地球環境を守るために何が出来るか考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNGエネルギー問題
人口問題
森林伐採
等々何が問題で何が解決できて何が解決出来ないのか
そんなことを考えてみてよ
0002名無電力14001
NGNGスレ立ててんじゃねえ!死ね!
0003ヘアーカラーは劇薬
NGNG0004名無電力14001
NGNG何処だったけ。
0005 ◆SVO5Zqmx1M
NGNG0006名無電力14001
NGNGアメリカ・インディアンについて語ろう
1 :天之御名無主 :03/07/22 22:57
わが魂を聖地に埋めよ!
ウンデッド・ニーを忘れるな!
未だ現存する差別を粉飾して我らを「ネイティブ・アメリカン」だ
などと呼称するハバナ(白人)たちの欺瞞を乗り越えて、
民族問題からシャーマニズムまで幅広く語れ!
0007名無電力14001
NGNG減らす努力をする。公害減少、健康効果により医療費減少の一石二鳥
0008名無電力14001
NGNG_.. ,,.-'ヽ インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。
ヽ "゙ー-、、 / : :! 『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;, @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。
;; ● , ... 、,● ;: Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
`;. C) ,; ' Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
;: ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
0009名無電力14001
NGNG是非、太陽光発電や風力発電を導入しましょう
燃費のイイ車に買い替えましょう
0010名無電力14001
NGNG太陽電池パネルの製造に必要な総エネルギー量よりも少ないと言われています。
風力発電も似たようなもの
燃費のよい車に買い換えるくらいなら現在の車を乗り潰した方が環境負荷が少ない
0011名無電力14001
NGNG>太陽電池パネルの製造に必要な総エネルギー量よりも少ないと言われています。
5年程度でペイできる。電波HPを鵜呑みにしないように。
0012名無電力14001
NGNG気のせいか、5年程度でペイできるって表現が
営業トークに聞こえるんですよ
ところで、ソーラーパネルの製造は
希少金属類を結構使いますよね?
それから屋上設置による汚れで発電効率の低下した
発電パネルの清掃作業は一体誰がするんでしょうか?
0013名無電力14001
NGNGまったくもって無関係。
0014名無電力14001
NGNG0015名無電力14001
NGNG自殺、殺人、これ最強!
0016名無電力14001
NGNGhttp://homepage3.nifty.com/kera-ken/
0019名無電力14001
NGNG他国で食糧危機が起きてもみなかったことにする
子供を産んだ世帯に高額の税を課す
アメリカという国家に消えてもらう。中国、インドも同様
姥捨て山の制度を復活させる
中絶の完全自由化
安楽死の自由化
自殺の自由化
社会保険一切の廃止
エイズの蔓延を手助けするためにコンドームの販売禁止
とにかく人口を減らすためにあらゆる政策を施す
廃棄物に対して、その排出者原因製造者・生産者へ高額の税を課す
原発推進論者を全員市民権剥奪
化石燃料使用のシェアに応じて高額の税を課す
原生林の前面伐採禁止
野生動物の捕獲一切の禁止
在来種以外の動植物一切の輸出入禁止
夜間外出禁止令の恒常化
こんなことしたらみんな死ぬな
0020名無電力14001
NGNG大麻だったら何でもつくれんだよ
ttp://www.taimado.com/sukuu.html
見てみろ。驚くぞ。世界中で餓死してる子供も肥えるってもんだ。
0021名無電力14001
NGNG0022名無電力14001
NGNGとくに大排気量車への課税強化
安価なレンタカー店舗網の整備
長距離トラックの削減を目的とした貨物専用鉄道網の整備
超大規模集合住宅の整備による土地利用の集中化と一戸建て持ち家への課税強化
どれも実現不可能なのばっか
0023名無電力14001
NGNG0024名無電力14001
NGNG0025名無電力14001
NGNG0026名無電力14001
NGNG燃料電池車の早期開発・インフラ整備
肉の値上げ
0027名無電力14001
NGNG海面上昇とCO2削減の対策
ドクター中松って水を燃料にしたエンジンって作ってなかったか?
量産して水を減らすか
0028名無電力14001
NGNG今日川にどこかの工場が真っ赤な水を流していて、
下流5.6キロ赤く染まっていたんだけど、
そういうのってどこに報告すればいいの?
前にも見た事があるから
今回が初めてではないと思うんだけど。
0029名無電力14001
NGNG「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
0030名無電力14001
NGNGまずは保健所じゃないの?
そして、マスコミ
0031気付き@幸せ掴む
NGNG人間はこの世の中へほぼ白紙の状態で生まれて来ます。小児までは無意識の内に両親をはじめ
環境や境遇の影響もありますが、教育により知識や技能や思考力や言葉を身に付けて自分の
存在に気付いたとき、自ら「何を為すことが一番大切であるか」と考える必要があります。
それは、この世の中で唯一つ、己れで自分の世界を創り出す能力を持った生き物だからです。
あなたは自分の能力を引き出して個性や才能を発揮するには、事物の正しい観方を学ぶと共に
心(精神)を物事について悲観的に考えたり、否定的な言葉を使うことを改め、肯定的な生き方
へと生活態度を変えなければ、輝く未来はとても期待できないものです。それは正しい考えこそ
が正しい想いと正しい知恵と正しい判断が湧くようになり、そして正しい行動もできるからです。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
0032名無電力14001
NGNG宗教はあっち逝け
0033名無電力14001
NGNG将来地球がどうなるかをエネルギ、公害(ゴミ問題も含む)、人口、食料問題等々
総合的に考えてる学問とかあるの?
真剣に勉強してみたいのだけど、文系の素人なのでどこから調べれば良いのかわかりません
どなたか教えてもらえませんか? よろしくお願いします
0034名無電力14001
NGNG総合的には「環境ハンドブック」がお勧めだが値段は高い。
図書館などで探してみては。
ただ注意したいのは「本当にそれが正しいのか。裏に何かあるのではないか」
と常に考え読むこと。
食料問題がいい例。
実は欧米ではそんな問題は存在しない。欧米の研究者は食料は余っており
60億の人口が90億になっても問題なく、問題なのは配分であり、つまりは貧困。
日本で何故食料問題が定着したかというと、それは国が自給率を上げたいから。
カロリーベースで40%の自給率を45%にするのが目標だが、
それを実行するには高い関税、多額の補助金が必要となるわけだ。
エネルギー問題もそう。極端に原発を推進するものや極端に原発を反対するものは
読み流す必用有り。
0035名無電力14001
NGNG引いた視点で冷静に判断せよとのことですね
実は図書館で原発に付いてはちょっと調べてみたのですが
賛成,反対それぞれ一理あるようでごまかしもあるようで
自分ではどちらが正しいのか判断できませんでした
もう一度じっくり調べてみます
0036名無電力14001
NGNGアメリカ国内で表土流出や,塩害などについての報道を以前見ましたが
あれも大げさな報道だと理解してもよいので?
これについて、34がもっとも信頼できると思われる書籍があれば是非
教えていただきたいのですが
0037名無電力14001
NGNGさぁ?
ただ何も報道されているものが、すべてウソとは言っていないよ。
0038名無電力14001
NGNGNo one has the right to destroy their own indigenious culture by
stupid japanese men.
0039名無電力14001
NGNGいいこと言った!!
最近、環境問題に興味を持った自分も調べていく
うちにところどころ矛盾が見つかるときも・・
営利目的やら利権やらなんちゃら。。。
0040名無電力14001
NGNGなんで?
0041名無電力14001
NGNG0042名無電力14001
NGNG夏はエアコンちょっと我慢
冬は暖房ちょっと我慢
近場は車を使わない
遠出も出来るだけ公共の交通機関を使う
なんてね まだまだたくさんあると思うけど
アイディア出してよ
0043名無電力14001
NGNGまったくもってその通り。
今回の東電のトラブル隠しのおかげで関東人は省エネをした結果
130万kWの節電ができた。原発1基分だね。
0044名無電力14001
NGNGそれか、設定以上の電力を使用するとブザーとかを鳴らして知らせてくれるような機械
誰かメーカーさんとかの人いない?¥3.000-以内ぐらいだったら買いたい
0045人間は地球のダニ
NGNG生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
0046名無電力14001
NGNG夜中にインターネットやりまくりが何を言う
おまえがまず電気を消して早く寝ろ
0047名無電力14001
NGNG買った分だけ急速冷却する技術は無いのかな
トータルすると無駄な消費をするのかな?
0048名無電力14001
NGNGガソリンも環境税を設ける
もしくは、CO2.NOxの排出量に応じて課税とか
その代わり重量税は廃止
0049名無電力14001
NGNGトラック減るかな?
・・・・メンテナンスが出来ないか?
0050名無電力14001
NGNG新車購入時に廃車費用をあらかじめ徴収しておく
金額は車格・リサイクル率などによって設定する
この制度が徹底できれば放置廃棄車両が一掃出来ると思わないか?
0051名無電力14001
NGNGディーラー経由の回収率は60%ぐらいだったかな。
残りは海外。東南アジアが多い。
メーカーとしてPtなどの貴金属を回収したいんだね。
特にRhは採掘量の9割が自動車に使われているから。
現にリサイクルしたほうがコストは安い。
ここら辺はどうしたら良いと思う?
0052名無電力14001
NGNG>トラック減るかな?
鉄道貨物へのシフトが有効。
問題はコスト面よりも、旧国鉄の労働組合の残党がJR貨物を巣食っている
ことかな。
0053名無電力14001
NGNGなんてったって自然界じゃ一番の癌だから
0054名無電力14001
NGNGRh?=ルビジウム?GPSにでも使ってるの?
ごめん素人で理解できない
海外に出て行く分は考えてなかったなー
どうしましょ
0055名無電力14001
NGNGそんな訳で厳しい。
0056名無電力14001
NGNG労組の問題は政治的な話だからここでは割愛させてもらいます
現在のコンテナ輸送だと、荷物のトラックからの乗せ換えの手間・時間を考えると
輸送時間が長くなると考えて新幹線って行ってみたんだけど
東京-大阪・名古屋間ぐらいの距離を翌日AM配達が可能なくらいのインフラを
整備してもらえれば鉄道貨物は非常に有効な手段だよね
0057名無電力14001
NGNG0058名無電力14001
NGNGコスト的には500kmを超えると鉄道貨物のほうが有利。
さらにトラックの排ガス規制の強化、速度規制などでさらに有利になりえるかも
しかしモーダルシフトは進んでいないんだよね。
規制緩和で誰も運搬会社が出来るようになり、価格競争
(それも過当な競争で儲け無しで走っている業者がでるほど)が
起きてトラックの輸送価格が安くなったのが主原因。
民主党が高速道路の無料を掲げている。
これは景気や我々の懐を考えると非常にありがたいが
鉄道貨物にとっては死を意味する。
ここらへんは難しい問題だ。
0059名無電力14001
NGNG可能ならば、各メーカー共通のリサイクル工場を建設するのが理想だと思うけど
特にリサイクル率の高い部品に関しては出来るだけ脱着しやすい製造方法をとったり
メーカー間で可能な範囲で共通の部品にしたりとか
0060名無電力14001
NGNGRhはセラミック(コーディオライト)担持されている。
それをそのまま高炉にそのまま入れるとかだったと思う。
コスト的には鉱山から取ってくるより安いよ。
>>56
インフラもそうだね。
あと個人的に思うのは
中国で安い服を作って大儲けしている某株式会社あたりが買収してくれるのが
一番良いと思うなぁ。
0061名無電力14001
NGNG民主党の高速道路無料化は現実的にはどうかな?
高速道路からの収入が無くなるてことは、40兆だったったけ?ともいわれる
債務を全て税金でまかなうことになるんでしょ?
何年で返すつもりか知らないけど多分大増税だよこれに維持管理コストが加わるでしょ
現実的な方法ではないと思う
運送会社も長距離の路線便に関しては自社のトラックを基本的に持たないといった
発想の転換が必要じゃないかな?これによって抑えられるコストも大きいと思うけど
事故のなどの損害も含めて(ちなみに大手の運送会社はおおむね任意保険に加入していない)
0062名無電力14001
NGNG下手なプロに任せるよりコスト意識の高い企業のほうが上手に運営するかも
0063名無電力14001
NGNG輸入車には適応されないそうで ボルボ・ベンツが増加する予感
0064名無電力14001
NGNG東京電力ひび割れ隠し
クソ企業だな ここは
0065名無電力14001
NGNG別に今に始まったことじゃ・・・
0066名無電力14001
NGNGクソ企業だな
と言いたかった
0067名無電力14001
NGNG0068名無電力14001
NGNG0069名無電力14001
NGNG0070近未来
NGNGそして、世界のリーダーとなる。20年以内に。ほんと
0071名無電力14001
NGNG0072みほ
NGNGまたなぜ国によってプラグの形が違うのかな?
0073名無電力14001
NGNG一般に100vより200vのほうが送電効率が良いと効きます
プラグは確かアース線があるものがあったよな(三本ピン)
アメリカは110vだったかな?これは知らない
0074名無電力14001
NGNG0075名無電力14001
NGNG0076名無電力14001
NGNG0077名無電力14001
NGNG今後の環境なんて関係なしなんだね。
0078名無電力14001
NGNG今の人数を維持することにどんな意味があるのだろう
自分だけは、不幸になりたくない
これもまた正直な気持ち
そうかみんなで不幸になれば納得するんだ
0079名無電力14001
NGNG責任の擦りあいが始まる
0080名無電力14001
NGNGとは違うでしょう。
オフォ?
0081名無電力14001
NGNG捨てるとまでは行かないがおそらく制約は受けるだろう
0082名無電力14001
NGNG0083教えてください
NGNG天然ガス 7.83×10の16乗KJ
石油 1.54×10の17乗KJ
石炭 1.05×10の17乗KJ
○石炭放出量 C12 ○二酸化炭素放出量 CO2 44
1.1×10の9乗ton ( )
2.9×10の9乗ton ( )
( ) 9.9×10の9乗ton
問い1:炭素放出量から二酸化炭素放出量を求めると?石炭については逆に
問い2:1kjあたりの燃料別二酸化炭素発生量を求めると?
問い3:石油から石炭に、さらに天然ガスへと燃料を転換することの効果は?
問い4:地球温暖化が進む仕組みは?
0084ガス屋さんって
NGNGやってません他に電話して下さいと面度くさそうに言われました。そこで取り付けてもらったのに
なんて店だと思いました。市営住宅は出て行く時に撤去しなくては行けないのです。
店の人も知ってるのに何で撤去はしてくれないんでしょうか?買った時は愛想よかったのに?
タダでやってくださいといってるわけではないのに。そんなアフターサ−ビス
の悪い店なんて早く潰れてしまえ。ガス屋だけに火事なんていいかも。
0085名無電力14001
NGNG??問い4:二酸化炭素だしすぎ??
0086教えてください
NGNG○ 問い3:石炭から石油に
0087名無電力14001
NGNG0088名無電力14001
NGNG0090名無電力14001
NGNG0091名無電力14001
NGNG0092名無電力14001
NGNGなくすことはできないにしても、使用量を減らすことはできないのだろうか?
0093名無電力14001
NGNG0094名無電力14001
NGNG発砲スチロールは使わない
家電製品も発砲スチロールは使わない
発泡スチロールの製造・使用に対して課税する
その他廃棄物になった時に有害なものは、
その製品が製造・流通された時点で課税の対象とする
0095名無電力14001
NGNG0096名無電力14001
NGNG0097名無電力14001
NGNG0098紅葉
NGNG環境については誰もが考えなければならないですよね。
日々ごみを減らすことや、ちょっとしたゴミの分別
節電等、ちょっとしたことを、「全員」で取り組むべき
じゃないでしょうか。私もくちばっかはもう嫌です。
どうしたら・・・環境を改善できるんだろう?
(悩める17歳女子高生)
みなさんの考えを聞かせてください。
0099電力会社の犬
NGNG今、環境税なんてのが考えられてるけど、CO2の排出量で課税金額が変わるんだってよ。
企業はCO2を削減するために木を植えたり、森を買って税金を減らすことができるから森林の価値があがる。
いい循環がてきるんじゃないかね。
これをヒントに、分別されたごみの回収率の高い自治体(もしくは家庭)に特別給付金がでるようにすれば
ぐっと一般の人にも身近な取り組みができると思う。
ゴミや電気(最終的にはCO2や熱になる)を減らすと儲かる仕組みが大事だと思います。
0100名無電力14001
NGNG金〔税金)でより環境に負担の少ない方向へ持ってゆくことは可能だと思う
0101紅葉
NGNGお金でつるってわけですね。
確かに何もないと動かない人が多いように思う。
本当はそんなものが無くても
みんなで地球のことを考えてほしいのですが。
さすがは電力会社の犬(?)ですね!
0102名無電力14001
NGNG全員というのは結局のところ個人に還元されると思う。
もし>>98が本当に高校生だったら校内啓発活動
(分別ゴミ箱を設置したり,講習会を開催したり)を実施して
個人の意識の変化を呼び掛けたらいいと思う。
しかし実際に個人の意識の変化に頼っているだけでは不十分なので、
環境ビジネス、持続可能な都市計画、>>33の言うような総合的な学問などのような
外因的事柄についても考えるべきだと思う。
非常に回りくどい方法だけど、このことが「環境」を改善できることにつながると思う。
0103名無電力14001
NGNG一方、全世界の石油生産量は1998年で約34億トン、この調子で利用すると約80年で底をつく。
「可採年数は40年」なんてフレーズは多分間違っているけど、100年はどうやっても
持ちそうにない、と言えます。
理想的に言えば持続可能な社会では資源の可採年数は無限大であるべきですが、
さしあたって可採年数を10倍の800年ぐらいにまで延ばせれば満足すべきと考えてみます。
その際、今の生活を全く維持したまま、「科学技術の発展」によりエネルギー消費だけが
1/10になるのが我々にとっては一番楽な話です。ところがこれは原理的に不可能です。
現行の中型乗用車のエンジンの熱効率は25%程度だと聞きます。エネルギー消費だけを1/10に
するためには熱効率が250%になれば良いだけの話です。
・・・永久機関ですね。
また、「個人の心がけ」にも限界はあります。自動車の利用を1/10に
減らすことでも上記目標は達成できるわけですが・・・これも難しい。
特に、知らずに遠隔地からの食品の輸送エネルギーを減らすのは、個人的
努力ではどうにもなりません。
エンジンの熱効率を3倍、自動車の利用を1/3に減らせば、まだしも現実的に
消費量1/10という数値は達成できるかも知れません。しかし、これは自動車の
問題が解決されただけで、まだ生活の他のエネルギーも全部1/10しなければならないのです。
0104名無電力14001
NGNGというわけで石油に頼った生活は、あと1世代程度の内には離陸の見込みが立ってないと危険です。
石油生産量は今後、発展途上国の発展に伴いさらに上がる見込みもありますから。
では次にエネルギー供給そのものを変えてみます。消費エネルギーを全部太陽電池で補えば
少なくとも仮想的には持続可能です。データがちょっと手に入らなかったので日本の場合について
考えてみます。
1990年の日本の年間全電力消費量は8400億kwh、太陽光発電の能力を140(kwh/平方米・年)とすると
約6000平方kmになります(ttp://www2.dcs.gr.jp/school/program/h14/un/un2/text/un2_03txt.htmlより引用)。
ただしこれは発電量だけであり、石油燃料としての使用量がそれと同程度あったはずなので
それもまかなうならばさらに倍の面積が要ります。絶対不可能ではないにしてもかなり無茶な話になりますね。
0105名無電力14001
NGNG小規模太陽光発電の利点の一つに「住人を無償で管理者にできる」というのが
あると考えています。それを放棄して大規模発電にすると、技術的にも
資金的にも困難が起こるのではないかと思います。
とまあ私なりの現状認識を挙げてみましたが、割と悲観的な話にならざるを得ない感じです。
ツッコミどころがあれば容赦なくお願いします。
さて、以上を踏まえて私は私なりに解決方法を考えていますが、まだまだ洗練されていないので
皆さんがどう考えるかというのをお聞きしてみたいと思った次第です。
0106名無電力14001
NGNGエコに反する人間は非国民と見なし徹底的に排除する社会をつくる。
学校教育・マスコミをうまく操って「環境に配慮しない人間は非道」という価値観を植え付ける。
秘密警察を組織して環境に配慮しない人間を投獄して財産を没収する。
まぁ俺はこんな社会に住みたくないわけだが。
0107名無電力14001
NGNG使うより捨てたほうが安いからみんな捨てる
使いつづけたほうが安ければ修理して使う そんなもんでしょ
0108名無電力14001
NGNG金額にもよるが実現には難しいと思う。
例えばある会社がエネルギーの5%に対してお金のインセンティブ
が働き、CO2を削減しようとすると
1 原単位を5%削減
2 罰金を払って削減をしない
3 総生産量を5%削減
となる。1になれば理想的だが、エネルギー効率が良い企業になると2、3を
選択せざるを得なくなる。1〜3のうちどれが一番安くなるかを考えるのが
企業ですから。
産業界が環境税に対して反対しているのは日本の産業界は2,3を選択することになるから。
例えば鉄鋼の高炉の効率は90%に達しています。
1の選択は厳しいでしょうね。
北欧のどっかの国(スエーデン?)が炭素税を導入してCO2削減に成功した。
ただ一方で所得税と産業税を軽減した。
日本もそういった処置が必要でしょう。
0109名無電力14001
NGNGCO2もこのまま増えれば、よろしくない事が増えるでしょう。
でもそうなったとき削減に励み最後は上手くまとまると思います。
かつて四日市喘息というのがありました。
石油産業が排出するSOx、NOxが原因でしたが今は問題になっていません。
人間は大変なことを経験すれば、それを解決する生き物です。
人間というのは頭の良い生き物です。ライト兄弟が飛行機を作ってから50年も
しないうちに人間は月まで行きました。
環境問題もそうだと思いますね。
ただ脅威は人口増加だと思います。人口が増えれば戦争も増えるだろうから。
0110名無電力14001
NGNG根拠なく「何とかなると思う」というのは、あんまりよろしくないと思います。
もちろん環境問題で人類が絶滅することはまずないので、「何とか」はなるのでしょうが
どのレベルをもって「何とかなった」と判定するかが問題なのです。
どんな生活レベルであれともかく絶滅しなければいい、というならば温暖化も
大気汚染も対策せずとも何とかなります。
例示された公害問題が解決できたのは、特定の悪者がいたからだと断言できます。
同時代からあるはずの道路の公害問題はいまだに解決されていないでしょう?
人々は、自分が悪者だと考えたくありません。いつもスケープゴートを探しています。
また「何とかなる」という思想の背景には「誰かが何とかしてくれる」というのが
往々にしてあります。それが果たして「一人一人が被害者であると同時に加害者」という
環境問題にとって有益な思想かどうか、という問題もあるでしょう。
不必要に絶望するよりは「何とかなる」と考えたほうがマシではあります。
絶望は結局問題解決に貢献しませんからね。ただ、同時に「何とかしなきゃ」の
意識を強く持たなければならないのではないかと思うわけです。
0111109
NGNG確かに根拠は無いが過去の歴史をみるかぎり「何とかなる」と思うのです。
ただそのためには一度大変なめに合う必用があります。
その時、被害にあう人、自然が有るのが問題だとは思います。
それが環境問題だと思います。
>例示された公害問題が解決できたのは、特定の悪者がいたからだと断言できます。
>同時代からあるはずの道路の公害問題はいまだに解決されていないでしょう?
日本ではNOx、SOx、COと最悪の時期と劇的に比べると減っています。
今問題なのは局所的な大気汚染。それも規制がかかり解決の方向にありますよね?
>絶望は結局問題解決に貢献しませんからね。ただ、同時に「何とかしなきゃ」の
>意識を強く持たなければならないのではないかと思うわけです。
仰せの通りだと思います。危機が訪れると人間と言うのは「何とかしなきゃ」
と思い、「何とかし」て、最後は「何とかなる」と思うのです。
「環境危機を煽ってはいけない」という本があります。
その著者が言うようには思いませんが、僕はいわゆる楽観派です。
0112名無電力14001
NGNG公害問題を教訓に、ひどい目に遭う前に何とかしようという風に(少なくとも
環境不可の高い先進国の)人間はなってないんでしょうか。そうだとするとまあ
救いようのない話ではあります。
さて、前回の公害問題は被害者は1億人には行かなかったと思いますけど、今度は
どうなるんでしょうね。
道路公害を取り上げたのは、結局「方向にある」といって解決できる目処が
全く立っていないからです。だって結局ディーゼルカーを止めるわけにはいかないでしょう?
この「止めるわけにいかない」ってのがミソでして。それが「燃料が無くなって止まっちゃった」まで
行ったのがいわゆる公害問題だったってわけです。
で、あなたのいう「何とかなっ」た状態とは、どんな状態でしょうか?
>>103あたりから書きましたけど、エネルギー供給一つ取っても、「現状維持は
無理でしょ」となります。そのとき、最終的にどうなっていそうか、という想像が
できていないと、そもそも最善を選ぶ努力さえできないわけです。
「何かよくわからないけどなんとかなる」なんてのは、何も考えてないのと一緒ではないですか?
0113名無電力14001
NGNGということになる気がするのですが
0114名無電力14001
NGNGそれを超える超えないの議論は不可能です。
あなたの許容範囲について想像すると私の考え方としては「現在の生活をそのまま
キープするような能力は地球には元から無い」と考えておくのがいいのではないか、という感じです。
日本全土を太陽電池で覆えばそれだけのエネルギーを確保し続けることも
無理ではないかもしれませんが、恐ろしい規模の自然改変を行ってまで
やる意義を感じないし、そもそも非現実的ですから。
すると「ヒトの生活を許容範囲内に収める」という方向性になります。
それが「許容範囲によって人の生活が狭められることで無理やり調節される」という
立場が>>109さんであり、「人間は許容範囲を読みきれ、調節できるようになる」
という立場が私、ということになるでしょうか。これはどっちが正しいとも
今のところはいえないですが、正直、現時点で優勢なのは109さんの立場であります。
0115109
NGNG>公害問題を教訓に、ひどい目に遭う前に何とかしようという風に(少なくとも
>環境不可の高い先進国の)人間はなってないんでしょうか。
そうだと思います。現にCO2の削減も上手くいっていないですよね。
>道路公害を取り上げたのは、結局「方向にある」といって解決できる目処が
>全く立っていないからです。
道路公害(大気汚染)は典型的な「何とかなる」のパターンだと思います。
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/hakusyo.php3?kid=218
の「第一章、第二節、1大気汚染の現状」に行くとNOx、SOx、CO、黒煙の大気中での濃度変化があります。
それを見ればかりますが、日本での大気汚染物質は減っているのです。東京都で規制がかけられた黒煙でも最悪の時期に比べて減っています。
以外かもしれませんが20年前とほぼ同レベルです。
しかし20年前と比べ黒煙の風当たりは強くなっています。
それは生活レベルが向上し、国民は環境へ目を配るようになったからです。
黒煙やNOxの風当たりが強くなると規制がかけられ、減少します。
これが「何とかなった」という状況です。ただし「なっとかなった」状況になるまで被害を被る人は確実にいます。
また技術的にはNOx、黒煙とも削減は可能です。問題は「誰が負担するか?」でしょうね。
0116109
NGNG>無理でしょ」となります。そのとき、最終的にどうなっていそうか、という想像が
>できていないと、そもそも最善を選ぶ努力さえできないわけです。
「資源枯渇」は生活レベルが向上しようがしまいが、いつかは枯渇します。
これについてロンボルクは「いつかは枯渇するのだから、資源を使って、今よりも高い技術を構築し、それらを次世代に残すほうが良い」
と言っています。僕は大筋で合意です。
ただ無闇に資源を使うのではなく、効率よく使うことが重要だと思います。
ロンボルクは技術革新を見込んでいますが、そのためには時間が必要です。
だから単に経済を発達させるのではなく「一次エネルギー/GDP」の値をより小さくさせる必要がある
と思います。
アメリカを除く先進国は今そうした流れにありますよね。これは一種の「何とかなる」状況だと思います。
資源が無くなれば無くなるほどそうした流れは強くなると思います。
なのでアメリカもそのうち方向転換をすると思いますね。
0117109
NGNG以下僕の考えです。
許容範囲とは「何にとってか?」だと思います。
「人にとって」の許容範囲と考えるとそれは「こうむる被害」と「生活レベル」に
よって決まると思います。
上で書いたように日本の黒煙、NOxの大気中の濃度は20年前と同レベル。
しかし20年前と比べ「許容範囲」は狭くなっています。
これは「生活レベル」が向上したからです。
現在の中国では多くの都市での大気汚染レベルが、日本で最も酷かった川崎、四日市
のレベルを超えています。でもこれといった改善がなされません。
これは「生活レベル」が低いため「許容範囲」が大きいからだと思います。
また中国という国事情が「許容範囲」を大きくさせている事もあるでしょう。
「地球にとっての」許容範囲となると難しい。
生物の多様性か、CO2の人為的排出による異常気象の増加か。
そこら辺によって変わると思います。
0118109
NGNG>無理でしょ」となります。そのとき、最終的にどうなっていそうか、という想像が
>できていないと、そもそも最善を選ぶ努力さえできないわけです
「一次エネルギー消費/GDP」の値を小さくさせて経済を成長させれば何とかなると思うのです。
仰せの通り、無責任かもしれません。しかしこうした社会を築けば
「環境への対応が可能な社会」となると思う。
資源の枯渇が危ぶまれれば太陽光が増えるだろう。
安井至さんは「原子力発電等によって電気が使えるようになっても
液体燃料を作るのは難しい」と言っていますが、バイオマスが容易に作れます。
そのバイオマスは世界の一次エネルギーの半分を供給できる量があります
(ただし経済的に見合うかどうかは別)。
太陽光、バイオマスに頼る時代はいつかは来るでしょう。
そのとき対応できる社会を築くのか重要だと思いますね。
現在はその流れにあると思いますし、ピンチになればますますその流れが強くなる。
だから「何とか成る」と思うのです。
環境問題となると、どうしてもネガティブな方向へ行きがちです。
最近は終末論的な話も出るように成っている。しかしそうは思いませんね。
一様、断っておきますが僕は、「最後は何とかなるのだから省エネをしなくても良い、車をジャンジャン使っても
問題ない」とは思いません。
>>98紅葉さんのように考えて行動すれば、それで良いと思う。
そこからさらに「今のままでは…」と思う必要は無いと思いますね。
0119103
NGNGないでしょうか。自分が深刻な被害を受けるような問題で有ればもう少し違った
方向になるとは思うのですが。
道路公害について資料を拝見しましたが、窒素酸化物の基準達成率が70%から
変動していないのは「何とかなっ」て居ないことの証左ではないでしょうか。
硫黄酸化物は燃料を良くすればいいので話は簡単なのですが。
では住民はその状況に不満を感じていないかと言えば
http://www8.cao.go.jp/survey/s54/S54-06-54-04.html
むしろ風当たりは強いと言えるようなの数字が出ています。
自動車公害を重視していながら自動車利用率が高いのは、じゃあ人間の
さまよえる子羊性を表しているかというと、一概にそうとは言えません。
なぜなら、社会がそれを人々に強いるようにできているからです。
0120109
NGNG>ないでしょうか。自分が深刻な被害を受けるような問題で有ればもう少し違った
>方向になるとは思うのですが。
その通りだと思いますね。そうなったときCO2は削減されて最後はめでたしで
終わると思います。
>道路公害について資料を拝見しましたが、窒素酸化物の基準達成率が70%から
>変動していないのは「何とかなっ」て居ないことの証左ではないでしょうか。
こちらの書き方が不味かったですね。
グラフを見れば、劇的に減った時期(70年代後半)がありますよね。
当時はこれで「何とか成った」のです。
こうむる被害が減り「許容範囲内」に収まったからです。
それから、こうむる被害はほぼ同じです(大気汚染濃度が横ばいだから)。
でも仰せの通り、大気汚染について不満を感じる人は増えました。
これは「生活レベル」が向上したために「許容範囲」が小さくなったからです。
今の大気汚染の原因はディーゼル車です。
移動発生源でいえばNOxの8割はディーゼル車。
最近のガソリン車の排ガス中のNOxは大気中よりも少なくなりました。
これからディーゼル車の規制が厳しくなり、10年後ぐらいにはガソリン車並の規制が敷かれるでしょう。
おそらく20年たてば未対策の旧車は消えて、大気は改善されるでしょうね。
今の世論を考えれば規制が緩くなることは、まず無いでしょう。
だから「何とかなる」と思うのです。
0121103
NGNG記事があってコピーしたと思うのですが出てきません。ちなみに、反対意見の方が
多かった気がします。ちゃんとは読んでませんが)、あなたが安井教授のページを
読んで居られるなら話は早いです。工学屋だけあって生物に直接関わる話については
少々楽観的ではないかと思うこともありますが、概ねこの先生の言うことは
適切であると思っています(適切が必ずしも真とは限らないにしても)。
そこで展開される話のなかで私が特に重要だと思っているのが「技術の過大評価」です。
私は、まだ存在しない技術に過大な期待をすべきではない、と考えます。常温核融合とか
高温超伝導といった前例がありますから(失礼、まだ失敗はしていませんね)。
確かに、いくつかの分野ではまだ改善される余地のある技術はあるでしょう。しかし、
それが全体にどれだけインパクトを与えられるかというのは疑問ですね。
いずれにせよ、絶望するのは他にすべき事が無くなるまで取っておいて、私たちは
できることをやって行きましょう。それだけは合意できるところだと思いますから。
0124もしかして有名人?
NGNGttp://ww1.tiki.ne.jp/~tanigawa/
0125名無電力14001
NGNG0126名無電力14001
NGNG簡単だ。人を殺しまくって減らせばいい。
0128名無電力14001
NGNG0130名無電力14001
NGNG0131103
NGNG科学技術の進歩だけでは現実に対応しきれない可能性がある、少なくとも
技術過信の結果縄文時代の生活に戻るよりはもうちょっと現実に即した対応策が
あるはずだと考えます。それは社会的な対策です。
しかし社会的な変化というのはそうそうすぐに起こるものではなく、長い準備が必要です。
有名な「成長の限界」でも、社会的変化の遅れは事態を致命的にする原因の一つだと
述べています。
とすれば、我々は少なくとも、すぐに変化に対応できるように準備しておかなくてはならないと
考えられるのです。
0132名無電力14001
NGNG必ず「おまえは今の生活を捨てられるのか?」「原始時代の生活をしろというのか?」といった反対意見がでてくる
何も現在の消費主体の生活を少し抑えたからといって(物を作る企業にとっては少しではないだろうが)
縄文時代まで生活レベルを落とす必要は無いと思う
ただ例えて言うと昭和30年〜40年ぐらいまで消費水準を落とすことは必要になってくるのではないかと思う
また、車一つとっても3年〜5年で車を買い換えるのではなく10年〜15年乗りつづけることができるような設計をしてもらう
家電製品も壊れたら即買い替えではなく、部品交換が容易な製品を作ることにより買い替えのペースを長くできるはずである
0133名無電力14001
NGNG取り組まないのは、本心はそこにあると思っています。
なぜなら、人がいなくなれば年金も払わなくてすむ。老人介護の心配をしなくても良い。
たぶん、長生きはできないでしょう。
0134名無電力14001
NGNG今の日本の森林資源は適切に利用されていないの?
”適切な”伐採(間伐)が行われていないため、京都議定書でのCO2吸収源としての役割が果たせないとか。
輸入木材の価格低下→国産木材・間伐材の利用減少→林業家の減少→
伐採が行われない森林増加→巨木増加で下草が生えない→土壌の質の低下→
風水害による土壌流出→木材価値低下のため放置→森林資源・CO2吸収源の減少
これって本当??
0135名無電力14001
NGNGそれよりアマゾン等の原生林の伐採の方が問題が大きいような・・・
0136名無電力14001
NGNG0137名無電力14001
NGNG0138植物の種を保存する運動
NGNGhttp://www.sokagakkai.or.jp/kankyou/Teigen05.html
●SGI創価学会は、環境保全のイベントや、
環境意識を啓発する運動を草の根レベルで推進しています。
●アマゾンを守るために
世界の熱帯雨林の3分の1を占め、地球上の生物種の3分の1が生息するといわれる“生命の宝庫”アマゾン。
この生態系保護を目的に、1992年、ブラジルSGIの「アマゾン自然環境研究センター」が開設されました。
以来、「熱帯雨林再生プロジェクト」を展開し、2万本の植林や種子の採取・保存などを推進しています。
http://www.soka.ed.jp/kyoiku/choken/seikyo/19940823.html
●環境と開発展
中南米各国SGIの主催による「アマゾン―環境と開発展」は1996年ボリビアで
米州機構(OAS)による「持続可能な開発のための首脳会議」(米州サミット)の公式行事として行われ、
以後2001年までに8カ国14都市で開催、延べ80万人が鑑賞しました。
●植樹運動
緑豊かな世界を次世代に継承するため、ブラジルSGI、フィリピンSGIは植樹・植林運動に取り組んでいます。
特に、フィリピンSGIは、1999年以来、政府環境資源庁の環境プロジェクトを支援するため、森林再生活動として植樹を行っています。
●環境教育展示会
SGIでは、世界とアジアの環境問題を取り上げた教育展示(英語、中国語、タイ語)を制作し、
シンガポール、タイの約10都市を巡回しました。
各地での展示会は環境団体等の後援を得て、市民に開かれた公共の場で開催され、子どもたちの環境教育の一助としても好評を博しています。
●リサイクル運動
2000年1月、マレーシアSGIでは、「リサイクルと環境問題に関する展示」及び「地球憲章フォーラム」を開催し、
約1000人が参加。同時に、リサイクル専門家によるNGO「TREES」と共同でリサイクルプロジェクトを立ち上げました。
●「エコ・エイド」(環境展)の開催
日本では、1991年から95年まで、「エコ・エイド」を開催。「環境破壊」「共生の模索」
などをテーマに酸性雨や地球温暖化といった地球的諸問題を紹介し、持続可能な開発への転換を訴えかけました。
11都市を巡回し、約20万人が鑑賞しました。
0139名無電力14001
NGNG結局は技術に頼れる事が人間の強み
あと世界規模で物を考えるとかかね、
0140名無電力14001
NGNG0141名無電力14001
NGNG>>581
なるほど、ヒートアイランドが相当悔しかったのか
あのさあ、そういう事いてるんじゃないのよ
まずヒートアイランドは環境問題の必要条件だけど、
十分条件でも必要条件でもないよね
つまり、ヒートアイランドは環境問題でも、
環境問題はヒートアイランドじゃないんだよ
同様に、排ガスはヒートアイランドでも、
ヒートアイランドは排ガスじゃないんだよ
つまりキミはね、環境問題として成立しない議題を、
どんどん持ち出してきちゃったのよ
と、ここまでいって理解できなきゃ、
多分教科書読んでも理解できない
0142名無電力14001
NGNG海の中に風力発電の風車ををたくさん置いて発電するんだよ
船の航路の妨げになったり、海の生物や漁業の影響もあるけど、風向きが安定
する事と風が強く吹く事と景観問題も解消するし陸地より場所の心配もしなくて済む
みたいだよ
0143>>地球環境を考える苦学生
NGNGホントだよ
桧枝岐村に行ってみな
0144名無電力14001
NGNG0146名無電力14001
NGNG0147名無電力14001
NGNG0148名無電力14001
NGNGさっさとCO2削減に努力しないと、
経済成長どころか、人間活動に影響出てきますよ。
ブッシュ&プーチンのおヴァカさんへ。
0149名無電力14001
NGNGみんな今を楽しく生きることしか考えないからね
残金のことも考えずにカードで買い物しまくる人間と基本的に
やってることは変わらない
その事に気づいていても変えられない
そして待っているのは?・・・・・・・・・
0150名無電力14001
NGNG0151ST
NGNGブッシュの考え
表 経済成長を妨げる
裏 石油業界からの金、表がないと困る、大統領になれない
ラムズの考え
その操り馬鹿人形ブッシュがいないとネオコンの
思うように国を動かせない
だからねぇ。。。。
なんか、CO2は原子力で乗り切ろうとか
考えてるみたいだしな、、
日本の役人みたいだな(のほうがブッシュより頭は切れるか。。)
0152名無電力14001
NGNG例えば資源枯渇についてですが、資源の枯渇が現実味を
帯びれば、その資源の価格が上昇し、他の資源の相対価格が
低下し、他の資源への移行が始まります。
現に、石油だけではなく天然ガス・石炭・原子力といったオプションを
用意することで、石油の影響を小さくすることができます。
(100%石油の状況と比較すれば明らかです)
つまり、バイオマスや太陽光も、化石燃料資源の枯渇が明らかに
なるにつれて、経済的に相対的に有利になっていくのです。
間違いない。
旧日本軍は石油がなくなって、松根油というバイオマスエネルギーも
使ったそうだが、それが人類規模で起こるのです。
もちろん「絶対的有利」ではないから、経済においてはダメージが
でるでしょう。しかしそれは、「生活レベルの抑制」を、市場メカニズム
で達成することを意味します。
オイルショックによる省エネの人類規模版です。
0153ST
NGNGその原因を何と見るかで対処法も違ってくるわけだ。。
たとえばCO2効果は薄くて周期的な物、または太陽活動によるもの
だった場合と温暖化ガスによる気温上昇ものだった場合では対処療法になるか
根源断絶にするか替わる訳でそこらへんの研究、シュミレートそして一般人への
結果の確実な伝達(もちろん途上国民も含めた世界に)がないといけないわけだ。
それがないと単に不安を煽るだけで >>149 の危惧する事のようになる、、
もしこのまま放置しても人類はしぶとく残るだろうが、1次的な被害だけでなく
不安増長による犯罪増加、戦争、刹那的な行動など2次的な被害が出て世界人口が
半減してもおかしくないと思う、大げさじゃなく、、
つまり、意図的先手を打っておくのと場当たり的に行くのでは、経済ではないが
ハードランディングかソフトランディングかの違いがある、、
俺個人としてはいろいろな説、資料は見たが、やはり温暖化はCO2にあると見てる
ただその緊急性は解らない、、
0154名無電力14001
NGNGどうしてもやりたければ、環境税をかければよい。
利己的な人間ほど、経済メカニズムには忠実に動く。
ただし環境規制は、参入規制の効果があるから、
経済的にはマイナス。
STくんの就職先がなくなってしまうかもしれない。
現実的な視点も、また大切。
0155名無電力14001
NGNG0156名無電力14001
NGNG0158名無電力14001
NGNG0159名無電力14001
NGNG植林してるじゃん。先進国は持続可能な森林経営の方針で、
毎年森林面積が拡大している。スウェーデンの森林の95%は
人工林。
バイオマスが有効なのは「再生可能」だから。
0160名無電力14001
NGNGアマゾン他の原生林の伐採のことを指したつもりだったのだけど
0161名無電力14001
NGNGそれと、植林によって一見、緑の量は一定に保たれているように見えるのですが
植林による再生林は普通、生態系にとっては殆ど何の価値もないものになります。
なぜならそれは単純な物にならざるを得ないからなんですが。
0163名無電力14001
NGNGその通り。ですが、それ以上の能力は無いことも注意しないといけないということです。
要するに、バイオマス・木材用の人工林と生態系保護用の天然林(と、両者の性質を
半々に有する里山?)の区分をきっちり付けることが望ましいということになるでしょう。
また気を付けたいのは、熱帯雨林は生態系の形や再生可能性を考えると基本的に利用の
困難な森林であること、ダムとしての森林には、木の種類にもよるけれど天然林や
里山の方が人工林より性能が優るであろうということ。
>>152
最も心配なのは、化石燃料の枯渇が明らかになったときに社会の整備が間に合うかという
点です。価格が正しくない事が積み上げている潜在的な不利益は、化石燃料の残量だけ
ではありません。インフラや都市計画を根本から見直さなければならなく可能性が
高いと思いますが、そのときに、ただでさえ高くなった化石燃料を使ってそうした
部分の立て直しをすることができるでしょうか。むしろ今の内、なのかも知れませんよ?
0164名無電力14001
NGNG縁戚企業のゼネコンのフジタとタッグを組んで県内あちこちに道路を造っている。
それだけならまだ良いのだが、最近は利潤追求のため環境を破壊してまでも不必要な道路を造ろうとしている。
その一つが、廿日市町吉和の十方山林道の完全舗装化工事である。
この十方山林道は、極めて多様性に富んだ林相をもつ希有な「渓畔林」を随伴し、絶滅危惧種の動植物の宝庫である。
このような特定植物群落が存在するにもかかわらず、「広島県」は不正な方法でその植物群落が存在しない書類を捏造し、現在の”土”の十方山林道をアスファルトに完全舗装する根拠とした。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/esj/ESJ_NConsv/2003hosomidani.html
不要不急の舗装化工事は、すべて藤田広島県知事の縁戚企業であるゼネコンの(株)フジタに仕事を与えるためだけにあり、それ以外にまったくメリットのない有害な工事である。
なにしろ、現在の土の道路の補修費が最大でも年間180万円しかかからないのに、これを完全舗装化すると数十億円かかる見通しなのである。
反対運動で20年以上工事が中断していたが、2000年度の林野庁による事業の再評価の結果、事業の継続が決定され、2004年から工事が再開される雲行きである。
広島県の宝、十方山林道とそれを擁する細見谷を、ゼネコンの売り上げの道具として売り渡し、破壊することに断固として反対阻止するべし!
(参考)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/2693/top.html
0165名無電力14001
NGNG乾煎りして冷凍保存すれば腐らず持つ。
地球にも財布にもやさしい。
どのみち売れ残ったら産廃として捨てられる運命だ。
豆腐を作る上で必然的に出てしまう。
0166名無電力14001
NGNG0167名無電力14001
NGNG特に大排気量の車には高額の税金をかける
燃費規制も強化
軽自動車の人数制限を4人から7人のりまで認める
0168名無電力14001
NGNG0169名無電力14001
NGNGこれ電気の無駄使い、即刻送電中止すべし!!
0170名無電力14001
NGNG0171名無電力14001
NGNG今の人間の精神レベルだとね。
0173名無電力14001
NGNG171は自分が偉いといっているのではなく、全体のレベルのことを言っているのではないのか?
0174名無電力14001
NGNG0175171
NGNG>>173がフォローしてくれたので例を言いに来た。ありがと!
自分も含めた人間全体の精神レベルが低すぎるため、
民主主義での合意点の意識が低すぎ、環境破壊を阻止できない。
0177名無電力14001
NGNG俺は、家でアロマキャンドルを灯したよ。
0178卵の名無しさん
NGNGhttp://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
0179名無電力14001
NGNG乱暴な言い方をすると民主主義は欲望の最大公約数であり進むべき方向を指してはいない
0181名無電力14001
NGNG短絡的な結びつけは創造性を失わせるよ。
0185名無電力14001
NGNG0186名無電力14001
NGNG0187名無電力14001
NGNG0188名無電力14001
NGNG0189名無電力14001
NGNG本当に温暖化してるのか
01903度
NGNG朝起きたら部屋の温度は3℃・・
だれか温もりを〜!
0191名無電力14001
NGNG人類はこのままの姿で生存し続けるのだろうか?
こないだ500万年後の生物を予想とかいうSFチックな事をしている
ガイジンのおっちゃん達の説がテレビで(NHK?)紹介されていたが
人類の姿はかけらもなかったな。
1億年後とかいうのも予想されてて生物がまだ居るのはすげーが
とんでもねー姿になってた。
イカが巨大化して森林を歩くとか、ちょっとムチャクチャだったな。w
0192名無電力14001
NGNGみんなで節約して200年で絶滅するか
そんな話じゃない?
0193名無電力14001
NGNG0194名無電力14001
NGNGこれで大分環境が楽になる
0195名無電力14001
NGNGウシのゲップ説か?
0196名無電力14001
NGNGドイツは直接紙に戻す割合は66%。焼却熱利用(発電・熱の直接利用)を含めると
ほぼ100%。ベネルクス3国、デンマークも高水準のリサイクル率なんですよ。
ゴミ焼却量は数年前は日本が世界ランキング一位、アメリカ二位だったけど、
イギリスも無頓着で紙パック燃やすだけ燃やしてる。怪しい三国同盟状態なんだよね
現状は…。
0197名無電力14001
NGNGリサイクルする方がエネルギーの無駄だよ。
0198名無電力14001
NGNGアメリカじゃあ、トム・ハンクスやキャメロン・ディアスが
プリウス自分用に使ってたり、出来ることをしてる奴もいるわな。
石原大臣くらいなもんだろ、著名人の日本のプリウスユーザーは。
金がないなら、軽自動車ってことかもね。も、ちょっと安くなんないかなー…
0199名無電力14001
NGNG196です。エネルギーのアウトプットになるんじゃない?ってこと
もいいたいんですよ。エネルギーもリサイクルするときにそりゃあ
使うけど、現状、紙って素材レベルで集積が行われている数少ないものだと
思うんですが、『リサイクル幻想』って本が出てるけど、『素材の効率的な
集積がないとリサイクルはエネルギーの無駄になる』っていうことを
書いた明治大学の人の本だけど、その理屈から考えても紙のリサイクルは
環境の悪化を招くものじゃないでしょうよ。
燃やすのは勝手ですが、なんとか出来ないかってことがいいたかった。
闇雲なリサイクルはエネルギーの無駄なんでしょうけどね…
あなたの場合、リサイクルするのは俺のエネルギーの無駄ってこと
なんですよね。
0200名無電力14001
NGNG紙のリサイクルには石油が必要です。
フレッシュパルプから化学パルプ製造法で作れば石油は要りません。
従って、どうあがいても、紙のリサイクルはエネルギー(枯渇性資源)
の無駄です。
0201名無電力14001
NGNGコンビニで買った麦茶の紙パックも飲み終わったら
回収ボックスのあるスーパーに一緒に持って行ってるよ。
文句なんて言われないよ。スーパーでは他のもの買ってるから。
0202名無電力14001
NGNGttp://www.jpa.gr.jp/eco/koshi/koshi2_f0.html
上を見れば分かるが日本の古紙の利用率は高い。
上にも書いてあるがドイツの場合、古紙を輸出している。
0203名無電力14001
NGNG森→木→チップ→輸入→フレッシュパルプ
っていう工程が抜けてるよ…フレッシュパルプにするまでに
汚水出たりやエネルギーがいっぱい要るんじゃん…。
木から紙作るのと紙から紙作るときのエネルギー量は
どう考えたって…。
0204名無電力14001
NGNG廃材や黒液と言ったバイオマスを使うことができる利点がある。
また日本に限っていえば汚水も浄化して出しているよ。
化石燃料の使用という点で見るなら
木→紙<紙→紙
ではないかな?でもすべて木→紙にすると森林の再生が追いつかないから
古紙の利用は必要だと思う。
0205名無電力14001
NGNG新聞、雑誌、ダンボールのリサイクルが身についているので
古紙の利用率も高いんですね。やればできるのに24%という見方も
できますね。
0206名無電力14001
NGNG0207名無電力14001
NGNG輸出しているのは余っているからです。
集団回収などに50億円ほどの補助金をつけて、
古紙回収率が古紙利用率を上回るために、
原価割れでも輸出せざるを得なかったというのが本当です。
(古紙は在庫に向かないため)
0208名無電力14001
NGNGソースで勝負しましょう
http://www.hokuetsu-paper.co.jp/story/energy/energy.htm#energychart02
0209名無電力14001
NGNG低質になります。
なぜならば、古紙利用率が高ければそれだけ
紙繊維を何度も使っていることになり、劣化するからです。
0210名無電力14001
NGNGttp://www.hokuetsu-paper.co.jp/story/question/question.htm
紙を使うことは、森林破壊につながりますか?
----------------------------------------
----------------------------------------
いいえ、そんなことはありません。
パルプ用木材の81%が先進国で生産されており、
持続可能な森林経営などの努力によって、
先進国の森林面積は年に180万haずつ増えています。
また、ブラジルなど開発途上国のパルプ用木材生産も
植林木中心にシフトしています。こうしたことから、
紙の使用は森林破壊につながらないのは明らかです。
追記;「全てをフレッシュパルプに頼ると森林破壊」という命題は
崩せなくとも、「森林保護のために再生紙利用をするべき」
という命題は崩せますね。
0211名無電力14001
NGNGなーるほど、勉強になりました。特に北越製紙さんの資料HPは
よくまとまっていますね。バイオマスエネルギーを生み出す。
自然生まれの廃材をまとめて再利用するという発想。
その技術が浸透するようになればいいですね。
0212名無電力14001
NGNGでもな〜。破壊された原生林は、植林では戻らないよな。
0213名無電力14001
NGNG紙を作る技術も世界に向けて公表してます。
0216名無電力14001
NGNG裏返して、水糊で貼り付けて再利用しています。
0217名無電力14001
NGNG0218名無電力14001
NGNG全部コンセントを抜いています。
0220名無電力14001
NGNG使用総量を増やしては意味がないので無理には使いませんが。
0221名無電力14001
NGNG0222名無電力14001
NGNGあとー…、パソコン使うときにはテレビを切って、
部屋の電気を中の明るさにして…
0223名無電力14001
NGNG拭き掃除中心で掃除機は極力短時間しかしません。
0224名無電力14001
NGNGコンビ二弁当よりもおにぎり、サンドイッチ派です。もちレジ袋は
断っちゃう。
0225名無電力14001
NGNGhttp://news.www.infoseek.co.jp/comp/story.html?q=14hotwiredi03&cat=8
だそうだ。。とにかく石油利権まみれブッシュは問題だな。。
0226名無電力14001
NGNG0227名無電力14001
NGNG牛肉の大量消費が環境破壊を引き起こしていることをしらんのか?
0228名無電力14001
NGNGすえ恐ろしく亀レスですみません。。
丁度大学のレポート用に使っていた本に家庭で使われてるエネルギーが
金額で表示される機械が紹介されていましたよ。
「省エネナビ」っていうそうです。
0229名無電力14001
NGNG牛>>>豚>>>鳥
0230名無電力14001
NGNGなんか、最近明らかにオカシイもんな。。
2本の暖冬つづきだのNYの大寒波だの。。。
隕石が落ちた訳でもないのに、、
自然の変化にしては異常な気が。。
0231名無電力14001
NGNG私は性悪説だと思います
0232名無電力14001
NGNG0233名無電力14001
NGNG夏季には太陽光照射熱を建物に伝えない、冬季には建物からの
放熱を防ぐ役割があるようです。植物を栽培することにより
水分を土壌に安定して留めておけるので、熱容量が大きくなって
断熱効果が高くなり、都市部の緑化面積拡大にもつながり
一石二鳥です。専門家ではないので補足お願いします。
外国で低層ビルの屋上に川原で見かけられる石を敷き詰めた
ビルも見たことがありますが、石と空気層を利用した断熱を
狙ったものだと思いました。
0234232
NGNG貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
その他にも補足していただける方いらしたらよろしくお願いします。
0235名無電力14001
NGNGむしろ葉から水蒸気が放出される際の気化熱だって話を聞いたような。
あと、光合成によって光エネルギー・熱エネルギーを化学エネルギーに変換しているので
その分も断熱になっております。
>>232
いかにもレポート課題をまんま写したような聞き方はどうかと(w
0236名無電力14001
NGNG実際は「自分(人類)に都合のいい」環境を守ることでしょ?
って言ってみるてすと
0237名無電力14001
NGNG近い状態のままにするってことなんじゃないのかな…。
人類は地球で暮らす命のひとつの種類なので、
他の種類の生き物を絶滅させることもできれば、
他の生き物の生活圏をおびやかさずいることも
できるはず。
また、そうでも言っていなきゃ、際限なく欲に走っちゃう。
でも、現実は言葉どおりには行かず、温暖化、海面上昇→
損をするってことになって、真面目に考え始めた現実もあるけど…
環境変動は多くの動植物も絶滅するけど、人間の食をも相当奪うと思うよ。
0238名無電力14001
NGNG大変なことをしてくれたな。
オゾン層が4分の1減ると、豆とか穀物の収穫が25パーセント減って
それに伴って飼料が減って肉の生産量がガクンと落ちて大飢饉が起こるらしいな。
あと温暖化で海面が上昇すると農地が減るわけだから、2030年までには
これまた大飢饉がおこるらしいな。
まあ、そんなことは俺にとってはどうでもいいことだ。
どうせ人間が滅びても、俺がまた「光りあれ!」と叫べば、
にぎやかな世界が戻ってくるんだ。
おまえらの魂がどうなろうと知ったことじゃない。
右の頬を殴られたなら、左の乳首を立てればいい。
それでも環境破壊とやらを防ぎたいんなら、こんな辺境のスレッドに書き込んでないで
もっと人通りの多いところに、実現可能な草の根的な運動を呼びかけるスレッドたてたら?
0239名無電力14001
NGNG生態系に優しい、地球に優しい、というような言い方にはずっと違和感があったし、
今もある。現在起こっているさまざまな環境問題は、「地球」の問題などではなく、
「人類」の問題だと思うからだ。二酸化炭素の排出量が無限に増えて地上から酸素が
なくなっても、嫌気性(酸素に触れると死んでしまう生物)のバクテリアなどは生き
残ることができる。
〜中略〜
わたしたちは、実際のところ、地球のために環境について考えているわけではないし、
地球上のほかの生物のためでもない。わたしたちは、わたしたち自身に「都合がいい」
地球環境を守ろうとしているのだ。
(以上、村上龍著「13歳のハローワーク」433ページより引用)
とコピペしてみるてすと
0240名無電力14001
NGNG地球環境に役立つことをしているつもりになれること
0241名無電力14001
NGNGしなければならないことと
出来ることとの差が現状では大きすぎる
人間も地球環境の中から生まれてきたわけで
ということは、人類が何をしようとそれも自然の摂理の一部である
地球全体を一つの生命と考えると増えすぎた人類はウィルスに冒された
生命と同じように考えられる
個人にとっては命は大きな存在だが
全体から見れば虫けらと大して変わらない
さて どうしたらよいんでしょうねー
0242名無電力14001
NGNG「自分にとって都合の良い」の解釈だって様々でね、害虫は何であれ絶滅させるべきだって
話から、生態系のために残す(その方がトータルで見て人類に都合が良い)という
話まで出る。それさえはき違えなければその主張は正しいですよ。
0243名無電力14001
NGNG備わっていたら、人類のやっていることは非難の対象になってると思うよ。
幸か不幸か、人間にしか、確かに気候変動が起きてるって確認、認知できる
生物種はいないからね。他の種類の個体は認知する前に死ぬ、子孫残せずに。
産業革命の裏の部分。技術を開発した訳でもないのに、みんなその技術に
おんぶにだっこ、お金で手に入れてきた。
環境の変化を少なくすること、自転車に乗ることでもいいや、
大きな自動車に四六時中乗ることより、得た情報の無駄使いを
していない行動だよね。
メルセデス乗ってると後ろ指指される
時代が来る…、世間知らずねって。
0244小池ちゃ〜ん
NGNG地球は、人間の出す毒で死んでゆく。死に往く地球を、少しでも延命するために、
産業廃棄物から、ゴミポイ捨てまでの、厳しい法律を、今すぐ、小泉作れ。
捨てたら、捨てた経営者は弁明なしに逮捕、ポイ捨ても、逮捕して、ゴミの集積場で1年から無期まで働かせるように。
ポイ捨ては、中学以上は、適用。コンビニの前に座っている、あんちゃんいなくなるわ。
隣の韓国行ってみい。砂浜に、ゴミの少ないこと。韓国は偉い。なんでまねできひんねん。
小泉ちゃん、自衛隊、ばっかり、頭なやまさんと、もっと、地球のこと考え。そしたら、頭なでたる。
0245名無電力14001
NGNG0246名無電力14001
NGNG0247名無電力14001
NGNG0248名無電力14001
NGNG狂牛病感染牛なんて既に世界中にいるかもしれないぞ。
つーか、鬼畜米国民が牛を食わなければ飢え死にをどれだけ救えることか・・・
0249うんこマン
NGNG地球誕生から現在迄を一年として見ると人類誕生は大晦日の夕方位らしい。
0250なみ
NGNG0252名無電力14001
NGNG記事としては大概それなりのレベルのweb記事でも、文脈も理解できずに
コピペでつなぎ合わせただけのレポートは非常に点が低く付きます。
大体、コピペ元が他人と一緒だったら同じレポートができあがるわけで
最悪の場合、カンニング扱いにもなります。
参考にするのは良いけど、書くのは自分でね。
0253名無電力14001
NGNGttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2003/12/08/toretama/tt.html
0255名無電力14001
NGNGhttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/yamasho/deforestation.htm
茶髪やガムを食べると良いんだって
0256名無電力14001
NGNG0257名無電力14001
NGNG間違えました。二重投稿スマソ
0258名無電力14001
NGNG0260名無電力14001
NGNGhttp://map.www.infoseek.co.jp/dsp.dll?func=0&db=23&x=493587.097&y=126898.349&lv=9&adr=23453&wid=650&hei=370&tab=day&mode=0&lk=ALL&km=1&ktab=i1&psz=20&hgpsz=20&srcrst=0
0261名無電力14001
NGNGデモ行進・街頭ビラまき・拡声器の使用
を止めればかなりの環境保護になると思う。
例えば、デモ行進は公道の一部を利用して行うわけだけど、
もしもそれが原因で渋滞や交通規制が行われた場合、
それによって「本来そこを通過するはずだった車」の燃料が余分に消費される。
ビラまきなんかは、もしも配布したビラが捨てられた場合、
地域環境の悪化の原因にもなりかねない。
そして拡声器の使用は、それこそ騒音公害になる。
これらをストップすることによって、かなりの環境改善が見込まれるはずだが…
0262名無電力14001
NGNG真性アフォの>>1がいますw
ちゃーちゃーん山崎一番
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1062307555/
このスレを>>1-10までじっくりと読んでみてくださいね。
是非とも記念カキコをageでしていって下さいね。
0264名無電力14001
NGNG誰か関東近県でいいところありませんかね?
0265名無電力14001
NGNG場所に関しては何もいえませんが農業やることはいいことだと思います。
俺は地元でやりたいと思ってます。
0266名無電力14001
NGNG0267名無電力14001
NGNG0268名無電力14001
NGNG考えてるみたいなこといってるけどあれおかしいと思う。ほんと
かんがえてるなら24時間営業なんてしないでしょ。
0269名無電力14001
NGNG都市問題っていえるんですか?
0270名無電力14001
NGNG過密による電気消費の累進的な加速は温暖化の原因のひとつです。
主に冷房がいい例です。生活機能の集約化がエネルギー共有などの
環境保全にとってプラスに働くことよりも、消費に対する感覚麻痺
などのマイナス側面のほうが現状高いと思います。
また、都市で政治が行われていますので、少なからず影響はあると思います。
オゾン層破壊は冷蔵庫などのフロンが原因ですので、
都市問題とは直接関係なさそうです。
0271名無電力14001
NGNGでは酸性雨もその仲間と考えてもよろしいのでしょうか?
0272名無電力14001
NGNGコンビニは環境のこと考えていません。
24時間営業店の増加で東北地方など、軒並み二酸化炭素の排出量
増加の一途です。Fマートは自動ドアの店が多く、無印良品グッズを
置いているのも、なんだか白けてしまう現実です。
紙パックの廉価飲料を販売していますが、回収ボックスさえ
置いていません。ワンウェイサービスの集大成。それがコンビニ!
アメリカ生まれの前時代的遺物。それがコンビニ!
0273名無電力14001
NGNG家庭用食器洗浄乾燥機
洗濯乾燥機
これって、環境にやさしいですか?
0274名無電力14001
NGNGだよねぇ!そうだよねぇ!俺の地元秋田だけどほんと24時間やめれ
ば?って思うよ。客もろくに来ないのに。あ、あとコンビニ
だけにとどまらずマッ○スバ○ューっていう大型のスーパも24時間
営業にする始末!10時過ぎ頃その店通ったらほんとガラガラ
アホかお前ら!それで環境考えてるみたいなこと抜かすなバカヤロウ
ですよ。
0275名無電力14001
NGNG酸性雨は都市の方がガソリンを多く使うという事を考えれば自明かと。
>>273
食器洗浄機は洗剤を使わない代わりに熱湯を使います。エネルギー消費としては
さほど変わらない気もしますが、ちょっと分かりません。ただ個人的には、
洗剤って下水処理でも除去しにくい汚染なんだよねぇ、とは思います。
洗濯物の乾燥機については、天日干しの方がそりゃエネルギーは少なくて済みますね(w
0276名無電力14001
NGNGhttp://www.ycrest.org/
いろいろ調べてるよーです。
0277名無電力14001
NGNGある男がネズミの異常発生に食料を奪われている街を訪れました。
男が街のものに言いました。『ネズミをいなくさせたら、お金をくれますか?』
街の人々は物は試しと彼に頼みました。
男は笛を取り出すと通りを笛を吹き鳴らし歩いていきます。
すると不思議なことにネズミたちは男の後を付いて行くではありませんか。
男はネズミを河まで連れて行くと、そのままネズミの大群を河におびき落としました。
そして街からはネズミがいなくなりました。
男は言いました。『約束どおりネズミを退治した。お金をくれ』
しかし、街の人々はそんな約束などしなかったと、口裏を合わせて男を相手にしませんでした。
男は怒りました。
そして、数ヵ月後、再び街に現れた男は笛を吹き、通りを歩くと
その街の子どもたちは、一人残らず、男の後をついていき、街から消えてしまいました。
その嘘つきの街の人が住む街には、再び、ネズミが溢れ、
食料は食い荒らされました。
そして恐ろしい疫病が大流行しましたとさ。
京都の会議で日本が約束したことをEUのある国は真面目に受け止めている。
0278名無電力14001
NGNGアジア再侵略のために軍事空港を建設していると、アジア諸国が不信感を抱くのも当然でしょう。
侵略に苦しんだアジア人民をおもいやり、侵略の意志がないと世界に分かってもらうべきです。
侵略の象徴=君が代斉唱は、替え歌で妨害しましょう!!
【日の丸・君が代粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の闘争の拡がり
「日の丸・君が代」の強制に反対する不服従運動を呼びかけ、
その意思表示をしてゆこうという「呼びかけ文」が発表されました。
多くの方がたのご賛同をお願いいたします。
意思表示には、いろいろなやり方やレベルがあるでしょう。
起立しない、歌わない、以外にも、口は動かさない、あるいは憲法第一八条、
一九条、二〇条などを唱える、替え歌をうたう、などなど。
−−−−呼びかけ人−−−−
原子力資料情報室 前・最高指導者 高木仁三郎(自称:市民科学者)ほか
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/shimin19fufukujuu-yobikake.htm
●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
0279高速道路沿線住民
NGNGみなさん、電車に乗りましょう。
0280名無電力14001
NGNGなるらしい
0281sage
NGNG0282名無電力14001
NGNG私は自家発電してます、毎日。。。。
0283名無電力14001
NGNG自家用車は二台目からの税率を上げる
1500cc以上の排気量の自家用車の税率を上げる
特に2000cc以上の高排気量のクラスは効率にする
660cc以下の小排気量クラスの自動車のカテゴリーを設ける
もちろん税率を優遇する
0284名無電力14001
NGNG近い将来の中国も問題だな
0285名無電力14001
NGNGに同意しなかったはず。いずれ環境問題軽視してる国はいずれ
後悔するだろう。
0286名無電力14001
NGNG小宮山宏先生 「ゆらがない原理」講義録
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/03/k01/schedule/7_09a.htm
0287d
NGNG所詮地球は人間がどれだけ環境破壊しても
地球はそのうち何千年をかけて元に戻る
人間がしばらく住めなくなり絶滅してしまうだけの事
地球を大切じゃなく人間大切じゃないの
0288名無電力
NGNGそうかな?
地球の細部まで汚染がすすんでいくと
さすがにそう簡単に復活なんてできないんじゃないか
地球再生もなにも、土盤からここまで傷んでるんじゃ・・・
0290名無電力14001
NGNG俺もそう思う人間は経済だ発展だとか勝手なこと言って
環境を壊してる。人間住めなくなるのは時間の問題だと
思う。人間は地球のガン細胞だと思うな。
0292名無電力14001
NGNGお前もナ
0294292
NGNG0295292
NGNGそれも分からないわけでもない。
でも自分勝手に自然を破壊するのは許されざること
なんじゃないかとは俺は思う。自然のお陰で生きて
いられるわけだしね。
0296名無電力14001
NGNG0297名無電力14001
NGNG地球の許容量を超えた感があるから、問題なわけで。
そしたら、5環境破壊してる人が3にする努力をしましょうってことなんだろうね。
テレビも見ないパソコンも使わない、1の人には関係の少ない話なんだね。
ただ、問題なのは、1の生活してる人の中に環境の変化で不利益をこうむっている人がいるんだね。
さあ、どうするってことで、頭のいい人は環境にいいものを開発しようと
努力している。5の人が苦痛を感じないで3になるようなものをね。
俺は頭がないから、気をつけるようにしている。これゴミになるなとか、
電気つかいすぎじゃんとか、今日は車乗らないとか。
0298297
NGNG0299名無電力14001
NGNGいやでも環境意識するから。
0300菊池ユメ
NGNG, --"- 、
/ 〃.,、 ヾ
l ノ ノハヽ、 ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i | l'┃ ┃〈リ< 岩手の魔法遣い、菊池ユメ様が300をゲット!
从|l、 _ヮ/从 \_____________
((Οっ V>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ /ヽ ヽ
ト < |_/''┐
ヽ='' `=='
0301名無電力14001
NGNG0302名無電力14001
NGNG0303名無電力14001
NGNG0304名無電力14001
NGNG0305名無電力14001
NGNG0306名無電力14001
NGNGでも若い者がいないからな
年寄りがなんぼ頑張っても空しいよ
0307名無電力14001
NGNG人口はどのくらい減るのだろう?
0308名無電力14001
NGNG0309名無電力14001
NGNG0310アルタイル
NGNG地球の人口は増えるいっぽうだから、
日本は、少子化して、地球に貢献しないとね。
0311貧乏さん
NGNGエネルギーと資源を大量消費して、エネルギーと資源を大量消費する物を作る事を、労働と称している以上、環境問題は解決しないと思います。
0312名無電力14001
NGNG0313名無電力14001
NGNG0314名無電力14001
NGNG0315名無電力14001
NGNG日本はもう貢献してるよ。
それよりインドやチョンや東欧etc。生きる環境が整っていない国で子供産むってアホだろ。
生まれたってどうせすぐ死ぬのに。
そういう国から人間減らしていけばよい思うが、そういう国のヤシらに限って
セックスぐらいしか楽しみがなく情報もなく思考能力もない。困ったもんだ。
0316名無電力14001
NGNGこのスレで誹謗中傷されてれば、大抵この男が書き込みしています。
2ちゃんねるは、たとえ警察に訴えても、アメリカにサーバーがあると
嘘をついてログ公開しませんので、警察では治外法権のため対処できず、
裁判で訴えを起こすにも時間がかかり、その間の営業妨害は免れません。
個人情報や会社の営業の邪魔され、誹謗中傷でお困りの方は、ここに
2ちゃんねる管理担当の個人情報を晒しておきますので、苦情や恨みが
ある方は直接電話するなり家に訪問してください。
●矢 野の趣味 悪質ぼったくり催眠療法セラピスト
0317貧乏さん
NGNGオゾンホールしかり、
アマゾン開発のための大量森林消失、
タイでは、日本向けのえびの養殖のために、マングローブの森が消えている、
地球温暖化だって、実行レベルでは、現状維持すら困難・・・
その他、あげればきりがない・・・
エネルギーと資源の大量消費による環境破壊。
人と人が付き合うときは、相手の喜ぶ事を考えるのに、
地球に対しての、人類の、この残虐さと来たら・・・
まるで異民族・異宗教同士が戦争しているのと同じ様。
しかし、人類が地球を相手に戦争をするとき、結果は見えているのです・・・
人類は、地球がなければ存在できないのに、その地球と戦争をするとは・・・
0318名無電力14001
NGNG総体として試行錯誤しながら向かう方向がどちらかは誰にも判らん。
先のことは先の人間が、その時々の状況を鑑みて自分たちで決めていく。
ただ、それだけのことだ。
0319貧乏さん
NGNG要するに、地球のサイクルの輪の中に、完全に入ることができれば、大丈夫なのです。
日本だって、高度経済成長前は、自然の循環を円滑にすることによって、生産性を上げていたんですよ。
里山とか。
まぁ、重工業は外れるけれど・・・
そういうことの勉強で、一番手っ取り早いのは、ビオトープかな。
江戸時代、江戸では、ウンチを買う人までいたそうな。
肥料として。
0320名無電力14001
NGNG豊かで便利な生活は誰も捨てたくないから。
0321名無電力14001
NGNG人間だけが食物連鎖の輪から外れているのはおかしい。
死体は病原菌をもっていなければ動物のエサにするか、
土葬して地中生物のエサにして自然の生態系に還元すべき。
0322名無電力14001
NGNG0323名無電力14001
NGNG電車に税金投入してただで乗れるようにする
近場は自転車
人力車復活←失業者を充てる;鍛えられてケンコーに
あとは馬とか使えんかな??
0324名無電力14001
NGNG馬(鹿)術は練習が大変な上、そこらじゅう馬糞が転がって不潔という大問題があります
0326名無電力14001
NGNG私はむやみに味噌汁や牛乳などの食べ残しや調理排水を、水道に流さないようにしてます。
0327名無電力14001
NGNG下水道では?
下水道は、水洗トイレも直通だから、余り問題なように思う
詰まらないように水を沢山流す
しかし、世の中下水道がないところのほうが多く、そちらのほうが問題
0328名無電力14001
NGNGぬるぽ
0329名無電力14001
05/02/21 02:18:04ガッ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1102596003/l50
0330名無電力14001
05/02/22 10:17:150331名無電力14001
05/02/22 23:26:310332名無電力14001
05/02/23 15:52:53というよりゴルフ程地球環境に悪いスポーツは無いだろ。
ゴルフ場は全て閉鎖だなw
0333千万kwの男または女
05/02/23 20:57:33ドイツでは石油のくるまはもうおわりにしなくてはならないと普通のひとでもいうそうだ
0335千万kwの男または女
05/02/23 22:51:23ドイツBMW社のホームページ見ると、どうしようとしてるか書いてある
0336名無電力14001
05/02/24 01:40:190337名無電力14001
05/02/24 02:12:080338名無電力14001
05/03/02 12:16:43それらすべて使わなくなったら省エネどれくらいですか?
0339名無電力14001
05/03/02 14:37:20車使用のCO2を減らすには、自動車税やガソリン税で公共交通の運賃を半額負担し、
車使用者を公共交通の利用率を上げる。
高齢化社会に従い、増加するであろう高齢ドライバーの長距離ドライブを避けさせ、
駅に駐車場を設け電車を利用させる。
判断力低下による事故防止のため。
車が集中する都心部での乗用車の走行を平日昼間は走行禁止し
渋滞によるアイドリングや経済損失の減少を狙う。
と提案を考えました。
0340名無電力14001
05/03/02 14:52:25冬はエアコンやストーブをたきまくり、床暖房もガスもつかいっぱなし。
夏は熱中症になるからとクーラーつかいまくり。
三大欲求以上につよい「生存欲」みたいなもんがあるのか、
年寄りは風引いたらおわりみたいな感覚あるからな。風邪ひくと耳も遠くなるらしいし
0341名無電力14001
05/03/03 23:46:32高齢者に限らず、今の日本人に環境なんてもののために省エネなんてする気はないに決まってる。
誰が環境なんて訳の分からんもののために自分の生活不便にするかって言うの。
0342名無電力14001
05/03/18 23:54:40禿堂
0343名無電力14001
2005/03/21(月) 13:29:350344名無電力14001
2005/03/21(月) 17:09:100345名無電力14001
2005/04/09(土) 15:22:07そんなこと無いよ。
地産地消を進めれば、輸送にかかる環境負担も減らせる。
個人で出来ることは、なるべく国産品を購入すること
あとココも読んでみて
http://www.food-mileage.com/
0346名無電力14001
2005/04/09(土) 16:48:33こんな政策はガット違反というだけでなく、
東京-鹿児島をトラック輸送するくらいなら、
アメリカとかロシアから船で運んだほうがかえってよかった
・・・なんてなことになり勝ち
国内輸送は案外効率が悪い。国際輸送より近いからと油断して、合理化への努力をつい怠ってしまう
0347名無電力14001
2005/05/03(火) 15:08:41中国毛皮問題 動画あり
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114946805/l50
かなりグロイですが、現実なのです。
http://my.so-net.net.tw/sirwang/fur.wmv
これを見てすべての中国人が残酷とは思わないでください。
中国で野放しの残虐な屠殺の仕方
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
☆★中国野菜って大丈夫なの?☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1052318297/l50
●◎中国製で買って良い物、悪い物●◎
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1044278065/l50
中国野菜不買運動始めましょう!!〜中国・死・日本〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067769986/l50
【貿易】中国が食糧輸入国へ。開発進み離農続出
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107282869/l50
0348エロモト
2005/05/03(火) 21:39:43<4/28 中日新聞より>
トヨタ自動車やグループ企業など三河地方を中心とする愛知県内12社、計23工場の土壌や地下水から、発がん性が指摘される
トリクロロエチレンが最高で、環境基準値(1リットル中0.03ミリグラム)の約870倍の濃度で検出されていたことが27日、分かった。
基準値を超えるトリクロロエチレンが検出されたのは愛知県豊田市、刈谷市、安城市、岡崎市、大府市と、清洲町、三好町の5市2町
にある工場。12社は1997年から2000年にかけ、愛知県や中核市である豊田市に基準値を超える濃度を検出した事実を自主的に
報告していたが、県や市は「調査の結果、広範囲の汚染はなかった」として同日まで公表してこなかった。
県、市では、各社から報告を受けた直後から順次、各工場周辺の井戸計152カ所を検査した。当時の結果によると、豊田自動織機製
作所刈谷工場と豊田紡織刈谷工場の双方の隣接地に当たる場所(愛知県刈谷市宝町)で最高となる基準値の113倍のトリクロロエチ
レンが検出されるなど、計19カ所の井戸で基準値を超えた。
0349名無電力14001
2005/05/04(水) 10:01:11地球が寒くなったり暑くなったりというのは、大昔から繰り返してきたことで
それすらもいけないことなのか。むしろそういった変化に
順応していける道を模索していくべきなのでは。
0350名無電力14001
2005/05/04(水) 12:19:20詳しい人たのむ
0351名無電力14001
2005/05/04(水) 12:22:530352名無電力14001
2005/05/04(水) 12:26:250353名無電力14001
2005/05/04(水) 13:38:04確かに現状から考えて太陽光発電は主力の発電にはならないと思う。
しかし、補助発電としてはどうか。
通常の発電所で作る電気も使うが、太陽光発電でまかなえる部分は
個人個人で生産するようになったら。
電力会社は売る電気が減りかつ買う電気が増えてしまう。
日本の全世帯の何割かでも、屋根に太陽光発電の設備を
備えてしまったら、どうする電力会社。
0354名無電力14001
2005/05/04(水) 15:27:540356名無電力14001
2005/05/06(金) 22:49:36人間が一番じゃま
0357名無電力14001
2005/05/06(金) 23:34:27その通り。でも死ぬことは出来ない。結局どうしようもない。
0358名無電力14001
2005/05/07(土) 08:18:010359名無電力14001
2005/05/07(土) 21:05:32いちばん手っ取り早く、
@環境税の導入 灯油、ガスの値上げ
A電力料金の時間・季節割り増し価格制度(夏の昼間は電気代を2倍にするとか)
だな
0360億KWの男か女
2005/05/07(土) 22:29:16世間と政府のそういう思い込みを直すこと
0361名無電力14001
2005/05/08(日) 17:07:210362名無電力14001
2005/05/08(日) 17:43:21http://www.uchihashi.jp/masaya/wind/
風力発電の研究
http://homepage3.nifty.com/carib7/eng/wind/
0363名無電力14001
2005/05/10(火) 23:31:480364名無電力14001
2005/05/13(金) 21:32:19みんな不便は嫌いだもんね。
0365名無電力14001
2005/05/13(金) 23:25:13ドイツとかデンマークは風車だらけになっているようですが
0366名無電力14001
2005/05/14(土) 13:01:34会社でも人がいないところまで灯りをつける必要がないので、消してるのだけど、
なぜか、団塊世代のクソ親父どもに邪魔される。
あと、公私共にクルマを極力使わないようにしてるけど、
これも団塊世代の親父どもは会社のクルマで通勤したり、やりたい放題。
ウチの会社の場合、団塊世代が消えればエネルギー消費もかなり減る。
0367名無電力14001
2005/05/14(土) 14:50:56http://www.alumi-can.or.jp/
PETボトルリサイクル推進協議会
http://www.petbottle-rec.gr.jp/map/index.html
全国牛乳容器環境協議会(容環協)
http://www.yokankyo.jp/index.html
0368名無電力14001
2005/05/14(土) 15:04:03絶対的5条件
使用量削減(省エネルギー、省資源、小型化、高付加価値化)
廃棄物削減(長寿命化)
人力による分別・リサイクル
有害物・危険物の強制的回収(「使わない」のではなく、適切に使ってきちんと回収)
超強力な有害物の発生抑制
5条件と矛盾しなければやった方がよさそうなこと
再生可能資源の適正使用(使いすぎて再生不可能にならないように)
分解しやすい物質の使用(石鹸と合成洗剤…)
毒性の低い物質の使用
循環型製品の利用
かなりダメそうなこと
微生物の敵視(人間は微生物と共存しながら生きている)
昆虫類の敵視
過度の清潔
使い捨て型商品
天然物崇拝(天然物の方が危険なものが多い)
人工物排斥
無条件のリサイクル
絶対ダメそうなこと
利便性、快適性の追求 アメリカンドリーム的考え方(アメリカは途上国…エネルギー消費効率が低い/寿命が短い/出生率も低い)
過剰品質の追求
過剰包装
完全無害化信仰(完全XX化、は大抵眉唾もの)
シンクを考えない社会システム
循環を阻害する危険物の放置
0369名無電力14001
2005/05/14(土) 21:55:30温暖化防止の最大の障壁は,エネルギー消費を減らせば人間は必ず不幸になるという強い強い思い込み
アメリカのそれのひどいの何の
0370名無電力14001
2005/05/15(日) 11:21:47http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1093032081/-100
地球環境を守るために何が出来るか考える
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1062641432/l50
0371名無電力14001
2005/05/15(日) 13:06:100372名無電力14001
2005/05/16(月) 23:24:31あると思うけど。そういえば米作の東限は日本じゃ
なかったよなぁ。
0373名無電力14001
2005/05/16(月) 23:34:12大量消費文化にもすっかり染まっちゃったなぁ。
昔の城下町は外敵の侵入を妨げる意味で、道路が迷路状に
整備されていたんだね。江戸幕府は紅毛との過度の交流を避けるために、
長崎に出島なんて物を建造して交易関係の異人を隔離しました。
インターネットとか空港にもこういう物が必要だったりしないかなぁ。
「不良と遊んじゃだめよっ!」
0374名無電力14001
2005/05/18(水) 11:53:21景観破壊だし、あんな電気の無駄遣いは他に例を見ない
0375名無電力14001
2005/05/18(水) 20:48:29人口が減れば自然は豊かに。
人口が増えると自然は激しく消費される。
ゆえに結婚しても子供を作らず、夫婦でのんびり暮らすのがいい。
親の世代も、もう何も言わないだろう。
人類が生き延びることにそれほど多くの意味はないだろうから。
ただ、お金持ちで古い家柄だと、子供を作るように言われる。
しかし家の存続のために子供を作り、生きていく存在になるかどうか。
本当のところを言えば、人類がまったくいなくなるのが地球環境のためである。
0376名無電力14001
2005/05/20(金) 20:21:09買い物したときの過剰包装 8% 6521 票
トイレを流す水 3% 2379 票
夏は寒く冬は暑い空調 6% 5335 票
飽食ニッポンの残飯 23% 18070 票
失われていく自然 9% 7357 票
新製品の登場で捨てられる電子機器 5% 4079 票
巨人選手の高額年俸 27% 21365 票
ほとんど眠っているだけの休日 8% 6542 票
体形の変化で着られなくなった洋服 4% 3341 票
その他 1% 1372 票
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/589105065/p-topics-7
0377名無電力14001
2005/05/21(土) 00:10:41http://www.fsinet.or.jp/%7Eeureka21/2strategy/2032.htm
ここくぐってみるのもいいかも
邪魔にはならない知識ですので・・・直流。交流問題
0378名無電力14001
2005/05/21(土) 18:21:59減らそうと、環境省はレジ袋の無料配布を規制する方針を決めた。年間
消費量が300億枚にも上り、使い捨て文化の象徴とも言えるレジ袋に
ターゲットを絞ることで、身近なごみ問題を見つめ直してもらうのが狙い。
レジ袋は、容器包装リサイクル法で再利用することになっているが、実際には
資源として回収している自治体は少なく、ほとんどが埋め立て処分や焼却処分の
対象となっている。
同省が検討しているレジ袋削減策の中で最も厳しいのが、同法を改正して、
無料配布の禁止規定を盛り込み、違反したスーパーなどに罰則を科すこと。
ほかに、同法にレジ袋削減の努力規定を明記したうえで、小売店などの
業界団体と各店が具体的な削減協定を結ぶ方式や、事業者に削減実績の
報告を義務付けて結果を公表することなども検討しており、来年の通常
国会への同法改正案提出を目指している。
これに対し、全国スーパーマーケット協会は一定の理解を示しながらも、
「客の苦情や売り上げへの影響も考えられる」と困惑。レジ袋の配布量では
スーパーを上回るコンビニ業界の場合、抵抗感はより強い。
法的な課題もある。大塚直・早大教授(環境法)は「レジ袋の無料配布は
小売店の顧客サービスであり、憲法が保障する『営業の自由』に触れる
可能性がある」と指摘。「レジ袋のごみが環境にどれだけ悪影響を与えて
いるかという具体的データもない。まずは法規制の必要性をきちんと
議論すべきだ」と主張する。
(2005年5月18日3時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050518i501.htm
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116376430/
0379名無電力14001
2005/05/29(日) 11:56:10http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1085035375/l50
0380名無電力14001
2005/05/29(日) 12:12:07いちいち袋持ってくの面倒くさいし〜とか、
タダでもらえるもんは何でももらいたい、とかいうのが
おばちゃんの苦情の理由だろうね。
0381名無電力14001
2005/05/29(日) 15:31:42【政治】家庭ごみ有料化を推進…廃棄物処理の基本方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117098396/l50
0382名無電力14001
2005/05/29(日) 15:58:21http://www13.plala.or.jp/goodtoy/
0383名無電力14001
2005/05/29(日) 16:11:560384名無電力14001
2005/06/03(金) 21:17:460385名無電力14001
2005/06/03(金) 22:16:010386名無電力14001
2005/06/04(土) 20:45:401週間に1回減らすと、1年に48回
オナニー人口は100万人はいると思うから、4800万回
4800万*2ぐらいのティッシュの節約になる
これによって、森林が4800万/100=48万本も伐採されないですむ
0387名無電力14001
2005/06/05(日) 12:48:26「エコロジー、地球環境」と、偽善をふりかざして、ぎゃあぎゃあ言っているのを見る。
夫の稼ぎの寄生虫として、無駄な地球エネルギーを消費し続け、何の利益ももたらさないゴミ。
生殖能力を失ったメスは、生物として意味がない。役目を終えたゴミだ。
無駄なエネルギー消費を停止させ、ババア自身を炭素としてリサイクルするのが究極のエコロジー。
ましてや、生涯、政府と社会に文句を言うしか能のない、
無駄な消費を続ける、生涯劣等生物をどうすべきかは言うに及ばない。
0388名無電力14001
2005/06/05(日) 12:50:06身体障害者を炭素素材として、リサイクルして、地球環境問題を解決しようとするスレです ↓
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1116253612/l50
0389名無電力14001
2005/06/05(日) 16:45:19~~━⊂<`∀´丶>つ どなたか私の禁煙と、あなたの脱マイカーを
/// /_/:::::/ 刺し違える方はいませんか〜?
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
長野県環境保全協会長 茅野実
ttp://mytown.asahi.com/nagano/news01.asp?c=5&kiji=1182
0390名無電力14001
2005/06/11(土) 16:07:410391名無電力14001
2005/06/12(日) 09:47:38事があります。でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知る
ことができました。 それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない
状態でした。その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれて
いました。スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけ
ます。自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、
元気に自由に走り回る鶏たち、そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・
といったイメージを持ちますが、そんな言葉は必ずしも信じられるものでは
ないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm
食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
【屠殺残酷】 畜産動物を食べないという食生活
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116453056/l50
--- 家畜動物たちの過酷な一生 ---
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088127591/l50
牛や豚って誰が殺してるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094551899/l50
0392名無電力14001
2005/06/17(金) 21:30:020393名無電力14001
2005/06/17(金) 23:21:24http://chiba.way-nifty.com/civic_action_chiba/
0394名無電力14001
2005/06/18(土) 23:16:150395名無電力14001
2005/06/19(日) 02:34:55★人権擁護法案反対大集会★
●はトル
集会日時・・・6月19日(日)12:30〜16:00(開場12:00 途中入退場可)
集会場所・・・日比●谷公会堂(日比谷公園内)
住所 東京都千代田区日比●谷公園1−3
TEL 03−35●91−6388
※参加費は無料です。集会後にカンパの呼びかけがあるかもしれませんが、強制ではありません。
登壇予定者
◆集会の冒頭に、平沼赳夫「真の人権擁護を考える懇談会」会長より、経緯説明・現状報告・今後の展望についてお話があります。
◆他闘う国会議員・地方議員・有識者多数
基調講演
◆まだ秘密。とにかく面白い話です。
集会終了後、街頭宣伝を実施します。(16:00日比谷公会堂前を出発)
◆現時点での予定・・・@16:10 有楽町マリオン前 A18:00 新宿駅西口
0396名無電力14001
2005/06/19(日) 15:43:08http://www13.plala.or.jp/goodtoy/
0397名無電力14001
2005/06/19(日) 15:44:52http://www.gpn.jp/
環境goo
http://eco.goo.ne.jp/
0398名無電力14001
2005/06/19(日) 18:30:580399名無電力14001
2005/06/21(火) 00:14:270400名無電力14001
2005/06/21(火) 00:34:340401名無電力14001
2005/06/23(木) 14:03:42口ばっかりのへなちょこが
0402名無電力14001
2005/06/24(金) 00:23:56みんな不便はお断りだから。
0403名無電力14001
2005/06/24(金) 01:51:28逆だよ
⊃http://www.kikori.org/deforestation.htm
ティシュを使えば使うほど森は増えるかも
逆に使わないと森が森でなくなるんだって
0404名無電力14001
2005/06/26(日) 15:02:290405名無電力14001
2005/06/26(日) 16:14:45http://www.nacsj.or.jp/shopping/shopping-index.html
世界自然保護基金ジャパン
http://www.wwf.or.jp/
国内では、まともな団体の筆頭格のところのひとつ。人材育成や調査研究なども熱
心に行っている。
全国団体ではあるが、各地に自然観察や調査を行う組織を持っており、それぞれの
地元から乖離(かいり)したりもしないし、自団体事業として新しい自然保護のための
試みを行ったりもしている(最近では三国方面で森林保全事業を開始した。行政とも
連携しての結果の出せる森林保全を目指しており、注目する価値がある)。
広報スタッフもちゃんと置いていて、団体としていつ何をしたのかといったことの報告
も着実に行っている。
行政などに対するアピールや要請では、日本野鳥の会・世界自然保護基金ジャパ
ンなどと連携をとることが多い(というわけで、おれんところには同文のリリースが3
通届いたりするわけだが)。
まあ、万民が高い評価に賛同するわけでもないでしょうが、おれの評価はけっこう高
いですね。まぁ、もともとは日本国内における自然保護運動の尖鋭となることを期待
されて誕生した団体なので、穏健な団体として育ってしまったことに不満を抱く層も、
間違いなくいるとは思うけれども。
0406名無電力14001
2005/07/10(日) 15:00:440407名無電力14001
2005/07/10(日) 22:08:56タバコは森林破壊とりわけ熱帯林を破壊する
世界中で生産されるタバコの70%ぐらいは、薪で乾燥されている
そして、世界で伐採される木の6本に1本は、タバコを乾かすために使われている
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/lecture_07.html#c hap_03-03
0408名無電力14001
2005/07/12(火) 19:38:020409名無電力14001
2005/07/18(月) 00:31:28人間はわがままです。
夏、「暑い、暑い」と言い冷房をつけ生活。
夜になると、ぬるいとはいえお湯を沸かして風呂へ。
人間は一日の中で熱いものと冷たいもの両方をほしがるのです。
また、どちらを得るにもエネルギーを使っています。
って、ことでエアコンの室外機から出る熱で
夏の風呂の湯を確保できないでしょうか?
0410名無電力14001
2005/07/18(月) 00:36:50野茂は戦力外通告
もうだめぴ
0411名無電力14001
2005/07/18(月) 01:38:330412名無電力14001
2005/07/18(月) 13:05:290413名無電力14001
2005/07/19(火) 01:21:37夏の間のお米の貯蔵や、老人ホームの冷房に有効活用していた。
いいなと思ったんだが、
ふと自分の身の回りを見て、(日本の中でも温暖地なんで)
雪みたいにこのクソ暑さを冬まで置いておけないよなぁ…などと考えてみた。
夏と冬を混ぜて部屋の中だけはいつも常春の国、マリネラ…w だといいんだが。
雪という形で夏まで置いておける「寒さ」、じゃあ「暑さ」は…?
暑い暑いと言ってクーラー使って相殺してるだけじゃ勿体ないよな。
ええと…思いつかん。高温でのみ育つ高エネルギーの植物を育てて、冬それを食うとか燃やすとか。
あと、前にTVでやってた、新開発のトウモロコシから作るプラスティックってやつ。
トウモロコシがCO2を吸収しつつ成長、出来上がったプラスティックは生分解性があり、
燃やしたとしてもCO2は最初にトウモロコシが吸った分しか出ないってやつ。
化石燃料をアホみたいに使いまくり、ってことにはならなさそうでいい。
>>410 ドルジ負けたのか!やったー嫌いなんで…ってスレ違いw
0414名無電力14001
2005/07/19(火) 22:05:35トウモロコシから出来る生分解性プラスティックの話題は、そういうスレでは
02年頃のレスから語られてるね。
(じゃあ何でこの前新開発!みたいな番組を犬HKで見たんだろう?再放送だったのかな?
少なくとも今年度に入ってから見た)
そんなの昔からあるよ…と叩かれてるかと思ったんだが、過疎板なんだね…w
とにかくこの暑さを有効活用するワザは何かないものか?
暑さ寒さもCO2みたいに固定できればいいのにな。
生態系を崩すから、お部屋の中限定で、反対の季節に使う。ドラえもんじゃないと無理?w
0415名無電力14001
2005/07/19(火) 22:16:510416名無電力14001
2005/07/20(水) 01:07:42413-414だが、そういうのあるんだね、サンクス。どこ見ればいいのかな。
暑さ寒さをただうっとうしがっているだけでは勿体ないよね。
そんないいものがどうして広く使われないんだろう。例によってコストとか効率とかで難が?
まあ、太陽電池に一端変換すれば太陽光線は電気エネルギーにはなるけどね。
「暑さ」そのものは無理なのかなぁ…植物や動物を通さないと。
0417名無電力14001
2005/07/20(水) 01:32:52もしかすると間違えたかも、太陽光線じゃなく太陽熱、なわけか?
枯渇性燃料をガンガン焚くより「アサヒソーラーじゃけん」も実はかなり優秀なエコ装置なんだろうな。
洗濯物も紫外線で殺菌乾燥してくれて、発電や湯沸しもしてくれるおひさま、タダでみのがしたら勿体ないよね。
0418名無電力14001
2005/07/20(水) 09:23:44その熱は冬まで保存されてるんじゃないかな(適当)
0419名無電力14001
2005/07/20(水) 09:46:210420名無電力14001
2005/08/06(土) 16:33:390421名無電力14001
2005/08/15(月) 22:03:08いきなり不便になったけど、我慢できない程ではない。
自分に何ができるか考えたら車に乗らない事なんだよね・・・・
S2000よ・・・新しい主人の下で元気に走ってくれよ(泣)
0423中葉 ◆Uq4tWGbn2I
2005/08/18(木) 09:59:20捨てたよ! 話に乗ってくれ!
話題は「持続可能な開発のための教育の10年」だ。
0424中葉 ◆Uq4tWGbn2I
2005/08/18(木) 10:17:44全くその通りだ。しかし、そうなる前にやるのが、
国連「持続可能な開発のための教育の10年」だ。
04252ちゃんねる環境浄化委員
2005/08/21(日) 02:41:44大学でも文系の学部を卒業した人間が物理・数学・化学が
できるとは思えません。俺の感覚・体験からしたら絶対にそうです。
大学で理系を専攻した奴でないと解かる話ではないわけで。
ましてや中卒高卒の人間に技術的なことが解るはずもありません。
”幼稚な人間が何についてどう考えようとも、
それはまともな人間から眺めればただ愚かしいことでしかない”です。
それよりも現実的に、実際的に環境技術に力を入れている企業に投資
することが、地球環境を守るのに貢献することになります。
投資というのは今流行のネットトレードで株を買うことです。
まずは証券会社に口座を作りましょう
口座開設&資料請求はこちら
ETRADE Japan ←おすすめ。業界最大手
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
松井証券
http://www.matsui.co.jp/
[kabu.com]トップページ/ カブドットコム証券
http://www.kabu.com/
0426名無電力14001
2005/08/22(月) 03:07:11太陽電池の国内シェアの5割を占め、世界での太陽電池のシェアは27.1%
関連スレ↓
http://www.sharp.co.jp/sunvista/about/result.html
株を買うなら三洋電機が絶対おすすめだと思うんだが。
市場の評価が低すぎ。おかしいって、絶対。買うなら今。
太陽光発電市場は毎年、2ケタの高伸長を持続しており、日本や米国、
欧州では高い伸び率が続いている。
これは各国で補助政策などの積極的な普及拡大策が展開されていることが
大きい。
京セラ、サンヨー、三菱電機の各社は増産のため、海外に工場を建設する予定。
0427名無電力14001
2005/08/22(月) 12:00:02考えた方が良いのか、ビミョー。
浪費しまくる先進国が、発展途上国に環境のためにオマエラはこれから浪費しちゃいかん
つーのも、なんか問題がある気がしないでもない…
0428名無電力14001
2005/08/24(水) 02:32:260430名無電力14001
2005/09/01(木) 14:34:28=例年は体感温度が高いときに起こりやすかったが、今年はそれが高くない
ときでも起こる場合が多くなっている。
[光化学スモッグ]
自動車の排ガスが光化学反応を起こして生じる大気汚染現象
0431いいあんべぇ
2005/09/01(木) 15:04:41「TEF(毒性等価係数)」ってのがよくわからないのですが。
0432名無電力14001
2005/09/02(金) 08:36:48ダイオキシン類ってのは、毒の強さの違ういろんな物質の総称だから、
毒の強さを比較するときの係数が毒正当化係数らしい。
基準の物質1gとある物質10gの毒の強さが同じだったら、
ある物質の毒正当化係数は0.1になる。1g×1+10g×0.1=2g-TEQ
すなわち、毒を正当に評価する係数ってことだろ。
0433名無電力14001
2005/09/03(土) 17:30:47http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1112775511/
1 名前:梵銃ル( ,,・_ゝ・) 投稿日:2005/04/06(水) 17:18:31 ID:gwxqrXD0
人間が地球に優しい訳ねーんだよ
0434名無電力14001
2005/09/04(日) 08:17:490435名無電力14001
2005/09/09(金) 22:46:281 技術的アプローチ
2 規制的アプローチ
3 社会的アプローチ
龍角散トローチ
0436名無電力14001
2005/09/09(金) 22:49:180437名無電力14001
2005/09/09(金) 23:04:24い方がよくされる。そういうとき想定されているのはいわゆる「自然環境」であることが多い。もちろん,そうい
う自然は貴重なものであり,地球全体の財産として守っていかなければならない。
しかし,それだけでは十分ではない。現在の人類は,自然が豊かであるだけでは,普通は生きていけない。
人類の生活は多くの人工物によって支えられている。それが凝縮されたものが都市である。
0438名無電力14001
2005/09/09(金) 23:14:17を向けなければならない。環境問題はそれだけ複雑であるということである。複雑であればこそ,多くの視点
から幅広いものの見方で取り組まなければならない。循環型社会を実現していくためにはそのことが極めて
重大な意味をもっている。
0439名無電力14001
2005/09/09(金) 23:24:52伴って大気や水質などの汚染が進み,人類が事の重大さに気づいてその対策を考えはじめた時代につけら
れた呼び方である。公害の「公」は公共の公と同じような意味をもっており,人類が共有する害,すなわち,人
類の発展のためには存在を否定できない害という意味合いをもっていた。かつて日本の公害行政の基本理念
を定めていた公害対策意基本法では,公害対策は産業の振興との調和のもとに進められるという考え方が,
明確に示されていた。
0440名無電力14001
2005/09/09(金) 23:51:34対処するかを考える手順だった。それに対して環境問題では,私たち人類が生存し,かつ快適に生活するた
めの基盤づくりが大前提で,そこには産業の振興との調和という考え方は排除されている。もちろん,人類社
会の発展と維持のために,産業の振興が必要であるという認識は排除されていない。しかし,優先されるの
は生存と快適な生活のための基盤,すなわち「環境」を維持することである。これを維持しながら,産業の振
興を含めた人類社会の発展を図ること,それが「持続可能な発展(sustainable development)」の意味である。
環境か開発かという二律背反的な問題ではなく,環境なくして持続可能な発展はもはや考えられないので
ある。
0441名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:16:40http://blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50011714.html
0442名無電力14001
2005/09/12(月) 16:39:37をみても,日本人の食生活は,国内の農地だけでなく,海外の農地によって支えられ
ている。その規模は,いまや国土の2.5倍にも達している。こうした状況のなかで,
国内の農業振興をどうはかっていくかが大きな問題となっている。
0443名無電力14001
2005/09/12(月) 16:48:07先進国でも,戦後食料自給率の向上を達成してきたドイツ,イギリスなどと比較すると
その低下ぶりは顕著である。
これに対して,食料・農業・農村基本計画では当面45%を目標に自給率を向上させる
ことを求めている。その際,地域がこうした自給率の向上に貢献するには,海外市場との
競争に打ち勝つ新しい農業を展開していく必要がある。そのためには,いかなる付加価値
を国内農産物に付与するのかも含めて,さまざまな検討が必要となる。
0444名無電力14001
2005/09/12(月) 16:56:31は,すなわち農産物を取り巻く物質循環が開放系に向かっていることを意味する。したがっ
て,それは,循環型社会とは大きく方向が異なっている。
地域を循環型社会に再構築していくためには,このようなグローバル化がもたらす問題に
ふれざるをえない。そのうえでいかなる地域づくりを構想するかが問われている。
0445名無電力14001
2005/09/12(月) 17:02:21い時代には普通のことだった。しかし,グローバル化の進む現代でこれを達成することは容
易ではない。それがいかに地域にとって望ましく,また,ひいては地球環境にとって望ましい
ことなのか,の説明を十分行う必要がある。このことは,農業の世界分業を進めている現在
の経済の動向に真っ向から戦いを挑むことになる。
0446名無電力14001
2005/09/13(火) 00:16:18様式を保持しているように,人間が人間らしく生きるためには,伝統に裏づけられた地域の環境や文化を大
事にしていくことが必要である。こうしたことが建築様式やまちなみ,むらなみにも色濃く反映しているのが
現実の地域である。
グローバル化の荒波に抗いながら,人々は誇りある伝統的な地域をなんとか維持したいと考えている。
それを助けるのがランドスケープ・プランニングのもう一つの大きな役割である。
0447名無電力14001
2005/09/13(火) 00:31:38クリーン・エネルギーは,太陽エネルギー,風力エネルギー,バイオマスエネルギー
などさまざまであるが,それらの利用可能性は,地域の環境条件により大きく異な
っている。
また,これまでの大量消費・大量廃棄型のライフスタイルは見直されるべきであ
るが,どのような循環型社会をつくるかは,地域の置かれた条件で異なってくる。
0448名無電力14001
2005/09/13(火) 00:36:57ありながら,現実の生物多様性は地域ごとに大きく異なる。いいかえると,地域的な生物多様性を維持
することが,世界的な生物多様性の維持に貢献する。より広域的な生物多様性も,たとえば,ある国で
の湿地の消滅が国境を越えて移動する野生生物の生息に大きな影響を与えかねないことから,一国の
生物多様性の維持は,広域的な生物多様性の維持に大きく貢献するのである。
0449名無電力14001
2005/09/13(火) 09:35:43潤いに乏しい社会を根本的に変革することが求められている。それは,たんに省資
源・省エネルギーやリサイクル政策の推進にとどまるものではない。動脈産業と静脈
産業の一体化に代表される産業構造の変革も必要である。さらには,これまで乖離が
進んでいた自然と人工のシステムを有機的に結びつけ,両者が相互依存的な社会を
つくることが究極の目標となる。自然と人工が融合したランドスケープの再構築が求
められている。
0450名無電力14001
2005/09/13(火) 11:01:53の自然の潜在的な豊かさである。その豊かさの一つは,温暖多雨な気候に恵まれた
生物生産力の高さであり,もう一つは氷河期の影響が少なかったために守られた生
物相の豊かさである。
地球上ではこのように恵まれた地域は意外と少ない。極度な寒冷気候,極度な乾
燥気候では,人間と自然の共存は困難である。一方,中部ヨーロッパのような中緯度
冷温帯は,植生的にはブナ帯に含まれ,東北日本と類似しているが,氷河期の影響を
受けて生物相は単純である。
0451名無電力14001
2005/09/13(火) 11:15:52芽更新をさせつづけることができたのは,生物生産力が高く,またオリエント,ヨーロッ
パ,地中海沿岸地域のように森林を伐採しつくすことがなかったためである。薪炭林は
農用林としても用いられてきた。落ち葉かきや下草刈で集められた草木は,堆肥に利
用されたが,草木が豊富である理由の一つが,生物相の豊かさに由来する林相の複
雑さである。このような伝統的里山利用が,燃料革命が始まるまでつづいていたので
ある。
0452名無電力14001
2005/09/13(火) 13:44:050453名無電力14001
2005/09/19(月) 11:19:41があふれてその焼却に伴うダイオキシン類の発生が問題となり、かつてほとんど無秩
序に使われてきたいくつかの化学物質による内分泌攪乱作用が明らかになってきた。
さらに、自動車の排気ガス中の窒素酸化物や粒子状物質の問題は、解決するどころか
むしろ悪化の傾向にすらある。このように新旧さまざまな問題が複合して発生し、その
どれもが重要で、対策を後回しにできない状態、それが現状の環境問題である。
0454名無電力14001
2005/09/27(火) 20:09:39できるだけ速やかに苦しまずに死なせるのがいいです。
地球そのものを破壊するのもアリです。
予算は一億円あります。
なぜ人類を絶滅させたいのかというと、
この世は基本的に人類を苦しめるために存在すると思うからです。
楽しいことより苦しいことの方が圧倒的に多いのです。
そして生きることに積極的な意味を見いだすことはできません。
この世界は人類が苦しむのを見て楽しむための、
神様が仕組んだ茶番劇としか思えないのです。
世界を取り巻く状況は、人類の苦しみをさらに増大させる方向に動いています。
このような茶番劇はもうおしまいにしましょう。
人類を早く全滅させましょう。
具体的なアイデアを待ってます。
0455名無電力14001
2005/09/27(火) 20:15:371億円かー微妙だな。イスラム過激波や北の人が1億で核弾頭を売ってくれりゃあ
そいつを東京かNYで爆発させりゃあ面白いけどね。
1億でフロンガスを大量に買って地道に温暖化を促進させた方がいいかも。
時間かかるけど。
0456名無電力14001
2005/09/27(火) 22:11:50ID:00457名無電力14001
2005/09/28(水) 15:40:28人類だけが絶滅の対象なの?
それともあらゆる生命を絶滅させたいの?
0458名無電力14001
2005/09/28(水) 20:31:07核弾頭ではせいぜい1都市の人間を死に至らしめるだけです。
大量殺戮が目的ではありません。
全人類を苦しみから救済するのが目的なのです。
>>456
地球環境保護などどうでもいいです。
>>457
人類だけです。
人類が居なくなれば、自動的に他の生物は救済されるでしょうが、
そんなことはどうでもいいのです。
0459名無電力14001
2005/09/28(水) 21:43:440460名無電力14001
2005/10/10(月) 01:50:40する先進国の人が生活スタイルを改めるしか方法はないんだよな。個々の問題に対する
解決策はいろいろあるだろうけど、結局究極的には意識の改善から始めなきゃならない
んじゃないか?
まずは小学校から地球環境の現状について学ぶ授業をもうけるべきだと思う。
事の深刻さを認識できなきゃ何かしようと考えることすらない。目先の便利さに流されず、
地球を第一に考える視点を子供の頃から養わせていくべきだと思う。地味だけど、そうやって
根本的な意識からして変えてくことが全体が変わる唯一の道だと思う。
あと途上国には発展するなと言いたいところだが、そんな不平等は許されないわけで、
途上国の発展の全てにおいて地球環境に優しい技術を導入することを全力で支援する
のが先進国の使命だと思う。
他になんか解決策あるかな?
0461名無電力14001
2005/10/10(月) 04:37:41やはり病原菌かウイルスだろ?毒ガスという手もあるが、効果がないのは
オ○ム地下鉄サリンで実証済み。
天然痘かペスト並みの強力な伝染病が有効。
社会インフラは残って人間だけが滅る。
まさに貧者の核兵器
0462名無電力14001
2005/10/10(月) 17:30:38∴∴∴∴∴∴
| ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
| エア |
| ダスター|
| . |
| . |
|___|
0463名無電力14001
2005/10/10(月) 17:33:210464名無電力14001
2005/10/10(月) 17:42:10国民にエコロジーな生活を指導している北朝鮮政府は地球環境に力を
注いでいると言えよう。
0465名無電力14001
2005/10/11(火) 05:17:51公園
0466名無電力14001
2005/10/11(火) 05:34:16エネルギー消費量が生産量を越えない程度の文明と人口に抑えるべきでしたね。
全ての根源はDNAに記録された、生物の「欲望」。
たとえ全人類を抹殺したとしても、別の新たな生物種(機械も)が繁栄して結局
同じ議論をし、同じ道を歩みそう。
太陽放射と地球内部エネルギー、さらには全宇宙のエネルギーさえも無限ではないでしょう。
そこまでのエネルギー利用については科学技術の成長スピードも考慮しないといけないですが。
・・・とにかくお先真っ暗ですね。
グロ画像でも見て、いつでも死ねる覚悟をしておいた方が楽かもしれないですね。
0467名無電力14001
2005/10/11(火) 16:42:380468名無電力14001
2005/10/11(火) 16:50:44そういう意味も含めて、人類と地球のためにぜひ又吉イエスさんには頑張って欲しいし応援したい。
0469名無電力14001
2005/10/11(火) 17:02:140470名無電力14001
2005/10/11(火) 17:03:44生活をする心がけがたいせつじゃ
0471名無電力14001
2005/10/11(火) 17:18:12農業もピンキリ。
環境を破壊して土地を不毛にする農業もある。
0472名無電力14001
2005/10/11(火) 17:33:58工業は大量エネルギー消費のいい例ですしね。工業は生きるためではなく楽をするためにあると思います。
産業革命以前に戻るのが理想でしょうか。当然平均寿命も短くなるでしょう。
0473名無電力14001
2005/10/11(火) 18:28:140474名無電力14001
2005/10/16(日) 01:23:310475名無電力14001
2005/10/16(日) 03:43:290476名無電力14001
2005/10/16(日) 19:22:48こいつは考えているようだ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127630286/l50
0477名無電力14001
2005/10/16(日) 21:29:490478名無電力14001
2005/10/17(月) 01:34:32ゴミ分別反対!
いまに大規模な市民運動が起こるに違いない。
0479名無電力14001
2005/10/29(土) 13:47:51ドイツなんかはエコな考え方が徹底していると聞くが。国民性の違いか?
しかし今VOA聞いてたら、やっぱりアメリカもハリケーンの原因は水温の上昇だとわかっているみたいね。
京都議定書もシカトだし…アメリカは自業自得か?
(そんなこと言ったら亡くなった人たちに対して不謹慎だが)
0480名無電力14001
2005/10/29(土) 18:06:480481名無電力14001
2005/10/30(日) 00:28:350482名無電力14001
2005/11/03(木) 22:58:270483名無電力14001
2005/11/03(木) 23:03:08自家太陽光発電のシミュレートで、今度家を見に来るらしい。
別に設置するわけじゃないけど、見積もり作ってもらう。
全員が自家太陽発電にすれば、地球に優しいんじゃない?
国が補助金でも出して、日当たりのいい家に無償で設置とか。
まぁ、どんだけ電力の足しになるかはアレだが。
0484名無電力14001
2005/11/07(月) 22:33:56都市部の気温が郊外より高くなるヒートアイランド現象のメカニズム解明や緩和策の検討に産官学が連携して取り組む「日本ヒートアイランド学会http://www.heat-island.jp/」が29日、東京で発足する。
ヒートアイランドを防ぐ技術の公募などを行う予定で、会長には斎藤武雄・東北大大学院環境科学研究科教授http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/index.htmlが就任する。
昨年7〜8月に東京消防庁が救急搬送した熱中症患者は892人に上るなど、ヒートアイランド現象による気温上昇の影響は深刻さを増している。
29日の初会合には国や東京都、電力会社や空調会社などの企業、NGO、研究者など約80の個人・団体が参加予定で、組織の枠を超えて知恵を出し合うことを目指す。
0486名無電力14001
2005/11/09(水) 18:38:270487名無電力14001
2005/11/11(金) 00:48:48環境保護のレポート
なんかいいサイトとかリサイクル方法とかしらない?
0488名無電力14001
2005/11/11(金) 00:56:25http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak311_315.html#312-A
0489名無電力14001
2005/11/11(金) 01:03:08使わせてもらうよ!
0490名無電力14001
2005/11/13(日) 04:05:41大量生産、大量消費の弊害が大きくなってきたから、
有識者が声を上げてきたんだね。
かわいそう
かと言って、みんな豊かな生活が捨てられないし、
自分達がそうだから、発展途上国に対しても偉そうな事いえないんだね。
かわいそう
そうして、ニッチもサッチもいかなくなったんだね。
人間って中途半端な知能があるから悩むんだね。
かわいそう
0491名無電力14001
2005/11/13(日) 04:09:47でもこの国には、汚職議員に投票して再選さて上げる優しい香具師が大勢いるから無理か・・・
0492名無電力14001
2005/11/13(日) 04:38:52しかも率先して戦争してるし・・・
更に、ブッシュを再選させる国だよ・・・
0493名無電力14001
2005/11/13(日) 04:47:54取り合えず若い香具師に投票しとけ
0494名無電力14001
2005/11/13(日) 09:09:140496see
2005/11/13(日) 12:19:56tbsもんだいででしゃばりですか。
あんたに、ひとつききたい、秩父でセメントの原料掘って自然破壊をしたのか、
しないのか? YES OR NO !
if YOU 自然破壊したならあなたに人の道を説く資格はないだんべ。
tbsにもどろう
もろいくん、今の時代に君の考えは古いよ、えらそうに言ったって
太平洋の前はちちぶでしゃろ、えむあんどえで変わってんじゃん。
みきたににいうしかくあらへんぞなもし。
ちちぶの武甲山の惨めな姿に合掌。山の神よ、大自然の神よ.
小手先の植樹以外に武甲山の形を元に戻して木を植えるべきである。
元の形にしてこそ自然への功徳というものだ。蝶、虫けらどもを殺し、野の花もむしりとられた武甲山の姿を2兆円かければ元に戻せるかもしれない。
勝ち組は大いに結構だ、そのお返しになにかすることだね。
もろいくん、きみは人として道に外れてるよ。心が汚れた人間にだけはならないでくれ。武甲山の見るも嘆かわしい姿は永代にもろいくんの姿であろう。
荒井議員は小泉総理に天罰が下るといったが天罰はもろいくんにくだるんじゃないかい。
トヨタなんかいろいろ寄付してるし、sbiのきたおも福祉に寄付してる。もろいは
なにしてんの。
0497see
2005/11/13(日) 12:21:13昨年11月に公募した「オールアイシンNPO活動応援基金」の
寄付先として13団体を選出し、あわせて200万円を贈ります。
もろいくんは?
0498see
2005/11/13(日) 12:29:37もろいは10パーセントはすべきだろう。武甲山鳴いている。
0499名無電力14001
2005/11/13(日) 12:31:52そういうこと。つまりどうしようもないってこと。
大体偉そうな御託をテレビなんかでほざいてる自称進歩的文化人なんて一般庶民が
足元にも及ばない結構な生活してるんだからね。
こんな奴らが生活の見直しをほざいても説得力無し。
0500破壊者の償い
2005/11/13(日) 12:34:01メールで現在どうなっているか聞いてみよっと。
いま、太平洋ですか。
参考
トヨタ車体は日本経団連1%クラブのメンバーです。ここは立派ですね。
0501名無電力14001
2005/11/13(日) 15:08:30民主主義の下では、少数の識者の意見は多数の民衆の意見を変える事から始めなければ、
大事を成す事は出来ない。
社会を変えるのはごく一部の識者。
リサイクルの為の費用、ディーゼル・ガソリン車全てを電気自動車に変える為の費用、
これらを国民で負担しましょうって言ったら、みんななんて反応するかな。
民衆には決意なんてないからすぐ弱音を吐く。
結局、法律で抑えるしかない。
世界でもトップクラスの技術力を持ちながら、その使い道が定まらない。
もし、日本が本当に実行したら世界中から賞賛されるのにね。
0502名無電力14001
2005/11/13(日) 17:16:390503名無電力14001
2005/11/24(木) 13:27:27個人で出来そうなことはまず全部やらないといけないな。
電気節約とか買い物に必ず袋持ってくとかそういうの。
実は結構、「ドケチ板」が暖房費冷房費交通費その他諸々をいかに削るか
みんな必死で考えていて長寿スレがあったりするw
お金がかからず快適な方法があると解ると人はそっちにドッと動くから、
経費節約で吊れそうなエコ方法・エコ技術を確立するのも大事かもね。
0504名無電力14001
2005/12/16(金) 14:57:47今すぐ自殺してくれると助かる。
0505億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg
2005/12/16(金) 16:07:14バッテリーが切れたときおよび、近距離用のバッテリだけなのでたまに遠出のときのために小さいエンジンも積んでる電気自動車が、メーカーががんばって大きめの軽くらいで180万くらいで作る
国民ががんばって徐々に車をこれに買い換える
0506名無電力14001
2005/12/16(金) 18:16:490507名無電力14001
2005/12/16(金) 18:50:24さ
む
い
で
す
0508億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg
2005/12/16(金) 21:30:59たまの遠出はエンジンもつかってというもの
0509名無電力14001
2005/12/16(金) 21:40:400510名無電力14001
2005/12/16(金) 22:39:14一方、ハイブリで削減される燃料は約40%ですが、ハイブリに転換する際の車の大型化や
LCA的に生産・廃棄時のエネルギーを考慮すると、約20〜30%ほど改善される程度です。
したがって、全ての車がハイブリになっても原油の利用量の数%が削減されるだけです。
(話の9割は空想と思ってください。)
0511キャッチ
2006/02/15(水) 22:47:190512名無電力14001
2006/02/16(木) 08:33:59オゾン層がないと、どういう問題が生じるか(2分)
オゾン層がなぜ破壊されるか(1分)
オゾン層がどの程度、破壊されているか、現状と将来見通し(1分)
国等が行っている対策(1分)
私たちにできること、自分なりの感想、調べることで得られたもの(2分)
0513名無電力14001
2006/04/09(日) 15:20:19それも、植物を減らして困らない程度に利用してた。
たとえば、今私たちの使ってる紙は木を切り倒して作られているけど、
和紙は木を切り倒す必要は無い。
コウゾの木の、一年枝の樹皮を使うから来年にはまた枝が出てくる。
江戸時代に戻る、というのは難しいけど、
当時の技術や社会制度を見直してみる価値はあると思うよ。
0515名無電力14001
2006/04/09(日) 19:24:03スーパーのリサイクルボックスに放り込んでるんだが・・・
他人には絶対に強制しないようにしている。
環境保護のやり方は人それぞれだと思っているから
無理強いしたところで、続かないだろう。
好きな方法で環境保護してくれと思フ。
ただ、せめてゴミは分別しろと妄想中。
0516名無電力14001
2006/04/09(日) 20:05:20産業革命後の人類史はちょっと異常ですよね。
俺たちって異常な歴史の中で生まれた異常な人類なのか……。
0517名無電力14001
2006/04/15(土) 10:41:130518名無電力14001
2006/04/15(土) 11:48:31太陽光発電を夢見ている人々へ
製品にはコスト、製品寿命があります。
発電コストを考えたことがありますか? コスト高=資源を食っている
ということではないでしょうか?
0519名無電力14001
2006/04/15(土) 11:55:200520名無電力14001
2006/04/20(木) 03:58:430521名無電力14001
2006/04/20(木) 05:12:36マクドナルドは環境破壊企業。
0522名無電力14001
2006/04/20(木) 09:16:510523名無電力14001
2006/04/23(日) 01:32:09環境のためっていうか、自分のためにもな。
0524名無電力14001
2006/04/23(日) 12:28:130525名無電力14001
2006/04/23(日) 22:20:14現代でそのまま江戸の生活をするのは無理があるけれど
出来るだけ江戸の生活に近づく努力をする価値はあると思う
0526名無電力14001
2006/04/23(日) 23:22:21>太陽光発電を夢見ている人々へ
> 製品にはコスト、製品寿命があります。
> 発電コストを考えたことがありますか? コスト高=資源を食っている
> ということではないでしょうか?
ネットが使えるんだったらチョットは調べて書き込みしてね
以下はwikiからの転載
エネルギー収支またはEPT
EPT(Energy Payback Time)とは、ライフサイクル中に投入したエネルギーを
発電によって取り戻すまでの時間を言う。
EPBTとも略す。欧米の複数メーカーを対象とした近年の調査結果では、
単結晶シリコンで 2.6 - 4.4 年、薄膜シリコンで 1.6 - 2.7 年である(Alsemaら、2005年)。
日本での1999年頃の調査に基づく予測では年産100MW規模の場合、
多結晶型で 1.4 - 1.5 年、アモルファス型で 1.0 - 1.1 年とされている([NEDOによるまとめ])。
また太陽追尾装置を備える集光型システムに於ける解析では、
ドイツで稼働させた場合はEPTが12-16ヶ月、スペインで稼働させた場合は
EPTが8-10ヶ月になるとの報告がある([Peharzら])。
0527名無電力14001
2006/04/24(月) 01:26:36この辺りは面白いね。最近はライオンのトップ(洗剤)が環境配慮系の物になったね、
トップは流通量が多いだろうからエコの為には喜ばしいね。
0528名無電力14001
2006/04/26(水) 21:34:13水とスポンジだけでキレイになるんだって。
お茶を飲んだ後のコップとか、パンをのせただけのお皿とか…。
油汚れの食器と、油汚れでない食器は別々に洗うと良いよ。
0529報道が無くなりました
2006/04/27(木) 01:25:12http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&page=4&nid=1644624
http://c-docomo.2ch.net/test/-/news4plus/1144637058/1-
日本の自然遺産、知床や石垣島がハングル表記のあるドラム缶から出た油で被害受けてても、あまり問題にしない日本
http://c-docomo.2ch.net/test/-/news4plus/1145591898/i
0530名無電力14001
2006/04/27(木) 21:13:540531名無電力14001
2006/05/01(月) 22:57:30どんな理由であれ、地球はいつかは必ず滅びるものだし、時が流れる中で種が滅んでいくのは自然な
ことでもある。そんなことより、今この瞬間に生きている、人間の勝手で苦しんでる人間以外の生物
のために環境を守りたいものですな!!
0532名無電力14001
2006/05/01(月) 23:26:35自分は地球環境を守るのは自分とその子孫のためかなあ
地球生命体って、環境にうまく適応して地球って惑星に住んでるんだから
悪質な寄生の仕方だと自滅してしまう
片利共生、無害寄生でずっと地球に住み着きたいな
0533名無電力14001
2006/05/02(火) 04:16:34http://www1.bbiq.jp/climate/
http://otd12.jbbs.livedoor.jp/323440/bbs_tree
http://www.atomnavi.jp/uketsuke/qa03_23_030227.html
0534おいおい
2006/05/03(水) 14:22:51http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146629959/
>独島一帯を最大居住地として繁殖していたアシカも日帝の濫獲で野生では絶滅状態だ。絶
>滅危機種復元対象に確定されなかったが「復元可能性」を判断するための真剣な研究が今
>年初めから集中的に成り立っている。
0535名無電力14001
2006/05/07(日) 14:33:33同意
0536名無電力14001
2006/05/07(日) 15:33:42そして住みかを奪われた象が農園に侵入して行かざるを得なくなって、現地の人々と対立してるんだよね。
確かに水質汚染には有効だけど、今の日本の下水設備なら合成洗剤でも綺麗に処理できる。
下水処理できないような凄い田舎以外では、日本における新トップの意義は無いよ。
0537名無電力14001
2006/05/07(日) 20:57:36http://eco.goo.ne.jp/
0538名無電力14001
2006/05/07(日) 22:05:36ところで、洗剤と石鹸、どっちが良いんだろう
人によって意見がわかれるみたいでさ
0539名無電力14001
2006/05/10(水) 21:47:46石鹸は確かに魚毒性や人体影響の面では影響少ないんだけど、原料である天然資源の消費が激しいんだよね。
一方、石油系の合成洗剤はそのまま河川に流すと魚がプカプカ浮いてきちゃうけど、天然資源の消費という面では非常に負荷が少ない。
前にも書いたけど、下水道施設が整備されてれば魚毒性等はほぼ完全に処理されるから、きちんと整備されている地域では、どっちが環境に優しいかって議論はほとんど意味をなさないかな。
どっちが環境に優しいかっていうのはその地域にもよるんだね。
0540名無電力14001
2006/05/11(木) 17:42:210541名無電力14001
2006/05/28(日) 10:58:43http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148613857
94 :元日本野鳥の会会員 :2006/05/26(金) 14:48:28 ID:hOaNANbm0
>>92
私も含め多くの会員・元会員は原発賛成派だと思います。
野鳥の会って完全に二つに分かれてて
・単純に鳥が好きな人
・環境ナチ
人数構成から言ったら前者が9割9分以上だけどそういう人たちは
鳥の観察にしか興味がないので自然保護活動なんてしません。
で、実際の保護活動に関わる人の多くが後者になっちゃうわけで。
そういう人たちが原発反対とか言うとこっちとしては (゚Д゚)ハァ?
になっちゃうわけで、嫌気がさして退会者続出なわけです。
会費も無駄に高いしね。
0542名無電力14001
2006/05/28(日) 20:40:02中米では2010年までに100万ヘクタール超の森林が失われると見られるが、その原因の62%を牧畜が占めている。
南米でも1800万ヘクタールのうち70%が牧畜によって消失する。
国際林業研究センター(CIFOR)によれば、ブラジル産牛肉の海外売上高が急伸したことでアマゾンの
熱帯雨林破壊に拍車がかかっている。
森林消失総面積は1990年の4150万ヘクタールから2000年には5870万ヘクタールに増加。
わずか10年でポルトガルの国土面積の2倍に相当する森林が主として牧畜のために切り開かれた。
家畜飼料向けの大豆生産も森林破壊の一員となっている。
ブラジルでは04年だけで、260万ヘクタールあまり(03年比6%増)の熱帯雨林が開墾された。
そのほとんどは急成長を遂げている養鶏・養豚部門の飼料用大豆が作付けられる。
牛肉は国内向けではなく、もっぱら輸出用に生産されている。
ワールド・ウォッチ 2005
牛肉を食べるのを減らしましょう
0543名無電力14001
2006/07/27(木) 03:48:19市販の入浴剤より、体が温まるしお肌もスベスベになる。
掃除をする時も、合成洗剤を使わずに、
重曹や酢を使うと良い。
合成洗剤より、案外キレイに落ちるよ。手荒れの心配もないし。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4893092502/503-6288612-3882303?v=glance&n=465392&tagActionCode=netkonagemoch-22
日常のこういう些細な?ことからかな。
>>542 どうい
0544名無電力14001
2006/07/27(木) 07:23:05そしてそのうちの約半分が炊事によるもの。
「うち一軒が変えたって」「ちょっと洗い物するくらい」と思いがちですが、実はかなり大きな 意味があったりするんです。
ttp://pocorico.com/?mode=f7
0545名無電力14001
2006/07/27(木) 07:34:08燐や生物由来の有機物などより、環境被害は深刻そうだ。
0547名無電力14001
2006/07/27(木) 10:41:320549名無電力14001
2006/07/29(土) 00:34:06色々もっともらしいことあげつらってみても所詮は絵空事。
0550名無電力14001
2006/07/29(土) 08:49:340551名無電力14001
2006/07/29(土) 10:16:51| | _∧
|_|ω・`) そ〜〜・・・
|文| o
| ̄|―u'
""""""""""""""""
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|文|o ヾ
| ̄|―u' 愛 <コトッ
""""""""""""""""
| |
| |
|_| ピャッ!
|文|ミ
| ̄| 愛
""""""""""""""""
0554名無電力14001
2006/08/01(火) 20:21:15宣伝だと思われそうだが、とりあえずコレお勧め↓
ttp://item.rakuten.co.jp/craftlink/10001999/
エコレジ・バッグ
スーパーのビニール袋に入れ替える手間が省け、
しかも持ち運びやすい、一石二鳥。
0555名無電力14001
2006/08/01(火) 20:23:260556名無電力14001
2006/08/02(水) 23:39:30今、中学校で課題を出されているんですが、あまり良いサイトがないもので^^;
もしあったらお願いします。
0557名無電力14001
2006/08/03(木) 01:49:41郵貯とか銀行の貯金は、戦争や原発にまわされる。だからそうじゃない事業に融資できる
組合をつくったり、(銀行をつくれるのがベストですが、法律で禁止されている)イーキャスっ
ていう新エネルギーも実践してる。量産化されれば安価で提供できる。そしたら電気代金は
払わなくてすむ。
(ジョセフ・E・スティグリッツの「世界を不幸にするグローバリズム」もおすすめ。これを書いた
一年後にノーベル賞とった。IMFや世界銀行実態がサラ金だとか。)
0558名無電力14001
2006/08/29(火) 22:00:040559ヘンプ
2006/08/31(木) 10:14:38麻は育つうえで二酸化炭素をいっぱい吸って酸素をいっぱいつくり空気をきれいにする
麻は育つうえで化学物質を分解してくれるので土をきれいにし水もきれいにする
麻は紙にもなるから木を切らなくてもいいし木でつくられる紙よりも良い紙ができる
麻からできる麻油は車もつくれて空気を汚さずに車も走る
麻からできる麻油はプラスチックもつくれて捨てても地球を汚さない
麻に含まれるカンビノールって成分は難病にも有利性を示す
地球環境をよくするなら石油産業をなくして麻の種を世界中にまきましょう
0560名無電力14001
2006/09/02(土) 02:22:58水に溶ける人工物である以上環境に良くないよー!
0561名無電力14001
2006/09/02(土) 04:35:03なんだ竹島は日本がアシカをとるぐらい占有してたことを認めてるのかね。
そもそも、あれは松島で竹島じゃないのを日本が読み間違えたのが原因。
ウルルン島の南のちっこい島が竹島という名称なので、そこの出身者とかが
そこで生活してたといえば、韓国の領土だと勘違いもするだろう。
日本が竹島というから、ウルルン島群の竹島と混同しただけだ。独島なんてもん
はあとからつけただけ。
古地図からみると松島=現在の竹島、ウルルン島=竹島のはずだ。なので日本は
ウルルン島群まで日本の領土だと主張しましょう。
0562名無電力14001
2006/09/02(土) 22:34:58考えれば考えるほど答えはそれしかない。
今、こうしている間にも私達ニンゲンの地球規模犯罪は進んでいる。
もちろん今、パソコンを使い電気のついた部屋で生きている私も犯罪者だ。
ニンゲンであることが、哀しい。
環境保護のためにできることは探せば皆さんも言うようにたくさんある。
でも、もう間に合わない。あきらかに手遅れ。
せめて100年前に戻りそれ以上文明が発達しなければ、人口が増えなければ
まだ多少は望みがあったかもしれない。
ニンゲンだけが自然と調和できず自然を支配しようとしてしまった。
もうとりかえしがつかない。
今こうしている間にも15分に一種生物が消えている。
このまま破壊が進めば計算では100年後には7分に一種までになるらしい。
おそらく実際はもっとひどい。発展途上国もあるのだし。
今オゾン層に到達したフロンガスは発生量全体の10分の1
あと10倍はオゾン層が壊れる。どうするんだ。
ニンゲン以外の動物に申し訳ない。植物にはもっと申し訳ない。
空や海や土にはもっと申し訳ない。
でも文明は捨てれない。
以前電気代を滞納し電気を止められたことがある。
たった2日だったけど私は電力会社から「死ね」と言われた気分だった。
文明を捨てることのできない以上は、人間が絶滅するしかないのだ。
一刻も、早く。
0563名無電力14001
2006/09/03(日) 00:08:06それに対する企業の投資も増えてきたし、ハイブリッドカーとか高くても買う人多くなってきたし。
俺はこの原油高はいいきっかけになると思う。
脱線スマソ
0564名無電力14001
2006/09/03(日) 00:12:26一度に大量の二酸化炭素を吸収して酸素に変える能力があるらしいです。
ミドリムシ大量に育てたらいいんじゃないのか。
0565名無電力14001
2006/09/03(日) 00:19:200566名無電力14001
2006/09/03(日) 00:32:23なぜかカモメが一匹も飛んでないんだよね。カモメがもんな死んじゃったんだなきっと。
俺の体は何ともなかったみたい・・・?現に地域住民も生きてるし。
人体には影響ないみたいだから原子力発電所を東京湾に造ればいいんじゃんw。
まあ安全だって福島県で証明されたんだから・・・
原子力発電機を12基くらい東京湾ってのはいいよね。
東京湾原子力発電所の隣にお台場原子力科学館ってもいいんじゃない??w
0567名無電力14001
2006/09/03(日) 00:42:220568名無電力14001
2006/09/03(日) 00:47:43超賛成\(^O^)/
0569名無電力14001
2006/09/03(日) 05:00:11だいじょうぶ、麻で地球を浄化できますよん
0570名無電力14001
2006/09/03(日) 11:18:07みんな自分のことで忙しいしほかのことでがまんしてるし、
環境のことでがまんなんてしたくない。
我慢をせずに環境にいいことする方法を、探していくことが大切なのかな。
>>543 みたいに。
0571名無電力14001
2006/09/04(月) 00:08:09でもそれだけで解決できることならばとっくに始まっているはずでは?
たとえば電気はどうするのですか?麻で電気がつくれますか?
現状今の文明は電気がなければほとんど動かないと思います。
原油にかわるエネルギーのために麻油をとる。
つまり世界中に麻を植える。
場所がたりない。森林を伐採し麻を植えるのですか?
それでは意味がありません。
大切なことはいかに「自然」を残すか。
原生林、豊かな清流、そのままの海岸線、広大な青い海。
残したいものはたくさんあります。
すでに失われたものも数え切れないほどあります。
日本なんかは雨が多く気候のいい国だからほっとけば地表は森に戻ると言われています。
しかしアメリカや中国などは砂漠化が止まることはないそうです。
まさに死の土地になってしまっているのです。本当に哀しい。
0572名無電力14001
2006/09/04(月) 23:09:56生態系変わるだけだし地球はあるがまま存在するんだから。
何故そんなに必死なのかわからない。
っていうか本気で環境問題に取り組みたいならパソコンの前に座るなよ
それだけで環境破壊してんじゃないのか?
俺には本気で考えてないみたいにみえるぞ。
こんなところで悲しいとか嘆かれても真実味をおびないから
0573名無電力14001
2006/09/04(月) 23:51:180574名無電力14001
2006/09/05(火) 22:58:000575名無電力14001
2006/09/05(火) 23:47:57http://blog.m.livedoor.jp/smar2006/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50719379
0576名無電力14001
2006/09/06(水) 00:08:050578底辺工高生
2006/09/06(水) 01:19:55世の中走り出して引き返せないところまできたんだから、矛盾抱えながらも自分なりの
理屈で納得してやってくしかないのか。
それにしても板に鬱っぽい人が多くて。このテのことを考える人は必ず通るところなのかな。
0579名無電力14001
2006/09/06(水) 22:12:160580名無電力14001
2006/09/08(金) 06:53:07全体的にマイナス思考ですね!
麻は強い植物なので砂漠の土壌化にも有効ですよ〜
それと「地球で最も素晴らしい植物」と
アメリカ農務省が麻について正式に発表してるにも関わらず
禁止されたり、エネルギー転換されないのか?
それは単純に石油産業が困るからですねぇ
バビバビバビロン。
まぁ、考えて哀しむまえに行動をって話ですね
きっと大丈夫、麻は地球を救いますよ♪
0581名無電力14001
2006/09/09(土) 04:29:12個人の省エネとかは、政府の宣伝に過ぎず、大して役立たない。
産業上、大量の化石燃料を消費してるのが大問題。
政府自ら積極的に取り組まないと、大きな成果は得られない。
エネルギー政策の大変革を迫らなければならない。
0582名無電力14001
2006/09/09(土) 17:36:01日本神道でも「神聖な植物」として縄や神技に使われていたにも関わらず、
植民地憲法で先人の智恵を非常識にされてしまった日本は悲劇だ。ブラジルの50%が
さとうきびのエタノール燃料で車を走らせているように、ハイブリッドが主流に
なりそうな日本は、アメリカにさとうきびより優れた大麻のエタノール化を認めさせる
気力が必要だ。
0583名無電力14001
2006/09/23(土) 14:48:46年収が平均年収(大卒初年平均280万円)以上の者は一戸(3kW)200万円の太陽光発電を
買いなさい(売電にて20年以上で原価回収・利益開始)。省エネできるところは
新型エアコンでも新型冷蔵庫でも新型ハイブリッド・カーでも買って削減と節約を
しなさい。
荒地でも農薬なしで育つ大麻を人々にできるかぎり普及するよう伝えなさい。
森林を伐採してつくる焼畑農業(大豆づくり?)をしなければ生活できないように
追いやられる発展途上国を追い詰める先進国の消費文化をとどめさせる努力をしなさい。
0584名無電力14001
2006/09/23(土) 15:08:36>荒地でも農薬なしで育つ大麻を人々にできるかぎり普及するよう伝えなさい。
>荒地でも農薬なしで育つ大麻を人々にできるかぎり普及するよう伝えなさい。
犯罪の勧めでつか。。。(クスクス
0585**
2006/11/22(水) 18:10:20なぜ、生分解性プラスチックの利用は100パーセントにならないのか教えてください。
環境によいものだったらすべてのプラスチックを生分解性にすればいいと思うのですが…
0586名無電力14001
2006/11/22(水) 23:25:34> 548
横やりながら答え待ってますよん。
洗剤自体の負荷が気にナッている。
だってドラッグストアの店頭を、水処理される化学物質としてみたときおそろしいぜ。
ところで、水処理のコストを考えたいとき(大雑把に把握したいとき)って、どんなふうに考えたらいいの?
物質ごとに分けて計算しないといけないんでしょうか?
0587名無電力14001
2006/11/23(木) 13:02:28近くのコンビニ店員の小僧がその手の車を常時止める場所の後ろの壁が真っ黒になってるんだが、
誰かそのいう調査してないのかな。
0588名無電力14001
2006/11/28(火) 00:00:35う〜ん。。。
学校かなんかの課題なんだろうけど、論点がちがうと思うよ。
まず、「生分解性プラスチックはほんとうに環境によいのか」を考えないと。
きっと、「ゴミとして捨てても、生分解性プラスチックは土にかえります」、
そんな説明で「環境に良い」と感じたんだろうけれど。
じゃあ、もっと丈夫なものを作って繰り返し使った方がもっとずっと環境にいいし、
ゴミにして土に帰すんじゃなくて、リサイクルしたほうが環境にいいに決まっている。
それに、生分解性プラスチックの方が、作るときにたくさんのエネルギーがいる。
石油ではなく植物から作る生分解性プラスチックもあるけれど、
いずれは石油よりも植物を栽培する土地の方が貴重な時代がやってくる。
そんないろんなことを考えてみてほしい。
そうしたら、質問の答えはおのずと出てくることでしょう。
0589名無電力14001
2006/12/08(金) 00:27:02そうパパとママがおしえてくれた!太陽と月のね〜
0590名無電力14001
2006/12/08(金) 01:59:57気持ちがリフレッシュする
0591名無電力14001
2006/12/13(水) 05:22:04グリンピーとかまじしつこいから 方向はいいんだろうけど
0592名無電力14001
2006/12/13(水) 13:52:26各々電気の無い生活をする
慣れていったらしだいに増やす、とか
今じゃ電化製品があることすら自然に思える俺らには難しいだろうが
きっと色々問題出るんだろうね
0593名無電力14001
2006/12/13(水) 16:03:45なにかもっとこう、、根っこの部分じゃないかなー
なんていうか、ニンゲンの心っていうか。うん、、
まあ、マヤ暦にチューニングを合わせてフォトンクロスに期待しようよ?
0594名無電力14001
2006/12/13(水) 17:20:45支那はチベット高原に核廃棄物貯蔵所を作って各国からの核廃棄物を受け入れようとしているらしい
ところが、技術レベルの低い賄賂が大好きな支那人が廃棄物貯蔵所を作るとどんなことが起こるか
空恐ろしいことだ
0595名無電力14001
2006/12/13(水) 17:26:39日本人は危機意識が低すぎる。自発的なものは望めないから意識改革から。
逆に、みんなやれば自分もやる性質なので広まるのは早いと思う。
具体的にどうこうする以前に、まずは現状認知と危機意識。
これは自分ではなく、子供や孫に降り掛かる問題。
そこに訴えて主婦を味方につければ強いはず。たぶん。
すぐ出来るのはアイドリングストップの法律による義務化。
あとはタクシーの数を5年で半分に減らしたりとか。
ドライバーを新たに雇用しなければ自然と爺さんは居なくなる。
できれば、学校や市役所、劇場の屋上を太陽光パネルか緑化。
たばこだってなくせたんだし、危機意識植え付ければ目覚めるはず。
0596名無電力14001
2006/12/13(水) 17:34:28http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165916933/l50
0597名無電力14001
2006/12/13(水) 21:42:46汲み上げて位置エネルギーに変換したりとかのアイデアが昔あったと思うけど、効率が悪いんだろね。
0598名無電力14001
2006/12/14(木) 11:34:52揚水発電でしたっけ。
単純にこの施設を作るくらいなら、ダム作って発電したほうが効率がいいという話に
なるようです。
また、最近は電力消費の予測がかなりよくなってきて、あまり余剰電力がでないことも
ひとつの理由です。
0599名無電力14001
2006/12/14(木) 17:28:45浄化浄化浄化浄化。。。。。。。。
0600名無電力14001
2006/12/16(土) 17:09:320601名無電力14001
2006/12/16(土) 17:47:540602名無電力14001
2007/01/23(火) 08:31:390603億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg
2007/01/23(火) 14:00:412030年には化石燃料の消費を55%削減しよう
0604名無電力14001
2007/01/30(火) 03:44:54http://www.re-style.jp/bknbr/sp/014_02p2.html
http://www.re-style.jp/bknbr/sp/014_02p3html
面白いなと思った。age
0605名無電力14001
2007/01/30(火) 15:56:48都市部における一戸建て住宅の建設禁止。
高層集合住宅の建設促進及び住み替えにかかる費用の一部補助。(住宅地の周密化)
新規入居は賃貸のみとする(住宅の個人所有は認めない)
再開発により発生する余剰地は植林により森林化。一部耕作地に転用するが、
原則、一切人間の手を入れない(放置する)。
0606名無電力14001
2007/01/30(火) 19:01:44一定経年措置後、同上、移動の禁止
自家用車においては、段階的に排気量の小型化を目指し、1000CC以下の車両のみとする。
その他の車両の低公害化促進
自家用車に関しては、身障者、運転可能な高齢者(65歳以上)を除き所有を制限する方向で
最終的に原則禁止とする
タクシー等に関しては自家用車に変わる都市交通手段と位置づけ積極的に拡大整備をめざす。
0607名無電力14001
2007/02/01(木) 18:19:28ジェット機は、緊急医療用、災害救助用、政府専用機を除いて段階的に廃止
レシプロ機を復活させる。(飛行船も可)
日本軍はできるだけ早い段階で国際救助隊に改組する。
0608名無電力14001
2007/02/13(火) 14:27:29日本はありえねーよ…
0609名無電力14001
2007/02/13(火) 15:37:040610名無電力14001
2007/02/13(火) 17:17:07↑
エネルギー問題と環境問題を一緒に考えることが大事だね
お気に入りのブログを紹介するよ
0611名無電力14001
2007/02/18(日) 02:46:270612名無電力14001
2007/02/21(水) 23:27:13地球上での人間活動が減るから二酸化炭素削減になると思う。
各自が食べるものは自給自足する。または地産地消。
遠い外国のものを買わないことで輸送にかかるエネルギーを削減。
エアカー、水素電池自動車などを導入する。
早寝、早起きで電灯の使用量を減らす。
タップコンセントを使い家電の待機電力を減らす。
時々断食する。腹八分にする。
肉食を控える。牛などの飼育には膨大なエネルギーがかかっている。
植樹した杉、ヒノキなど針葉樹林の代わりに
その土地にあった広葉樹林を植える。
広葉樹林は大地に根が良く張るから山の保水力もあがる。
農薬をやめる。
漫画「美味しんぼ」にのってたけど
農薬のおかげで土のパワーがなくなり作物の栄養が損なわれている。
0613一民間人
2007/03/02(金) 22:03:58都市の改良(再整備)は、今問題になっている地球温暖化の解決に特効薬として直接結びつくものではありませんが、
それは、温暖化対策の後方支援基地のようなものかもしれません。
将来にわたって、他の対策の骨になりえるものです。 地域の輸送網の再編や、エネルギー消費の効率化には、
必要になってくると思います。 もし未来において、人々が引き続き地上で生活していけるならば、
その改良は役に立つはずです。
その時、人が都市で生活することを選んだ場合、個人が所有するものは制限されなければならないかも知れません。
また、一方それはこの国においては、「公共」という概念を育てることでもあります。
一部、建築家は建物や都市に合理的な手法でかかわることを避けてきた様にも見えます。
かつては、建築や都市はその合理性が理想とされましたが、産業資本主義のもと、
それは皮相な経済性と効率性にすりかえられました。
それゆえ設計者は、単に自己表現の手段としてのみ、その努力が注がれる傾向があると見受けられます。
もちろん全ての人がそうであるとは思えませんが。
地球温暖化は人類の危機ではありますが、一方、これまでのエネルギーや経済のシステムの再考を促すものでもあり、
失ったり、取り残してきたものを取り戻すチャンスでもあります。
幸運にも都市環境の改良が実現できたとしても、もちろんそれで全ての問題が解決することはないでしょう。
社会のシステムが変わっても、富のある者、それを選択できる者は、依然として、土地を所有し、
可能ならば都市から少し離れたより快適な空間を欲することでしょう。
いずれにしろ、現在の都市環境では、人々は生活が豊かで十分潤いのあるものと受け取っているとは思えませんので、
都市の構造の再考は時間がかっても必要になると思います。
0614名無電力14001
2007/05/10(木) 04:20:56俺はおまいらのような口だけエセエコロジストではない!具体的な、また劇的に地球環境に優しい生き方をする!
セックスやオナニーの後始末にティッシュは使わずに濡れタオルで拭く!
これを皆がやれば相当な数の木が伐採されずにすむ!
みんなもやろうぜ!
0615名無電力14001
2007/05/10(木) 21:27:220616名無電力14001
2007/05/10(木) 23:17:35都市生活者が全部地方に拡散してみろ。
大規模な宅地開発などが必要になることがわからんのか?
これだから、似非環境論者の小夜は説得力がないんだよ。
0617名無電力14001
2007/05/11(金) 23:42:57許容排出量を計算し、人口割りして各国の排出上限を決めればいいんだ、
守れない国は課徴金をとればいい。それくらいしないと話は前に進まない。
0618名無電力14001
2007/05/12(土) 01:22:12◇君津などの採取場―集積港間、1日7000台以上−−山砂3000万立方メートルを輸送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000056-mailo-l12
山砂は木更津市畑沢や君津市小糸、小櫃、戸崎、富津市の天羽、
大佐和、市原市川原井の7地区の35採取場から一日7000台以上の
大型ダンプカーが採取場と港の集積場間をピストン輸送する。
羽田再拡張を止めればいい。
0619名無電力14001
2007/05/19(土) 18:50:39>613のどこに都市生活者を全部地方に拡散させろと書いてある?
アホか
テメエも説得力の前に読解力を養うんだな。無理だろうが。
0620名無電力14001
2007/05/20(日) 05:52:48都市開発を否定しておいて、
地方への拡散を否定したら、
都市生活者にどうしろと?
全員、死ねってか?
お前の論理がおかしいんだよ。
0621名無電力14001
2007/05/20(日) 09:19:02↑
身近なことからコツコツと
0622名無電力14001
2007/05/21(月) 18:27:06日常生活から地球規模まで奥が深い!
0623伽蘭皿ipc700
2007/05/25(金) 03:25:112C選挙投票指導神術【兆夢】園多〜政策別コピペ隊編成〇〇スレ×二乗÷百=〇〇票
日本FEAM府66兆×5年中曽根康弘緊救防災代統領小泉純一郎臨時防災総理/ 】光の声【 三軍参謀長司令長官クラス
100刷=100票=二士(投票会員)アンケート30日30萬/七百萬忍二十一億票:黒川紀章緊救防災省/帝凶U・G軍団長
200摺=400票=一士(誌友組合)アカウント50日50萬/↑三百萬忍九億票:良純市民消防気象庁/亜修羅鬼郡管区長
300擦=900票=士長(速読学級)入門テスト70日70萬/↑百五十萬忍五億票:柘植久慶東京OEM/維新政党新風師団長
500磨=0.25萬票=伍長(協調団係)身体健康百日百萬/↑七十萬忍二億票:毒松右狂地震予知局/真知宇旅団長候補
700摩=0.49萬票=特士(政策党委)視歯体力150日150萬/↑三十萬忍一億票:伊藤穣一ONLINEFEAM/文蔵閣下連隊長
0.1萬掏=1萬票=准曹(民社職部)説明見学二百日二百萬/↑十五萬忍0.五億票:石原慎太郎首都圏FEAM/エコポン大隊長候補
0.15萬擂=2.25萬票=四曹(新民社室)歓迎会三百日三百萬/↑七萬忍0.三億票:(柿沢弘一)東海FEAM/OctopusNxI高隊長・園多不明
ハルマゲドン参偽院仙挙【夏】個人出羽0.三萬票位我関呪山『有力コテハン』20忍二乗:豊田東南海FEAM
効果出奴戸六萬〜百二十萬票位+出『参議院議員二人〜六人』当選可(保坂展人3回当選実積):島田紳介南海FEAM
01/3電画なっ【葉書蝕忍百×31年】話気ガ水(道)『555兆$節倹可能』CGTV存続命綱最終回ENDING・・2010/CDM3兆$(先物)?
色素増感百倍効率園多【雨・乗物風力ETC】(兆夢:宇宙人奈良百億倍?)環境税0.33京$±0可能/環境ODA500兆↑同(知価)?
【緊救 優先 順位】 ☆【世解 平案 連同】★ ─☆★【商被者超報改名群倶楽部 】★☆─ ─☆★【一発逆転/起死回生】★☆─
『現実存在自身津波対策今年目標』『日直DATA園多不足』超絶究極∞次元平空時間宇宙星雲恒星惑星国際参議院ハルマゲドン準備選挙
色々苦諜受付中謀局超! 弧男手懸理希望DATAバーターシステム 臨地・自災・環電・未技・創文・書籍・のほ・夢蝕・負組・ヒキ・メンヘル・
園多各国騎士団.貴族.師族.戦士.兵士諸士続々参選希梵ヌ!?─☆★【超例外】解族DATA市場【商被者】★☆─CCC-CCC/CC
0624名無電力14001
2007/05/25(金) 19:50:470625名無電力14001
2007/06/07(木) 03:01:20http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1178790291/
0626名無電力14001
2007/06/08(金) 10:13:17森林破壊に手をかし、やむをえずパーム椰子を食べる象を
殺してしまうなんて。もうライオンのトップを買うのを止めようと
思った。
0627名無電力14001
2007/06/09(土) 12:37:580628名無電力14001
2007/06/09(土) 22:36:12使わないほうがいいと思うよ
石鹸のほうが環境にいい!とか間違った認識が広まったら
ますますヤシ油を採るために森林破壊が広がるから
0629名無電力14001
2007/06/10(日) 07:27:26害を与えそうな身の回りのものを全て遠ざけたらいいよ
石鹸も洗剤もな
最後になにが残るんだか
0630名無電力14001
2007/06/10(日) 21:32:14何千万台ものバッテリがこの地上に在る物質でできるだろうか
200kmも走行距離がいる電気自動車ではバッテリ調達は無理で
バッテリでは60kmもはしればいいプラグインハイブリッドでないとだめでないか
自動車会社はリチウムとニッケル以外のバッテリ材料を必死で探さなくていいのか
60km走行可のバッテリなら多少リチウムバッテリより重くたって車体軽量化でカバーできるんジャン
燃料電池車はいつまでたっても普及できないぜ
0631名無電力14001
2007/06/11(月) 00:28:23化石燃料が無くなると、鉄・プラスチックの生産ができなくなる
そうなると18世紀の産業革命以前の生活に戻らざるを得ない
みんな、今のうちに電気とプラスチックの無い生活に慣れておくとよいぞ
0632名無電力14001
2007/06/11(月) 02:47:40プラスチックは生物由来の原材料で、鉄は石炭で還元すりゃいいんで、
全然、問題ないよ。プラスチックの値段はあがるけどね。
0633名無電力14001
2007/06/11(月) 15:18:36だから電気自動車は1日30km程度の通勤用
田舎においての買い物用でいいんじゃないの?
長距離移動する場合は、列車に貨物として乗せるとか、
大型トレーラに芋虫のように連結して走るとかさ
高速道路のサービスエリアなんかに連結用基地作って
0634名無電力14001
2007/06/11(月) 15:23:420635名無電力14001
2007/07/03(火) 19:30:43里山があると周りの森や生物が繁栄すると書いてありました。
人間がいることによって環境が破壊されるばかり
と考えていた自分にとって「人はいていいんだ」
と救いになりました。
人などいらないという極論を言う人は一度そういった本を
読んでみてはどうでしょうか。
0637七氏
2007/08/26(日) 00:40:37普通の人がダイエットでなかなか成功できない事と同じこと、果たして、
そのぐらいの厳しさを持たなければ無理!!
0638名無電力14001
2007/08/27(月) 18:20:10スプレーで「節電」と描きまくる
ちぇきらー
0639そにぽる
2007/08/29(水) 04:32:47超小型の自転車とかを作ってくれんかな。
傘のように気軽に持ち運べて、なおかつ安価。キックボードとかじゃなくてさ
でも、ろーらーするーGOGO見たいなのでもいいかな
それがあれば、みんな車乗らなくて自転車のるんじゃね?
街中いたるところに捨ててあってさ、気軽に乗れるようになんねーかな
地方自治体が無料で貸し出したり、管理はシルバー人材
めたぼにもいいぞwとにかく、ふぃっとねすジムには車で行くなよw
0640名無電力14001
2007/08/29(水) 12:35:53そんな漕ぎにくそうなもの乗るなら走った方が楽だろ。
0641名無電力14001
2007/08/29(水) 13:28:56新築にソーラーを義務付け
雨水貯水義務付け
打ち水に使う
鉄道による輸送を増やす
0642そにぷる
2007/08/29(水) 13:47:00小さくてもそこそこ乗れる奴をつくるのさ、車輪の大きさがネックだろうけどね。
ローラースルーは以外にのれるぞ。
>>641ほんま、内燃機関はそろそろ博物館行きでいいやね、長い間お疲れさん
それが、無理ならキャブレターだけでも博物館や
あと、バスはストップアンドゴーが多いんだからハイブリッドにすべきだと思うな。
すべての車につけられる、後付ハイブリッド装置とか、それが無理でも自動アイドリング停止装置くらいはつけられそうだけどな。
0643名無電力14001
2007/08/29(水) 13:50:43健康にいいよ。
0644そにぷる
2007/08/29(水) 14:12:47冗談抜きでサ、最近足に障害がある方が、特殊な義足で健常者の大会で入賞したやん。
まじで、ちゃんと使えるものつくれば案外・・・
自転車も、健康にいいんだぜぇ 特に間接に負担がかからないからね。
あっと、それから、新幹線は1人あたりのCO2排出量が航空機の1/10とか書いてあったけど
(新型の新幹線のぺーじだったっけ)じゃあ何で航空機より安くないんだ?れーる代?
0645名無電力14001
2007/08/29(水) 15:39:15一度、銀座の歩行者天国でドクター中松シューズに乗っている人を見かけたことが
あるが、一般車道に差しかかっても止まれず、車にひかれかけていた。
0646そにぷる
2007/08/29(水) 19:12:28じゃ、やっぱ国民自転車かな(勝手に命名)
ちなみに義足のランナー映像はこちらw
ttp://www.newscientist.com/blog/technology/2007/07/is-disabled-runner-too-able.html
すっげーよね
0647名無電力14001
2007/09/04(火) 19:02:35みんな農業・林業・サービス業をやろうよ
0648与太
2007/09/23(日) 08:05:55与太話として聞いてくんねぇ?
「仕事がない」ってすばらしいことじゃね?
俺はこう考える
移民が、未開の地にやってきて
毎日死に物狂いで家を作り、畑をつくり、橋を作り
ああ、やっとすべてがそろったって思った翌日から
普通に考えて・・・どうする・・・楽すりゃいいじゃん。
なんで、すべてそろってるのに、苦しい思いをして
また必要もない家や道路を作らなきゃならん?
普通にそれは、人の生活を苦しめるはず。
だがみんな、仕事がないと生活が出来ないっていう。
効率化による雇用がないことは悪だと。
普通に考えて、それはおかしいとおもう。
必要も無い仕事を増やすことは
俯瞰的に見ると、環境という財産を食いつぶす、
知能の低い生物の異常行動としか思えない。
中学の時に聞いたTVA計画なんて瞬間疑問に思ったよ。
苦し紛れのカンフル剤に過ぎない、やがては中毒になるんじゃないか?
景気回復なんて、中毒患者が局所麻酔を打ちまくってるのと同じだよ。
0649自称環境派MASAの言動
2007/09/24(月) 01:57:00オイラはラリーが趣味だと言うからこそ、
自動車の環境対策やモーダルシフトを熱心に進めてきています。
ラリーという趣味を責められても、
「そうですね。環境に悪い趣味ですね。」と答えるしかない。
海外旅行よりはマシ、ドライブと同等だからと免罪符にはならない。
そんなのは当然。
人はみんな罪を背負って生きていくんじゃないかな?
331 名前:MASA ◆xhyo34T38M 投稿日: 2007/09/07(金) 16:22:37
>>327
自動車競技は環境負荷が高い。
環境保全をライフワークにしているが趣味はやめない。
罵るのはご自由にどうぞ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1482/1120492354/
0650名無電力14001
2007/10/09(火) 01:22:51そういうところにメスを入れることからはじめにゃならんのかもよ
仕事ならともかく、趣味はやめようとおもえばいつでもやめられるな。
つまりは、真剣に考えてない。
他人事ってことだろなぁ。
自由に罵ってみました。
0651名無電力14001
2007/10/09(火) 03:46:45海底火山に二酸化炭素を送って化学反応で石灰岩にするんだよ〜
ヾ(≧∇≦*)ゝ
0652名無電力14001
2007/10/09(火) 09:14:35理科に疎い人のために>>651を解説しよう。(断っとくがおれもたいしたもんじゃない)
石灰岩≒炭酸カルシウム(二酸化炭素とカルシウムが結びついたものと考えて差し支えないかな・・・)
貝殻や珊瑚、卵の殻なんかもこいつで出来てます。
こいつらに塩酸をかけると二酸化炭素がでてきたような実験したでしょ?
二酸化炭素を封じ込める一つの手段ではあるっすね。
しかしだよ・・・これだと海のカルシウムが減らないか?
おまけに酸素まで道連れだよ
(微量だから問題ない?)
理想は炭素だけを固定する方法ではないかなー
0653名無電力14001
2007/10/19(金) 20:04:30実は地方においてである。地方こそ抜本的改革が必要なのである。
農業政策の大胆な転換、及び、大幅な規制緩和による農家の大規模化と企業化を進める必要がある。
それには、外国資本の積極的誘致が必要になるであろう。
(米国はこの分野の先進的指導者である。)
いつまでも売れない米を作っているようでは駄目なのである。
大豆、トウモロコシなどを遺伝子改良技術などを駆使し、
集約農業により大規模栽培をおこない、バイオ燃料を生産するなどし、
地方に足腰のしっかりした地域経済を根付かせるべきである。
これは問題となっている地球温暖化の解決にも結びつく多面的政策である。
頭は生きている間に使いたいものである。
0654名無電力14001
2007/11/20(火) 11:51:07現行のソーラーシステムは環境にいいのか?
いまだと市販されているパネルの寿命は20年くらいでしょ?
設置者が元を取るには三十年以上の稼動が必要だし製造時のエネルギー消費を還元するにもわりと長い年月の稼動が必要では?
しかも、数値算出は割りと日当たりの良い家が対象だろうし。
そもそも高い。
もうチョイ改善が必要だと思うよ。
太陽の自動追尾装置を設置するとか。
(発電量は二倍になるそうなので、パネルの設置量が半分に出来て価格も抑えられる)
集光装置を設置してパネルに光を集めて発電量を上げるとか。
(発電量が上がるので、相対的にパネルの設置量をさらに減らして価格を抑える)
太陽熱を利用するシステムはエコっぽい感じがするけど、何で入れてないの?。
>>653
余ってる土地や休田つかって作ればいいじゃん。
何で今作ってる米を止めてやんなきゃ駄目なのさ?
何で農家に白羽の矢を立てる?
ニートや犯罪者のように、使われていない労働力があるんだから、塀を作ってその中でそいつらにやらせりゃいいじゃん。
0655名無電力14001
2007/11/24(土) 16:58:18ピラミッド状の階級社会を作りあげる。
最下層は電車・飛行機・バスには乗せない。
自転車のみ許可する。
生活は限界ギリギリになるような給料で働かせる。
1:9に分けて 給料も9:1 が適当だろう。
彼らにはゴミの分別などの仕事にあたらせる。
最下層の数%にはトイレから汚物をくみ出し、
分別させ、これを資源として活用させる。
階層が上がるほど、資源を使う事を許可する。
先頭1割くらいがボケても生きていけるくらいになるようにね。
マイカーを持てるのは人口の3%程度でいい。
これで空気は綺麗になり、資源も十分に持つようになるだろう。
0656Uniontour 田中優( ゚∀゚)o彡゚
2008/01/05(土) 03:05:23【新しいページ】
田中優
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%84%AA&action=history
【編集頻度大】
六ヶ所村核燃料再処理施設
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E6%9D%91%E6%A0%B8%E7%87%83%E6%96%99%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E6%96%BD%E8%A8%AD&action=history
上関原子力発電所
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%8A%E9%96%A2%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&action=history
【編集頻度少】
STOP ROKKASHO
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=STOP_ROKKASHO&action=history
六ヶ所村ラプソディー
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E6%9D%91%E3%83%A9%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC&action=history
祝島
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A5%9D%E5%B3%B6&action=history
プルトニウム
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0&action=history
被曝
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%A2%AB%E6%9B%9D&action=history
【攻撃対象】
原子力発電
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB&action=history
豪快な号外
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B1%AA%E5%BF%AB%E3%81%AA%E5%8F%B7%E5%A4%96&action=history
放射性廃棄物
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9&action=history
0657名無電力14001
2008/01/18(金) 18:37:15果たして自分は何をすればいいんだろうとか、
オレってこのまま生きてていいのかなって、ネガティブになっていってる・・・
これってやばいよね?
0658名無電力14001
2008/01/18(金) 21:02:53ぶっちゃけ、地球環境に対して直接的には
俺も含めて一人でも多くの人間が首吊った方が
良いんだろうけど。
温暖化にあまり積極的でないように見えるアメリカも
水面下では国を挙げて研究してるだろうから
君が生きて働いて納税して日本国が米国債買って
研究費用に回って、画期的対策が見つかれば
それは君が間接的に人類を救ったとも言えるかもね
人類の未来を諦めないなら生きてていいんじゃない?
ていうか大半の人類は真面目に責任を
どうとろうかとか考えてないと思うけどww
0659名無電力14001
2008/01/18(金) 21:05:00ガソリン代:法人は\100/L
個人は\300/L
ただしバイクに給油する場合は\150/L
公共交通機関の電車、バスなどの料金を今の1/3に。
各主要駅に駐車場・駐輪場を増やす。
よって家→最寄り駅まで移動するのがメインになり、
都市部の異常なモータリーゼーションは無くなり、
それに伴い流通及び物価が安定。
生活保護者・ニートは山林・農村地区へ。
そこにアパートを立て、現物支給及び自給自足にて生活させる。
病院等も立てる。やる気がある者だけ好きな土地に住める。
働かないものは山林・農村地区で最低限の生活しかさせない。
犯罪をA〜Eなどのランクにわけ、軽度でない犯罪は即死刑。
0660名無電力14001
2008/01/18(金) 21:32:54そんなものは何もない。
聞いた風な対策とやらも所詮はただのおしゃべりの絵空事。
ほざく奴も口先だけのフリだけ。
0661名無電力14001
2008/01/19(土) 15:31:40ゴルフ場とかスキー場をもとの森林にもどすこと。
山の生態系にゆとりが生まれ獣害も減る。
二酸化炭素削減、保水力アップによる水害の減少、
ろ過作用による河川の浄化、流域の生態系の改善、海の生態系の改善。
つまり、温暖化抑止や農薬の危険を心配することがなくなるだけでなく、
農林漁業などの一次産業に好影響をあたえる可能性がきわめて高い。
キャディーやってたおばちゃん達は農林漁業の周辺産業で職をゲット。
スキー場とかゴルフ場に落ちた金なんて、
東京の本社に吸い上げられるのが大半だから、
中曽根の馬鹿が始めたリゾート法を完全廃止して、
地場産業に力を入れたほうがよっぽどもいい。
環境にも、地方経済にも良い。
0662名無電力14001
2008/01/19(土) 16:04:01まずこのアホに自ら死んで欲しい。。。
0663名無電力14001
2008/01/19(土) 16:15:18冷房のために吸収した熱量の2倍を周辺に撒き散らす、しかも、高濃度の
水蒸気として。
0664名無電力14001
2008/01/19(土) 16:57:57さて、僕がCO2削減を考える場合、まともに考えますから、三大CO2排出源を考えます、三大とは
1A 発電 、むろん火力発電
2B 電力消費以外にもCO2を多く排出する製造過程を持つ工業製品
3C 自動車 アメリカでは石油消費の半分は自動車です たぶん1位
この次くらいに冷暖房給湯がくるようですがそれはあとで書きます
1は原子力太陽光風力でかなり置き換えねばならない、残りの半分をCO2地中処理です、どれか一つまたは二つではやり切れません
2はまず製鉄はCO2地中処理しかないでしょう
基本はこう言う工業製品は(代替品を用意しつつ)減らしていくしかないが
政府経財界はやりたがらないでしょう、せめて発想はして欲しいと思いますがね
ただ減らせば人類は不幸だとは限らない(不便にはなるけど)、多くは経済学の問題だ
で3ですが、基本は電気で走りかつ総走行距離をかなり減らすしかないでしょう
まず半分の石油を食ってる乗用車部門ですが(中大型車部門は水素化か.それでも元エネルギーは多くは電力だろう
0665ウタダ秘蔵映像に、モッコリ!
2008/01/19(土) 17:08:340666小西哲朗
2008/01/31(木) 19:31:15死ぬのと、一生環境保全に尽くしつ生きるのと、どちらが環境負荷が少ないか?
CO2排出量でも、生きてCO2カットに尽くしたほうが有意ではないか?
試算すれば?
あと、CO2以外でもそうだけど、徹底的に少子化を進めること!
先進国で子供を作ることが後進国の水 食糧 石油 土地を奪い搾取し人も生物も殺すことに繋がっているのだから。
うちは当然子供ゼロ。
自分が死ぬより子供ゼロのほうが有意。教育費ゼロで、余った金で啓蒙とエコ家電でしょう!
0667名無電力14001
2008/02/15(金) 03:12:48この動画がただいまより48時間以内に4000viewを超えた場合、
Youtube豪州版の「今日の動画Top10」にランクインすることができます。
みなさん、応援よろしくお願いします。
[Whaling] Message from Japan anti-terrorism declaration
http://jp.youtube.com/watch?v=KRj8GBNWgQA
0668名無電力14001
2008/03/01(土) 22:49:59地球環境保険の創設へ
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/84
0669名無電力14001
2008/03/02(日) 21:32:38http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1204460527/
0670あこい じち
2008/03/18(火) 19:40:150671あこい じち
2008/03/18(火) 19:41:350673名無電力14001
2008/04/12(土) 19:47:26あんなでかいもの作って展示終わったら機械で潰すって無断すぎる
官僚に譲ってでもいいからせっかく作ったものを無断にするな
0674名無電力14001
2008/04/20(日) 11:09:26それよりは人口を減らした方が余程効果は大きい。
出生市場制度をはやく運営するんだ。
男も女も16歳になったら0.5人分の子供持つ権利を1つだけ与えられる。
これを2枚集めたら1人だけ子供を持てる。
そして市場でこの権利は自由に売り買いする事が出来る。
16歳で売って奨学資金や事業資金にして、事業に成功したら買いなおせばいい。
こうすれば親の金によらず平等なチャンスという事になるだろ?
0675名無電力14001
2008/04/20(日) 11:12:31最初に与えられるのは0.5人分ではなく 0.9人分にしてもいい
点数式にして 90点を与えて、100点で1人分として1点単位に売り買い出来るようにすればいい
0676名無電力14001
2008/04/24(木) 21:58:330677伊藤伊織
2008/05/05(月) 15:53:491 0 1 6 5 4 4 0 6 5
4 6 2 4 8 3 3 7 0 3
7 5 0 1 6 4 3 1 4 7
6 8 1 7 2 3 1 6 6 4
0678名無電力14001
2008/05/05(月) 17:28:190679無名電力14001
2008/05/08(木) 10:21:220680名無電力14001
2008/05/10(土) 15:13:290681名無電力14001
2008/05/15(木) 10:20:10東北大学環境科学研究科 入試説明会
本研究科では、平成20年に実施する大学院入試の説明会を下記のとおり開催します。
研究科の概要と入試方法等について説明しますので、ぜひご参加ください。
■会場
【仙台会場】
日時:平成20年5月17日(土)13:00〜16:00
場所:東北大学大学院環境科学研究科本館第1講義室
仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-20
【東京会場】
日時:平成20年6月18日(水)18:30〜20:00
場所:東京国際フォーラム G505
0682名無電力14001
2008/05/15(木) 13:01:410683名無電力14001
2008/05/19(月) 00:32:41水洗トイレ経由で流される人間の女が出す女性ホルモンが原因であることが
判った途端、何もなかったことになったこの異常事態
0684名無電力14001
2008/05/21(水) 13:26:56地球環境高校を守るスレじゃないのか
0685名無電力14001
2008/06/02(月) 13:59:02違法に飼っている人、違法に販売している人、密猟している人を
見かけましたら、その情報をお寄せください。
http://my.formman.com/form/pc/pQB4aZoeUU91DorS/
http://mittairen2006.blog.so-net.ne.jp/
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mittairen/index.html
http://www.ecosys-jp.net/mitsuryou/yachougmen.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1201168874/l50
0686名無電力14001
2008/06/02(月) 22:20:21自転車にしようかな。
結果的にこれも環境にいいことなのかな
0687名無電力14001
2008/06/05(木) 13:06:59CO2減らしても、意味がない、
それに、大きな火山が、噴火したら、それまでよ・
0688名無電力14001
2008/06/05(木) 13:13:410689名無電力14001
2008/06/14(土) 04:43:24一体何を基準として「異常」と判断するんだろうな
隕石が衝突して恐竜が滅びるのと、汚染物質だのを撒き散らして人類が勝手に滅びていくのと
一体何が違うんだ?
長い目で見れば、この地球上に起きる全ての事象が(人類が誕生して以来の振る舞いも含めて)「自然な流れ・自然の摂理」と言えるんじゃ無かろうか
「地球環境を保全する・地球を護る」みたいな文言は、正直言ってエゴにも程がある
「人類が生存可能な環境を、人類の為に保全する」と言い換えるべき
俺達は「地球の為」に頑張ってるんじゃない
「自らの生存の為」に頑張ってるんだ
そういう認識がないヤツらには、正直言って反吐が出る)
0691名無電力14001
2008/06/14(土) 10:19:35「俺はこの星を守るという大義を為してるんだ!」
みたいな誇らしげな気持ちを胸に働いてる環境活動家って
確かに多そうだな
0692名無電力14001
2008/06/15(日) 13:26:17とりあえずコンビニやスーパーやカラオケ屋やネカフェや牛丼屋の24時間営業をやめさせるのはどうだろう?セブン×レブンなんて朝7時から夜11時の営業で十分だろ?もともとそういうコンセプトで店の名前がついたんだし。
それと、自販機。おれの家は割と田舎の方だけど、夜10時過ぎれば人通りも車の通りもほとんど途絶えるのに畑の道沿いに何台も一晩中稼働してる意味わかんねーよ。
0693名無電力14001
2008/06/15(日) 22:02:41地球のためにやてること(`・ω・´)
@せんずりをひかえる
A風呂は、3日に一回、夏は、アキバくさいといわれるので1日一回も可
B頭は坊主。石鹸のみ。整髪料!?
C洗濯機は、2層式。まとめて洗うと1層式の数倍の水・洗剤を節約(酵素はなくならねー)。当然、風呂の水を使用。1層式・・乾燥機付!?あほかw
D携帯、MP3、radioは、すべて太陽電池より利用。
E蛍光灯は、全て8Wものに交換。
FTVは、15インチLCDでPCと併用
G残飯・・・動物系は土へ、植物系は、発酵させてプランターへ
H太陽光があたる部分には、植物を植える。つる植物をカーテン替り。単子葉植物(雑草)がもっともCO2固定化がよいと言われる
雑草はとらない、殺虫剤はまかない。ハーブなどを混植させることにより、食わせて防ぐなど
Iプランターなど完全雨水利用。
J黒メダカを飼う。水は植物へ。繁殖成功の暁には、コソーリ放流し蚊取りやさんへ
K通勤はチャリ。内燃機関は、水素以外廃止すべき。光合成に負けてる(´・ω・`)
L光のあたるアパートの壁には、光触媒付シート
Mマイハシ
Nバック、衣類は、縫いまくる
おもたこと:
今までの人間(DQN)は、自分だけなら・・安いから・・ただだからと。ごみをすて、水をつかいまくり、物は使い捨て・・
回りまわって、自分に降りかかってくるのに・・・風が吹けば、桶屋が・・・である
えらいひとえ:
@プラスチック類・・まさか、埋め立ててないよね?油化してないってことないよね?
コストとか、ほざいている場合じゃないよね?必死に分別してた漏れ(;ω;
A公共建築物くらいはALL太陽電池、風力発電、雨水利用、屋上緑化しなさい
国で実施すれば、相場さがる
おまえらえ:
とりあえず、ごみはポケットにすてとけ
0694名無電力14001
2008/06/26(木) 08:15:350695名無電力14001
2008/06/26(木) 12:36:02立派だね。
後は15インチLCDのテレビの電源だな。40ワット前後だろうから
太陽電池で自動車用バッテリを充電しておいて自動車用のインバータを使うといいかもな
蛍光灯が全部8W なら、10個あっても80W。 これも自動車用インバータでいけるな。
0696名無電力14001
2008/06/26(木) 12:54:54下のURLで、『資源争奪にみる今後の世界経済』っていう音声がもらえるって。
誰か、この『2次会は出るな!』っていう本、読んだ人いる?
http://www.forestpub.co.jp/amazon/2jikai/
0697名無電力14001
2008/06/26(木) 13:11:03(これからの季節は)エアコンとパソコンの電力が
主なエネルギの消費なんだけど、それって環境にやさしい?
ちなみに引きこもりなんで、あまり外に出ません。
0698名無電力14001
2008/06/26(木) 15:44:18http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1213020092/l50
0699名無電力14001
2008/06/27(金) 01:38:48環境にやさしい消費はありません。
エアコンとパソコンは勿論のこと、あなたの食べている食材の多くは海外から莫大なエネルギーを消費して運ばれたものです。
あなたが普段使っている日用品も多大なインパクトを環境に与えています。
あなたの使っているお金も誰かが消費するための代償として払った対価が巡り巡ってあなたの手元に行ったものであることを認識して下さい。
「環境にやさしい」と言うのは簡単ですが、生きて、生活している事自体が環境にやさしくない事を認識して、最低限何が必要で何が不要なのかをじっくり見直すことをお勧めします。
引き込もって消費するだけの人生では社会的な貢献もぜす環境負荷を与えるだけの存在であることもよく考えて何が環境に一番いいのかを決めるといいと思います。
0700名無電力14001
2008/06/28(土) 03:46:04石油がどのようにできたかというのをやっていた
地球の歴史で、ジュラ紀〜白亜紀の時代、
火山(地球内部)からの炭素の排出で、大気中のCO2濃度が非常に高くなり、
気温も非常に高くなって、北極南極の海でも25℃もあったそうだ。
気温が高くなると、水蒸気の蒸発量もものすごくなり、世界各地で陸地は豪雨に見舞われたそうだ
それに伴い、リンや硫酸などのミネラルが大量に海に流れ出し、
温暖な海は一気に富栄養化が進み、ある種の植物プランクトンが大量発生し、
海は硫化したような状態(ヘドロ?)になり、他の生物の多くは死滅したそうだ
そこで大増殖した植物プランクトンは、他の生物に食べられることもなく、
死後は海底につもっていったそうだ。
その後、植物プランクトンによってCO2は固定化され、大気中の濃度は減って、
寒冷化が進んでいったそうだ
石油は主に、このジュラ紀〜白亜紀の層にあるそうである。
現在は、この時代の植物プランクトンによってためられた太陽のエネルギーを使うことで、
植物プランクトンが作られていた、暑い気候の激しい時代に人為的に突き進んでいるのと同じようなものだそうだ
0701名無電力14001
2008/06/28(土) 04:05:20これを見ていて思ったのが、
現在でもメキシコ湾などでは、ハリケーンの季節の後は、
アメリカの農家が使った肥料がミシシッピ川に流れ出し、
富栄養化が進んで、緑色の海となり、30mより深くなると生物のいない海となっている。
東シナ海でも中国の農業の肥料が流れ出し、
大量のエチゼンクラゲを生む結果となっている。
生物を育てている肥料のもととなっている窒素は、通常細菌などの微生物によってなされるが、
畑作地につかう窒素固定肥料は人口的な工業プロセスで作られたもので、
現在では地球の生態系において最大の窒素固定源となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0%E5%9B%BA%E5%AE%9A
つまり無理やりたくさんの植物が育つように人間がしているのであるが、
それでも大気中のCO2固定はおいつかず、発生量のほうが上回っており温暖化が進んでいるのである。
そこで思ったのだけど、外洋に植物プランクトンが大量に発生させるような地域を作ったらどうだろうか?
陸地から遠い外洋は、リンや窒素などの養分が少なく、海の砂漠とよばれるような生物の空白地帯である。
ここに人工的に作ったリンや硝酸や窒素肥料を海面から30m以内のあたりに配置できれば、
大量の植物プランクトンを発生させられ、
CO2固定源としてだけでなく、海産物を育てるゆりかごともなり、一石二鳥ではないかと思ったのである。
0702名無電力14001
2008/06/28(土) 04:24:31その後、水蒸気量が増えて、大量の土壌が海に流れ出して、
海を富栄養化させて、植物プランクトンがCO2固定化して海底に沈み、寒冷化が進む
自然では、こーゆう周期がだいたい26万年ごとに地球では起こってきたそうだ
0703名無電力14001
2008/06/28(土) 14:53:06アメリカにCO2削減してもらうためにはどうすればいいですか?
米製品買わないとかで効果ある?
0704名無電力14001
2008/06/28(土) 15:09:48電気代まで家賃に定額で含まれてる場合があるからね。
そりゃ、幾らでも増えて当然
0705名無電力14001
2008/06/28(土) 21:14:08この2カ国が本気出さなきゃ誰が何やっても無理。
もう手遅れだと思うよ。
0707名無電力14001
2008/06/30(月) 03:37:060708名無電力14001
2008/06/30(月) 21:23:530709名無電力14001
2008/07/07(月) 21:54:510710名無電力14001
2008/07/08(火) 00:58:51たぶん人間は地球にとって無限増殖するがん細胞みたいなもの。それを自然治癒力で排除しようとしているだけ。人間もウイルスに感染した時なんかに体温上げたりするでしょ。温暖化ってそういうことだよ。
0711名無電力14001
2008/07/09(水) 01:29:21その内高温に強い人間が増えるんじゃない
成るようになるよ
0712名無電力14001
2008/07/15(火) 08:14:17絶対、中国人とかのほうが、どんな環境でも生き残りそう
0713名無電力14001
2008/07/22(火) 23:58:180714名無電力14001
2008/07/23(水) 00:17:260715名無電力14001
2008/08/08(金) 00:40:11きょうもホースじめんにはわして循環させた風呂であったかだが
なんでみんなやんないんだ?
あたまいいひとえ・・・太陽のネツエネルギー利用と
太陽光発電字のカロリー計算比較してけろ
P.S.あんまり、中華ばかにすんな・・・文化レベルは40年前のJAPだ
もうすぐ、おれら追い抜かれるぞ(´・ω・`)
0716名無電力14001
2008/08/08(金) 00:50:05あれに、透明の太陽電池パネル貼って、お湯と電気を両方作る複合機作ればいいんじゃね?
0718名無電力14001
2008/08/08(金) 22:55:00すまん・・・ぐぐってみたら、計算でてたぉ(;´д`)ゞ
C6P
ttp://www.chiryuheater.jp/hikari.html
※太陽熱温水器の価格は、太陽光発電の3分の1以下※
3〜5kWシステム 一般家庭用
設置システム 太陽熱集熱器
2枚〜4枚
22.5m2〜37.5m2 面積に直すと 4〜8m2
1kWシステム
=年間1,000kWh発電 それぞれ
1単位あたり 1m2
=年間520,000kcal集熱
1000kWh=7.5m2に相当、
1m2
=年間130kWh 1m2あたりに
換算すると・・・ 1kWh=860kcalに相当、
1m2
=年間600kWh
>716
そうなんだよね〜なんか、たいようこうはつでんにつかうしゅうはすうってきまてて
赤外線帯域は、ねつにりようしたほうがいい(・∀・)イイ!!みたい・・・
なにはともあれ、光合成はどやて、水を分解し
すいそで、でんぷんつくてるのかね〜
あたまいいひとおしえてけれ
燃料電池用の水素つくて( ゚Д゚)ウマーしたいぬ
P.S.あ〜庭の単子葉雑草どもがジャングルなてる(´・ω・`)
0719名無電力14001
2008/08/10(日) 23:24:040720名無電力14001
2008/08/25(月) 22:16:33電気代が痛手にならない程度にな
宇宙規模から見ると地球の環境に影響を与える人類の活動『石油や石炭使用』など
問題無いに等しいわ
小惑星衝突や核兵器炸裂の規模が環境破壊だ。
どうせ地球も太陽の赤色巨星で滅びる運命だ。
0721名無電力14001
2008/08/26(火) 02:03:330722名無電力14001
2008/08/28(木) 19:17:00物の製造のし過ぎも問題かも 生産調整も必要かと思う
あと太陽の活動も地球環境に影響があるみたいだな
0724名無電力14001
2008/08/29(金) 00:30:17森林破壊も
気になるつーか
欠陥住宅体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
0725名無電力14001
2008/09/01(月) 13:18:21いまでも土葬の地域もあるし、土葬を増やしたら。
田舎は土地余ってるし。焼くガスもいらないし。
建設費もいらないし。
0726名無電力14001
2008/09/01(月) 20:38:400727名無電力14001
2008/09/02(火) 02:32:53日本では無理では・・・
0728名無電力14001
2008/09/03(水) 14:14:34ゴルギャルとかそれでもゴルフやりたいですかね
スエ_デンハウスとかそれでも新築やりたいですかね
0729名無電力14001
2008/09/04(木) 13:32:510730名無電力14001
2008/09/04(木) 22:05:05二酸化炭素出しても温暖化にはならないが、CO2増加で食料は増える。
がんがん、化石燃料を燃やすんだ!
CO2↑→植物↑→草食動物↑→肉食動物↑→人間の食料↑
この食物連鎖により、しばらく人類は持ちこたえる。
0731名無電力14001
2008/09/11(木) 19:18:42地球の平均気温は今より20度も高かったからなぁ…
やっぱ温暖化が一番環境にやさしいな。
0732名無電力14001
2008/09/11(木) 20:46:37南極のオゾンホールが急拡大、過去最大級の見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000040-yom-soci
0733名無電力14001
2008/09/14(日) 03:51:31いつの時代?
20度も高いと夏の最高気温が60度とかになるから、
現在の生物はかなり死ぬけど。
0735名無電力14001
2008/09/19(金) 18:57:25しかし、いつも思うのだが、どうしてこんな高確率で議論以前のバカが混じるんだろう?
0736名無電力14001
2008/11/21(金) 20:07:18それこそが生物の多様性ってやつだよ
0737名無電力14001
2008/12/23(火) 18:09:330738名無電力14001
2008/12/23(火) 18:21:49車はあんまり関係ないと思うけど、経済活動が落ちれば
大幅なCO2の削減だね
でも、それっていいことなのか・・・・・
ていうか、CO2なんか減らして何かメリットあるの??
0739名無電力14001
2008/12/23(火) 19:02:590740名無電力14001
2008/12/23(火) 19:30:20通常、産業廃棄物は、だれかわからない人たちがこっそりと捨てるの(いわゆる不法投棄)はよくある話ですが、どうやら噂では捨てたのは田辺市らしいから、凄い事になりそうな予感。
もしも本当ならば、あの辺りは川もあり、なにしろ世界遺産の近くの為、大きな問題となりそうなので、
誰か、情報を知ってる人はなんでもいいので教えてください。
0741名無電力14001
2008/12/24(水) 01:57:23さっぱりわからん
0742名無電力14001
2008/12/24(水) 13:40:57それらと引き換えに損失するもののほうが大きくねぇ?
0743名無電力14001
2009/01/02(金) 04:54:08まぁ、寒いよりずっといい。
0744名無電力14001
2009/01/04(日) 00:39:36冷静にかかわれないね。
でも単刀直入でいいスレタイだと思う。
何が言いたいんだ!? って人にはまた書くから。
いいとこ見つけたなってだけ。
0745名無電力14001
2009/03/13(金) 19:22:090746あき
2009/03/13(金) 20:44:14みなさんの知恵をかしてもらえたらと思い書きこみました。
わたしの家の前には樹齢100年近くの大きないちょうの木があります。
マンションの駐車場に1本だけたっているのですが、
とても立派な木です。
私は小さい頃からその木をみて育ってきました。
落ち葉を集めたり、鳥が巣を作りに来てるのを眺めたり、
本当にたくさんの思い出がある木です。
でも、最近その木がある土地をある配達会社がが買い取りました。
そして、車をもう1台入れたいから切るといってきました。
車1台のために切るんですか?といっても。
もう決定したことだからと言って相手にしてくれません。
どうにか止める方法はないでしょうか?
みなさんの知恵を貸してください。
宜しくお願いします。
0747名無電力14001
2009/05/15(金) 03:49:09記念写真でもとっとけ
0748名無電力14001
2009/05/15(金) 08:32:56その業者も金で買ったのなら金で売るはずだよ。
土地の所有権はかなり強いから、その木は未来永劫守れると思う。
0749名無電力14001
2009/06/07(日) 00:48:53実に妥当
諦めろ
0750名無電力14001
2009/06/08(月) 00:22:33食料問題は解決。
で、地球の負荷をへらせるし、いいことづくめ。
0751名無電力14001
2009/06/08(月) 01:10:41共食いは狂牛病のげいいんらしい
0752名無電力14001
2009/06/10(水) 01:09:02食べてはいけません。
0753名無電力14001
2009/07/18(土) 23:59:09何処が問題なん?
0754名無電力14001
2009/09/08(火) 20:34:29人類の10分の1がこの本を読めば、永続的に人類は発展できるよ!
0755名無電力14001
2009/09/12(土) 19:42:17オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf
このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
0756■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■
2009/10/23(金) 14:13:41世界的な気候変動が従来の予測よりも進行し、今世紀末には海面が90年比で2メートル上昇する
などと分析した09年版の「気候変動科学大要」を発表した。
大要は、世界の専門家による約400の研究成果をもとに分析したもの。
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年にまとめた第4次評価報告書の予測よりも、
二酸化炭素排出量の増加率、氷河の消失速度、北極海の氷の消失時期、海面上昇幅などで変動が加速していると指摘している。
http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html
0757名無電力14001
2009/11/06(金) 11:31:000758地下水
2009/11/16(月) 22:54:10年110億本の木が切られているのに植林されたのは1割?木が原料の物買うな。
2070年には、人口の半分に当たる45億人もが死亡して減少?世界中に今から1子制をひいておけ!日本等はもう出生率下がってるから。
稲のCO2固定率が0.7%なのに、ミドリムシは30%で栄養価もばつぐん?休耕田をミドリムシ栽培に転作!
南氷洋にタンカー1杯分のフルボ酸鉄をまくだけで排出CO2の半分を吸収するプランクトンが発生?鉄理論を直ぐやれ!
もう世界は平均地球1.25個分、日本並なら2.4個分、米国並なら5.3個分必要?米国スタイルをやめろ!欧米か。
北極海の氷がとけると反射率が下がって温暖化が止まらなくなる?もう間に合わん!
0759名無電力14001
2009/11/16(月) 23:17:500760名無電力14001
2009/11/18(水) 21:56:42むしろ移動しない。
クリスマスのような環境に悪い行事は即廃止。
風呂も二日に一回で十分だな。
あと、おしゃれなどももっての外。
服は、一度買ったら数年は使えるだろ。
0761名無電力14001
2009/11/21(土) 02:47:32消えてなくなりやがれww
みんな自分が「イイ人」で「誰かに必要とされようとしている」んだよねw
ばーーか
地球のためにみんなで排ガス削減!!(笑)
死ねばいいのに。
って思う人が集うコミュです。来てねw
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3453494
エコ(笑)?ボランティア(笑)?ロハス(笑)?環境(笑)?
ばーーか
0762名無電力14001
2009/11/23(月) 13:33:00↓
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/media_open/document/rokkasho_kougi080303.htm
0763名無電力14001
2009/11/25(水) 11:45:02新説だなあ、人類は放射能の御蔭で健康を保ってきたんだとさ
確かにラジウム温泉とか、X線による健診とか、アイソトープ治療とか
でもな人類の健康なんて真っ向上段に振り被られても、ねぇ!?
0764大福井人
2009/11/27(金) 02:44:02俺は環境原理主義と禁煙ファシズムが死ぬほど嫌いなんですよ。
聖域ぶってんじゃねー
こいつらも基本的に贅沢な現代日本の生活をしてるうえでは、
エコなんかただのお遊び「エコごっこ」なんですよ。
環境のために車乗らないって奴がいたとしても、
一回飛行機乗っちゃうだけで1年車乗ったに相当する温室効果ガス出るらしいぜw
だから正直ね、「ごっこ」を周りに半強制する輩には
もううんざりなんですよ。
本当のエコは世界人口を10分の1に減らし、
ほぼ自給自足の生活水準に強制的に戻ることに尽きるっしょw
それが無理なら、みんなで叫ぼう。
「ビバ! 温暖化(高温化)!!」
環境原理主義は怖いねぇwww
何も考えてないノンポリを洗脳し、一大勢力に成長w
あなたはナチスの時代のドイツ人だったら
真っ先に「ハイールヒットラー!!」ってやってるでしょうね。
そして負けたら「アメリカ万歳!!」て言って
ナチス軍に石投げるんでしょwwwwww
0766名無電力14001
2010/07/12(月) 09:32:16毎日、夜通しガールズバー@神戸で意見交換会を開催しています。
関西圏の方はどうぞ。教えて下さい。
地球温暖化は真っ赤なウソ(氷河期が来る)
http://www.bar-basara.com/presentation.pdf
http://www.bar-basara.com/
の下の方に詳細な地図が書いてあります。
JR三宮駅から徒歩3分。日曜日が定休日。
0767名無電力14001
2010/07/16(金) 23:52:09毎日、朝と夜。何千万が一時間以上をかけて、通勤、通学している。そのための莫大なエネルギー。精神的にも辛い。時間の無駄。
東京、大阪集中を辞めること。
地方サービスの充実。育児時間拡大。
東京直下型地震の大規模災害の回避。
0768地下水
2010/07/28(水) 21:12:50二酸化炭素が2、3倍で、平均気温が4度も上がって、夏の北極に氷が無く、
二酸化炭素の増加による海洋酸性化でサンゴが溶け出し、地球温暖化ニュースを見ると海産食品も全滅。
現在でも既に76%の原生林が失われ、野生の脊椎動物が6割に減少し、進化の母体が弱体化しており、
魚の平均体重も半減している。
だから、今から風力発電や太陽電池や電気自動車やクリーンエネルギーをもっと増やして、
原生林やサンゴ礁の保護を義務付けて、石炭やメタンハイドレートの使用を禁止して、
人口計画も義務付けておかないと、間に合わない事になる。
0769名無電力14001
2010/08/02(月) 02:09:18■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています