この夏、節電するな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043東電社員
NGNGマジレスです。
部所によって社内の雰囲気も多少は異なるでしょうが、大多数の社員は「東電は悪くない」
等と思っていませんよ。私は原子力部門の者ではありませんが、当然、自分たちがした事は
社会的に大きな迷惑をお掛けしていると、恥ずかしい思いでいます。
また、原発立地地域の方が、原子力発電所の再起動を認めてもらえるように、努力するべき
だとも、思っています。
今年の7月は、梅雨が長引きそうでそれ程気温が上がっていない為、電力危機は訪れて
いませんが、過去には、7月でも非常に多くの電力を使用した実績もあります。
私は火力部門の人間ですが、停止している原子力の不足している電力をまかなうため、
数年間停止していた発電機を再度オーバーホールして起動させる工事を実施したり、
電力が不足する場合には、火力発電機を100%以上(約103〜105%)の出力で運転できる
ように試験を実施したりしています。
また、その他の部門でも他電力会社からの融通をしてもらったり、需給調整契約を増やし
ていただいたりしています。
そのため、社員は7月は涼しくて、内心はホッとしているのではないでしょうか。
ようやく柏崎刈羽4号機が起動するらしいという事で、ギリギリ夏場は乗り切れそうでは
ありますが、機械ですからトラブルはあり、(但し事故や環境汚染を起こすようなものでは
ありません)火力発電機も万全とは言えません。肝心なときに止まってしまうかもしれない
のです。そうすると、どうしても後、2〜3台の原子力発電の起動が必要と思われます。
身から出た錆、自業自得と言えばそれまでです。
節電しなくても済むようにしたいのは、私も同様です。強制はできませんが、今は、
「節電をお願いします」ということしか言えません。
宜しくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています