★★★関東大停電 2週間目★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@福島県民
NGNG停電防ぐためにはどーするか?といった話もお願いします。
前スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1043750977/
0404名無電力14001
NGNG0405名無電力14001
NGNG伝熱馬鹿がうざいから答え教えちゃおうか。。。
でも自分で調べさせようとしてるんだし。。。
0406名無電力14001
NGNG断熱で電気が節約できるんですよ。
0407名無電力14001
NGNG何%くらい節電できるの?
0408名無電力14001
NGNGhttp://www.iijnet.or.jp/ibec/pdf/sjutaku.pdf
■次世代省エネ基準では、暖冷房消費の約20%の省エネルギーを目指します。
平成11年の省エネ基準の改正にあたっては、暖冷房用のエネルギー消費量
を改正前の基準で断熱気密化した場合よりも、全体で20%削減することを
目標として基準値が定められました。
0409名無電力14001
NGNG断熱割増融資(次世代型)
0410名無電力14001
NGNGコンクリート住宅に関しては、断熱屋の勝ちか?でも断熱屋は説明不足。
ttp://www.publichomes.co.jp/techguide/pages/in_out.htm
0411名無電力14001
NGNG外断熱マンションと内断熱マンション暖房性能比較試験
0412名無電力14001
NGNGこの資料の中で、夏の熱侵入の71%が窓からで、24%が屋根・壁・床からだそうだが、
外断熱にすると、この24%が何割位減るの?
0413名無電力14001
NGNGhttp://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html
0414名無電力14001
NGNG自分でHPの検索一つもしないで、他人様に「説明不足」と文句かい。w
オマエは授業料でも払ってるのか?あん?
0415410
NGNG>自分でHPの検索一つもしないで、
検索したけど・・・
>他人様に「説明不足」と文句かい。
さっき初めてこのすれ見たの。断熱の方法で節電可能か議論しているよう
だったが、断熱屋はどうして外断熱が有利かをぜんぜん言っていない。
だから自分で探したんだよ
0416名無電力14001
NGNG「次世代省エネルギー基準」を検索する。
すると「躯体の断熱性能等に関する基準」という項目がある。
そこの表中にある「床、屋根、天井」それぞれの、「内断熱工法」と
「外断熱工法」の数値差がキミの求めるものだ。
0417416
NGNGーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
346 :名無電力14001 :03/06/14 14:18
>>342
ははは、これを証明と読む馬鹿もいるわけね。
救いようのない馬鹿は放置。w
次世代省エネルギー基準では断熱材の熱抵抗値の基準で、
外断熱は内断熱に比べて約20%熱抵抗値が小さくなってるわけよ。
それだけ断熱厚みを減らせるわけだな。
http://www02.so-net.ne.jp/~ach-ibs/eng.html
0419名無電力14001
NGNG0420名無電力14001
NGNG>断熱の方法で節電可能か議論しているようだったが、
アホ。
そんな話はしてないわい。w
断熱すれば節電可能なのは常識だ。
0421名無電力14001
NGNG>だから自分で探したんだよ
坊や、エライぞ。(大笑
伝熱馬鹿に爪の垢をやってくれ。(爆笑
0422名無電力14001
NGNG0423名無電力14001
NGNG0425名無電力14001
NGNGhttp://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/kousiki/kougak.htm
0426名無電力14001
NGNGhttp://www.sotodan.net/soto.html
外断熱派は将来的に原発増やさず、また今の生活スタイルを変えずに省エネする
方法論として提示しているわけね。
じゃあ伝熱さんの考える省エネ策って何ですか?
まさか熱伝導率の低い木造を推進するとかじゃないですよね。
「ビルやマンションを木造に汁!」とか?
0427_
NGNG0428名無電力14001
NGNGやれやれ、この伝熱馬鹿はいつになったら人の言うことを理解するのかねえ。w
誰もキミの愛する熱伝導度を否定しないことに気がつきなさい。
しかも、>>410が回答を示している。
是非、彼の爪の垢を貰うことをお勧めする。(使い方はわかるな?)
繰り返す。まず>>410を読め。それから↓の宿題を実施しろ。アホ。
1.次世代省エネルギー基準が、何故「外断熱」と「内断熱」区別し,
断熱材の厚さを違えているかを調べること。
2.次世代省エネルギー基準が証拠にならないという理由を書くこと。
3.オマエの主張を補完するHPをあげて見せること。
0429人間の商品化、全体主義への一歩
NGNGhttp://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。
39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。
40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
0430名無電力14001
NGNG>まさか熱伝導率の低い木造を推進するとかじゃないですよね。
そんなお馬鹿を考えるのは、坊やだけだと思うぞ。w
建物の構造はともかく、Q値(熱損失係数),μ値(夏期日射取得係数)等の優れた
住宅が増えることが必要。電気だけではなく、二酸化炭素排出量の問題になる。
0431名無電力14001
NGNG赤面して逃げ出すと思うけど。。。(プッ
0432名無電力14001
NGNGもう一回くらい、「熱伝導は変わらない」って馬鹿スレするんじゃない?(プッ
0433名無電力14001
NGNG恵 也 降 臨 ま だ ぁ ?
チンチンチンチンチン
0434名無電力14001
NGNG>>328 伝熱工学勉強してよ。
>>336 大学で「伝熱工学概論」を勉強してくれ。厨房には理解は無理。
>>345 全然、証明になっておらん。
>>350 だからさ、熱伝導度が変わらなきゃ,熱伝達量は変わらんのよ。
>>366 断熱が外か内かの問題じゃない。
>>388 熱の伝わる量も、コンクリートの保有熱も変わらない。
>>396 そりゃ業者の宣伝だろ
>>399 計算自分でやってみな。
>>424 熱伝導度は複数材の熱伝導度の逆数の和の逆数なんだよ。
位置は関係ない。そんなの常識。
0435名無電力14001
NGNG0437名無電力14001
NGNG434,435 一人書きコだろうが、まあ、ついでに勉強してくれ。
0438名無電力14001
NGNGだから伝熱の式なんて関係ないんだって。
内断熱は、コンクリート造りの構造ゆえに断熱材が切れ切れになるの。
0439名無電力14001
NGNG頭おかしいのかと思っちゃうよな。熱伝導中毒。まさにバカの壁だよ。
0440名無電力14001
NGNG外断熱だろうが内断熱だろうが、断熱材の厚さ変えれば同じ断熱効果出せるぞ。
内断熱だと結露するかも知れんが、夏の節電とは関係ないぞ。スレ違いじゃ、逝ってよし。
0441名無電力14001
NGNGちょっと質問なんだが、キミは>>410(その参照HPを)読んでいるのだろうか?
やさしい>>438が何を教えてくれているのか理解できているのだろうか?
そして、どうして「伝熱方程式を出しても無意味」と何度も言われるのか
不思議に思わないのだろうか。
繰り返す。まず>>410を読め。それから↓の宿題を実施しろ。アホ。
1.次世代省エネルギー基準が、何故「外断熱」と「内断熱」区別し,
断熱材の厚さを違えているかを調べること。
2.次世代省エネルギー基準が証拠にならないという理由を書くこと。
3.オマエの主張を補完するHPをあげて見せること
0442名無電力14001
NGNG>外断熱だろうが内断熱だろうが断熱材の厚さ変えれば同じ断熱効果出せるぞ
そのとおり。「断熱材の厚さをかえれば」雪国の「カマクラ」でも
インディアンのテントでも、同じ効果を出せるだろうね。
「断熱材の厚さをかえれば」ね。(苦笑
小学生以下のレベルだな。w
0443名無電力14001
NGNGこの馬鹿レス、まだ増えるかもしれません。(とほほ
>>328 伝熱工学勉強してよ。
>>336 大学で「伝熱工学概論」を勉強してくれ。厨房には理解は無理。
>>345 全然、証明になっておらん。
>>350 だからさ、熱伝導度が変わらなきゃ,熱伝達量は変わらんのよ。
>>366 断熱が外か内かの問題じゃない。
>>388 熱の伝わる量も、コンクリートの保有熱も変わらない。
>>396 そりゃ業者の宣伝だろ
>>399 計算自分でやってみな。
>>424 熱伝導度は複数材の熱伝導度の逆数の和の逆数なんだよ。
位置は関係ない。そんなの常識。
>>436 425を良く見て、式の6を勉強してくれ。
0444名無電力14001
NGNG0445名無電力14001
NGNGなんでこう「電力関係者だ」「役人だ」「業界関係者だ」って言い出すのかねえ。w
よほどコンプレックス持ってるんだろうねえ。(冷笑
こういうコンプレックスが「運動」の原動力になってるわけだ。
可哀相になあ。
0447名無電力14001
NGNGはい、またまた出ましたねえ。(大笑
伝熱式なんか知らない人でも、>>410で理解できるんですけどねえ。w
コレクションに追加です。
>>328 伝熱工学勉強してよ。
>>336 大学で「伝熱工学概論」を勉強してくれ。厨房には理解は無理。
>>345 全然、証明になっておらん。
>>350 だからさ、熱伝導度が変わらなきゃ,熱伝達量は変わらんのよ。
>>366 断熱が外か内かの問題じゃない。
>>388 熱の伝わる量も、コンクリートの保有熱も変わらない。
>>396 そりゃ業者の宣伝だろ
>>399 計算自分でやってみな。
>>424 熱伝導度は複数材の熱伝導度の逆数の和の逆数なんだよ。
位置は関係ない。そんなの常識。
>>436 425を良く見て、式の6を勉強してくれ。
>>446 バカはオマエ。伝熱の式も分からんで、外断熱も内断熱もないだろ。
0448名無電力14001
NGNG伝熱工学では重要項目だと思うぞ。(大笑
0449名無電力14001
NGNG自分が大人だと思う人から止めてください。
0450名無電力14001
NGNG要するに節電するしかないように思う。
それはそれで大事だけど、そんな生活を何ヶ月も続けられるか?
それに益々電力需要が増えている中、原発をバンバン造れるか?
もしかしたら来年も同じことが起こるかもしれんね。
一方で長期的対策として首都圏道路を透水性コンクリ舗装にし直すとか、屋上緑化やソーラー発電、
コンクリ建築の外断熱化などハード面の整備案が出てきた感じ。
さて電熱坊やは何を頑張ってるのか意味不明だが、坊やの知識を持って電力不足を解消する方法
ってあるのか?批判ばかりしてないで対案を出してみたらどうだい。
0451名無電力14001
NGNGで、あんたは外断熱と内断熱はまったく同じで意味ないと思うの?
0452名無電力14001
NGNGがんばってー!
0453名無電力14001
NGNG0454名無電力14001
NGNG0455_
NGNG0456・
NGNGhttp://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
0458名無電力14001
NGNG必死に話題を変えようとしている人は、どうして方程式がって言ってる人が
ボコボコにされてるのを見てるだけなの?
どうして教えてあげないの?
もうみんなは、どっちが正しいか理解してるよね。
理解してないのは、あの式で計算する人だけだよね。
どうして、本当のことを教えてあげないの?
0459名無電力14001
NGNG0460名無電力14001
NGNG×建築工学
○一般教養
0461名無電力14001
NGNG0462名無電力14001
NGNGいつ関東大停電が起きるか教えろゴルァ!ヽ(*`Д´)ノ
0463名無電力14001
NGNG今日の日経朝刊に載ってたよ。
0465名無電力14001
NGNG0466名無電力14001
NGNGで、未だにどうして外断熱と内断熱が違うか分からないの?w
0467名無電力14001
NGNG>で、外断熱と内断熱の違いを説明できる人、
>いつ関東大停電が起きるか教えろゴルァ!ヽ(*`Д´)ノ
方程式を知ってればわかるんじゃない?w
伝熱の式!って必死に繰り返す人に聞くとわかるよ、きっと。w
0468名無電力14001
NGNG断熱うんぬんは、もういい
0469名無電力14001
NGNGもう耐えられませんよね。
いくら言われても、全然理解できない人が、馬鹿、アホ、小僧と罵られ
オモチャにされるのは可哀相ですよね。
たとえ内容を理解しても、必死に言い訳を繰り返す人をみるのは、うんざりですよね。
これじゃあ、まるで恵也を見ているようで耐えられませんよね。(クスッ
0470BAHAGIA
NGNG七輪でじゅうぶ
0471名無電力14001
NGNG停電には七輪で十分だそうだ。
いかにも恵也のアホ、、、失礼、どっかのアホが言いそうなことだ。
自分がそんな生活に耐えられるのだろうか。
どうだ、恵也、、、失礼BANAGIAさん、自分で耐えられるのかい?(爆
0472_
NGNG0473名無電力14001
NGNG代えてあげるから、何か面白いネタを書いてよ。
0474BAHAGIA
NGNG結局は炭火七輪しかないだろう。それとも飢えに
耐えられるか?
0475名無電力14001
NGNGはいはい、レベルの高いお話ですね。
次の人どうぞ。
0476名無電力14001
NGNG0477名無電力14001
NGNG0478名無電力14001
NGNG0479名無電力14001
NGNG柏かい、っていう突っ込みは置いといて
6,7号機が稼動した後は、見通し不明瞭でしょ?
ほんとに大丈夫かな?
0480名無電力14001
NGNG0481名無電力14001
NGNG0482名無電力14001
NGNGコンクリ躯体の保護(高耐久)
結露防止
快適な室内環境の維持
省エネ効果が高い(←電気の消費量が格段に違う)
メカニズムは以下のHPを参考に
http://www.sotodan.com/index2.html
http://www.sotodan.net/soto.html
ネックはイニシャルコストが1-2割高になることと高層化が難しいこと。
それにデベ・ゼネが手抜きしにくくなること。
外断熱で高耐久な建物建ててしまったら、建替え工事等のサイクルが長くなり
受注が減るので、デベ・ゼネとも内断熱の方が都合が良い。
0483名無電力14001
NGNGその知識をもって省エネとか停電対策に効果的な案を出せよ。
それとも単におのれの知識を自慢したかっただけか?
0484名無電力14001
NGNGとりあえずオマエがネット止めるってのはどうだい?w
0485名無電力14001
NGNGうわっ!痛!痛すぎるぅ。
伝熱坊やはその程度の案しか浮かばねぇんだ。
役立たずやのぉ。
0486名無電力14001
NGNG>>478
K7はいつ系統に併入ですか?
昨日あたり天文板では、台風経路の関係で関東は急に暑くなっちゃ
うから、最初のピンチだろ-なーと話題になったんだけど。
そのタイミングでK7運転再開のニュースをちらりと見て、今からじゃ
19日の暑さには間に合わんのじゃ?と思ってた。
けど、結局思ったより雲が出たのに救われたか?
0487明日香
NGNGどうせ他の電力会社から補給するし・・・
0488名無電力14001
NGNGで、結論は終末なのか、電力補給でOKなのか。。。
0489名無電力14001
NGNG0490名無電力14001
NGNG0491名無電力14001
NGNGずいぶんレベルの高い話でね。
必死に話題変えようとしてこれですか。。。
0492名無電力14001
NGNG35度台続出で停電確定!
0493名無電力14001
NGNG窓もベランダもない倉庫なら使えそうだな(笑
0494名無電力14001
NGNG0495名無電力14001
NGNGhttp://pleasant.free-city.net/
0496名無電力14001
NGNG私とうとう脱いじゃった(T_T)
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
0497名無電力14001
NGNG0498名無電力14001
NGNG0499コピペしようぜ!!!
NGNGhttp://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
0500あ
NGNG0501名無電力14001
NGNG0502名無電力14001
NGNG東電のサイトでも見れるよ
0503名無電力14001
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています