>>870
ちょっと調べただけなのでドリン系とDDTのみの話(ダイオキシンについてはよく知られているが)
なのですが、1970年代の血液や母乳のサンプルを分析して現在の血液、母乳等の分析値と比べると、
減少傾向にあります。
また、農薬の分解性は一般的によくなっているので、蓄積される量も減少していると
考えられます。

そういう傾向にあるのに、花粉症などは増える傾向である、ということは結局一般的に曝露
される量の農薬とアレルギーのあいだに関係は無さそうであると考えられます。
(漏洩事故等で大量に曝露する場合は除く)

>>871
排気ガス中のどの成分について知りたいのか書いてみて下さい。
それくらいは検索して下さいね。