トップページatom
990コメント450KB

◆◆◆【デマは】川辺川ダム Part 3【駄目】◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
国だろうと反対団体だろうと、デマは駄目。

■前スレ【利水事業】川辺川ダム再考【白紙!】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1057732625/l50
■前々スレ「川辺川ダム反対」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010306454/l50

■関連スレ「ダム不要(2)」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1056966219/l50

関連リンク等は>>2-4くらいに。

0503名無電力14001NGNG
>>502
緑のダムのことなど誰も聞いていませんが、何か?
0504名無電力14001NGNG
>>501
> 論旨不明。
> まず、自分の頭の中にある「国交省の資料」なるものを明記すること。
> でなければ、何と比較しているのかわからない。

http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa2-5.html

0505名無電力14001NGNG
>>499
おそらく耐えられません。
400mmというのは、ダムつくるのに都合のよい数字というだけです。
0506名無電力14001NGNG
■国・県「背水の陣」 名簿流出疑惑浮上、公正性に懸念も 利水事業見直しの意見交換会

 「新利水計画でも農家の三分の二以上の同意が取れなかったら、この地域の利水事業は
完全にストップだ。水がいるのか、いらないのか。農家の意向を正確に把握して、同意が
得られる新利水計画をつくらなければならない」
 国・県と対象農家との意見交換会で、県の鎌倉孝幸理事は強調した。
 利水訴訟原告団の東慶治郎副団長は「九四年の計画変更で今回のように詳しく説明が
あれば、水を必要としない農家まで含めた無理な計画はできなかったはず。裁判も起こら
なかっただろう」として、今後も農家負担など、より詳しい説明を求めている。
 しかし、ここにきて公正さを揺るがす懸念材料も出てきた。対象農家の名簿約五百人
分が、地元建設業者の間に流出していたとされる疑惑だ。
 弁護団の板井優団長は「まだ国側の説明が不十分な点などもあるが、意見交換会は出
発点」とおおむね評価した上で、行政の公正性確保を注視する。
http://www.kumanichi.co.jp/kawabegawa/kiji/20030729.1.html
0507名無電力14001NGNG
事務所長と整備局の責任者らの意見交換

●九州20河川を眺めてみますと、今後、整備のメニューと申しますのは、
川の中の掘削残しかございません。
●ハイウォーターは変えずに、プラス1,000トンの対応が可能の模様
●今後のダムというのは、ほとんど効かないのは当たり前
●ダムを1個なくしてしまうというのも、あながち全く不可能な議論では
なかったんだけれども、最終的にはやはりダムをこの時点で抹殺すること
について、今まで何をやってきたのという部分をどう説明していくかとい
うことで、現行踏襲に落ち着いてしまった
●余裕高も工学的にどういうふうに決まっているのかよくわからない
http://kawabedam.hp.infoseek.co.jp/debate/debate05/text5/text5-2-8.htm
0508名無電力14001NGNG
名簿を受け取ったAというのは、大王英二人吉市議だったね。

抗議文より抜粋

事前協議の席上で、貴組合の坂田尚禧事務局長が、関係農家の名
簿を外部の者に手交したことを認め、川辺川総合土地改良事業事業推
進協議会の大王英二委員が、坂田事務局長から名簿を受け取ったこと
を認めた。
0509名無電力14001NGNG
仮にダムつくったとして、20年もすれば7割がたは土砂とヘドロで
埋まっていると思うのですが、これでも400mmの雨に耐えられますか?
0510名無電力14001NGNG
>>508
Aがニコチャン大王かー。錦町の三○建設から金が出ているという議員だね。
討論集会でもよーでてくる。市長選ではT候補を推したもんで現職再選
により悲願の議長になれず。ダム推進だが、反市長だ。

>>509
20年で7割は多過ぎじゃ?堆砂防止の砂防ダムを200基以上作るって
話だし。でも砂防ダムを作らなかったら、それくらい行くかも。2日間440
mmの流量は、本当はどんだけなんだろーね。

流入量3200m3/sで、3000m3/sカットはスゴイと思わない?
普通のダムは、流入量のどれくらいをカットすんだろ?
0511_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0512名無電力14001NGNG
ひろゆき氏、賠償金などの支払いで借金だらけ。とうとう、2chも管理人の都合で閉鎖するそうだ。駄スレばっか見ずに、2ch閉鎖について真面目に語ろう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059660239/l50
0513名無電力14001NGNG
堆砂率の高い10ダム
  堆砂率(%)
1 千頭ダム (静岡県・大井川水系)   97.7
2 小屋平ダム(富山県・黒部川水系)  95.0
3 梵字川ダム(山形県・赤川水系)    94.5
4 黒又ダム (新潟県・信濃川水系)   89.3
5 春別ダム (北海道・静内川水系)   89.2
6 大間ダム (静岡県・大井川水系)   88.8
7 雲川ダム (福井県・九頭竜川水系) 88.7
8 西山ダム (山梨県・富士川水系)   88.6
9 平岡ダム (長野県・天竜川水系)   84.5
10 黒部ダム (栃木県・利根川水系)  81.7
0514名無電力14001NGNG
ワースト50はこちら。
http://www.asahi.com/edu/nie/syasin/kiji115.html
0515名無電力14001NGNG
>>501
> 論旨不明。
> まず、自分の頭の中にある「国交省の資料」なるものを明記すること。
> でなければ、何と比較しているのかわからない。

http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa2-5.html

追加…。
これ以外に、樹木の成長比率などを球磨川流域で考慮した資料があるのか?
これ以外に、総雨量・総流出量をピークの出方を年代比較した資料があるのか?
雨量とピーク流量の時間的経過の関係を、球磨川流域の土壌状態と関係付けた資料があるのか?
私は知らない。あるなら、教えて欲しい。調べたい。
0516名無電力14001NGNG
>>514
これ見たことある。電力会社のダムってのは浚渫しなくていいみたいね。
瀬戸石ダムのバックウォーターの川床が上がってしまって、嵩上げ工事を
するハメになった。あれは電源開発が出費すべきものだけど、実際
はどこが金を出したのだろう。

46位 出し平ダム (富山・黒部川、関電)49.6%(1985)
↑ここでしょ?排砂放流をして海まで汚してしまったのは。御岳のダムは
間違って流しましたとか言って一週間も汚泥を流して、カヤックーができない
ほどに土砂が溜まってしまったって。

0517名無電力14001NGNG
>>515
>私は知らない

でしょ?国交省は、そういうことを調べもしないで、「緑のダム」は
ダメだと言っているのですよ。そのあたりをちゃんと調べたら、もしか
したら川辺川ダムは必要ないかもしれないってことですがな。
0518_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0519名無電力14001NGNG
九州農政局がまとめた二〇〇二(平成十四)年産の県産野菜
(二十三品目)の作付面積は、前年比3%減の一万四千ヘク
タールだった。統計の残っている一九九三(平成五)年以降、
十年連続の減少。価格低迷や農家の高齢化で、基幹作物のス
イカやメロンを中心に作付が減った。
http://kumanichi.com/news/local/main/200308/20030801000055.htm

10年連続で作付け面積が減少。日本の人口も2006年から減少に転じる。
利水が増加するなんてあるの?
0520名無電力14001NGNG
なんと、アウトロー板の珍走スレにひろゆき降臨!

452 名前 : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ Mail : 投稿日 : 03/08/01 00:10 ID : ???

自分もやっていることですから、晒されても仕方ないかと。。。
半伏字や晒しスレッドを立てた方も同様です。

 ※※※そして、夜勤さんが只今降臨中!!!※※※

493 名前 : 夜勤 ★ Mail : 投稿日 : 03/08/01 12:04 ID : ???

   場合によっては板閉鎖するです。
   皆さんの意見を、聞かせてです。。
   ( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1057410686/452
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1057410686/493
0521_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0522名無電力14001NGNG
>>519
ない。
昔は確かに水田だったらしいけど
減反政策もあって、今は水の必要ない
茶畑が主だそうだ。
0523名無電力14001NGNG
>>491
あんたねえ、こんなわずか1ページで対象グラフが2つしかない資料をあげて、
「国交省は考慮してない」みたいなことを良く言えるもんだねえ。(あきれ顔

もし、本気で知りたいのならば、下記へ問い合わせることを薦める。
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/comment.html
0524名無電力14001NGNG
>>509
>20年もすれば7割がたは土砂とヘドロで埋まっていると思うのですが

オマエの思い違いだな。
繰り返せばデマだぞ。(笑

http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa2-9.html
川辺川ダムにおける堆砂量は、川辺川ダム上流域での100年間の流出土砂量を確保
することとし、堆砂量を2,700万立方メートルを確保することとしています。
0525名無電力14001NGNG
結局、緑のダムで30%削減は夢と消えたわけだが。。。w
0526ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0527名無電力14001NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ


0528名無電力14001NGNG
>>524
20年で7割かどうかは知らんが、ダムの計画上の堆砂予測など、
当たらないのがアタリマエ。
川辺川の計画だけ精度よく当たるというなら、まさしく「ソース出せ」だな。

> ダム堆砂の源となる河道の流砂量は、流域の気象・地形地質や洪水の規模、
> 発生頻度、継続時間、砂礫の粒度等、多くの要因に左右される。
> 従って河道に設置されるダムの堆砂量を正確に予想することは極めて難しい。
(財団法人ダム水源地環境整備センター)
http://www.wec.or.jp/center/
http://www.wec.or.jp/center/jyouhou/ronbun/H13syohou/pdf/H13_1-01.pdf
0529名無電力14001NGNG
同計画は無駄な公共事業の象徴

2000年3月14日
「川辺川ダム事業の継続には反対」川辺川ダム事業に関する民主党方針
http://www.dpj.or.jp/seisaku/syakai/BOX_SY0011.html

2000年11月03日 
鳩山代表が川辺川ダム予定地を視察
http://www.dpj.or.jp/news/200011/20001103_kawabegawa.html
0530名無電力14001NGNG
>>528
ポチ、ごめんなさいがどうして言えないんだ?
悪い子だな。(笑

さて、自分の出した資料くらい良く読め。
オマエの出した資料↓では
http://www.wec.or.jp/center/jyouhou/ronbun/H13syohou/pdf/H13_1-01.pdf

『貯水池の堆砂問題に関しては、大半のダムでは、機能上問題とならない
 範囲で堆砂が進行している』

として、問題のあるのは『一部のダム』としているがねえ。w
また思い込みの捏造かい?(冗談、冗談。w)
0531名無電力14001NGNG
>>528
同じく、http://www.wec.or.jp/center/jyouhou/ronbun/H13syohou/pdf/H13_1-01.pdf
で、528に続く文章は

『これまでにかなりの研究成果があるが、ここでは比較的簡単に扱いうる
既設ダムの堆砂実績から類推する方法を示す。』

という図(かなり見難いが)があり,熊本県ではだいぶ少ない量であることが
わかるな。w
0532名無電力14001NGNG
>530-531
川辺川ダムの土砂堆積予測があたる根拠には何もなってない。
0533名無電力14001NGNG
■県営市房ダム、想定上回る土砂堆積 農業用水に支障も
 球磨郡水上村の県営市房ダムで、上流からダム湖内に流れ込んだ土砂の
堆(たい)積量が、計画時の想定量の一・四倍に上っていることが二十五日、
県の調べで明らかになった。このまま堆砂が進めば、渇水時に利用している
かんがい用放水管が埋まり、農業用水に支障が出る恐れがある。
(熊本日々新聞 2002年11月26日)
0534名無電力14001NGNG
同じ流域でさえ当たらないのに‥‥(w
0535名無電力14001NGNG
>>534
だよね。

>>525
>緑のダムで30%削減は夢と消えたわけだが

じゃあ、どんぐらい見込める?

調べてないから分からない・・・

分からないのに否定できる。

不思議だ。

0536名無電力14001NGNG
あの有名女優の無修正が!
セーラー服姿の美少女の無修正も!
http://www.ncdonald.com/
0537名無電力14001NGNG
荒瀬ダム

洪水 「遅すぎる」対策に不信
http://kumanichi.com/feature/arase/dam50/06.html

「ダムができる前は、球磨川があふれたことはなかった」
0538名無電力14001NGNG
>>532
アホ。
オマエ自身が出した資料に、
『貯水池の堆砂問題に関しては、大半のダムでは、機能上問題とならない
 範囲で堆砂が進行している』
と書いてあるだろうが。w

なにが、
>ダムの計画上の堆砂予測など、当たらないのがアタリマエ。
だ。w
ずいぶん、知ったような口を利くな。

なべ底の教訓はどうした?
謝罪と訂正はどうした?

頬かむりして逃げるつもりか?w

0539名無電力14001NGNG
>>535

不思議なのは、オマエの理解力だな。w
「調べてないからわからない」のではないのだよ。
反対団体が主張するような「森林成長と流量削減」という相関がナイ、
ということが明白なだけだよ。
0540名無電力14001NGNG
で、20年で7割埋まるというソースは?(大笑
0541名無電力14001NGNG
「ごく一部」にしては…。

533 :名無電力14001 :03/08/02 16:55
■県営市房ダム、想定上回る土砂堆積 農業用水に支障も
 球磨郡水上村の県営市房ダムで、上流からダム湖内に流れ込んだ土砂の
堆(たい)積量が、計画時の想定量の一・四倍に上っていることが二十五日、
県の調べで明らかになった。このまま堆砂が進めば、渇水時に利用している
かんがい用放水管が埋まり、農業用水に支障が出る恐れがある。
(熊本日々新聞 2002年11月26日)
0542名無電力14001NGNG
>>531
>熊本県ではだいぶ少ない量であることがわかるな。

しかも市房ダムは同一流域である以前に熊本県(w
熊本県内であることが、堆砂が少ないという根拠にはならないことがよくわかる。
0543名無電力14001NGNG
「運良く」予測があたっても100年で限界。
江戸時代の水害を心配して、40年もかかって進めているダムなのに。
0544名無電力14001NGNG
>>539
誤ったパラメータで現象だけ論じても無駄なこと。

単純にグラフのタテヨコだけといって比べるなら、
ダムの建設と水害増加には相関があるかもしれんな。
0545名無電力14001NGNG
>>538
堆砂が「進行している」のであって、「予測がよく当たる」とは書かれていない。
ここで述べられているのは「予測の難しさ」である。予測の正しさを主張したい
のならば、熊本県云々ではなく、川辺川で用いられている予測方法が、「よく当たる」
ことを説明しなければならない。

>>524の資料には、川辺川ダムの堆砂予測は「年間平均土砂量」から求めたとされて
いる。しかし、とくに問題になるのは洪水時の堆砂量であることが、>>528の資料に
は書かれている。だがこれはとくに考慮されてはいないようだ。
「80年に一度の降雨」で、しかも流出がとくに大きくなるという異常事態を想定して
の川辺川ダム計画なのに、その異常事態が計画に考慮されていないという不思議。
0546名無電力14001NGNG
で、20年で7割埋まるというソースは?w
0547名無電力14001NGNG
>>541
>「ごく一部」にしては…。

おいおい、またデマかい。w
いったい、どこの誰が「ごく一部」なんてカキコしてるんだ?
脳内妄想に反論するなとあれほど言っているだろう。

0548名無電力14001NGNG
>>544
>誤ったパラメータで現象だけ論じても無駄なこと。

そのとおり。w
それをやっているのが、例の反対団体のアホどもだな。

いったい、どういうつもりで「流量30%削減」などという馬鹿な話を
持ち出しているのだろうか。

是非、「単純にグラフのタテヨコだけといって」この崩壊した30%off
という空虚な妄想を救ってやってくれ。(大笑
0549名無電力14001NGNG
>>509 :名無電力14001 :03/08/01 00:28
>仮にダムつくったとして、20年もすれば7割がたは土砂とヘドロで
>埋まっていると思うのですが、これでも400mmの雨に耐えられますか?

で、この馬鹿の妄想にまだつきあうのかい?
それとも、この妄想は完全否定されたのかい?w
0550名無電力14001NGNG
30%削減はもういいのか?
反対派のデマで決定か?w
0551名無電力14001NGNG
400mm降ったら最初にダムが埋まったりしてね。
0552名無電力14001NGNG
>>551
こういうレベルの低いデマや妄想をカキコするのが反対派なのか?
あまりにレベル低すぎ。w
0553名無電力14001NGNG
ま、400mmの意味も知らずにカキコするのが反対馬鹿だな。
0554名無電力14001NGNG
その低レベルのことさえ検討に入っていない川辺泡ダムってー?
0555名無電力14001NGNG
ネット上で公開されている資料がないということは
官庁の情報公開が遅れているということだな。
0556名無電力14001NGNG
http://esenden.com/rank/network/ranklink.cgi?id=mercury
0557名無電力14001NGNG
>>554
で、「その」が指しているないようは?
自分にしかわからないようなレスをつけないこと。
0558_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0559名無電力14001NGNG
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
0560無料動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/miku24/
0561名無電力14001NGNG
わからないのはあんただけ
0562名無電力14001NGNG
↑句読点くらい使えるようになりましょう。w
0563名無電力14001NGNG
ま、どうあがいても「流量30%off」が崩壊した今、反対団体の
主張する安全は保てない。

環境が大事なら、人命や資産は放棄ってことだな。
0564名無電力14001NGNG
>>2
関係資料

「公共事業チェック機構を実現する議員の会」主催
川辺川ダム問題(熊本県)ヒアリング

場 所「衆議院第1議員会館第4会議室
主 催「公共事業チェック機構を実現する議員の会
http://www.google.co.jp/search?q=cache:obMT1tH3eIAJ:www.aminet.or.jp/~kawamoto/kawabe/980128.html+%E5%B8%82%E6%88%BF%E3%83%80%E3%83%A0%E3%80%80%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2&hl=ja&ie=UTF-8

4省庁答弁
0565_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0566名無電力14001NGNG
反対団体の主張は、「ダムが無くても安全確保」ということだ。
そのために、無理やり流量を30%Cut。
しかし、その論拠はもろくも崩壊。
さあ、どうやって安全確保するんだ?w

ここはひとつ、「安全なんか放棄しる!」って路線はどうだ?w
0567名無電力14001NGNG
ここはダムの是非を議論してるので
反対してる人がどうこういわれても困るよ。

説明責任があるのは官庁なんだから。
0568名無電力14001NGNG
>>567
おいおい、反対団体に社会的道義的責任がないとでも主張するつもりか?w
記者会見まで開いて説明した「代替案」なるものに対して、どうして
反対団体には説明責任がないんだ?w

馬鹿も休み休み家。
0569名無電力14001NGNG
>>568
官庁の資料が元になり、官庁の方針の提示が出発点にある。

その元の資料があやふやなままでの計画では
賛成にせと、反対にせよ、あまり意味がないと思われ。
0570名無電力14001NGNG
>>569
意味不明。
反対団体に説明責任がない理由は何か明記すること。
反論するならば、明確に書くこと。
反論できないならば、意味不明のカキコをしないこと。
0571名無電力14001NGNG
>>570
意味不明。
そもそも君は賛成なの?
賛成理由は?
0572名無電力14001NGNG
>>571
「反対団体に説明責任がない理由は何か明記すること。」

この論点から、賛成反対とは唐突だな。w
スリカエとしても低レベル。
0573名無電力14001NGNG
>>572
何だ、自分の意見もないのか。
0574名無電力14001NGNG
>>564
竹村「審議委員会の議事録あるでしょう。それを出して下さい。
できるだけ早く出して ください」

大西「議事録の扱い等について審議委員会で決めたこともありまして、
出来るだけ概要 というか中味が出来るだけ深く分かるように」

竹村「私たちに出してください」


これではな。
0575名無電力14001NGNG
>>573
アホ。
反対団体の社会的道義的責任を問うているのだよ。
その時に、唐突に他人に対して
「賛成か反対かその理由を言え」
などと言い出す馬鹿がいる。w

話題を変えたいならそう家。
そして、まず自分の意見を開陳しなさい。

まるで、小学生を相手にしているようだな。
夏休みか?(笑
0576名無電力14001NGNG
いきなり無意味な2択だして相手にされない厨房とかいたよね。
0577名無電力14001NGNG
で、記者会見までしている反対団体に、社会的道義的責任はなく、
説明責任はないと思うのか?w

ま、ここまでボロボロだと可哀相になるな。>反対団体
0578名無電力14001NGNG
バカが。説明責任は国にあるとみんな思っている。
それが出来ていないのが分かっていないのを理解
していないオマエは、バカなの?バカだよね〜〜〜〜、
間違いない。

放置したいのですが、こいつはしつこいですよね?
どうしたらいいんでしょ?
0579名無電力14001NGNG
(^o^)/...
http://pleasant.e-city.tv/
0580名無電力14001NGNG
都合が悪くなると聞こえないふりしたり、問題をすりかえたりするあたりは
実在の役人にソックリだよ。よくぞここまでコピーしたものだ。
その努力は表敬に値する‥、などとタチの悪い冗談はさておき、
「推進」も一人くらいいないと、スレが盛り上がらないからなあ。
0581名無電力14001NGNG
>>580
で、反対団体には道義的社会的責任は無く、
記者会見まで開いても説明責任は無いんだな?

どうなんだ? あん? (笑
0582名無電力14001NGNG
>>578
アホ。
国の説明責任の話など、誰が議論しているのか。
論点は「反対団体の社会的道義的責任と説明責任」だ。

こういう馬鹿を言ってるから反対派がアホ呼ばわりされる。w
0583名無電力14001NGNG
☆厳選美女の官能サイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
0584_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
0585名無電力14001NGNG
>>578
だよな。スルー。

>>582
国、スキ大杉。
国、説明責任NASA杉。
オマエ、国に乗り杉。

>>580
ダベ。
大先生のお蔭。ありがたいよね〜〜〜〜。
大先生は、実は反対派という噂。
0586名無電力14001NGNG
「ダム計画の時点から、住民が指摘してきたこと」――。
http://www.mainichi.co.jp/area/nara/news/20030802k0000c029001000c.html

↑こんなんばっか。ダムを作りたいヤツがダムを作っているってこと。
ダム屋より政治屋の責任大。大先生と呼ばれて否定しないバカがその大便者。
0587名無電力14001NGNG
>>582
>国の説明責任の話など、誰が議論しているのか。

それを議論しているのだが。
若干(約一名)、大先生だけは違うようだが。

>>586
む〜 奈良県の大○ダム
住民はえらい災難だよな。
0588名無電力14001NGNG
>>587
ダム推進の住民だったんだけど、地滑りは30年前から指摘されていたことだったみたいよ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030526/mng_____tokuho__000.shtml

この責任は誰が取るのかな?
ぼろ儲けをするやつはいても、国の事業に責任者はいないようだけど・・・
0589名無電力14001NGNG
http://www.tepco.co.jp/gunma/kankyou/dam-j.html
東電が「緑のダム」作り。
0590名無電力14001NGNG
ここの大先生の家のとなりにでかい穴掘ってくるとよし。

穴掘りやめろといわれたら、掘るのをやめる理由を
大先生に説明してもらおう。
やめろというからには、それだけの説明責任がある。

もしも穴が崩れて大先生の家が壊れたら、「各種実験により30cmまでは
崩れると予測しましたが、2m崩れて家まで壊れるのは想定外でした。
想定外ですからこちらに責任はありません」とでもいっておけばOK。

あとは10年くらいかけて因果関係の調査やる。その間はほったらかしで十分。
調査結果はもちろん、「自然現象の予測は困難であり、穴掘り段階では
定量化されていなかった」でめでたしめでたし。

これで誰にも責任なく、万事うまくおさまりますた。
0591_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0592_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz06.html
0593名無電力14001NGNG
河川局長といったら河川行政のトップだよな。
こんなこといっとるで。

第156回国会 国交委員会 第3号 平成15年2月26日
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009915620030226003.htm?OpenDocument

河川局長  鈴木藤一郎
○鈴木河川局長
現在、御指摘のように、球磨川水系の河川整備基本方針はできておりません。

どーどーと宣言してどうするよ。
0594名無電力14001NGNG
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/fe/ero.html
すごくフェチだ
0595名無電力14001NGNG
河川局長、本末転倒。計画高水位さえクリアしていない
堤防も結構あるし、今、ダムが出来上がったとしても、
1/80に対応出来ないゾ。
0596名無電力14001NGNG
>>593
河川法無視が川辺川ダムの特徴だね。

>595
下流がぜんぶ対応してからじゃないと、計画どおりの放水やったら
確実に川があふれる。
そうそう、ダム上流もぜーんぶ1/80で整備しておかないと、
計画どおりの洪水がダムまでこないぞ!
0597名無電力14001NGNG
川辺川Q&Aによると、ダム本体に168億円をすでに
つかっているな。本体着工が4年ばかり先延ばしになって
いると聞くが、本体着工をしていないのに支出があるとは、
どういうことだ?
0598名無電力14001NGNG
税金をダムに捨てています。
0599_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0600名無電力14001NGNG
この河川局長 いいキャラでつ

プロとしての責任をしっかり果たさなければ
http://www.jiti.co.jp/graph/int/t-suzuki/t-suzki.htm

前任地の近畿地方整備局で実施していた大○ダムにしても、
現在の地方整備局の職員で、このダムの計画当初に生まれて
いるものは半分もいません。それ程古くから進められている
計画です。
それを何十年もかかって、永々と用地買収を進めてきたのです。
(中略)
そうした長年の積み重ねによって、地元自治体の村長はじめ
住民の皆さんから、「本当にいいダム造ってもらった」と喜んで
頂いているのです。

鈴木
 大○ダムによって渇水も洪水も緩和されようとしています。そして
何よりも地元からは、「長い年月がかかったけれども本当に良かった」
と喜ばれ、「ダムの竣工式には、ぜひとも今まで大滝ダムに係わった
全事務所長に出席して欲しい」という声まで聞かれたりします。
0601名無電力14001NGNG

このダムがどうなったか、皆さんご存じの通り
0602_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています