を拭くのは常識。
0292名無電力14001NGNG
ドレンファンネルは洋式トイレみたいで最高!!
0293名無電力14001NGNG
テロで炉心溶融にするのは簡単。現場の施錠管理の手動弁を片っ端から開閉すればいい。HCUから攻めるか!!
0294名無電力14001NGNG
ストレーナーの設置で解決済みだが?
ネタが古いよ。

言い訳、言ってるよ。其れこそ原子炉解体して調べる必要ありますね。
0295うんちすずきNGNG
>>294
ストレーナに詰まったウンチは、どなたが処理するんでしょうか??
ウンチ汁は、ストレーナを介し、ラドへ移送されるのでしょうか??
0296名無電力14001NGNG
>>294
原子炉の中にストレーナがあるとは知らなかったな。
ストレーナを付ける必要があるほど異物が?ww
0297うんちすずきNGNG
>>296
原子炉の中にはストレーナは無いんじゃない??
原子炉に水が入っていく過程の配管にあると思われる
(真面目話でスミマセヌ)。
0298インチキさんNGNG
>>297
294は「原子炉解体して・・」と書いてあるんだけど・・・
0299うんちすずきNGNG
>>298
ひょっとして配管のストレーナを介して、原子炉内にゴミが入るから
原子炉解体なんじゃねえの。お前みたいな無知なやつがいるから、反対派も
賛成派も正当な争いができねえんだよ!!ぼけ!!
0300インチキさんNGNG
>>299
では、どの形式の炉の、どの系統のどの部分についているのか詳細希望。
詳しい方のようなので。

とりあえず、BWRのの炉に繋がるラインとしてはCUWについているよね。フィルターデミの後に。
でもこれは元々異物を回収する目的で設置されたものではない。

あとは、S/C等からのCS,RHR,HPCI,RCICの吸込み口にもついている。
しかし、これは非常時に炉へ注水するためのものであるし、月一のサーベイランス時には
ループ運転を行うだけなので、通常運転時に炉内へ異物を送ることはない。

で、「配管のストレーナを介して、原子炉内にゴミが入るから」ってどこ?
0301名無電力14001NGNG
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html

どうぞよろしく!
0302名無電力14001NGNG
とりあえず「294は298より無知」に100ケイヤ。

297は「(真面目話でスミマセヌ)。」という書込をしているところを見ると「不真面目な」話をしたいようにも見えるが、
その後に「お前みたいな無知なやつがいるから、反対派も賛成派も正当な争いができねえんだよ!!」と書いているのがよ
く解らない。
真面目な話をしたいのか。不真面目な話をしたいのか。どっちなんだろう?

・・・あ、298の真面目な突込みに対して怒っているから、「不真面目な話」をしたいのか。
0303名無電力14001NGNG
原子力に対して「正しい恐怖」を持つのは難しい

0304名無電力14001NGNG
>>300
BWRで「通常運転時に炉に繋がっている配管」という前提では、他に低圧復水ポンプのサクションストレーナがありますね。
しかし、このストレーナの後にもプリフィルタや復水脱塩器等の機器がありますし、もし仮に異物があり、このストレーナを
抜けたとしても、どこにも引っかからずに炉内へ行く危険性は極めて低いでしょう。
大体、この系統の水源は炉からの主蒸気が復水器で凝縮されたものですし、異物が入ることがあるのかも疑問。

PWRだと燃料取替用水タンクから充填ポンプを通してホウ酸水を注入するライン(停止時や燃料取替の水張り時に使う)が
ありますが、ストレーナなんてついていたでしょうか?
PWRの燃料取替用水タンクはBWRの(このスレタイトルの元ネタとなった)圧力抑制室とは少し目的の異なるもので、む
しろ復水貯蔵タンクに近いもの。定検時に上部や内部で機器の点検をするわけではないですから、異物の入る危険性は極めて
低いと思いますが。
0305名無電力14001NGNG
ひょっとして>>294は、「原子炉の通常運転時に非常用炉心冷却系で炉心に水を送っている」とか、
または「ポンプの機能確認の時には実際に非常用炉心冷却系で炉心に水を送っている」と勘違いしているのかな?
0306うんちすずきNGNG
>>300 CUWで炉内の大きな異物取るなんて構想自体で、もう炉におおきな異物があること
前提なんで、そんなこといちいち書かんくてもわかるよ。炉に異物が入るのは、
お釜開けてるときぐらいなのは承知。ただ、298の書き込みが意味不明。
ECCS等の系統の吸込み口ねえ。定期検査時にRHRの熱交換器を分解するとの細管に異物が
よく詰まっているのを内緒にしている電力が多いからなあ。熱交換器がストレーナじゃないの?
と疑いたくなるね。
さて、色々ストレーナ関係の話はあるが、フィルタやデミネ、ストレーナを混同しないようにしないとね。
目的が違うから。
ポンプ保護、異物混入防止、水質管理。なんか的が絞れてないから、議論がかみ合わないね。
すみませぬ。
0307名無電力14001NGNG
RHR Hxの細管の内側を炉水が流れているとは知らなかった。
どこのプラントだろう?
0308名無電力14001NGNG
たしかにそんなプラントないよな
0309307NGNG
ひょっとして、PWRの余熱除去系冷却器?
「熱交換器」とあるのでBWRの残留熱除去系熱交換器かと思ってしまったのだけど、
私はPWRの方は現物見たことないからなぁ・・
0310名無電力14001NGNG
原子力安全条約第2回検討会合(2002年4月)(CNS 2nd Review meeting)
日本国別報告書に対するコメント/質問への回答

<質問>
 運転プラント及び試運転プラントにおいてストレーナーの設計の課題がどのように評価
されてきたか、また、その有効性を改善するために追加的な対策が取られたかどうかを、
説明されたし。

<回答>
 日本のBWRにおいては、使用されている保温材のほとんどは反射型金属保温材やケイ酸
カルシウム保温材であり、問題となるアスベストやミネラルウールといった繊維状の保温材
はほとんど用いられていない。
 また、念のため主に使用されているケイ酸カルシウム保温材を対象に圧力損失の実験が行
われ、そのデータを基に非常用炉心冷却系ストレーナ目詰まりの可能性評価が行われた。
 その結果、現行の非常用炉心冷却系ストレーナの特段の改造等を行わなくとも、有効吸い
込み水頭(NPSH)は要求値を満足することが確かめられている。

 日本のPWRにおいては、主に金属保温材や、ケイ酸カルシウム保温材を使用しているが、
一部にロックウールやグラスウール等の繊維状保温材を用いている。PWRにおいても、再
循環サンプスクリーンの目詰まりの可能性評価を実施した結果、現行のスクリーンの特段の
改造等を行わなくとも、有効吸い込み水頭(NPSH)は要求値を満足することが確かめられている。
0311名無電力14001NGNG
非常用炉心冷却系統ストレーナ及び格納容器再循環サンプスクリーン閉塞事象に関する報告徴収について

平成16年6月29日


 東京電力株式会社の原子力発電プラント圧力抑制室内の異物問題に際して、昨年11月
に原子力安全委員会の指摘を受け、当院は欧米における異物規制やECCS機能に関する
技術基準の調査、わが国事業者の異物管理状況の確認、さらにはわが国の対応の必要性に
ついて検証を行ってきました。保安院としては、この検証の一環として、わが国原子力発電
プラントの再循環プール(圧力抑制室内プール、再循環サンプ)の異物やストレーナ等の
管理状況の実態を把握するため調査を実施することとし、別添1及び別添2
(平成16・06・24原第7号)により沸騰水型軽水炉設置事業者及び加圧水型軽水炉設置事業者に対し、
電気事業法第106条第1項に基づき報告を求めることとしました。

http://www.nisa.meti.go.jp/text/kensaka/160629.htm

0312インチキさんNGNG
日本のBWRはスタックドディスクストレーナは採用しないのかな?
米国ではBWRオーナーズグループのお墨付きで数十個の導入実績があるはず。
(米国の関連サイトを見ると出てるよね。)

まぁ、日本では繊維状保温材を使っている所自体が殆どないからあんまり意味ないのかな。
0313名無電力14001NGNG
Bump-up Factors

Bump-up factorsは、同じ流量条件において微粒子のない場合の圧力損失の繊維デブリベッドと
繊維デブリベッドに微粒子が混合した場合の圧力損失の比率として定義される。[BWROG、1998年]
繊維デブリベッドにケイ酸カルシウム微粒子が混合した場合のBump-up factorsは、およそ11
である。
これは、繊維デブリベッドに同質量のケイ酸カルシウム微粒子が混合すると、ストレーナーの圧力
損失が、約11倍になることを意味する。
さらに、別の試験データは、薄い繊維デブリベッドにケイ酸カルシウム微粒子が混合すると
Bump-up Factorsが50となることを示唆している。

LA-UR-01-4083
GSI-191: PARAMETRIC EVALUATIONS FOR PRESSURIZED
WATER REACTOR RECIRCULATION SUMP PERFORMANCE
TECHNICAL LETTER REPORT
AUGUST 2001, REVISION 1

LOS ALAMOS NATIONAL LABORATORY
0314名無電力14001NGNG
 バーセベックでは安全弁の排気側が格納容器内に露出していた為に配管保温材が破損した。
しかし、国内のBWRではごく初期に建設された一部のプラントを除いて安全弁の排気側は配
管となっており、蒸気を凝縮させるために圧力抑制室やの水中へ排気するようになっている。
 このようなプラントでは、安全弁の作動により格納容器内の保温材が破損することはなく、
バーセベックと同じ事象は発生し得ない。
(ひょっとすると旧型の某原発でも既に改造済かも知れないが、どうですかね?>知ってる方)

 勿論、配管破断時に大量の保温材が丁度良い大きさの破片に壊れ、どこにも引っかからずに
うまくベント管を通って圧力抑制室へ落ち、それが底まで沈まずにたまたま場所がストレーナ
の近くで、ECCSの運転時に同時に全てのストレーナを塞ぐ可能性はないとは言えないが。
 また、巨大な養生シートが浮上することなく誰にも見つからずに圧力抑制室内に複数沈んで
おり、月1のポンプ試運転時には全く支障がなかったにもかかわらず、非常時に限って一斉に
全てのストレーナを塞ぐ可能性も完全にゼロではないな。
 (・・・と書けば満足かい? ww)

 なお、過去のここへの書き込みにあるように、一部電力ではこの問題が表面化する以前から
バーセベックでのトラブル情報を受けて検討を行い、必要に応じストレーナの大型化を実施し
ていた可能性もあり。(法令上は別に工事認可申請も届出も不要な設備のはず。)

海外情報はINPOやWANOから(NICを通して?)素早く入手しているはずだし。
0315名無電力14001NGNG
ドライバーが一本無くなったけどまぁーイーやage
0316名無電力14001NGNG
>>315

いいよ、事故になれば誰も責任なんか取らないんだからさ

放っておけばいい

どちみち、近い将来事故は起こるんだ

そして起こった後など事故原因なんか特定できるかよ(w
0317名無電力14001NGNG
>>316

原発の安全の思想は、そんなに甘くありません

完璧な設計の基作られてます

安心して、異物を入れてください

おそらく止まりません

そんなに設計の思想は甘くありません

絶対安全なのですから(w
0318名無電力14001NGNG
巨大地震の甚大な危険性、多くの深刻な安全性問題や核廃棄物処分問題を考えると、今が日本にとっては、今の原子炉を止めて半減するととも、原発を天然ガスのような化石燃料に転換するその時期であり、急がなければならない
大気圏核実験中止に助力した米国の有名な科学者、アーネスト・スターングラス氏は、こう書いている。「コロラド州のフォート・ストリート・ヴレイン原発は、原子炉に問題がたびたび生じて、
つい最近、実際に化石燃料の天然ガスに転換した。それ以前の原発としては、シンシナティ州のジマー発電所があり、これはもともとは原発として設計されたものが、運転開始前に天然ガス発電所に転換された。
この切り替えは、どのプラントでも、新しいプラントを建てるコストの僅かな分(20〜30%)で可能だ。既存のタービン、トランスミッション施設、土地はそのまま使える。」
0319名無電力14001NGNG
原発事故が日本で起きるかどうかという問題ではなく、いつそれが起こるかである。

0320名無電力14001NGNG
宇宙の大きさ考えれば確かに人なんてちっぽけだ。
しかし、星を観測すると全ての星は自分から遠ざかっている。
これがどういう意味かわかるか?
俺らは宇宙の中心ってことだ。
0321名無電力14001NGNG
>>320
ハァ? とりあえず天文・気象板に行って質問して来い。
「膨らみ続ける風船。その表面に風船の中心はない。」
0322名無電力14001NGNG
>>321
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%B2%E3%81%A9%E3%81%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0323名無電力14001NGNG
良くある事だが、床の打コン前に工具を落とすと、そのまま打たれてしまい
コンパネ撤去後に下の階の天井を見ると化石のように埋まっている事があるが
振動やコンクリートの劣化等で落ちないのだろうか?下に何かあったら心配。
それと、定検時にドライウェルの上部から物を落下させると一番下まで落ちて
しまい探しても見つからなかった事がある。サプチャンでも・・・
コレってどうよ? ルール違反かな?
仕方ないでしょ。
0324名無電力14001NGNG
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもしウラン特盛10人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0325名無電力1400105/02/07 20:02:07
0326名無電力140012005/07/08(金) 11:24:04
原発圧力抑制プールに靴

 東京電力は6日、定期検査中の柏崎刈羽原発1号機の原子炉圧力抑制プールの底から作業靴1つを発見、
回収したと発表した。同プールは非常用炉心冷却系(ECCS)の水源だが、
作業靴の混入は冷却機能に影響を及ぼさないという。
 作業靴が見つかったのは、圧力抑制プール内の円筒形の構造物の中。
定検で同プールの水を抜き清掃したところ、見つかった。

[新潟日報 07月06日(水)]( 2005-07-06-21:08 )
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005070627334
0327名無電力140012005/07/08(金) 14:21:22
医者が手術で患者の腹のなかにメスやらなんやらを忘れてくるのは
よく聴く話であって、原発やらで忘れ物がないってほうが不思議。
つまり、原発やるならいつ手術ミス(事故)が起こるかって覚悟
しとくべき。
0328名無電力140012005/07/09(土) 00:16:32
>>326
ペデスタル下部か・・・
あんなところにどうやって入れたんだろ。
以前水抜・塗装をやったときかな?
0329名無電力140012005/07/09(土) 08:47:03
靴、工具などのかたまりの異物は、ECCSの水源となる圧力抑制プール内のストレーナを閉塞させる
可能性は低い。
配管破断冷却材喪失によって、配管から噴出す蒸気/水の速度は、音速を超える
ことが実験で確認されている。この超音速の蒸気/水が、衝撃波を発生させ破断口の周囲の
保温材を粒子状に粉砕することが実験で確認されている。その影響範囲は、破断した配管口径の
10倍程度になることが実験で確認されている。
この粒子状に粉砕された保温材が、ECCSの水源となるBWRの圧力抑制プール、PWRの格納容器
サンプへ流入し、BWRのストレーナおよび、PWRのスクリーンを閉塞させ、冷却材喪失事故時に
ECCSの機能喪失を引き起こす可能性があるものとして、世界各国で対応が進行中である。
最近の話題は、TMI事故後に格納容器内でゲル状の化学物質の発生が確認されており、
これが、PWRのスクリーン閉塞にどの程度影響するのか、米国のNRCを中心に研究が進めれれている。


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています