>>164
> 冷蔵庫の 保冷の アイディア 秀逸だと 思います。
お褒めに預かりありがとうございます。
> 電力不足となれば 浄水場の 設備が 稼動しなく なりますので 水の 供給が ストップします。
水はためおけば良いだけでしょう?私たちのおばあさんたちの時代にはこんなに電気をふんだんに使わな
くても生きていけました。だから、ほんの数時間の停電
で大げさではありませんか?
>>165
> みんながこれまねして停電直前に氷作り始めたら急に電力消費量が上昇して計画外停電を起こす罠。
意味不明です。日本の電力消費のほとんどは工場だそうです。
私たち主婦ができる自衛策程度でそんなに電力量が増えるわけではありません。
電気が来なくなって困るのは会社の経営者の人たちだけで私たち庶民はそんなに
困らないと思います。
> 主婦が昼間のテレビを見ないで、我慢できるのか?www
洗濯物をたたんだり、昼間はやることがいっぱいありますのでご心配なく。
>>175
> 北海道では、冬降った雪を地下の貯蔵庫に溜めて夏の冷房に使用している団地があるらしいぞ。
それは初耳です。でも、昔の冷蔵庫は氷を入れるところがあったと何かの
テレビで見ました。それがこのアイデアのもとです。
>>176
> 問題なのは>>161のように電気のありがたみを知らない人間が多いこと。
ありがたいありがたいといって原発を動かしてその負の遺産を子供たちに残すのですか?
>>177
> むしろ、みの欠乏症に陥った主婦の行動が恐ひ…
みのさん好きです。こんど、おもいっきりテレビでこの方法を取り上げてもらえるように投書してみようかな。