環境問題について考えよう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0961名無電力14001
NGNGどの程度の量で癌になるかが重要です。ダイホルタンの残留したナシを毎日3t食べれば癌になる可能性があるからと言って、禁止するのは現実的だと思いますか?
こんな現実にはありえない仮定のなかで発ガン性があったからと言って、それを現実の問題として考えるのはおかしいですよね?
農薬の急性毒性試験などには量の概念が入っているのに、発ガン性となると入っていないのはおかしいと思いませんか?
水だって飲みすぎれば死にます。だからと言って「水は危ない」と考えるのは妥当ですか?それとおんなじ理由でおかしいと思いますよ。
量の概念を頭に入れておかなければいけません。0と1で物を考えないで下さい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。