★★★関東大停電 2週間目★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0214sage
NGNG>>202 さんの コメントと あわせて 反論 いたします。
ネタかも しれないけど 一応 マジレスね。
全地球ベースで 捉えた場合には 発電電力が 熱に変わる 量は 太陽光の 入射による
熱量より 控えめに 見積もって 1万倍以下の ごく 微量です。
ですから その 一部である クーラーの 熱は 地球に 蓄積される 熱量から 比較すると
無視できるくらい 小さなものです。
したがって クーラーの 放熱は 温暖化の 主たる 原因には なりません。
また アスファルトによる 放射熱は 太陽光が 入射した後の 現象ですから
地球への 入熱と 放射熱の 収支を 比較する 場合には 検討の 対象外に なります。
つまり 地表で いきなり 反射して 熱いと 感じるか 地中に 熱が 蓄えられて
じわじわっと 熱く 感じるかの 差だけなのです。
問題は 太陽光による 入射による 熱量が 地球外に 放射されるのを 二酸化炭素などの
温室効果ガスが 妨げていることです。
ちょっと 例えが 飛躍しますが 金星の 地表温度は 摂氏477度と いわれていますが
これは 金星の 表面を 二酸化炭素が 覆っているからです。
もし 二酸化炭素が 金星を 覆っていなかったら 地表温度は 摂氏-45度以下に なるそうです。
つまり 二酸化炭素には 放熱を 妨げる 効果があり 今現在においては
地球上で 発生する 熱の ほとんどを 占める 太陽光による 入射熱が
二酸化炭素を はじめとする 温室効果ガスによって 内部に こもってしまうことが
世界的に 問題視されているのです。
最後に 「もし ネタだったら 無視してね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています