■■【利水事業】川辺川ダム再考【白紙!】■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無電力14001
NGNG>なぜ君は、7000なんていう過大な数値を鵜呑みにできるのか?必然性が無い。
反対団体が流量論にハマッテ来たのは、単になし崩し的にズルズルと来たことは明白だ。
反対団体が主張してきた流量に、これだけの差が出ている事実がそれを物語る。
川辺川研究会 7000トン
国土問題研究会 6000トン
水源連 6150トン→5300d(森林保水機能)
これが何故か、「話し合い」で以下のようになってしまう。
5500d(理論値)と6350トン(採用値)
ご都合主義の典型であろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています