トップページatom
983コメント256KB

☆ 富士電機ってどうよ? ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
重電4位だけど
0281名無電力140012006/01/02(月) 08:20:57
>>280
技術力の話?重電はAEだからなぁ。同じかー。
他の事業内容は違うじゃん。ハードディスクとかパワーICとか自販機とかインバータとか燃料電池とか・・・
売上高、営業利益、時価総額全て4倍以上違うだろ。比較にならんね。

0282名無電力140012006/01/03(火) 08:27:26
富士電機商事とかってどうなの?
合併繰り返して今どうなってるのかわからん罠
檜佐とか大橋ってもう辞めてる?
あいつらすぐヤらせてくれるけど次の日から彼女づらすんだよなー
元富士電機EICネタとか教えてよ
0283名無電力140012006/01/03(火) 08:54:32
システムズの吉野もすぐ 桶!
0284名無電力140012006/01/03(火) 14:50:51
>>281
会社の規模
F電機>>M電車

2chレス数

F電機<<<<<<<<<<<<<<M電車
0285名無電力140012006/01/03(火) 17:33:21
おいおい、明電舎と合併と明電スレで盛り上がってるぞ。
0286名無電力140012006/01/04(水) 01:21:16
高専卒のシステムズの社員ってどうなの?
0287名無電力140012006/01/04(水) 08:15:17
age
0288名無電力140012006/01/05(木) 06:37:22
よしのっていたっけ?
0289名無電力140012006/01/05(木) 07:32:41
そりゃいるでしょ。何万人も社員いれば(笑)
0290名無電力140012006/01/06(金) 23:25:48
書類送検はおk?
0291名無電力140012006/01/07(土) 00:04:15
Feのmixiコミュみっけたけど
ねらーばっか?
0292名無電力140012006/01/07(土) 18:11:20
テレビCM替わったな。
0293名無電力140012006/01/08(日) 00:55:03
>>279
さーぁ。どれだけ行くことやら。
あんたは神戸の人間か?
0294名無電力140012006/01/08(日) 01:54:59
全て成果主義になったら奴隷になるしかないな。給与と賞与までなら我慢できたが退職金までだからね。
偉大なるイエスマンになるしかないよね。もう上司に意見なんて出来ないな。
0295名無電力140012006/01/08(日) 21:24:38
http://www.jaeps.com/jp/Lab/img/example02.mpg
メタクラ内部アーク試験wwwwwwwwww
0296USO8002006/01/08(日) 23:36:18
>>286
いろいろきつい
0297だつアオフク2006/01/09(月) 02:29:13
元社員だけど、スレ少ないなぁ…
やっぱみんな遅くまで仕事してて2ch見るひまないのかなぁ
明電スレ読んでるとおもろいけどな (´Д⊂グスン
オレさみしいよ
0298明電舎員2006/01/09(月) 02:38:28
>>297

こんなところ不満のある人しか書き込みません。レスが少ないのはいいことですよ。それだけ不満が少ないのですから。
0299名無電力140012006/01/09(月) 17:32:04
>298
休憩時間中にぶーたれている社員は結構いるけどな。
ある意味、諦めている人が多い感じがしますが。 
かといって、転職をする意思もやる気も無くダラダラとしている人間が多い。
0300名無電力140012006/01/09(月) 22:15:20
>>299
どこの会社でもそんな希ガス
転職をするのがいいこととも思えないし、本当にやばい会社ならそれこそ離職率激高になるわけで。
まともな会社なのだとも言える。
0301名無電力140012006/01/10(火) 01:34:54
こんな会社のどこがまともなんだか???
まともな会社と言ってる人の気がしれねぇよ。
0302名無電力140012006/01/10(火) 09:00:17
>>301
どこの会社行ってもみんな同じようなこと言ってる。
0303名無電力140012006/01/10(火) 23:24:23
部外者なので、よくわからんが、富士電機は、いわゆるDQN会社ではないと思う。
むしろ良い会社なんじゃないか。もし、不満があるなら、辞めて、
Bingとかに求人出してるとこに、行ってみな。多分、「なんのかんの
言っても富士は良かったな」って思うよ。きっと。
漏れ、無職で仕事がなかなか見つからんが、富士電機になら、二つ返事で行くよ。
みんな贅沢なんだよ
0304名無電力140012006/01/10(火) 23:50:52
>>301
はい。じゃどこの地区勤務で何やってるか教えてよ。
それを聞いてからあなたの意見正しいかどうか判断するから。
まさか部外者じゃないだろうね?東工勤務?
0305名無電力140012006/01/10(火) 23:56:56
社内昇給試験受けて主任、課補、課長、部長になってる人間は文句は無いだろうね。
そこそこ給料もらってるし・・・
ただ試験通らないと悲惨。共働きしないと生活できない。
業績がいい部署の課長だと○千万はかるくいくだろうな。
0306名無電力140012006/01/11(水) 00:27:18
そこには1しかはいりようがないんだが
0307名無電力140012006/01/11(水) 01:12:27
次の社長はだれかな?
0308名無電力140012006/01/11(水) 07:18:04
>305

その人たちって年収どのくらいもらっているの?
0309名無電力140012006/01/12(木) 22:04:59
30台で1000万もらえればメーカだったらいいほうだな。
0310名無電力140012006/01/12(木) 22:19:55
まあ出世してればの話だが・・・
0311名無電力140012006/01/12(木) 23:11:35
いやもらえないから
0312名無電力140012006/01/13(金) 23:34:15
システムズの子は給料とっても低いのだが・・・
近所の中小企業と比べてもありゃ?って感じ。
0313名無電力140012006/01/14(土) 10:43:31
ウチに来てるシステムズのコ、真冬なのにペロペロのスーツ。
0314名無電力140012006/01/14(土) 13:22:46
年末にもらった特別支給いくらだった?
0315名無電力140012006/01/14(土) 18:02:28
>>305
部外者やね。
>社内昇給試験
そんな試験やってない。
課補は試験に合格してなるものじゃない。
ただのS1の平社員だし、手当ては1円も出ない。
試験を受けないとなれないのは課長から先。
給料も断然違うね。解任されなければwすぐ1千万乗るし。
0316名無電力140012006/01/14(土) 18:08:17
それにしても、富士通の親会社なのに、
この忘れ去られ様は何なのか?
古河財閥の一角を占めてたんだぞ。昔は。
知名度がないと、人材も客も来ないよ。
談合でも事故でもイイから、新聞に載せてくれって思うね。
リクルートや佐川急便、どんだけ宣伝広告費を節約したか
0317名無電力140012006/01/14(土) 18:21:24
>>316
そのおかげでリクルートや佐川急便をいい会社だと思ってる人間はいないぞ。
リクルートなんて学生人気と社会の評価がまるで正反対じゃないか。
それに今も古河グループの一角じゃないか・・・
特に忘れられた会社でもないだろ。リテイルシステムズは一橋ビジネスレビューでケースとして取り上げられたくらいだぞ。
0318名無電力140012006/01/14(土) 19:26:09
>一橋ビジネスレビュー
何それ? 会社四季報みたいなもの?
一部上場企業を順番に取り上げたら、自然に番が回ってくるんじゃないの。
細かく言ったらリテイルシステムズは上場してないけどさ。
だけど、缶ジュースを買うときに、コカコーラとかサントリーとか、好みはあっても
「この自動販売機はリテイルシステムかサンデンか」なんて考えるヤシは少ないだろ。
大体、三洋電機の事業部を買収する前にお互いに30%ずつあったシェアが、
足して50%なのは何でよ。
元三洋の優秀な人材はサンデンに逃げてるし。

そう言っても、俺嬉しいよ。このスレがのびる方が。
知名度も業績も明電舎に負けたくないもんね。
0319名無電力140012006/01/14(土) 22:08:31
>>315
ごめん。昇進試験間違えた。
昨日もうちの若いやつのチェックしてた。
0320名無電力140012006/01/14(土) 22:14:21
>>318
買収するときシェアが50%を超えることで公正取引委員会に申告した結果
松下、サンデン等のシェアが伸びる(富士電機リテイルシステムズのシェアが低下する)
ということで認められたはずだ。すなわち1+1=2にならないは事前に承知していた。
あと業績が明電に負けることはないから。
0321名無電力140012006/01/15(日) 02:22:28
会社からアクセスできない。
2ちゃんのURLを入れると、画面に×が表示される。
1ヵ月4回×出したら、厳重注意。
0322名無電力140012006/01/15(日) 03:51:40
>>319
企画二級、三級に上るのに
試験ありますが???
03233222006/01/15(日) 03:52:28
失礼
企画二級、一級の間違い
0324名無電力140012006/01/15(日) 06:09:57
>>321
そりゃそうだろ。懲戒免職対象だからね。

0325名無電力140012006/01/15(日) 06:59:37
http://c-au.2ch.net/test/-/ff/1129106885/1
0326名無電力140012006/01/15(日) 12:40:02
企画諸君はいいな QCが無くて。
0327名無電力140012006/01/15(日) 13:36:24
>>322-323
企画3→企画2試験ある。
企画2→企画1試験始まった。
後者はごく最近まで試験を課してなかったが、
幹部社員が増えすぎてポストを割り当てられなくなって、
幹部の手前の企画1も高齢者が滞留するようになったから、
若いヤシの昇級を遅らすために導入した。
いわゆる成果主義の導入だよ。
0328名無電力140012006/01/15(日) 14:35:12
無能な幹部を企画に落とせば済む話だな
0329名無電力140012006/01/15(日) 14:50:38
企業ランキング
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/maker.htm
0330名無電力140012006/01/15(日) 15:11:21
年功序列が崩壊して自己中増えて組織が機能してないし。特に口の上手さで幹部になった人は、部下に見放させて成果上がらんし。益々悪くなる。完全に悪循環。
0331名無電力140012006/01/15(日) 18:40:23
>>330
でも業績上がってる。文句あるならやめるんだな。
0332名無電力140012006/01/15(日) 18:46:09
>>328
幹部を企画に落とすのは無理だ。
一度抜けた組合に戻ることになる。そんなのできるはずがない。課長の解任はちゃんとやってる。だから、無任所幹部がイパーイ

>>329
どうしてそんなに低いんだろう。
落ちぶれたりと言っても、最低ランクに置かれるなんてひどすぎる。財務格付けと勘違いしてないか?
0333名無電力140012006/01/15(日) 19:01:37
>>331
>でも業績上がってる。
そうなんだよね。一見、内部は荒れてると思うかしらないけど、業績は確実にのびてる。
株価も東芝や三菱電機に追いつきかけたし。また逃げられたけど。
中からは分からないけど、案外イイ会社なのかも。
0334名無電力140012006/01/15(日) 20:04:11
>>332
あんまり意味のない比較だな。
Aクラスの会社は正しいがそれ以外は本当?という会社が含まれてる(笑)
それに業績を考えたらパイオニアとかビクターとか危ないぜ。
一年前には勝ち組と思われていたのにリストラでヒーヒー言ってる。
今では会社の存続すら危うい。プラズマとデジタルビデオカメラじゃなぁ。
ちなみに知らないと思うけど売上げ規模では富士電機の方が大きいから。
大学生の人気投票だろ。まあ知名度ないからな。
売上規模、営業利益、有利子負債等の財務データで比較したら明らかに違うね。
どこの会社もいろんな問題を抱えてるのは事実でだし、同じ会社の中でも
部門によって違うから。まあ日立でも東芝でも明電舎でもいいし三洋電機でも2ちゃんねるみてみー。
まだましな方だ。
部門の実績上げて試験に受かって管理職になってもう一度自分の書込み見たほうがいいな。



0335名無電力140012006/01/15(日) 20:48:55
>>334
どこの事業会社でつか?
F××でお答えください。
連結売上高をかさ上げしてても、連結利益に貢献してない事業会社が多杉だから困るんですけど。
でもって、評論家タイプの御託並べるだけで当事者能力がない幹部がザクザク
0336名無電力140012006/01/15(日) 21:25:57
もっとリストラして業績上げ
0337名無電力140012006/01/15(日) 21:47:54
リストラすると固定費下がるから業績良くなるけど2007年問題もある。
日経新聞の一面にも川崎工場の例がでてたろ。もうリストラはそろそろ終わりでいい。
0338名無電力140012006/01/15(日) 22:11:37
人員構成が頭でっかちなような
0339名無電力140012006/01/15(日) 23:45:31
>>329
世の中に数多くの企業がある中でEランクに入ってるだけでもかなりすごいと思うのだが。
0340名無電力140012006/01/16(月) 01:05:59
この会社の規模は?無名の会社ですよね
0341名無電力140012006/01/16(月) 01:34:24
>>338ちがいます
0342名無電力140012006/01/16(月) 01:52:00
>>340
無名とは失礼な。だが、教えてあげよう。
持ち株会社単独従業員128人
連結従業員25155人
そのうち、上の128人の平均年齢44.4歳で平均年収846万だ。
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6504.html

持ち株化する前、富士電機(株)本体の従業員がジャスト1万人
子会社を含めたグループで4万人と言われていた。
本体を事業会社ごとに切り分けて、連結対象になる子会社の数が変わったから、
どうしてこういう計算になるのか分からないがとにかく今は2万5千人だ。
連結子会社で1万5千人をリストラしたとも思えないし、どこ行ったんだろう。
0343名無電力140012006/01/16(月) 02:03:23
連結売上高は8000億円台で横ばいだが、今年度は9000億円に乗るかも。
もっとも、6年前に策定された21世紀プランでは、とっくに1兆円を超えるはずだったのだが、どうしたんだろう。
ところで、連結売上高9000億円を連結従業員2万5千で割ると、1人当たり売上高は3600万円となる。
これを日立と比較してみよう。
日立は連結売上高9兆円、連結従業員35万人だ。1人当たり売上高は2600万円。
何と!富士電機は日立よりも経営効率が圧倒的に高い会社なのだ!
富士電機株が日立よりも安いのは、おかしい。
0344名無電力140012006/01/16(月) 02:11:46
>>338が正しい。
>>341は何を見て言ってるの?
新卒採用(大卒、院卒)を毎年100人強に絞ってるんだから、どこの職場も20代なんてほとんどおらんよ。
30代40代が、どんよりと漂ってる。職場が陰気になってきたな。
0345名無電力140012006/01/16(月) 03:22:19
平均年齢高杉
なんか活気があるように思えないんですが?
0346名無電力140012006/01/16(月) 03:27:49
何を造る会社ですか?
0347名無電力140012006/01/16(月) 04:04:34
下水処理プラントと自動販売機
0348名無電力140012006/01/16(月) 07:33:23
ハードディスク、半導体。インバータ。
垂直磁化は携帯にも入れるんじゃない?世界シェア高い製品あるけど・・・・
今年の目標はいかにブランド力を向上するかだ!!

あと2007年4月の新卒の数はかなり増やすだろう。

0349名無電力140012006/01/16(月) 07:56:17
リストラはないんだろ?
富士と明電はリストラないって聞いたけど。
0350名無電力140012006/01/16(月) 20:38:57
富士=>リストラとは言わないが、転勤を命じられて断ると必然的に退職においやられる。
0351名無電力140012006/01/16(月) 22:48:21
>あと2007年4月の新卒の数はかなり増やすだろう。
あほくさ。学力低下世代をたくさん採用するのか。
評論家のように能書きたれてる幹部社員と、学力低下した若手がイパーイ
間がいないw

>リストラはないんだろ?
ITバブルがはじけたときに希望退職募集したよ。
FSD(フジストレージデバイス=HD製造会社)は4人に1人ずつクビを切った。
だが、今年は月産600万枚から900万枚に引き上げるそうだ。
ちなみに、98年ごろもFSDは絶好調だったが、02年に大リストラしたわけで。06年に絶好調ということは、次のリストラは10年か。4人に1人は辞めてもらうことになるw
0352名無電力140012006/01/17(火) 06:37:15
>>349
ずーとリストラしてる。会社四季報にもリストラの人数でてた気がするな。
固定費が減って業績改善のひとつの要因に当然なるわけだ。
ただ今回の営業利益率の向上はHD化の効果だと思っているよ。
FSD?って良く知らんな。デバイステクノロジーのハードディスク製造子会社か?
山梨工場はFSDなのか?





0353名無電力140012006/01/17(火) 20:25:59
FSDでHDと言えば、ハードディスク媒体のことだぞ。
よく覚えとけ。ボケ
今回の営業利益率の向上は、リストラと賃下げと景気回復が主因。
持ち株会社化は、関係ない。あれは単なる組織いじりの遊び。
社長の趣味。
あえて効果を言うなら、書類に押すはんこの数が増えた。
そう言えば、この会社は部署を移動させるのも好きだな。異動じゃなくて移動ね。
FSDも有機ELも何回引っ越したか。流浪の民だw
0354名無電力140012006/01/17(火) 20:40:14
>>353
ぷ。そんなのわかってる。
デバイステクノロジーは営業利益率はHD化でそんなに変わってないだろうが
他の事業会社は利益率上がってるところがあるぞ。
ちゃんと中間決算報告会の音声配信みてないな(笑)
あと下期は為替差益もあるだろうし・・・

0355名無電力140012006/01/17(火) 21:42:55
>他の事業会社は利益率上がってるところがあるぞ。
官製談合のおかげじゃないのか。
>あと下期は為替差益もあるだろうし
円高に戻れば元の木阿弥だな。持ち株会社化と関係ないじゃん。
少しは、ものごとを整理して書いたらどうだ。
0356名無電力140012006/01/17(火) 23:07:10
>>355
文章理解能力ないなぁ。
持ち株会社と関係あるなんて誰も言ってない。
今期は利益率は4%を超えるのは上期の決算発表のとおり。
それに加えて為替差益で営業利益400億円。営業利益率4.5%目前かな。
多少円高になってるけど為替想定レート105円に比較したら円安だー。ね。
一兆円の売上げになるためにはデバイステクノロジーが頑張ってくれないとな。

0357名無電力140012006/01/18(水) 04:11:38
>>350
どこの会社でも転勤拒否=自発退職だと思うよ。
0358名無電力140012006/01/18(水) 04:19:08
元社員です。
先日、勤務地だった千葉工場に行った。
イトーヨーカドーは閉店になっていたし、ネクサスの隣の寮は
家族型社宅に立て替えられていた。あそこの風呂は良かったな。
駅近くの薬湯は健在、ネクサスもそのままだったが、昔と同じで
町全体に活気がないんだよね。
五井ならまだいいんだけど、八幡宿駅前って良い店ないもんな。
辞めたくなっても仕方なかったのだと自分に言い聞かせた。
本社(有楽町)か川崎工場勤務なら続けられたと思う。
会社の伝統や社員の親切さは、すごく自分に合っていたんだけどね。
0359名無電力140012006/01/18(水) 08:39:49
自分に甘い奴だな
0360名無電力140012006/01/18(水) 18:20:05
甘いかもね。
最初の配属で波に乗りたかったよ・・・
0361名無電力140012006/01/18(水) 18:22:09
四日市の寮の大風呂もすごく良かったが、まだあるのかね?
0362名無電力140012006/01/18(水) 19:41:50
>>356
どこの事業会社の香具師だ?デバイステクノロジーにまだ頑張れだと?
決算ちゃんと見てるのか。21世紀になってから連結利益の半分以上を稼ぎ続けてるのはデバイステクノロジーだろ。
連結売上高の4分の1で、連結利益の半分だぞ。
誰のおかげで見かけの利益率が高いのか考えてみろ。官製談合に頼って売り上げは多いが、利益の出ないシステムズなんかとは質が違う。
0363名無電力140012006/01/18(水) 21:18:33
ふっ、所詮、富士電機。 メジャーにはなれんよ
0364名無電力140012006/01/18(水) 22:18:03
次の社長は誰?
0365名無電力140012006/01/18(水) 22:40:35
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6504.html
0366名無電力140012006/01/19(木) 00:00:42
>メジャーにはなれんよ
そんなことはない。裏事情板にスレが立った。一流企業の仲間入りを示している。環境・電力に関係ない話はあっちに書け
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1137267706/l50
0367名無電力140012006/01/19(木) 17:29:17
あっちはかなり寒いです
0368名無電力140012006/01/19(木) 20:26:11
>次の社長は誰?
武田はまだ選考レースに残ってるのか?
0369名無電力140012006/01/20(金) 02:11:12
RDFのその後はどうよ?
0370名無電力140012006/01/20(金) 05:49:11
ちゃんと稼動してるだろ。
0371名無電力140012006/01/20(金) 07:11:19
日経新聞によると今期予想 営業利益380億円(42%増)。売上高8,900億円だそうだ。
営業利益400億円。売上高9,000億円を予想していた俺の数字より悪いな。
まあ固めに見た数字か。
コニカミノルタがカメラから撤退で1兆670億円の売上が2,680億円減ると
単純計算では富士電機の連結売上規模が上回るということだな(現実はそうならん)。
これで富士電機より有名で売上規模が小さい会社に
コニカミノルタ、沖電気、ビクター、パイオニアとなるわけだ。
まあ頭のいいビジネス雑誌社ならここ数年売上高がそうかわらず営業利益伸張率が
驚異的な伸びを示していることに対して興味がわくだろうな。
HD化と結論づけられるだろうが、今までがいかに「ざる経営」でやっと普通の管理形態に
なったかというのが現実か。営業利益率5%を目指し来年度の管理はもっと厳しくなるなぁ

0372名無電力140012006/01/20(金) 20:52:14
FESの太陽電池部隊。

熊本に行きたくない人が流出しているって本当ですか?
つーか,そもそも熊本に行くメリットって何?
千葉でも川崎でもいいじゃん。


0373たぬき2006/01/20(金) 21:27:25
富士電機=成田国際空港の談合会社だろ。
ほかには、しらないね。
0374不売電気2006/01/20(金) 21:53:06
愛知地球博覧で「ミニモ」停止させた会社か?
0375名無電力140012006/01/20(金) 21:58:21
重箱の隅をつつき回すのやめれ。当たりだが
0376名無電力140012006/01/20(金) 22:15:06
富士山は日本一
0377名無電力140012006/01/20(金) 23:47:07
>>372
せめて関西に作りゃいいのにな。関西出身者多いし。
0378エロオタ梅本2006/01/21(土) 00:09:30
富士電機ダメすぎ!
電源装置の納入日の前日に「間に合いません」って電話してきやがった。
最悪だよ。工事計画どうしてくれんじゃボケ!
その上、富士電機の装置って三菱とか日立とかに比べてすぐに故障。
故障が起きたら「富士電機?」って感じ。
これ本当。
0379名無電力140012006/01/21(土) 08:28:00
>>378
特高設備は日立と明電と同じ物なんだけどなー。
03803流電気2006/01/21(土) 10:51:34
>>>378
この会社。クレーム多すぎないか?
三重では、死人まででているからね。
ウ〜ム:インフラ設備には、問題かも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています