電気工事士(第2種)ってどんな仕事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000135歳中卒
NGNG漫画家とか芸人目指してるうちにまずいことになりました。
これからまっとうな職につきたいとおもい、いろいろ調べてる
うちに、職業訓練校で第二種電気工事士をとったらどうかと
いうはなしになりましたが、電気工事士がどこでどんな仕事を
するのかさっぱりわかりません。業界の人がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください、よろしくお願いします。
000235歳中卒
NGNG0003_
NGNG0004名無電力14001
NGNG記憶力に自信がない
両方当てはまるなら止めたほうがいいと思う、
おじさんが試験会場で必死になってるの見てると
痛々しくてかわいそうになってくる。
0005山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0006山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0007なまえをいれてください
NGNG貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0008ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0009名無電力14001
NGNGまあ、わかりやすく言うと電気が流れる部分に関する工事が仕事といえばそうかな?
経験がない人だと相当勉強しないとつらいかも。
実技は使える工具が緩和されたらしいので少しは楽になったのかな。
0010山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0011名無電力14001
NGNG第二種電気工事士は、電気工事業界の土方だと思えばいい。
0012名無電力14001
NGNGべきだと私は思います。
単に資格をとるだけでなく職業訓練校に行くことはさらに
その先の道が見えるきっかけにもなります
0013名無電力14001
NGNG独学で勉強しても大丈夫だと思いますが、技能試験1っ発合格は難しいと思います!
0014名無電力14001
NGNG0015名無電力14001
NGNG行こうかどうか、決めかねてるって話だろ?
0016麦
NGNGただし、今まで使われてこなかった、部品が材料に含まれている場合があるが、
接続の仕方は、見ればわかるよ。それて、技能は30分だったけ?受けてから5年たった
から忘れたけど、20分くらいで俺は完成させられたよ。電線の長さは自分の手の長さで
計るように、いちいちスケールなんて使っていたら時間が足りなくなり、ミスが発生する。
焦らなければ、時間なんて余裕だよ。
それと、受けようとしている人に言うのは悪いけど今の世の中、資格より経験なので35歳で
電気工事取っても就職難しいよ。それより、パソコン関係の資格取った方がよろしい。
0017mokko ◆gqRrL0OhYE
NGNG2級というのはクソの役にもたたんのです。これが現実です。
電工2種というのも例外ではなく「一寸名前を貸してくれ」
と言うほどの資格でもなく現場でもせいぜい家関係の配線工事
の手元あたりで使われる程度です。かといって電工2種でも
ほんまモンの実力をつければ大きなプラントでもそこそこ重宝
されます。資格自体はアホでもとれますから図面が読める職人
に成る為の努力を今からしてください。単線結線図ー展開接続図
等、シーケンス図面が読めないと一生負け組となります。
逆にこれが出来れば電工1種の資格はいらない。
一生「そーれそーれ」と線の引き込み作業をするか皆の頭に立って
指示をだす人間になるか・・・
あなた次第です。
0018名無電力14001
NGNG絶対辞めろ!良いことは無い。
経験者より。
0019名無電力14001
NGNG0021名無電力14001
NGNG0022名無電力14001
NGNG0024名無電力14001
NGNG0025名無電力14001
NGNG俺の会社は年間休日65日くらいで手当てもなにもなかったので
辞めてしまいました。
今仕事探してるけど、やはり、仕事人生は嫌だから、
会社の制度が充実しているところ、年間休日数多い処がいいのだけどないかな?
0026感電君
NGNGはっきり言うと仕事楽っすよ。現場に出たら休みは
日曜だけらしっすけど。まあ週一あれば余裕っすよ。
賞与も二回でるって書いてありますし。
結構電工って楽な仕事っぽいっすね!
25さん探せばありますよ。
0027感電君
NGNGはっきり言うと仕事楽っすよ。現場に出たら休みは
日曜だけらしっすけど。まあ週一あれば余裕っすよ。
賞与も二回でるって書いてありますし。
結構電工って楽な仕事っぽいっすね!
25さん探せばありますよ。
0028名無14001
NGNG同僚が昨日倒れたよ
体のこと考えると俺ももう辞めよう…
0029名無電力14001
NGNG0030名無電力14001
NGNG何年勤まったの?
1年未満なら、あんたに向いてなかっただけね。
0031名無電力14001
NGNGそれともスキルアップするのかな?
電工のスキルアップってなんですか?
0032名無14001
NGNG0033名無電力14001
NGNG独立して、DQNを安給料で働かせて儲ける。
0034名無電力14001
NGNG俺は24で電工やってるんですが、、。一生続けて
家族を養うことは可能なのですか?
0035名無電力14001
NGNG漏れは理論が受からず苦戦中
0036名無電力14001
NGNG0037名無14001
NGNG0038名無電力14001
NGNG電気工事は資格なきゃできないことなんだから
結局俺らがやるしかないし。
要は商売としてのやりようだな。自分が商売むきじゃなけりゃ
サラリーマン電工でいいじゃないの?
結構じーさんになってもやってるの多いぜ〜。
0039名無電力14001
NGNG60代の方でもバリバリ電工やってる人いますよ。
もちろん他の電工のまとめ役みたいな感じだけど
以外にも一番仕事が速かったりして
結構かっこよかったりする
0040ぺよんじゅん
NGNG0041名無14001
NGNG0043名無電力14001
NGNG二種の電気工事士なんか持ってても持ってなくてもかわらんし。
電検3種ぐらい持ってないとダメ。
0044名無電力14001
NGNGめんどくさかったわりに、実務で使えん
0045感電工
NGNG何歳まで転職可能なものなのでしょうか。業界経験者の方本音の情報を教えてください。お願いします。
0046名無電力14001
NGNG次
0047名無電力14001
05/02/08 00:35:0500483路スイッチ
05/02/15 20:50:220049名無電力14001
2005/03/24(木) 18:52:390050名無電力14001
2005/03/25(金) 14:43:362級ボイラー技士
乙種第4類危険物取扱者
第3種冷凍機械責任者
0051名無電力14001
2005/03/29(火) 15:28:230052名無電力14001
2005/03/29(火) 20:49:41考えています。(電気科)定時制編入
入りなおしです。
一口に電気関連といっても色々あると思うんですが
給料ってどの位もらえるんでしょうか?
工業高校レベルの知識で雇ってもらえるんでしょうか?
いわゆるマジレすお願いします。
0053名無電力14001
2005/03/29(火) 21:45:39電気関係の仕事を熱望しているのでなければ、どんな仕事が需要が多く、給料や待遇が良いのかを調べたほうがいいですよ。
その際、ハローワークインターネットサービスを利用すると便利です。
0054名無電力14001
2005/03/29(火) 22:41:17できれば電気関係の仕事を考えています。
以前はIT系の仕事をしていましたが
くっては行けず、派遣会社だったのと
仕事に対するスキル不足と鬱病になった事により
辞めました。
電気関係でハロワのインターネットサービスを早速利用して
調べてみます。
0055名無電力14001
2005/04/02(土) 18:39:280056名無電力14001
2005/04/03(日) 15:04:04若い現場監督にムチャなこと言われてこき使われる。
でも、そうでもしないと、仕事もらえないしな。
0057名無電力14001
2005/04/11(月) 21:52:44地元の大工や工務店と細々と仲良くやってるぞ。
家族、子供を含めて十分食っていけるよ。
もう絶対サラリーなんかなりたくないね。
0058名無電力14001
2005/04/12(火) 12:37:40お客さんも知り合いが多いから、仕事もやりやすい。
大きい工務店の下請けとかになると大変だよ。
設計がおかしくても、なかなか話を聞いてくれないし、
適当に工程組まれて、工事ばっかり急がせる。
まぁ、現場担当者の人柄にもよるんだろうけどね。
0059名無電力14001
2005/04/13(水) 11:16:13やっぱり人との繋がりを大事にするのが一番。
分かっていても、人柄ってもんがあるし。
大きな工務店はやろうとも思わないですな。
単価を削られまくってまで、安請負することはない。
0060名無電力14001
2005/04/14(木) 23:56:42ムリしてとってきた仕事って、
ロクなことが無いような気がします。
どこか工事内容におかしなところがあって、
トラブルが起こることが多いな・・・
0061名無電力14001
2005/04/16(土) 15:46:57全くですね。
駄目な大工や工務店とは?
それは、予算ばかり考えてころころ下請けを変えてしまうところ。
お互い繋がりが無いため結局仕事がまとまらない。
0062名無電力14001
2005/04/17(日) 00:08:06そうそう。
それで末端の現場の人間には仕事の内容がキッチリ伝わらないから、
現場に行って作業に取り掛かってから、おかしいことに気づいてアタフタする。
でも、工程自体は動いてるから、仕事を待ってもらえる訳でもないので、
結局その場しのぎのような事をやるようになっちゃうんだよね。
0063名無電力14001
2005/04/18(月) 00:58:395,60代くらいの電気屋の社長が、
若い現場監督に頭下げてるのなんか見ると、
なんか悲しくなってくるな・・・
0064名無電力14001
2005/04/18(月) 23:26:28頭下げられる前に業者変更!
0065名無電力14001
2005/04/19(火) 00:42:280066名無電力14001
2005/04/21(木) 00:27:02それすら出来ないようじゃ、現場監督の資格無しだろ。
0067名無電力14001
2005/04/30(土) 00:55:080068名無電力14001
2005/05/17(火) 01:48:51電気工事士の免許を持ってるだけじゃダメなのかな?
0070名無電力14001
2005/05/19(木) 00:14:37資格を持ってる個人が、配線とかして申請するってのは?
工事店やってるとかじゃなくて、純粋に個人でやる場合もokなのかな?
0071名無電力14001
2005/05/19(木) 00:37:530072名無電力14001
2005/05/20(金) 02:33:48どこへの申請の話ですか? 2種だから住宅などの新設で電力へのってことですか?
可能じゃないですかね。以前、関西で頼まれて店舗の低圧はやったことはあります。
高圧であっても、有資格者が頼まれてやった(例えば日当払いで)のなら、何も問題
ないと思います。多分。
工事を請け負ってやったとなると問題になる部分があるかも知れませんが。
007370
2005/05/22(日) 22:43:38レスありがとうございます。
電力会社への新設の申請です。説明不足で申し訳ないです。
知り合いに、ほったて小屋に配線して電気引けないかって言われてるんですが、、
2種の免許は持ってるんですが、工事店に勤めてる訳じゃないので、どうかと思いまして・・・
申し込みの仕方は、電力の窓口ででも聞いて見ます。
0074名無電力14001
2005/05/29(日) 03:38:34▼ 子供がアトピーの人、書いてね(パート2)
0075名無電力14001
2005/06/08(水) 18:43:19電力会社の方で、よく電柱にのぼって仕事をされていますが
給与はいくらぐらい貰えるのでしょうか?
危険な仕事のわりに、あまりもらえないようなことをきいたので。
よろしくお願いします
0076名無電力14001
2005/06/08(水) 20:50:12下請けの下請け以下略の方々です。
給与は、日給1万もらえばいい方で、週休2日制のはずも無く、下手すりゃ
有給もない。という所で働いた経験有り。
よほど好きで無い限り、止めたほうが良いと思う。
0077名無電力14001
2005/06/08(水) 21:42:58うそつき、ほんとに関係者ならそんなうそいわないけどな
0078名無電力14001
2005/06/08(水) 22:30:35∩_∩ ∧_∧
(´∀` ) (・∀・ )
●Yゝ ヽ ●Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 __ノ‖ | / ノ
|実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/(
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 現実とは違い2ちゃんでは威勢がいいですね〜
\____________________
0079名無電力14001
2005/06/09(木) 17:03:44レスありがとうございます
が、>>76>>77どちらが本当なんでしょうか?
確かに「○○電力」とかではないので、電力会社とは言わないかもしれません
一応その地域では名前がとおってるような「○○電機」という感じです
有資格者で、月30万もらうときもあるようなことをきくのですが(勤労2年)
本当にそんなに景気がいいのか疑問に思ったからです。
平均的にはどのくらいもらえますか?
何度もすみませんが宜しくお願いします
0080名無電力14001
2005/06/10(金) 17:11:4476だけどうそではない。
給料は固定でなく、日給×働いた日数になるので、土日出勤で残業すりゃ
そりゃ30万になる月もあると思うよ。
でも仕事の無い月は、週休2日制の会社でも無いのに週休2日制以上となって
給料激減となる訳。
固定給の会社もあるとは思うが、電気工事の世界は基本的にドガチンと同じと
考えたほうが良い。
0081名無電力14001
2005/06/10(金) 17:57:26詳しくありがとうございました
給料が安定しない、というのが不安。
それだとボーナスもでない所もありえるのかな
若い体力のあるうちはいいけど、先は結構しんどそうですね
0082名無電力14001
2005/06/13(月) 19:13:54電力系列の1次に入社するなら良いと思う。そこなら基本的に安定(月給制)で、死ぬ
ほど働くということはないでしょう。年を取ったら営業・管理職に移れなければリストラと
戦うことにはなるでしょうが。高卒で最初は年収300〜400ってとこかな。
ただ今はあまり採用がないのでは。
下請け以下なら止めた方が良さげ。自分が知ってるだけ(某会社の1支店管内だけ)で
3社潰れて、うち2社は社長が自殺したはず。うまくやってる会社もあるはずだけど。
その希望しようとしている会社の社員(先輩とか親の知り合いが居ればなお良い)にでも
実情を聞くべきですな。
>>75-76のどちらもウソではないと思うよ。>>75のいう世界を>>76は知らないというだけ
でしょう。
0084名無電力14001
2005/06/15(水) 06:53:03電工2種持ってりゃとりあえず基本8500円は固い。
8時-5時の24日出勤ほとんど残業無しでも20万くらいは逝くんじゃね?
10時のタバコ休憩と12時の昼休み、3時のティータイムは余裕を生み出してくれるし。
実動7.5時間に移動時間を考慮したらかなり楽。突貫工事は頭に来るけど。
地面の下でのモグラ工事とかだと残業ありまくりで手取り35万は楽勝で逝く。
しかし残業時間が・・・200時間突破したw
こういう稼ぎ方が嫌なら屋内工事専門で逝けば?
大工がいる環境ならきっちり5時上がりで楽々。
0085名無電力14001
2005/06/15(水) 22:25:25> こういう稼ぎ方が嫌なら屋内工事専門で逝けば?
> 大工がいる環境ならきっちり5時上がりで楽々。
認識不足ですな。内線で手取り35万いく若手はあまり居りませんで。
それに内線は時間外ありまくりでも、手当がつくような会社ばかりじゃない。
ゼネコンとかから出る人工単価を知らんからそんなことが書けるんよ。
0086名無電力14001
2005/06/19(日) 18:28:36>基本8500円って一日でつか?
0087名無電力14001
2005/06/19(日) 18:57:45日給以外になにがある?
まさか、時給とか思って無いよね
0088名無電力14001
2005/06/22(水) 20:57:33一日8500円ってドカタより安いのか orz
0089名無しピーポ君
2005/06/22(水) 23:11:30別状なし退院した後も皮膚が突っ張ると言いながら自転車で通院している。
主任技術者のいてる場所では無資格でも仕事は出来るよ、
でも命は自分で守らなくては誰も守ってくれません。電気はそれほどシビアです。
0090名無電力14001
2005/06/26(日) 00:44:13>主任技術者のいてる場所では無資格でも仕事は出来るよ、
電気工事は自家用でも一般用でもない電気工作物であれば無資格でOK
のはず。主任技術者の居る居ないじゃ無かったと思うけど
0091名無電力14001
2005/06/29(水) 22:43:380092名無電力14001
2005/06/30(木) 04:05:140093名無電力14001
2005/06/30(木) 10:37:10電線に触って大火傷をしたのが語り草になってる。
0094名無電力14001
2005/07/04(月) 11:08:06http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/archive/news/2005/06/29/20050629ddlk44040444000c.html
28日午前0時55分ごろ、別府市観海寺のホテル地下電気室で、大分市常行、
電気工事士、阿南孝見さん(44)が作業中に感電し、搬送先の別府市内の病院で
約2時間40分後に死亡した。死因は感電死。阿南さんは地下電気室内で、
電圧を変える装置「トランス」9個のうち3個を取り外す作業を同僚ら5人としていた。
原因や作業方法を調べている。(別府署調べ)
毎日新聞 2005年6月29日
0095名無電力14001
2005/07/04(月) 12:39:40照明も十分でなく活線近接作業、監視者も満足に配置されず個人の技量での
判断による作業、多分事前の説明不足、保護具の不使用若しくは数量不足、
色々考えることは出来るがなくなった者が一番気の毒、合掌。
此処で主任技術者の責任が問われる。詳細は出ますか?
0096名無電力14001
2005/07/04(月) 21:24:200097名無電力14001
2005/07/04(月) 23:31:53残念やけど、多分保安電力を生かすために全停にせんかったのやろけど残念やなー
本人も主任もまさかと思ってたことやろー、でもこれが現実やわなー。
発電機を準備しとけばとか後で悔やんでるやろけど監督のって言うか親方の
懐具合もあるしなー。然し残念や。
0098名無電力14001
2005/07/08(金) 11:53:46生きてる高圧部分のある部分には、普通近づいてもいけないようになってるだろ。
というかロープかなにかで生きてる部分は括って近づけないはずだが。
トランス取り外してただけなのにどうやって感電するんだ?
0099名無電力14001
2005/07/09(土) 16:09:25もっと横着な仕事であればトランスの1次の断路器を開いただけ、充電部を
高圧シートで養生して無かったとか、全停で無かったと思われる。
接地も取られていたんやろか、事前のミーチィングはどないなってたんやろ
と思う。
0100名無電力14001
2005/07/13(水) 13:28:220101名無電力14001
2005/07/16(土) 23:20:04腰道具が重くて参った。軽くする方法ないですか?
0102名無電力14001
2005/07/19(火) 08:50:460103名無電力14001
2005/07/19(火) 09:32:470104名無電力14001
2005/07/19(火) 12:16:080105名無電力14001
2005/07/19(火) 15:55:27さっそくマンション外壁にBOX建て込むな言われた。困った
明日までに詳細図書かないと生けない。助けて
たぶん壁に日本間BOX付けてウレタン吹いた後配線してボードで隠ぺい?
お願いします。
0106名無電力14001
2005/07/19(火) 20:38:090108名無電力14001
2005/07/23(土) 20:38:50今からドキドキ(汗)
がんばりましょう(・∀・)人(´∀`)
0109名無電力14001
2005/07/23(土) 21:04:330110名無電力14001
2005/07/23(土) 21:20:36無資格で工事なんて、日常茶飯事。どうせ取るなら、第1種に合格して、認定工事士で5年頑張って、第1種に切り換えた方がいいかもしれませんね。
0111名無電力14001
2005/07/23(土) 21:33:04仕様とか判らないから適当に書くけど、日本間ボックスが必要なら裏に15ミリ厚のスタイロフォーム付けてカールビスか長い青ビスで固定すれば公団でもOKだったことがある。
あとは、未来のパネルボックスを使うか、うるさくないならはさみ金物で器具を固定するボックスレス工法って手も有る罠。
0112名無電力14001
2005/08/16(火) 18:02:59職安で見習い募集、要普免許だけしかかいてなかったんだけど
応募したんだけど大丈夫かな?
0113名無電力14001
2005/08/16(火) 20:30:42ワリィことは言わん絶対止めろ!
0114名無電力14001
2005/08/16(火) 20:38:24もっといい仕事があるはずだ。
君がホモでマゾなら問題ないが。
0115名無電力14001
2005/08/16(火) 21:01:35飲食はやだし営業はむいてない
今はマックでフリーターしてまつ
0116名無電力14001
2005/08/16(火) 21:08:19マックの雰囲気はどうなの?
電気工事の世界は、雰囲気最悪。
何が最悪かというと、誰か説明して。
0117二種持ちの一人
2005/08/16(火) 21:10:080118名無電力14001
2005/08/16(火) 21:19:55搬入ばかりさせられる時給700円だし腰痛くなる
ポテトは40キロ
6時開店だから五時おき
欝、不規則な時間深夜早朝は欝の原因
0119名無電力14001
2005/08/16(火) 21:30:49たぶん電気工事の世界も同じかそれ以上にむかつくと思う。
時給はもう少し良いとは思うが。
電気工事も重いものを扱うのは当たり前、不規則な時間勤務も当たり前、
下手すりゃ有給休暇も無いのも当たり前、仕事で怪我しても労災にならないのも
当たり前・・・の世界。
0120名無電力14001
2005/08/16(火) 21:38:330121名無電力14001
2005/08/16(火) 21:44:37E-mail: ifif@quartz.ocn.ne.jp
内容:
どなたか、三菱モーションコントローラQ173HCPUの
OSソフト(SV13用)を持っていらっしゃる方があれば、
お知らせ下さい。現在デバッグ中でOSの購入もれが発覚し、システム
が立ち上がりません。三菱電機殿の休みが17日までで、対応が取れなく
困っています。どなたかお持ちであれば、お知らせ下さい。
お願いいたします。
0122名無電力14001
2005/08/17(水) 08:54:440123名無電力14001
2005/08/17(水) 10:24:360124名無電力14001
2005/08/17(水) 13:51:33はっきり言って資格無し見習ならマックのバイトの方がマシだろ
涼しいし汚れないし先輩に暴力ふるわれ無いし
0125名無電力14001
2005/08/17(水) 16:37:12フライやーグリル
高温、汗だく、パンツべちょ
0126名無電力14001
2005/08/17(水) 17:30:19> 何で不規則?日中じゃないの?
仕事場が自社工場とかではないので、移動時間がプラスされるし、作業可能な時間が
日中とは限らないから。普通は現場の始業8:00〜8:30、終業17:00〜17:30だけど、会社
によっては結構遠くの現場まで行くことも多くて、会社出発は5:00〜6:00で帰社は20:00
〜21:00なんてのもめずらしくないよ。そしてそれでも月給はあまり変わらなかったり。
あと突貫工事にはまると1週間自宅にも帰れないとか。
>>125
暑い現場は40℃超えるし、寒い現場は零下でっせ。
まあ、どういう仕事してる会社かによって凄く変わるので、バイトで使ってもらえるなら
体験してみた方がエエと思うな
0127125
2005/08/17(水) 18:08:520128名無電力14001
2005/08/17(水) 20:34:530129125
2005/08/17(水) 21:22:360130名無電力14001
2005/08/18(木) 09:51:230131名無電力14001
2005/08/19(金) 12:23:38俺はバイト経験はあるが職歴無しの23歳
IT系の仕事をしたくて色々面接を受けたが1社も受からず、
仕事が沢山ある電気工事士になろうと思ったんだ。
来年の第二種の試験まで勉強しながらバイトしようと思ってたのに、
このスレを見て労働条件の悪さに何をして良いのかマジで分からなくなってきた。
0132名無電力14001
2005/08/19(金) 13:18:33フリーターで良いじゃん
0133名無電力14001
2005/08/19(金) 19:46:220134名無電力14001
2005/08/19(金) 21:13:250135名無電力14001
2005/08/20(土) 18:45:30採用された。でもまだ断れる段階だが金ないからやる気はある
おまいらんとこすぐやめるやつ多い??
仕事はじめる前に俺に仕事の辛さ教えて、奈落のそこに落としてくれW
まだ断れる段階なんだよ
0136名無電力14001
2005/08/20(土) 20:33:09キーッ!電工は電工でも外線でつかw
活線はマズイだろ、マジで、
せいぜい、内線に汁。
0137名無電力14001
2005/08/20(土) 22:03:390138名無電力14001
2005/08/20(土) 22:18:04電線は重く、この時期は、蚊に吸われまくられ、木の葉についていた毛虫にさされ、
かぶれまくりました。班長はかぶれるのを分かっていて、新入りの私に
電線を張らせたのでしょう。この仕事は、
体力と精神力さえあれば、頭は関係ありませんよ
0139名無電力14001
2005/08/21(日) 09:19:39なんか絶望みそう、
内線のほうがいいのかー
0140名無電力14001
2005/08/21(日) 15:23:51俺二種しかないけど、それでも独立できるんだよ。一人で稼ぐつもりなら二種でも
十分だよ。ハウスメーカー年50棟もやれば贅沢できるし。
一種持ってる会社員よりずっと稼いでるんじゃない??
要は早く正確な仕事を覚えて独立するこった。
0141名無電力14001
2005/08/21(日) 17:23:450142名無電力14001
2005/08/21(日) 18:05:150143135
2005/08/21(日) 21:26:06三日やって絶望感じたら即やめるわ。
まだ二十歳の若造です
0144名無電力14001
2005/08/22(月) 19:11:22最下層の資格でも、そこから向上するのは自分の努力
0145名無電力14001
2005/08/23(火) 07:20:192年で二種取って、7年で独立、今11年目。
初めの5年は必死んなって覚えたな・・・
今は同年代(会社員)の3倍は収入あるよ。
手っ取り早く覚えるなら、電工かクロス、後は仕事量で稼ぐ。これ勝ち組!
0146名無電力14001
2005/08/23(火) 13:34:23しみじみレベルの低さが伝わるスレだね
これじゃ波及事故やるはずだ
0147143
2005/08/23(火) 16:47:210148名無電力14001
2005/08/23(火) 21:53:320149名無電力14001
2005/08/25(木) 00:27:50ライバル多すぎ!
独立率が高いから。
電工もきついけどね。
0150名無電力14001
2005/08/25(木) 22:41:24テラ大変だけど大丈夫か?といわれた
気象条件体力面で大変らしい
なんでおまいら続いてるの?
外線工事見習いて具体てきにどんなこと最初させられるの?
0151名無電力14001
2005/08/28(日) 18:26:43ってことでOK?
0152名無電力14001
2005/08/28(日) 18:44:060153名無電力14001
2005/08/28(日) 19:01:17経験者談ということ
0154名無電力14001
2005/08/29(月) 22:15:480155名無電力14001
2005/08/30(火) 12:28:140156名無電力14001
2005/08/30(火) 20:41:210157154
2005/08/30(火) 21:06:25クロスってなに?
0158名無電力14001
2005/08/31(水) 07:41:33外線=外線電気工事。主に電柱に登って、電気をメーターまで引き込む仕事
クロス=クロスやサン。家の壁紙を貼る仕事。
あくまでも独立の話が出てたから、独立するなら電気屋さんorクロス屋さん??
って話でしょ。
0159154
2005/09/01(木) 21:06:58分からんかったわ。
普通両方やるもんじゃないの?
電気屋とクロスも作業する時間帯はかわらないな。
いつもケツに追われて深夜残業で・・・
0160158
2005/09/02(金) 07:04:37委託工料激安だし、1人じゃ張れないからね。
下で見てる人に手間なんか出せないよ。
でも仲間の会社も、前いた会社も普通に張ってたな。やっぱそれが普通かも
電柱なんて1年近く上がってないな。腹筋弱くなった・・・
0161154
2005/09/02(金) 21:08:59DV22ぐらいまでなら一人で張ってるよorz
0162158
2005/09/03(土) 07:24:42地域の電力によって違うと思うけど・・・
ウチの地域は、DV60×、道路横断×、電工三人作業じゃないと×だもん。
基本的に引き込みは、電力下請か組合外線屋で・・・・ってかんじ。
0163名無電力14001
2005/09/03(土) 11:46:4920代半ばの椰子は思い切って転職するのも悪くないと思う。
30超えると電工続けるかフリーターか肉体労働しか残されていないが・・
もう電気屋には夢がないよ。
独立といっても元請け会社にはまずなれない。
てことは下請しかないって事。今の下請の単価分かります?
平均18000円ぐらいだよ。悪いところだと15000円
良い会社は20000円くれるが、大抵絶対服従を強いてくる元請け会社が安くで仕事取ってくるから
20000円は貰えない。○○工業は15000円だしな。
15000円/1人工で人件費から会社の運営費、税金など払うわけよ
儲かるわけないだろ?
独立しても儲からない。会社員として残っても関電工のような1流企業で働かないと年収600万円すらいかない。
電工で年収600万円もらえる会社はレアだから人間関係が嫌でも絶対に辞めてはいけない。
中小企業白書によると電工の平均年収は430万円・・・だから
こんな職種だから転職できる椰子は早く転職した方がよい。
0165名無電力14001
2005/09/03(土) 20:52:08>平均年収は430万円
って税引前の総支給額ですよね?
0166154
2005/09/03(土) 21:56:46今年で24なんだが公務員試験でも受けてみようかな
0167名無電力14001
2005/09/04(日) 01:00:20手取りだと思ってます?
違いますよ。総額ですよ。ちなみに保険は国民保険が主流だから自主負担だよ
いろんな会社の職人と飲みながら聞いたけど、社会保険に入れてくれる会社の方が少ないぞ!
0168名無電力14001
2005/09/04(日) 02:45:43> 普通両方やるもんじゃないの?
それは地域(電力会社)による。
>>166
公務員という職業が嫌でなくて受かれる目処があるならその方が良いんじゃね?
0169名無電力14001
2005/09/05(月) 22:03:50愚痴らせて。ジジの声が小さくて指示が聞きとれんさっさと死ねジジ
三十半ばくらいのやつが「お前いきなり意味わからんこと言うなや」
「お前だ」!?殺すぞてめ。学歴ないやろーが
こっちは入ったばっかだからわかるわけねーだろ
何当たり前のように言ってるのよ!
マジ頭悪い。中卒が100回死ね
0170名無電力14001
2005/09/10(土) 11:22:500171名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:55:22筆記すべった俺よりはマシ
0172名無電力14001
2005/09/15(木) 13:19:49↓
http://www.kanshiki.com/took1.html
平成14年3月12日名古屋地裁は、窃盗罪で起訴された電気工事業Aさん(33)の
無罪判決を言い渡した。Aさんは、愛知県警察緑署が窃盗事件現場の鏡台から
採取した現場指紋によって割り出されて逮捕された。
ところが、取調べの段階でAさんは、3年前に被害者方で鏡台を動かしながら
エアコン設置工事をしていたことがわかった。そこで、Aさんは、現場指紋は
エアコン設置工事の時に油粘土のようなパテを使っていたので指紋が今まで残っ
ていたのではないか、と主張したが無視されて起訴された。
これをキャッチしたテレビ局から依頼されて現場指紋を取材鑑定してみると、
なんと、合致した指紋は3s前後の押圧力がかかっており、また、天井のエア
コンコンセントにAさんの合致状態指紋が新たに発見されたのである。 まさに、
現場指紋は工事の時に付着した状況を現していた。
0173名無電力14001
2006/01/05(木) 09:07:520174名無電力14001
2006/01/13(金) 00:28:380175名無電力14001
2006/02/01(水) 16:24:02うそつくな!
自転車乗れなくて、自動二輪の実技に合格するのと同じ理屈だぞ!
0176名無電力14001
2006/02/09(木) 21:06:052種の実技が7月、1種の実技が12月。だったかな?
約4、5ヶ月の間に腕を上げたんだろ。
実技試験の内容によっちゃ、ブロック端子のトランスとブレーカーが
加わるぐらいだからありえないわけではないと思うが・・・
0177名無電力14001
2006/02/13(月) 16:36:44【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136296681/l50
0178名無電力14001
2006/02/24(金) 16:27:400179名無し検定1級さん
2006/02/24(金) 22:08:090180名無電力14001
2006/02/24(金) 23:31:350181名無電力14001
2006/02/24(金) 23:51:592種では、施工管理が出来ないし、低圧しか触れないしね!!
2種位 一発で取れよな〜素人でも取れるぞ!
そう言えばうちの会社、工事士持ってない外注使っていたのが最近
発覚してたな〜
0182名無し検定1級さん
2006/02/26(日) 16:31:380183名無電力14001
2006/02/26(日) 20:24:54次は1級電気施工管理士に挑戦しちゃって下さい
合格率 26%位じゃけど・・・
0184182
2006/02/26(日) 21:03:080185名無電力14001
2006/02/27(月) 23:25:051次試験は問題集をやれば通ったけど?
2次試験は実務経験が無いと難しいよ〜
0186名無電力14001
2006/03/29(水) 18:20:40//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
|_ `ー ''´ _」'
そうそう落ちるものではない。
0187名無電力14001
2006/03/30(木) 19:31:340188名無電力14001
2006/04/02(日) 21:29:380189名無電力14001
2006/04/03(月) 19:21:43電工は
0190名無電力14001
2006/04/05(水) 12:22:220191名無電力14001
2006/04/05(水) 22:16:020192名無電力14001
2006/04/06(木) 13:54:55人工1万5000円/日くらいだろう。
そこから国保や税を払うことになる。
大変ですね。
0193名無電力14001
2006/04/07(金) 09:31:370194名無電力14001
2006/04/08(土) 21:50:29ドリル・サンダー・ハンマー類は、回転が速くなるり、作業効率がUP
するぞ〜・・・・・使い過ぎたら止まるけど・・・
0195名無電力14001
2006/04/08(土) 23:04:09てか電工がしたい
当方23なんだが間に合うだろうか…実務はないけど資格は少しならあります
0196名無電力14001
2006/04/09(日) 17:33:32死にたくなければ、辞めときなさい〜!
0197名無電力14001
2006/04/09(日) 17:44:19住民から不審者扱い。
0198名無電力14001
2006/04/09(日) 23:43:42お回りさん、苦笑いしてたな〜ちょっと顔が黒いからって不審者
扱いすなよ!!
0199名無電力14001
2006/05/05(金) 23:36:08■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0200名無電力14001
2006/05/06(土) 00:02:080201名無電力14001
2006/05/10(水) 22:42:17・機械は金かかる
・化学は求人が殆ど無い
・電気の求人率は、機械と化学の間ぐらい
ということで電気を選択したわけですが、
1,2ヶ月間、電気工事士の勉強しただけで受かる事ができるのでしょうか?
1年次は電気系の科目と言えば、工業数理基礎という、工業で使う簡単な数学を
習うような科目しかとっていませんでした。
それ以外で電気に関係しそうな事は何1つやったことがありません。
170ページ程ある試験対策テキストも、現時点で20ページ程しか進んでません。
資格対策勉強をする時間は、毎日8限目と、週8時間、電気の授業があるので
それでやっています。 結構きつい気がするのですが…泣きそうです。
0202名無電力14001
2006/05/10(水) 23:25:301,2ヶ月間の勉強で受かるかどうかは努力しだいじゃないか。
東大に受かるような奴だって勉強時間ゼロで知識のない分野の資格は受からんよ。
170ページあるテキストを二周りやって正答率が7〜8割あれば筆記は受かるんじゃ
ないかな。取りたいと思ってるならやる気を出してがんばりなはれ。
やる気がないならどうにもならんから諦める。
> 結構きつい気がするのですが…泣きそうです。
これって自分にとってなのか、授業の進行がなのかどっち?
0203名無電力14001
2006/05/27(土) 22:59:510204名無電力14001
2006/06/03(土) 17:53:070205名無電力14001
2006/06/04(日) 22:48:50っで?どうだったの?
試験は?
0206名無電力14001
2006/06/04(日) 23:31:100207名無電力14001
2006/06/05(月) 20:32:14糞資格!!
0208名無電力14001
2006/06/07(水) 02:09:450209名無電力14001
2006/06/07(水) 23:28:46自己採点 90点。
「BE」って何だっけ?と言う声を会場で・・・・
お前ら。一体どれだけアホなんだ??
0210名無電力14001
2006/06/13(火) 19:57:23BEって何?
と1級施工管理持ってる おさーんも申しておりました。
0211名無電力14001
2006/06/13(火) 20:54:010212名無電力14001
2006/06/14(水) 14:14:080213名無電力14001
2006/06/14(水) 20:45:54合成樹脂管と、加藤(中電工社長)電線管?
0214名無電力14001
2006/06/15(木) 15:51:09女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
足立区綾瀬の路上で、少年ら(当時18才と16才)が女子高生を誘拐
無理矢理に少年の自宅に連れ込み、監禁して繰り返し暴行した。監禁41日
の間に仲間を呼び集め、女子高生を全裸で踊らせた後に集団で犯し、
手足に揮発油を塗り火を着けた。遺体の性器と肛門は異物挿入により形が
わからなくなるほど破壊され、顔面陥没、全身火傷、栄養失調であった。
同居していた少年の両親(現在、京*市伏*区在住)は、「気がつかなかった」
と無罪であった。
0215名無電力14001
2006/06/15(木) 19:23:310216名無電力14001
2006/06/15(木) 19:57:23アスベスト使いすぎ・・・・・・orz
0217名無電力14001
2006/06/16(金) 00:19:44舞台照明関係の仕事やってるんですが、先輩達が仮設電源の図面書くときに
38平方ミリメートル(スケヤ)の断面積のキャブタイヤケーブルをφ(Φ)(ファイ)って
書き入れるんですよ。
これって間違いじゃないんですか?
0218名無電力14001
2006/06/16(金) 21:47:40本人が判れば、何でもOK
0219名無電力14001
2006/06/16(金) 21:55:38二度と電工なんかに戻る気はない。
0220名無電力14001
2006/06/17(土) 01:03:50明らかに間違い。2mmのVVFを2スケって言うバカもこっちの業界にいるよ。
0221名無電力14001
2006/07/29(土) 11:57:13遅いレスすみません。2種の電気工事の実地落ちて1種の実地
受かりましたよ。
試験で焦る人は1種を受ける事お勧めします。2種は時間との
戦いですから....。
0222名無電力14001
2006/07/29(土) 12:40:030224名無電力14001
2006/09/02(土) 22:58:14暗い穴の中に、躊躇せずに、もぐりこめるかどうかだけだ。
0225名無電力14001
2006/09/03(日) 20:50:320226名無電力14001
2006/09/06(水) 14:13:58電工ナイフ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136296681/l50
0227名無電力14001
2006/10/08(日) 10:40:100229名無電力14001
2006/10/08(日) 13:00:46一種受かったんなら電気工事組合に証明してもらったら、免許もらえると思うけど?
0231名無電力14001
2006/10/09(月) 17:57:000232228、230
2006/10/09(月) 23:38:35俺221じゃないんだけど、
221が実務証明してもらえるなら俺も証明してもらえそうだなと思って
221が3年連続で2種に落ち続けてて、認定で3年以上働いてるんでもないと
223、229あたりがつじつま合わない気がする
0233名無電力14001
2006/10/18(水) 10:00:10中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
0234名無電力14001
2006/12/06(水) 19:16:13頭の良さとかではなく文字通りの頭の良さ)
低い給料、で仕事時間ながく徹夜ですぐ昼の仕事とかあり
現場での立場低く、土建屋の奴らに威張られる
何でも屋みたいに電気関係以外にも色々出来ないといけない
やりがいはあるかもしれないが、
根性、体力、頭。全てに自信があり
それなのに、立場が低いから人として
ある意味馬鹿でないと出来ない
0235名無電力14001
2006/12/06(水) 19:24:430236名無電力14001
2006/12/06(水) 20:07:1416歳で2種 認定とりました15年後の今年1種試験受けました。
認定持ってれば実務で1種貰えんの?
0237名無電力14001
2006/12/08(金) 23:01:45工場勤務とかで自家用工作物専業なら、
認定持ってないと実務経験扱いされないかもね
普通は2種で実務経験つんでるだろ?
0238ドリル
2006/12/19(火) 15:31:000239ドリル
2006/12/19(火) 15:40:33今後よろしくお願いします。
0240名無電力14001
2007/02/15(木) 21:50:220241名無電力14001
2007/03/29(木) 18:55:290242名無電力14001
2007/04/30(月) 07:27:091つ前からテーブルでの試験になった。
2年の時筆記合格したが、実技で落ちた。
3年の時 必死で練習した。
おかげで15分(当時は簡単な回路)の問題を5分以内で完成。
問題を配られた時点で回路を盗み見、、、頭の中で複線図にし、
切るケーブルの箇所を目でチェック。
はじめの合図と同時にVAをパチンと切った。
あんまり早く仕上がったので、ケーブルのくせをとったりなど
美しく見せるのに時間をかけた。
となりの席の成績優秀な後輩はまだがんばっているようだ。
ようやく時間が来て終了。
工具も片付け終わっていたので早く退席しよう、、、
と、、、横の席の後輩が
「先輩、それ 配線が違ってますよ」
。。。
0243名無電力14001
2007/06/03(日) 11:25:46ちゃんと効率考えてっか?
そうやってりゃ余裕も出来るし楽しいぞ。
ウチに入りなさい。
カスの集まりみてぇな会社はつまらんだろ〜?
0244名無電力14001
2007/06/21(木) 10:13:130245名無電力14001
2007/06/21(木) 15:29:130246名無電力14001
2007/06/28(木) 13:29:27電顕三種受けてれば工事士要らないことに気付いた
時間損した
0247名無電力14001
2007/08/19(日) 09:42:23いや、電験受けるだけなら幼稚園児にも可能だがな。
0248名無電力14001
2007/08/19(日) 09:56:000249名無電力14001
2007/08/24(金) 20:25:550250名無電力14001
2007/08/24(金) 21:10:470251名無電力14001
2007/08/25(土) 04:15:240252名無電力14001
2007/08/25(土) 22:36:330253名無電力14001
2007/08/26(日) 21:42:440254名無電力14001
2007/08/28(火) 19:52:350255名無電力14001
2007/09/04(火) 21:59:390256名無電力14001
2007/09/28(金) 08:59:130257名無電力14001
2007/09/28(金) 09:02:540258名無電力14001
2007/09/28(金) 13:31:190259名無電力14001
2007/09/28(金) 21:12:180260名無電力14001
2007/09/30(日) 17:36:060261名無電力14001
2007/09/30(日) 20:55:070262名無電力14001
2007/10/01(月) 10:07:130263名無電力14001
2007/10/04(木) 21:53:290264名無電力14001
2008/01/27(日) 19:53:040265現場より帰宅者
2008/01/30(水) 23:46:19そのまわりで たとえば線を引き回す程度のまぁ一日歩き回れる元気さがあればできるかもしれませんね。
だたし 資格なしで応募の方が早いですし 重機の講習免許の方が便利にされるでしょう。
年齢からして 若い子には体力負けでしょうから 逆に生かして 人と話す技術系を
お勧めしますね。メンテナンス要員等。。。部材・機器の名前も新人では 話もできないし。
もっと 弱電系をおすすめしますね。
0266名無電力14001
2008/02/12(火) 20:25:270267名無電力14001
2008/03/28(金) 22:46:29俺は、小野田さんくらいはあるやろ。とも言っていた。
私、「食堂の味噌汁のウォーマーの電気が入らなくなった時、岩井さんが[お玉お玉]と言って、
ドブさらいの道具を持っていこうとしていた。[これで、味噌汁をかき混ぜたら、機械が直る]と言って。」
私が止めましたが、最後まで、[お玉もって言ったらもっと早く直ったんじゃないの?]と言っていた。信じられないバカだった。」
といったら、西村慎吾は、「その仕事(ビルメン業界)の人間はそんなもんや。」と言っていた。
ちなみに、岩井は電気工事士2種を持っています。トラブルの原因は電気容量の不足を補うため、ウォーマーと食器洗浄器の電気が、同時に入らなくなっていた。
確かに西村氏は弁護士の資格を持ち、京都大学法学部出身でしかも国会議員ではあるが、そこまでビルメンはひどいのか?
0268集団ストーカー追放運動
2008/03/30(日) 01:12:50ある特定の人物の批判や嫌がらせなどを
平気で行う人権犯罪集団です。
・特定の人物を自分の都合で悪いイメージを無理やり植え付けようと批判的な
その人物の批判的会話を話す
・周りがその特定人物を嫌っているように周りに説明する
・特定人物に対してなんらかの植え付け動作をする
・事実の証拠がないのに特定の人物の嘘の経歴を話す。
また知り合いの様にその特定人物が今何をしているか
を知っている。
・特定の人物に異常な執着心がある
当てはまる人物を知っている人は集団ストーカーの人です。
0269集団ストーカー追放運動
2008/03/30(日) 01:13:21そういう不安のある人は集団ストカーの疑いのある人に
近づかない 話を無視する 行動しない が一番の対策です。
また
集団ストカーは嘘の情報を教えるので信じないほうが自分のためです。
彼らの行動によって犯罪を誘発させるケースもあり
ある有名な事件でも裏で関っている事もあります。
また、集団ストーカーは年齢性別もバラバラであり
社会問題化しつつあります。
皆さんもいつ被害者になるか分からない、自分で自己防衛をしましょう。
また、皆さんで集団ストーカーを追放しましょう。
また、集団ストーカーについて詳しく知りたい人は
創価版 集団ストーカーやるって本当ですか? をご覧になって下さい。
事実は小説よりも生成り
0270名無電力14001
2008/04/06(日) 02:08:16「俺がルールだ!」と言わんばかりの発言です。
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩_∩ ∧_∧
(´∀` ) (・∀・ )
●Yゝ ヽ ●Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 __ノ‖ | / ノ
|実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________∧______
現実とは違い2ちゃんでは威勢がいいですね〜
0271名無電力14001
2008/04/06(日) 09:16:56これってずいぶん安くないか?
0272名無電力14001
2008/04/09(水) 21:48:33第2種電気工事士の
申し込み終わっちまった
orz
0273連
2008/04/10(木) 08:22:04参考urlは
かずわん
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
すいすい
http://suisui.okoshi-yasu.net/
なるべくお金をかけずに資格を
だって 結構みれますよ
0274名無電力14001
2008/04/24(木) 23:54:07試験突破研究会します
東京は5月18日
大阪は5月11日
去年受けて自信がついた、実技の疑問点も教えてもらった
オークションで高値を呼んだDVDも一割引で買えた
朝から晩までの講習で疲れたが有意義な一日だった
試験に不安のある人、実技を独学で勉強してる人、行って損はしない
0275無名電力14001
2008/05/02(金) 21:42:060276名無電力14001
2008/05/08(木) 16:39:04いやあ、おばちゃんの見たけど、これ見たら落ちるかもね。
電線の皮むきになんであんな面倒なことやってんだ?
ナイフで1周まわして、そのままナイフでぺってやればすむのによ。
0277名無電力14001
2008/05/24(土) 11:47:29>>276ナイフでぺっの擬音は微妙だけど、たぶん素人が普通に端末からナイフいれるとIVの皮膜にもナイフ入れやすい+素人だからナイフ入っても気が付かないでスパーっといっちゃうからじゃね?
0278名無電力14001
2008/07/01(火) 17:01:440279名無電力14001
2008/07/13(日) 15:26:010280名無電力14001
2008/07/13(日) 15:36:590281名無電力14001
2008/07/13(日) 15:40:350282名無電力14001
2008/07/13(日) 16:23:06感電死するやつもいる
さすが電工
0283名無電力14001
2008/07/13(日) 16:37:170284名無電力14001
2008/07/13(日) 16:49:100285名無電力14001
2008/07/21(月) 09:54:44はっきり言わない遠回しに言う女は嫌い。
「え〜,ん〜,どっちでもいいよ〜」
なんて言うと「はっきりしろ!」ってムカツキます。
「私はこっち」とはっきり言ってほしいです。
0286名無電力14001
2008/07/24(木) 21:14:03馬鹿を自慢すんな。
0287名無電力14001
2008/10/31(金) 21:29:31ハロワにあった電工の求人って全然嘘じゃないかよ。
残業多いは、休みないわで酷いな。マジなの?
0288名無電力14001
2008/10/31(金) 21:30:000289名無電力14001
2008/11/02(日) 22:58:570290名無電力14001
2008/11/03(月) 15:24:23ビニールテープの正しい使い方
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=3wx125/
0291名無電力14001
2008/12/25(木) 12:52:49http://gimpo.2ch.net/kaden/index.html#3
無免許電気屋追い出せ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1219495240/42n-
電気工事士法違
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1184947667/l50x
エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1187974467/l50x
無免許電気工事士追放月間パート7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1219418314/1-100
無免許電気工事士を追い出せパート2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223701996/l50
無免許電気屋を潰す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1217059891/l50
無免許は即刻首にしなさい無免許電気工事屋
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227602860/l50
0292名無電力14001
2009/03/11(水) 18:59:210293あき
2009/04/10(金) 19:07:350294名無電力14001
2009/04/18(土) 13:44:11今失業中で将来電気工事士になろうと思うんだけど受けれる訓練訓練が溶接科目しかない
0295名無電力14001
2009/04/23(木) 10:55:05残念ながら、ほとんど役に立たない。
溶接が得意なら、避雷針屋が超お勧め。
求人あるかどうかは知らないけど・・・
0296名無電力14001
2009/04/28(火) 00:35:370297名無電力14001
2009/04/28(火) 12:58:360298名無電力14001
2009/04/28(火) 16:24:57俺は東京だから北海道の事情は全く知らないけど、いると思うよ。
法規上、20mを越える建築物には避雷針を設置しなきゃいけないからね。
昔は小さな物件なら電気屋が避雷針もやってたけど、最近の物件はみんな避雷針屋まかせだよ。
0299名無電力14001
2009/05/03(日) 05:01:060300名無電力14001
2009/05/03(日) 07:17:21これって普通?
0301名無電力14001
2009/05/06(水) 23:34:020302名無電力14001
2009/05/07(木) 00:49:26朝6時出発現場8時着、定時17時の残業2〜3時間で帰宅は20時
大体こんなもん?
0303名無電力14001
2009/05/09(土) 02:54:45(社は一般的工事監督業で小売相手の工事メイン)
今だに施工に関する知識・技能は配線器具の取り付けのみという状態
他部署の仕事の下働きとかやってる
他部署から一方的に振ってくる感じで交流は一方的
上司に一種取れと言われるけど、見ても内容が理解できる頭が無い
電気理論とか全くわからないし、記号もおぼつかない
講習行ってもわからないところがわからない状態
消防設備士は今夏でなんとかなりそうだけど
と現在の状況
無能だしこの仕事向いてないんだろなぁ
頭無くても手先だけでできる仕事に転職した方がいいのかな
歳・景気ともに厳しいなあ
0304名無電力14001
2009/05/10(日) 19:20:510306名無電力14001
2009/05/11(月) 06:48:45贅沢ですが、今までが 冷房の聞いたクリーンルーム内での 製造業だったので 体力的な面は勿論 高所も苦手で 高所作業車に乗ったり 電柱に登っただけで足が震えて 仕事にならず 怒鳴られる毎日
いくら 職安指示で 面接を受けた企業でも もう嫌
0307名無電力14001
2009/05/11(月) 07:41:280308名無電力14001
2009/05/11(月) 19:30:05日給いくらなん?合わないと思ったら考え改めたほうがいいやろね
今の会社の定着率いいのか?悪けりゃ居心地よくないワンマン会社とも思えてくる
0309名無電力14001
2009/05/11(月) 20:52:09日給は 5600円です
これが 多いのか少ないのか良くわかりませんが
求人の定着率は悪いらしく 自分が入社する数年前は 引っ切り無しに 採用しても退職の繰り返し しかも 一月以内だそうです
0310名無電力14001
2009/05/12(火) 01:25:595600円で試用期間ってのもある意味普通かな!?定着率÷杉でいて心地よい職場ともいえんかも
その職場のメリットとかないのかよ?
0311名無電力14001
2009/05/12(火) 06:32:35メリットと言われれば 自宅からの通勤時間が 車で30分位しか無いですね
ただ 自宅の近くには JRや路線バス 私鉄があり 通勤時間はメリットとは言えないかも知れません
0312名無電力14001
2009/05/13(水) 17:16:38デメリットのほうが大量にありそうだな。デメリットはズラーッと出てきそう
で、辞めるのか?向き不向きってあるから早いとこ決めたほうが良さげかも
BLっぽいな…BLかどうか見分けるには会社のトイレが汚な杉とかワンマン社長で経営してるとか2ch情報で見たけどそれに当てはまってる?
0313名無電力14001
2009/05/13(水) 19:39:47トイレは綺麗ですよ
中小企業だからとは思いますが 言われている通り 社長のワンマン経営です
後 質問なのですが こう言った 電気工事は 朝 出社してタイムカードは押しても 遠くの現場に行く時は 現場に行くまでの交通時間は時給に含まれ無いのですが?
交通時間は工事をしてないから お客様に請求出来ないから 給料も出せないと言われたのですが
0314名無電力14001
2009/05/13(水) 21:46:02三相モーターにつける低圧進相コンデンサって極性あるの?
うちの工場の機械についているやつみたら、半分は赤、白、黒の線同士でつないであるんだけど、
半分は、赤と黒、白と白、黒と赤でつないでいて、どっちでもいいのかって思っているんだけど
本当はどうなんですか?
0315名無電力14001
2009/05/13(水) 22:59:19交流用コンデンサに極性はないから。
0316名無電力14001
2009/05/14(木) 06:51:22有難うございます
0317名無電力14001
2009/05/14(木) 11:34:05基本的には出ないやろうね。現場で作業してお金もらえるのであって…
ただ現場まで運転するのも仕事のうちだから時給の半分くらいは金出してくれてもいいとは思うけど。経営者の陰謀?とも思える
ホワイト会社はもらえるのかな?もらえるならそんな会社紹介してほしいわ
0318名無電力14001
2009/05/15(金) 20:45:27成る程 普通は 現場に向かう為の交通費は出ないもの何ですね
しかし 真面目な話 遠くの現場に行く時は 半額でも良いので 給料を出して欲しいです
0319名無電力14001
2009/05/16(土) 11:34:350320名無電力14001
2009/05/18(月) 11:22:100321名無電力14001
2009/05/18(月) 12:17:54未経験の 資格無しな為、屋内配線は全く解りません
そのつど説明を受けても 理解出来ずの状態です
0322名無電力14001
2009/06/03(水) 11:16:10経験年数と都市部か地方か教えてください
300マソ超えるなら電工しよかな
0323名無電力14001
2009/06/04(木) 04:04:30接客は転勤があるし、向いてないし、介護は年寄りのオムツ交換とか無理だし、
電工事士がいいなと思って来たら酷いね・・・
0324名無電力14001
2009/06/08(月) 22:31:55地方電工ですが 15年勤務で年収400万は超えています
第1種電気工事士 1級施工管理所持です 資格手当は全くないです
初めて自分で配線した現場の照明の明かりが点いた時の感動が忘れられず
いまだに電工やってます
0325名無電力14001
2009/06/10(水) 15:22:36今は仕事がだいぶ減ったみたいでここ2,3年600万くらい。
それでも一軒家に車4台持ってる。すげーわ。
休みは月に2,3回くらいかなぁ。不況の影響で先月は半分以上休み
だったらしいけどwまぁもう60歳だしね。
ちなみに俺は年収200万の雑魚リーマンです。
0326名無電力14001
2009/06/11(木) 04:29:32よく出回ってる求人ってブラックっぽいですよね
プロの電工の方はどこで求人見つけたんだろ
0327名無電力14001
2009/06/12(金) 10:59:08今は資格取りながら就活中。でも辞める前に就活しとけば?と最近
思うよ…まともな求人あればなー
0328名無電力14001
2009/06/12(金) 20:17:35電工みたいにつらくないし 電気扱ってるのに電気知識糞でもできる
ただ電工を経験しといた方がやめたあと色んな設備会社で役にたつ。
0329名無電力14001
2009/06/27(土) 09:49:11自分の腕に自信がつくまで何年くらいかかりましたか?
親方に叱られなくなるまで2年?3年?5年?
自分は毎日仕事がうまくいかなくて悩む電工見習い4ヶ月です。
0330名無電力14001
2009/07/04(土) 20:41:170331名無電力14001
2009/07/04(土) 20:50:19年は幾つだい?
俺は未経験無資格の36歳で入社一週間だ
もっと若い時期から始めたかったな
衰えた頭と身体に鞭打ってやっていくしかないと、
自分に言い聞かせているよ
0333名無電力14001
2009/07/07(火) 18:34:49先輩から厳しいことを言われるたびへこんでます。
床屋のおばちゃんにチラッと話したら、職人さんてのはそんなもんよ、と励まされました。
この仕事はもう3つ目なんで簡単にやめたくないんですよね。粘ってみます。
0334名無電力14001
2009/07/11(土) 21:42:10試用期間中だが仕事に慣れてきたし、
そろそろ電工二種の勉強も始めないとな
0336名無電力14001
2009/07/12(日) 18:20:2230代前半女性、今月二種の実技受験して取得予定。
女性でも仕事としてはやれますか?
0337名無電力14001
2009/07/12(日) 22:07:160338名無電力14001
2009/07/14(火) 04:11:58できますが、電工としての採用実績のない会社がほとんどだと思います。
0339名無電力14001
2009/07/14(火) 04:49:51景気のよい時の会社が男社員の士気を
高める為に採用していた程度に考えて下さい
0340名無電力14001
2009/07/14(火) 21:14:05でもクズの受け皿ってほど甘くないぞ つらいぞ
打たれ弱い奴はせいぜいハンドルでもにぎっとけ
0341名無電力14001
2009/07/17(金) 18:59:05日給なら日給で最低でも八千円は欲しいよ(涙)
0342名無電力14001
2009/07/17(金) 19:49:10アパート借りてカツカツ生活だよ
まあ最近は暇すぎて給料を貰うのも申し訳ない気分なんだが
ただ本格的な不景気はまだ先だと思ってる
うちの会社でさえ、零細ながらまだまだ余力はあるはず
0343名無電力14001
2009/07/18(土) 05:45:040344名無電力14001
2009/07/18(土) 06:26:58仕事量は減ってるけど、まだ100年に一度という感覚はない
嵐の前の静けさみたいな様相が呈しているのは犇々と感じるけどね
最低限の生活さえ保障してもらえれば御の字という時代は、それほど先ではないかもな
だから我が儘言ってないで、取り敢えず電工会社に就職して手に職を付けろ
0345名無電力14001
2009/07/19(日) 15:18:24株式会社でも危ないよ。
最近の事情です。
0346あ
2009/07/19(日) 15:54:460348名無電力14001
2009/07/26(日) 12:02:48本当なんですか?
酷すぎます。
>>313
常識的に出社してるんだから現場までは
仕事中でしょう。
酷すぎます。
0349名無電力14001
2009/07/26(日) 20:51:22だから、近くの現場は諦める。
遠くの現場に行く時は、前の日の仕事が終わってから向かう。
そして、現場に事務所が有るときは、事務所で寝る。
無い時は、車が寝れるだけのスペースが有るときは車で、無い時はテントを貼るか、寝袋だけで外で寝る。
むろん 出張費なんか出ないから、食事も自腹。
それが我慢出来ない奴に、電工の資格無い
むしろ、交通時間も時給や出張費も出る企業にいる奴は恵まれ過ぎ
0350名無電力14001
2009/07/29(水) 12:37:25首都圏 年収300〜600位は確保可能
上記の奴は経営者やブローカーのピンハネがキツイと思われる
0351336
2009/07/29(水) 20:51:37今就職活動中です。
体力には自信ありで、高所も平気ですがやはり求人は皆無です。
面接はしてもらえても(電話で女性OKと言われても)未経験者はちょっとと言われ…
素直にあきらめます、本当にありがとうございました。
0352名無電力14001
2009/08/02(日) 23:09:34女推定40手前位 を一度だけみた事があります
0353名無電力14001
2009/08/03(月) 23:31:420354名無電力14001
2009/08/04(火) 08:14:420355353
2009/08/05(水) 20:43:51電気設備工事は工事全般
電気配線工事は工事種目
ということですか?
0356名無電力14001
2009/08/06(木) 09:15:310357353
2009/08/08(土) 19:04:28分かりました。
お答え頂きありがとうございました。
0358名無電力14001
2009/08/19(水) 20:11:53電気業界では当たり前なんでしょうか?
せめて健康・厚生まで入るのが普通では?
0359名無電力14001
2009/08/19(水) 21:58:25社保に入るにも制限があるからなぁ。
0360名無電力14001
2009/08/19(水) 22:48:32職安から拾ってきたのですが従業員数は0人と記載されて、創業H5年です
0人ということなのでおそらく個人経営かな?有限とも無限とも書いてないですorz
0361名無電力14001
2009/08/20(木) 01:24:04あー、それ、個人電気店の手伝いじゃない?
息子が跡継ぎたくないとか言って、だけど店つぶすのもなぁ?みたいな。
住所近いんだったら、実際に行ってみるといいよ。
個人経営の場合、国保・雇用・労災だけが普通だよ。
個人事業で厚生年金は作れないから。
電気工事業組合国民健康保険がせいぜいかな。
0362名無電力14001
2009/08/20(木) 21:22:270363名無電力14001
2009/08/27(木) 19:13:13それとも他にあるのですか?
CADなんて、学校でちょっとしか習ってないorz
0364c
2009/08/28(金) 13:31:30http://www.eakon.jp/kouji2/musikakukouji.html
経済産業省から大和ハウスへの無資格電気工事に対する
http://www.nisa.meti.go.jp/text/denanka/190516.pdf
0365名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:40:39そういうのって ただの注意だけで おしまいなの
脱法行為なのに 紙一枚で注意だけかい
罰金とか前科にならないの
少なくとも3年間の業務停止命令とか
0366名無電力14001
2009/09/01(火) 05:56:42天下り法人の為の免許なのさ
0367名無電力14001
2009/09/01(火) 22:15:26大丈夫だろ、イオンは民主党幹事長のオカラ(フランケンとも言われる)様の
実家だ
小沢の秘書も・鳩山も・オカラの実家も・・・大丈夫!!
法務官僚は民主党に忠誠を誓うので問題はない。
落ちこぼれ官僚に文句があるなら、指揮権発動だよ
0368初心者
2009/09/04(金) 00:37:42今日、職業訓練所の電気工事科(1年間)の面接受けてくるわw
これが人生の分岐点になるのかな?
土建よりはマシかな?と思って受けました。
0369名無電力14001
2009/09/04(金) 02:32:53悪いことは言わない、やめときな
まだその年齢なら他の業種のほうがいいよ。体もボロボロ精神ボロボロになったら意味ないよ
0370名無電力14001
2009/09/04(金) 17:08:490371初心者
2009/09/04(金) 19:43:56他の職種でお勧めがあれば教えてほしいです。
とりあえず行って来た。
入所希望者64名いました(入所出来るのは20名)
20代、13名
30台、32名
40台、12名
50台、7名
受かるかどうか微妙・・・
0372名無電力14001
2009/09/04(金) 22:26:40そこでとれる資格はなに?
2種電工と危険物乙4とボイラーと消防設備乙4?
経験と腕がものをいう世界だからさ…
逝く業界は個性の問題もあるからなんともいえない
0373初心者
2009/09/16(水) 16:18:20他は自腹&自己勉強。
卒業後は、自分で第一種とか電検三種取りに行きます。(卒業出来ればの話だが・・・)
とりあえず合格はした、10月から入所。
勉強しながらお金貰えるから頑張るわ。
大学も行ったことないから不安で一杯だがな・・・
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 頑張ってやるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
0374名無電力14001
2009/09/16(水) 21:55:410376初心者
2009/09/17(木) 15:14:16ハッキリした金額はまだ聞いていません。
1日3500円〜くらいかな?(土日は休みなので無し)
0377名無電力14001
2009/09/18(金) 21:48:49ハローワークの求人では給料が良さそうなのですが、ここの書き込みを見ると
悲惨な感じを受けるのですが・・・。
今、勤めている会社では、前まで年収400万以上でした。不景気により年収300万以下
になりそうなので転職を考えようかと思ったのですが甘いでしょうか?
2種の電気工事士は高校の時に取得しています。経験は皆無です。
ちなみに、良さそうな求人会社情報↓
株式会社で従業員7人、病院・工場・ビル・マンション等の総合電気設備工事
保険は、雇用・労災・健康・厚生・退職金共済・退職金あり
給料23〜35万 労働日数23日/月 賞与年2回
と、なってます。経験者の皆様どうでしょうか?
アドバイスお願いします。
0378名無電力14001
2009/09/19(土) 09:29:50別の業種を検討したほうが 利口です
ちなみに零細電気設備工事会社で求人条件を守る会社を私は知りません
電気工事自営業者より
0381377
2009/09/21(月) 00:59:00コメント有難う。違う仕事探すにしろ無いんですよね・・・。
今のとこに居れる間は居た方が良いのかもですね。
いつまで持つかも分かりませんが。
お互い頑張りましょう。また何かあれば相談に乗ってください。
0382初心者
2009/09/21(月) 01:14:22まあ頑張ってな。
それではまたな( ´・ω・`)ノ~バイバイ
0383f
2009/09/23(水) 12:22:41http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1251109785/
無免許電気工事士追放宣言パート777
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1251109785/
労働基準法等違反・処罰情報
http://labor.tank.jp/wwwnews/soukennews2005.html
『イオンが委託のエアコン工事、無資格で2万件越え』
http://www.eakon.jp/kouji2/musikakukouji.html
経済産業省から大和ハウスへの無資格電気工事に対する
http://www.nisa.meti.go.jp/text/denanka/190516.pdf
エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です。
絶対駄目です。
回路の増設はもちろんです。電気工事士の2種の免許
では一般電気工事しか出来ません自家用電気工作物は
認定電気工事士の免許か一種の免許が必要です。
簡単な話電気工事士の2種では普通の家しかエアコンを
付ける事が出来ません。ビルやマンションや県営住宅に付ければ無免許です。
普通は一種か認定電気工事士の資格が必要です。
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/index.html
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/dennkikoujigyou/tatiirikennsa/18kensakekka.htm
電気屋は無免許で平気で作業する
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1251873146/
0384名無電力14001
2009/09/24(木) 01:17:24電力会社と直接契約して料金を払っているマンションの各戸部分は2種でOK
間違った事を書くな。
0385初心者
2009/09/25(金) 14:38:32一応、学生になるのか?
学割使えるとありがたいな。
↓今の俺の精神安定剤w
『染谷翔の自転車世界一周ワロスw』
http://someyoung.blog53.fc2.com/
0386名無電力14001
2009/10/03(土) 09:44:14そうだな。
100Vや200Vで受電しているマンションは当然、二種電工。
マンションの中に電力会社の所有・管理のキュービクルがある場合も二種電工。
というか、自家用設備で個人の住居になっているなんて、前例があるのか?
工場の敷地内にある寮とか、宿直室が自家用設備といいうのはよく見るけど。
0387名無電力14001
2009/10/03(土) 10:51:011種電工じゃないとダメなのでは?
0388名無電力14001
2009/10/03(土) 14:30:23住戸の受電契約が100Vや200Vなら、その住戸の(受電分界点から)中は二種でOK。
0389名無電力14001
2009/10/04(日) 06:21:40勘違いしてる奴たくさんいるよな
0390名無電力14001
2009/10/04(日) 12:25:230392名無電力14001
2009/10/04(日) 14:09:06受電の契約が高圧なら、そこからキュービクルの先の末端の機器やコンセントまで、電工ニ種では不可。
認定工事従事者か一種電工が必要。
受電契約が低圧なら、二種でOK。認定従事者では不可。
マンションだと、建物には高圧で入っても個人の各戸の受電契約は低圧というのが多いから注意。
その場合は受電契約の分界点から末端までは電工ニ種。高圧受電端から各戸の受電分界点までは一種。
0393名無電力14001
2009/10/06(火) 17:39:25計装ってどんな仕事?つらい?
0394名無電力14001
2009/10/08(木) 18:43:18箱物屋より一般的には格上です
会社がブラックでなければ程よい職場環境だと思う
(業種、取引先によっては出張多)
でも今時分素人募集する計装屋ってすごいですね
0395糞な電鍵勃起認定スペシャリスト
2009/10/12(月) 06:04:16ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
0396名無電力14001
2009/10/14(水) 20:38:42今まで死にたいと思ったことは一度も無かったし、自殺する人が理解出来なかった
けど電工のバイトを始めてから何度も死んで楽になりたいと思った。母が入院していて仕事を止める事も出来ない。
精神的にも肉体的にもボロボロ。理由は良く解らないけど親や彼女の事を思うと涙が止まらない。病気かな?
0397名無電力14001
2009/10/14(水) 20:47:23目標を持て
電工の作業だけを仕事の目標にするな。それじゃあお前は人間じゃなくて、ロボットと同じだぞ
作業の結果、何が出来上がって誰に貢献して喜んでもらえるか考えろよ
目の前の資材を運ぶ事じゃなくて、資材を運んで作業が進むことで何かが完成して誰かに喜んでもらえると
そう思え
0398名無電力14001
2009/10/16(金) 20:58:26気持ちが良く解るから読んでいてオレも泣けてきた。>>397の言う通り目標を持つ事も良いかも
しれないけど、本当に自分に有っていないと感じたら辞めるのも良いと思うぞ。息子の辛い姿を母親も見たくないと思うし。
0399名無電力14001
2009/10/23(金) 19:57:282種電気工事士:青銅聖闘士(邪武など)
認定電工:暗黒聖闘士
1種電気工事士合格:ムウに闘衣を再生してもらった青銅聖闘士
1種電気工事士免許:白銀聖闘士
電験3種:黄金聖闘士
電験2種:海闘士(ポセイドン軍)
電験1種:冥闘士(ハーデス軍)
0400名無電力14001
2009/10/24(土) 04:31:20ドラゴンボールでお願いします
0402名無電力14001
2009/10/24(土) 15:56:290403名無電力14001
2009/10/29(木) 00:18:32ラオウ軍募集係:
「配線なんて簡単!簡単!感電なんてめったにないよ!休みも多いよ!」
ジジイ:「だまされるな!・・ら・・・ラオウ軍は地獄じゃぞ。」
ラオウ軍募集係:「なんだージジイじゃまするなー」
0404名無電力14001
2009/10/29(木) 00:22:51死材運びだけで大変だよー。
身軽でないとやっていけない。
0405名無電力14001
2009/11/02(月) 00:04:07ネットワーク屋さんのつぎに重要
0406名無電力14001
2009/11/02(月) 22:20:35面接にたどり着くまえに門前払いされますかね
2電工あるけど意味ねぇと思いつつある
未経験で応募して採用されたかたとかおられます?
0407名無電力14001
2009/11/02(月) 22:35:03施工管理できるのか?
0408名無電力14001
2009/11/02(月) 22:46:20高齢になってから倒産のリスクとか大きいですし。
うちは実家も電気店とかでは無いので、独立は厳しいものがありそうです。
まだ20代中盤なので他の道も考えられますが・・・。正直電気ほどやりたい仕事も、やれそうな仕事も無いのでバランスの天秤にかけて考えているんですが
0409名無電力14001
2009/11/02(月) 23:33:21そう。
電気工事だけではなく、配管工事等、職人は独立してなんぼ
勤めてるこの下済み時代は独立のための修業期間と位置付けなければ
将来自分自身が困るだけ
この業界は大手企業以外の個人事業主がちょこんとやってる小さな会社がほとんどだから
0410名無電力14001
2009/11/03(火) 01:16:17やっぱり教員免許最強
0411名無電力14001
2009/11/03(火) 11:50:44そんな奴にはかなわねぇorz
0412名無電力14001
2009/11/03(火) 12:02:17やっぱりそのようですね・・・となると、専門学校等で電気1種取得(免状無し)電験3種を頭で勉強して取得しても、ほとんど意味ないですか?
そういうのは○○電力ですとかトー○ネックだとかデカイとこ企業に入社する人向けであって、自分のような未経験職種に転向するような人間が通う場所ではないでしょうか?
正直まいりました。どうしたらいいのやら・・・
0413名無電力14001
2009/11/03(火) 20:00:130414初心者
2009/11/07(土) 15:11:34専門学校(1年間)で電気1種取得(免状無し)電験3種を頭で勉強中ですが何か?
ちなみに元船員(船長補佐)で27歳ですよ。
独立ですが頭に入れて勉強してますよ。
遅いと言われますが、周りなんて知った事ではないやる気が有るか無いかだけw
就職場所は確保二件しております。
好きでもない仕事するより100倍マシと思って勉強しております。
0415名無電力14001
2009/11/13(金) 23:53:08気楽そうで、給料もそこそこ良いからトラック乗ろうと思って大型一種取りましたが、今になって知人から言われた「他に選択肢があるなら運送屋は止めとけ」の意味が分かってきました。。
そこで、取りあえずトラック乗りながら、今度は電気工事士を目指そうと思ってた矢先、ココを見て絶望しております。。。
体力落ちても技術で食っていけると思ってた。
電気工事施工管理技士って単語があんまり出てこないですが、その資格取っても大差ないですか?
0416名無電力14001
2009/11/14(土) 16:50:33一言いえば 運転手よりはマシ
0417名無電力14001
2009/11/17(火) 13:58:49現場によりけりかも知れんけど。
危険物持ってたから、そっちも活かせたしな。
ただ、ガソスタにいるようなヒョロヒョロの兄ちゃんたちだと・・・これでも死ぬんだろうな。
みたいな。
0418名無電力14001
2009/11/17(火) 15:21:06俺も電工目指そうといろいろ調べてた次第だけど、セコカンは要するに電工で技術で食ってる人たちを、まとめて指示しつつ自分も技術使う立場。
親会社と相談して機器買い付けや見積もりとかもこなすそうだ。
資格と言うより、完全に技術の賜物として資格という名がついただけって感じだと悟った。
資格が取れるということは、技術が物凄いということだ。壮絶だわい
罵声受ける立場から、罵声飛ばしたり、親会社に下の立場として交渉したり・・・。うーん、頭も技術も必要という大変な
0420名無電力14001
2009/11/23(月) 21:04:49あなたはまだ若いのかな
それは 仕事の実務以外の+があるからそう感じるのだろう
中間管理なんか以上の器があるかもしれないね
0421名無電力14001
2009/11/24(火) 00:36:35自分の井戸の中の世界だけでモノゴト判断しちゃいかんよ。
準大手〜大手サブコンの現場代人の仕事を体験したら、
>>418が言ってる事があながち間違っていないことがわかるよ。
0422名無電力14001
2009/12/02(水) 21:59:05現場代理人は実務より対人業務のウエイトが重く
なる場合も少なからずあります
上下に拘わらず人を誘導する能力が低いと
421みたいな苦労をします
0423名無電力14001
2009/12/05(土) 12:33:49コネとかないと仕事こないんじゃないか?
そういう繋がりって会社で働いてるうちに出来てくるんだろうか?
0424名無電力14001
2009/12/05(土) 21:46:41物を売る商売ではないので(労働集約産業)コネ(関係)が無いと
当然仕事はきません
繋がりは本人しだいとしか言えません
0425名無電力14001
2009/12/11(金) 09:20:3930代ビルメンスレでも質問したものですが、電工の皆様のご意見もいただけ
ないでしょうか。自分の進路で迷っております。
当方は38歳、今職業訓練校で電気やってます。前職は事務です。
3月卒業時に2種電工認定の予定、一種電工は恐らく合格です。
あともっている資格は冷3 2ボ 乙4 電験3のうち科目合格2つ(理論・電力)
です。とりえず、訓練校にはビルメン志望で入ったのですが
電気工事やってみたいのです。やればいいと思うかもしれませんが
年齢を考えると躊躇してしまいます。はたして、この歳から電工目指して
電験も勉強し、キュービクルなどをいじる仕事につくというのは無謀でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0426名無電力14001
2009/12/12(土) 22:48:25対応できる自身があるなら電工になれます
あなたは資格持ちなので
資格崇拝が強い会社なら案外実力以上に評価してくれたりも
いずれにしろ最初の条件がクリアーできないのなら
金は安いがメンテにしといたほうがよいと思う(年齢的に)
0427名無電力14001
2009/12/13(日) 00:27:00電工見習いで年齢制限23歳で、給与は15万で年休は
75日でもうどんだけだって話だw
これは介護をばかに出来ないぞw
0428名無電力14001
2009/12/13(日) 06:23:39首都圏でもねーぞ
職安なんぞのみに 求人出す会社が
本気で募集してると想うが間違いですよ
0429名無電力14001
2009/12/13(日) 11:54:220430名無電力14001
2009/12/14(月) 13:53:53俺と一緒だなw
0431名無電力14001
2009/12/14(月) 17:21:59年収いくら?
0432名無電力14001
2009/12/14(月) 21:47:02昔の大工は現場管理能力もあったし
電工見習いで現場に行けば口は悪く態度も横柄だったが
いろいろ教わることもあった
見習い掃除 走り は普通です
自分の食い扶持をたたけて、会社への利益が出せるようになって
条件や環境が改善されねば次の会社へ移るのもよいかと思うぞ
0433名無電力14001
2009/12/15(火) 05:43:41★<大阪>パトカーに追われた車がバイクはねる
・27日未明、東大阪市でパトカーに追跡され逃走していた乗用車が、
ミニバイクをはね、男性に大けがを負わせました。
27日午前0時前、東大阪市吉田本町の府道で、ターンを繰り返す不審な
乗用車に警戒中のパトカーが停止を求めたところ、乗用車が逃走しました。
パトカーが追跡すると、車はおよそ1キロ離れた交差点でミニバイクをはね、
20歳の専門学校生に1ヵ月の大けがを負わせてさらに逃走しました。
およそ3時間後、大阪市内に住む無職の猪原政彦容疑者(24)が
「事故をしたのは僕です」と出頭してきたため、警察が業務上過失傷害などの
疑いで逮捕しました。猪原容疑者は「酒を飲んでいたので、免許取り消しに
なるのが怖くて逃げた。」と話しています。
0434名無電力14001
2009/12/21(月) 20:52:160435名無電力14001
2009/12/25(金) 22:59:56まあw到底つとまらんw
0437名無電力14001
2009/12/31(木) 06:34:140438名無電力14001
2010/01/13(水) 10:21:550439名無電力14001
2010/01/22(金) 19:26:12確かに提示された休みは週1で少ないみたいです。順当に2種 1種 をとっていけばどれだけかせげるのでしょうか?
0440名無電力14001
2010/01/22(金) 20:08:59残業代含んだ年収手取り額
第2種電気工事士:300万
第1種電気工事士:350〜400万
1級施工管理:550〜600万 ←32歳の俺今ここ
第3種電気主任技術者:500〜600万
第2種電気主任技術者:800万
技術士:1000万以上
0441名無電力14001
2010/01/22(金) 22:29:24440さんどうもです
0442名無電力14001
2010/01/23(土) 05:59:01正直はらがたちましたが。みなさん、は自分のしごとをどうおもわれますか?
0443名無電力14001
2010/01/23(土) 07:33:29別に何でもなかった、仲間の一人は200Vに感電し屋根から転落して
死んだけどね、運だね運がよければ死なないよ。
0444名無電力14001
2010/01/23(土) 18:06:170445名無電力14001
2010/01/24(日) 05:55:066Kv活線でやって死のうかな
0446名無電力14001
2010/01/24(日) 07:26:46だったけどね、工場は複雑何十本ものケーブルが天井を走っている
ので間違う事も多い、感電は電工をやる限り避けられないよ、
仲間で感電しない奴は一人もいない、工場は稼動しながらの工事だ、
6600V の工事は活線状態では絶対にしない完全に死ぬからね。
0447名無電力14001
2010/01/25(月) 23:02:46電気設備工事の仕事がうかりめはじめましたが、家族がいわくその仕事はだめ だそうです。ただし
NGな職
・フリーター
・外食産業
・運送業
・タクシードライバー
・介護
もだめだそうで違う仕事をさがうよういわれました。いまのご時勢どんな仕事があるのでしょうか?
0448名無電力14001
2010/01/26(火) 21:45:27私は職業訓練校に行っていまして、正直2ちゃんねるの情報くらいしか
あてがないのですが、まあ私が調べた限り電工2種の会社は大半が
孫請け、ひ孫請けのようですな。いわゆるダミー求人の常連。
電工1種は、電験や電工2の実務経験5年でようやく免状交付
となるため、そもそも免状取得が困難wやはり電工2種に比べ
大幅に下請けは減少する模様。そのため私は訓練校に入る前から
電験の勉強に移行しております。
0450名無電力14001
2010/01/26(火) 22:28:20そういうあなたはどういうレベルの人なんですか?
電験の難易度に関しては色々いわれてるんですが。
0451名無電力14001
2010/01/26(火) 22:38:430452名無電力14001
2010/01/26(火) 22:54:33ちなみに、何地方在住?年齢は?前職は?
一部の地域を除いて、電験3種が取れれば業界未経験でも就職できるなんて都市伝説だよ
0453名無電力14001
2010/01/26(火) 23:07:40私はまだ24で、北関東に実家があります。人口は増えつつあって
業界未経験でたとえ小さな希望も諦められる段階ではない。
0454名無電力14001
2010/01/26(火) 23:38:24若いんだし他の道を選んだほうが良い
0455名無電力14001
2010/01/27(水) 00:00:20今の時代訓練校の倍率が高いという時代なんですよ?
0456名無電力14001
2010/01/30(土) 03:24:4824才なら本当にこんな仕事やめな
何れ後悔する日がくるよ
0458名無電力14001
2010/01/30(土) 11:01:18なんかの思い違いかな
0459名無電力14001
2010/01/30(土) 11:53:39ちなみに、施工管理と電験は違うものだけど
0460名無電力14001
2010/02/01(月) 20:20:28何時も勿体ないなあーと思うよ
0461名無電力14001
2010/02/03(水) 19:51:31最初くらい純粋でなければ
電気工事は続かない
0462名無電力
2010/02/03(水) 21:56:340463名無電力14001
2010/02/03(水) 23:44:34やみくもに駄目だと言ってもいかんよ。
具体的にどういう職場でどういう条件で
どういう結論に至ったという話じゃないとね。
0464名無電力14001
2010/02/05(金) 19:41:47でもないろんな条件(仕事内容など)によって違うのですよ
人に進められる仕事ではない事は間違いない
せめてこの仕事に就業しようと思う人はその会社がどんな箱物(建築物など)の
工事を施工しているのか面接等で聞いてみな
その旨こういう匿名掲示板で聞いたら具体的な事を聞けると思うぞ
0465名無電力14001
2010/03/22(月) 20:18:05ずっとニートしてて先日はじめて就職相談センター?みたいなところ行ったら、
電気工事士2級の資格取得のための職業訓練校を勧められた。
高校大学とも電気系でもなんでもない。
そこのおっさんの言い方だと2級の資格持ってれば、
就職しやすくなるみたいな感じだったけど、本当にそうなの?
どんな業界でもいいから手当たりしだいに就活するより、
資格とって電気業界への就職を目指した方が固いんだろうか?
0466名無電力14001
2010/03/22(月) 20:26:32似たような書き込みがいっぱいあるだろ
0467名無電力14001
2010/03/28(日) 17:33:56どんな時にに楽しさや、やりがいを感じますか?
0468名無電力14001
2010/03/28(日) 17:59:57電工に限らず建築・土木は、楽しさややりがい求めたいなら手を出す業種じゃない
0470名無電力14001
2010/03/30(火) 22:00:050471467
2010/04/01(木) 17:59:30今訓練校で2種取るところだったんですけどちょっとどうかな?
って考え出したとこですorz
0472名無電力14001
2010/04/07(水) 22:16:19楽しさはイメージどおり仕事が収まった時
やりがいは明かりが点いたとき
金が儲かった時 ほとんど無いが
月並みだが
468の言いたい事もよく分かる
手に職をつけた人間の思考
0473名無電力14001
2010/04/12(月) 09:48:52汚い・キツイ・カッコ悪い。
どんなもんかな?と思って始めたけど、辞めて正解だった。
二度と戻るつもりはない。
今の職場最高!
0475名無電力14001
2010/05/13(木) 18:43:020476名無電力14001
2010/05/15(土) 19:15:47俺の個人的意見だが電工カッコ悪くないよ。
現場仕事で、汚い、きつい、危険はつき物なんじゃないのか?
そりゃスーツ着てパリッとしてるのがかっこいい条件だとおもうのなら
この仕事にはむかないけどな。
今やってるIT土方より俺は電工のほうがやりがいがあっていいよ。
0477名無電力14001
2010/05/23(日) 10:04:330478名無電力14001
2010/05/29(土) 15:50:26IT土方
ケーブル(電線)土方 ←電工はココ
リアル土方
0479名無電力14001
2010/05/29(土) 22:49:19リアル土方とは、道路工事などで地面を掘ったりしている人たちのことで良いですか?
0480名無電力14001
2010/05/30(日) 23:16:010481名無電力14001
2010/05/31(月) 07:51:250482名無電力14001
2010/05/31(月) 17:49:000483名無電力14001
2010/06/08(火) 21:13:340484名無電力14001
2010/06/10(木) 16:17:22普通にやってりゃ 間に合うよ
0485名無電力14001
2010/06/11(金) 12:23:250486名無電力14001
2010/06/12(土) 22:10:52ゼネコンとか大手で設計や管理、監理やってる人間以外はほぼDQN
0488名無電力14001
2010/06/16(水) 01:07:30族上がりとか1人や2人じゃない
0489名無電力14001
2010/06/23(水) 12:44:591日あたり工数で計算したら2万くらい払ってるぞ、ハネてんのか?
0490名無電力14001
2010/06/23(水) 16:52:53朝は早いし残業代もでないし 時給で計算したら800円以下だった
アホらしくて辞めた
今は3種の資格を使って 時給にしたら5000円以上で働いてる 超楽勝
0492君の瞳は100万V=IR
2010/06/25(金) 19:33:26土方もやるねん。
ジイちゃん、尊敬するよ。屋根から下水に穴掘り。
確かにこの世界、長年浸っていると人間壊れると思う。
もちっと勉強させて貰おうと思ったけど、俺には無理
だわ。壊れた奴と付き合うのは・・・。常識的に考えて。
0493名無電力14001
2010/07/02(金) 20:45:580494名無電力14001
2010/07/03(土) 13:35:370495名無電力14001
2010/07/03(土) 14:28:47だから、他人の仕事の範囲までやってしまう。
結果、何でも屋になって、範囲を広げ、周りも当り前
と思うようになってしまう
0496名無電力14001
2010/07/03(土) 15:52:24他の協力をしないと自分の仕事がやりにくくなるんじゃないの。
0498名無電力14001
2010/07/11(日) 23:31:11下の人間に対する態度もでかい。理不尽なことで怒る。どうなってんだか
0499名無電力14001
2010/07/12(月) 07:56:56「DQNが多いから」
0500名無電力14001
2010/07/14(水) 10:46:12事務所に到着は19:00頃・・・時給換算にしたら馬鹿らしい。
退職金も賞与も無しの電気工事会社がほとんどで日給制だから
現場がなければ休まされ収入無しで不安定で結婚さえも危うい。
資格取って独立?10年前ならわかるが今もこれからも、現場は増えないだろうし
多少増えても電工があぶれたおしているから無謀やね。一度落ちた工事単価も
安くても請けるから戻らんだろう。太陽光発電やエコキュート工事も苦し紛れに
手を付ける電気屋が多く工事単価下がる一方で、しまいには地方に主張しまくってまで
仕事とらないといけない状態。
電気工事士・・・所詮は現場作業員。
雇用安定性は派遣社員以下で賃金の不払いや延滞はJK。
それでも、あなたは電気作業員を目指しますか?続けますか?
0501名無電力14001
2010/07/14(水) 12:03:310502名無電力14001
2010/07/14(水) 13:02:05俺の知り合いの電気屋は太陽光発電に手をだしたが3階の屋根から落下して
下半身不随になったよ。結構屋根から落下して骨折等の怪我があるらしい。
もう本当に終わった職業と思うよ。若い時は良いが歳を取るごとにキツクなるしで無理!
0503名無電力14001
2010/07/22(木) 19:50:41頭良くても学歴でホワイトカラーはじかれた奴が
たまにいる
チョイとかじった位で否定ばかりの奴はどんな業種でも
いずれは淘汰されると思う
自分は馬鹿だ
0504名無電力14001
2010/07/24(土) 14:58:141日あたり2万払っても本人には5千とか。よくある話。
0505名無電力14001
2010/07/27(火) 21:34:440506名無電力14001
2010/07/30(金) 06:38:29ようは会社利益や経費を考え適正金額かだよ
2万で5千はよくある話ではないが、ヤクザですな
もっともどこぞの構成員やら準構成員が案外隠れているのも事実
ヒント 役所発注の仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています