●河川へ流出しない量としては、「ダムへの貯水量」及び「蒸発量」などがあります。
面白いね。
●ダムの洪水調節能力は、ダムに河川水が貯留される働きによるところが大きいといえます。
●この働きは、中小洪水をある程度抑える効果はあります。しかし、大洪水のときは
洪水のピークより前にダムは満水状態となり、超過洪水がそのまま河川に流出するよ
うになることから、洪水のピークを低減する効果はわずかです。