そもそも原発は、火力や他のエネルギーを否定や競争しているわけではなく、
共存共栄が目的だと思っています。(その過程において行き過ぎの宣伝はあるかもしれません)

 石油は現状において、用途が多岐に渡るので、それ以外の用途には節約したいと考えている。
もちろん石油依存の経済構造そのものにも多くの改善点があるでしょう。

 また、原発は新エネルギーが開発されるまでのつなぎであり、
程度の差はあれ段階的な脱原発はおそらく多くの人が望んでいることでしょう。

 議論するべきは、新エネルギー開発と現存技術の改良、石油依存の経済構造の改善であり、
現状では原発を維持している間に、諸問題を解決することが重要です。
過度の推進や反対は、顔の見えない者同士で議論してもまとまるのが困難でしょう。

 まじめに議論する気があるなら、双方とも冷静になる必要があります。
相手の意見を揶揄したり、嘲りや煽りともとられかねないような言葉は避けるべきではないでしょうか