お前らは電気会社にもてあそばれているだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UVW
NGNG電気製品三相で揃えるほうがコジェネとか言うインチキ発電機買うよりはるかに安いしな。
00022
NGNG0003名無電力14001
NGNGぜひとも具体的に教えてください。
0004名無電力14001
NGNG0005名無電力14001
NGNG電気代は「基本料金」+「従量料金」+「税金」
電灯電源も動力電源も元は同じ変圧器から送電しているが、同一の電気エネルギー量でも料金は何故か異なる
具体的には、
・電灯契約
基本料金 260円/10A(一般に30〜50Aで契約)
従量料金 120kWhまで 15.18円/kWh
120〜300kWh 19.98円/kWh
300kWh〜 21.78円/kWh
・動力料金
基本料金 1055円/kW
従量料金 10.81円/kWh (但し7〜9月)
9.83/kWh (10〜6月)
即ち消費量が多ければ、動力が有利だが、家電製品は殆ど単相であり、一般家庭で三相機を採用できるのは空調機くらいでしょう。
また三相には問題点もあります。
・3線の内1線が若干危険、他の2線は電灯線と同じ
・電気知識がなければ保守管理が困難
・原則、実際の負荷に対して契約する。勝手に機器の変更が出来ない。一旦契約受電してしまえば、変圧器をつかって100Vに変換したり、単相200V機器を使う手も
あるが、契約違反であり見付かれば厄介なことになる。
・契約に制約あり、電灯電源では間に合わない大型機器しか契約できない
・家電量販店の目玉商品は、単相100Vしかない。三相の製品はどうしても割高である。
電灯契約でも単相200V機器は使えるので、相当大型の機器も使用できる。
電気料金については、電力会社ホームページで各種メニューが載っています。
0006名無電力14001
NGNG3相の機械になればいいの全てが?
家電メーカーガンバレ
0007名無電力14001
NGNG基本料金も2000円程度で済む。
あとはトランスで...(り
エアコンフル回転で月1万くらいだな。
0008名無電力14001
NGNG一般家庭でも製品さえ見せとけば怪しまれずに引いてくれるな
0009名無電力14001
NGNG書けよヴァカ 常識なさすぎー。厨房はこれやからなー 藁藁
0010名無電力14001
NGNG単相しか知らないアフォは来なくていいよ
もっとも電池とコンセントに違いすらわからないだろうけどな(核藁
0011名無電力14001
NGNGそれと熱帯魚の水槽でも見せて引いとけ。
0012名無電力14001
NGNG低圧電源は各線の間に電圧を持っている。三相200Vなら、任意の2線全て200Vです。
また同時に各線は対地電圧を持っている。人間にとって感電電流はこの対地電圧で流れる電流のこと。
対地電圧の値は
・一般の電灯電源の場合 :100V 、0V 、100V (0V線は安全)
・電力会社供給の三相動力の場合 :100V 、173V 、100V (173Vは100Vに比して若干危険)
・高圧受電の三相動力の場合 :200V 、0V 、200V
:115V 、115V 、115V
(2種類ある)
400Vも使われているが、省略した。対地電圧が高いほど危険度は増すが、人間200V程度では死ぬことはない。
感電時じは瞬時に漏電ブレーカが作動してくれるので、まず大丈夫。もっとも高い所からショックで転げ落ちたり、
手術中の外科医なんか大事な所をチョン切ったり、いろんなケースがあるはな。
0013名無電力14001
NGNG動力が難しいとか危険なんて言ってたら笑われるぞ(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています