1)→×と思われ。1級河川2600億円の大型ダム計画の流域面積は、球磨川1,880km2、川辺川533km2。
  小さくはないだろ。
  流域内で降雨の地域分布をかえた計算なんてのもやっていて、適用の前提に反している。
2)→そのまま。ごく単純な方法。
3)→この方式ってことは、ロクに調査もしない手抜き計画ってことだね。
4)→流出率をつくるのに使ったただ1つの洪水で1回だけ検証計算やって「妥当」とかいっている。
  その洪水については合うのが当たり前で一般性ナシ。×。