CO2の排出を避けるためには原子力にシフトするしかないんだろうけどさ。
事故った時のリスクがあまりにも恐ろしすぎる気がするから、
迂闊に「原子力に頼るしかない」と言いたくないんだよ。

いくらこの論文があるから安全です、かりに事故が起こったとしても大丈夫です、
最小限に食い止めます、って言われても、東海村のトラブルとか見てたら
その資料通りに本当に行われてるのか、って疑心暗鬼に陥ってしまう。
なにより資料がちんぷんかんぷん。

まぁ、どの発電を選ぶにしても、大なり小なり、
確実に地球環境や人体に被害が及ぶって事は覚悟せにゃならんのは事実だと思う。

でも、こうやって原発は安全だと言ってる人が、科学的に大丈夫だと資料を提出し、
まともな議論をしていても、現場で働いてる人らはそれが安全かどうかもわからないまま、
自分がいったい何をやってるのかわからないままマニュアル通りにやってるのが、
何となく信じられず、その不信感から不気味に思えてくるんだけど。