>>736
>>738の続き。これで最後。
エネルギーセキュリティの点で言えば、ロシアの天然ガスは有望な選択だ。
というより、これはやっておかねばならないだろう。
一方で、メタンハイドレードの話は、なんか夢物語が半分はいってるな。
それこそ「しんかい6000」とかで潜っていかなければならないような深海にある
メタンハイドレードを、経済的に見合うコストでどうやって採掘して利用するのか。
100年分のエネルギー資源とか言われてるけど、仮にエネルギー資源として実用化できたとしても
かなり先のことになるんじゃないか?
有望かもしれんが、目先の代替策にはならないね。当面の対応を考えるなら、ほかのものを考える必要がある。