地球環境温暖化問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001G
NGNGそもそも地球温暖化というものは、自動車や工場から排出される
CO2(二酸化炭素)が地球内にたまってしまい、熱が宇宙へ放出されない
という問題です。この温暖化の影響で、北極や南極の氷が溶け出し、
海水の水位が上昇して大変危険な目にあいます
海面が上昇し、30cm上がっただけで日本の砂浜およそ80%が
海の中へ消えてしまいます。さらに40cm上昇すると、
北海道の砂浜全域が失われます。このように、地球温暖化
というエネルギーは凄いものですね。
仮定に考え、南極の氷が全て溶けたら・・・・・。
海面が30mも上昇します。このような事態になると、
中華人民共和国が水没し、東京も水没します。
もちろん砂浜は海底の中です。
人類の発達において、便利になってくる世の中・・・。
しかし、皆さんも少しは地球の事を考えて生活してくれれば
うれしいです。皆さんに出来る事は、エアコンの温度を1度下げる。
又は、扇風機の設定を弱にする。これだけで、地球の寿命は
長くなります。
このように、地球環境温暖化に関するご意見やご感想が
ありましたら返信お願いします。
0552aika
NGNGhttp://1.hot-channel.jp/0.php?p=19
0553名無電力14001
NGNGCO2増加もバランスの世界の話
0554名無電力14001
NGNG0555名無電力14001
NGNG0556名無電力14001
NGNG温暖化がオゾン層を減少させるとは初耳だ!
しかもオゾンホールが小さくなるか!
大発見だぞ!
とマジレス。
0557名無電力14001
NGNG別にいいんじゃないの
0558名無電力14001
NGNG0560名無電力14001
NGNG浅田彰と山形浩生の論争
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200311/index.html
0561名無電力14001
NGNG0562名無電力14001
NGNG0563名無電力14001
NGNG大騒ぎじゃなくて、一部の人が煽ってるだけだよ
0564名無電力14001
NGNG日本の99%以上は内断熱。
実は環境に優しくない。
外断熱にすればCO2だけでなく電気代ガス代も減る。
0565名無電力14001
NGNGと、業者が申しております。
熱が逃げるのは主に断熱の出来ない開口部からです。
0566名無電力14001
NGNG0567名無電力14001
NGNG565は外断熱と内断熱に関して全く無知な事が判明しました。
雨戸は理論的には外断熱ですな。
0568名無電力14001
NGNG出窓には雨戸はないし、昼間は雨戸など開けている。
断熱効果のある雨戸など聞いたこと有間変.
0569名無電力14001
NGNGhttp://www.nhk.or.jp/school/bangumi/nankyoku/2-hp1-clip3.html
ここを見ろ。NHK の動画配信なので分り易い。
0570名無電力14001
NGNG京都議定書は国連ですでに発効されている
最新の予測(IPCC3)では最大100年間で5.8℃気温が上昇する
日本の穀物食糧自給率は30%を切り先進国最低である
南極の氷が全部溶けると約7m海面が上昇する
日本はまだ環境税や炭素税を導入していない
日本は国際環境マネジメントシステムISO14001を世界1取得している
京都議定書を守れば地球温暖化は防げる
大気成分のうち温暖化の原因である二酸化炭素の割合は約0.34%である
フロンは空気よりも軽い
東京の食糧自給率は1%以下である
何点採れましたか?
0571名無電力14001
NGNG大気成分のうち温暖化の原因である二酸化炭素
ってのが気に入らない。
最大100年間で5.8℃気温が上昇
最低だと1.5か1度だっけ?
何とも地球規模で考えると難しくて計算できないってのが
現状のような気が。太陽の活動周期のほうが大きい。
0572名無電力14001
NGNGそうだな。この書き方だと二酸化炭素をゼロにしろとかいいだすアホが出てきかねん。あくまで
バランスだよな。
あと、「最大100年間で5.8℃」も「100年間で最大5.8℃」のことか?
0573名無電力14001
NGNG夜、寝る前に雨戸を閉めると、翌朝の結露が閉めないときより少ないよ。これは雨戸というか
窓と雨戸の間の空気が断熱に役立ってるということでは?
0574名無電力14001
NGNG外に断熱材を置くと結露になりにくいですね。
日本の住宅は100%近く内断熱なので結露になりやすいです。
あとは密閉生の問題かと。
断熱効果が高いのは真空です。
0575名無電力14001
NGNGより大きな問題から目をそらさせられてるだけなんじゃないの?
暑いのなら日傘をさせよ。衛星軌道でも気球ででも良いからさ。
0576名無電力14001
NGNG冷却水を大量に必要とする原発、火力の見直しを。
氷が溶けても不思議では無い。
0577名無電力14001
NGNGあくまでとあるシミュレーションの結果ですが、実測の気温を最もよく再現できた
のは(温室効果ガス)+(太陽活動+火山活動)を考慮した場合でした。しかし
それぞれ片方のみではさほど良い結果にはなりませんでした。
詳しくはIPCC Climate change synthesis report 2001の図2-4をご覧下さい。
>>572
100年で最大5.8℃という予測ですが、そこで温暖化が止まるという予測でも
ありません。150年後にはもうちょっと上がっているかも、という含みもあります。
まあ、そのころには大体石油も底が見えているとか既に無くなっているとか
でしょうから、CO2濃度の上昇はあまり無いかも知れませんが。
言っておきますが、これはあくまでIPCCの報告書がどういう事を言っているかを
書いているに過ぎません。批判は(基本的には)私個人ではなく報告書についてでよろしく。
>>575
科学技術で原理的には対策しやすそうな話でも、実現するのは難しい。
温暖化を防げるほどの面積の日傘を作ろうと思ったら、とんでもない資源を
つぎ込まないといけなくなりますよ。
あと、人間が自然に好き勝手に干渉するのは良くないという思想もそこには存在します。
あくまで思想なので、個人的に反対されることを止めはしませんが、一応国際的なコンセンサスのある話です。
0578名無電力14001
NGNG太陽の黒点周期、地球の歳差運動、氷河期の周期、月の引力、隕石の衝突、
不規則な火山活動、森林の大規模な火災、エルニーニョ現象
ファクターが多すぎる上に過去のデータが少ない。CO2ブームは
そもそもヒートアイランド現象を勘違いして広まったとか。
まあ50年後に1度も変わらない可能性もあるのだし、今投資して
実は影響有りませんでしたという結果になったら世界的な詐欺事件だな。
世界で省エネに取り組むこと自体には賛成だがCO2に偏るな。
0579名無電力14001
NGNG上記レポートをちゃんと読めば分かるのですが、あれは将来の予測のための
モデルを使って、過去の太陽と火山の活動と二酸化炭素濃度から過去の気候を
シミュレートしたところ、かなりよい精度で予測できていた(から今の予測
モデルつまりCO2が温暖化の原因とするモデルはそれなりに妥当であろう)という
話です。ちなみにデータは1860年から。超長期的な気候を予測するにはやや短い
ですが、まあ波形ぐらいは見てから判断してみて下さい。
氷河期の周期というのは、まあ半ば怪しい話で、あまり有力な科学的説明がない。
勿論説明は後から来ることも多いですが、今のところはたまたま周期的に見える
変動が過去にあった、程度に考えてもよいかと(否定したわけではないです)。
地球の歳差運動については、遠日点に到達するのはあと1000年は後なので、
数百年は気候への影響をあまり考えなくてもよいでしょう。
今投資して実は影響有りませんでしたという結果になったら世界的な詐欺事件、
ではないですね。いかなる予測も常に不確実です。一応気温は上昇しているし
人為的原因と考えてもおかしくはないようだし、だったら抑えておくか、と
考えるのは、まああり得る選択肢です。そしてみんな一応自分なりに疑ってみたし
(産油国のがんばりを見ましたか?)その上で「合意に至った」のですから。
あと、省エネをするといって化石燃料の何をそんなにたくさん削減できるのでしょうか?
原子力から先になくせ、というのは、確かに私もうなずきますけどね。
0580名無電力14001
NGNG合意というかまだロシアごねてます。アメリカは離脱。まだ施行されてない
という現実が痛い。世界規模でやるのは良いことだがCO2だけ突出してるとも
思う。地球の温度変化を調べるには100万年とか1000万年でも短いの
では無いの?だって地球は46億歳だよ。1億年が1年としたら1万年が1時間
1000年だと6分程度。人の成長の中の10分を見て将来を予測しても
無理があるでしょ。
0581名無電力14001
NGNGhttp://www.greenpeace.or.jp/library/97gw/6kita/kita6.html
http://snowman.ihas.nagoya-u.ac.jp/ageta/koen/koen.html
http://www.mahoroba.ne.jp/~totoro/v-kouen2.htm
0582名無電力14001
NGNG0583名無電力14001
NGNG突出してると思うと言われても、一次エネルギーとしてやっぱり割合が大きいですからねぇ。
人の成長の10分を見て1年を予測するのは無理でしょうが、高々1分後まで(IPCCの
予測は100年後まで)ならそれほど無理ってこともないと思いますよ。データも
足りないのでまだまだ技術的にも難しいですけどね。
0584名無電力14001
NGNG出した結論が5.8℃ではトホホですな。
お前は1分後に5.8cm背が伸びると言っているような物です。
理由はごはんを食べたら1cm伸びたから。
今はヒートアイランドを抑制する方法を本格検討してほしい。
アイドリングストップもかなり有効らしいが。車体を全部白に
するとか、奇策でもやってほしいな。
0585名無電力14001
NGNG例えがムリ
0586名無電力14001
NGNG0587名無電力14001
NGNG車体を全部白なんて無茶な案じゃなく、赤外線反射塗装を義務付けりゃ良い。
燃費だけじゃなく、ライフサイクルのエネルギー消費量に税金をかけて、冷暖房によるエネルギーロスでも税金が増えるようにするとかさ。
0588名無電力14001
NGNG空気の平均分子量28.8より小さいから
あまり空気中に浮かばないから太陽光線を逃がして
そんなに地球温暖化に関係ないんじゃないの?
0589名無電力14001
NGNG奇数偶数ナンバーで走れる日にちを決める位の事をしなければ
0590名無電力14001
NGNG「ご飯を食べたら1cm背が伸びた。」
それまでご飯を食べてなかったのに10分前に食べたところ10分間で1cm伸びた。
まだまだ食べているので5.8cmぐらいさらに伸びるかも知れない。あなたの
たとえは正確に記述するとこうなのではないですか?
人体の常識で考えれば非常識ですが、もともと「この人体」にはその常識と全く
同様に考えるというわけにはいかないのでしょう。
ちなみに、全世界の気温上昇についてはちゃんとヒートアイランド現象の影響を
取り除いた上で観測されていることです(具体的な方法は残念ながら知らないので
突っ込む余地はありますが、これも上記レポートに書かれています)
一応、念のため。
0591名無電力14001
NGNG人体と一緒じゃないは言うまでも無いことだな。
正確に言えば、それまでに御飯をどれだけ食べていたか
正確にわからない。ただ10分前に・・・と言った所だろ。
全世界の気温上昇は当然ヒートアイランド現象が含まれて
無いとおかしいのでは?ずいぶんと人為的な計算の気温なの?
CO2なんかよりも中国から冬場にやってくる酸性雨が怖いよ。
0592名無電力14001
NGNG> それまでに御飯をどれだけ食べていたか正確にわからない。
過去の二酸化炭素の濃度は、かなり高い精度で判明している。
0594名無電力14001
NGNG0595名無電力14001
NGNG0596名無電力14001
NGNGがほとんどかもね。。
だから何しようとかは思っちゃいない人が多いだろうな、
石油から自然エネルギーにシフトするってのは、まぁ仮に将来温暖化効果が怪しくなったとしても
局地偏在的なエネルギーからまんべんなく世界に広がっているエネルギーに
替わる事にもなるわけだから、世界の政治的安定にとっても大きな進展では??
今の中東のダメさ加減は石油がある所為ってのが大きいかと・・
ついでにほっとけば100年以内に始まるであろう化石燃料枯渇対策にもなるだろ
0598名無電力
NGNG行政か
企業か
個人か
どれが一番注意を怠っているかと言われるとやっぱり個人だもんな
0599名無電力14001
NGNGhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077203372/l50
0600名無電力14001
NGNG実際、太陽系の他の惑星でも急激な温暖化が観測されている。
0601名無電力14001
NGNG'No cosmic ray climate effects'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/3419975.stm
0602名無電力14001
NGNGみなさんどう思いますか?
東京都民より
先日、深夜霞ヶ関国土交通省周辺をたまたま通ったところ
個人タクシーの列の多さに驚きました。
また、その空車列に国土交通省の職員と思われる人たちが
次々と乗車されるのを拝見致しました。
今、行政は環境保全に真剣に取り組んでいるのではないのでしょうか?
聞くところによると、何十台にもなる個人タクシーは何時間もエンジンをかけたまま、待機しているようです。
国土交通省の職員の方には、深夜までの業務、大変ご苦労さまです。
しかし、国土交通省の玄関前の個人タクシーに当たり前のように
乗車されるのを拝見すると、本当に環境について考えておられるのか
疑問を感じております。
タクシーは無線配車もあるはずです。
必要な時に必要な台数を呼ぶ事は可能だと思いますが。
また、東京都の条例でも停車中はアイドリングストップの義務を課していると思います。
民間には義務を課し、行政は玄関前の環境を汚染する個人タクシーの列を
当然のように利用する。
確かに、アイドリングストップを励行をしないのは個人タクシーです。
しかし、個人タクシー側だけの問題でしょうか?
是非改善をお願い致したくメール致しました。
0603名無電力14001
NGNG2012年にはフォトンベルトに太陽系が包まれて人類は滅亡し、
心を洗ったものだけがアセンションします
0604名無電力14001
NGNG実情なんじゃばいかな?
0605旅人
NGNG綺麗な海に我輩も感動を受けた。
ここが松方氏の別荘など説明を受け、島もなかなかいいなーと思った。
しかし、あるところは新聞にも載るほどひどい情況である。
ごみの山が広がっている。しかも上から土をかけてカモフラージュしている。
私は非常に驚いた。地元の人の噂では夜になると海に落としているとの話も出た。
綺麗な離島に観光客が来ればこのような問題が起きるのかと・・・
他はどうなのだろうか?行政は無策か?
0607名無電力14001
NGNG0608名無電力14001
NGNGマジレス頼みます!!
0609名無電力14001
NGNG0610名無電力14001
NGNG暖房を使わずに厚着する、
頻尿癖を直す(頻繁にトイレに行って無駄な水を使わない)
パスタを作る時は大量に作って冷凍庫に保存(水を大量に使う為)
0611名無電力14001
NGNG0612名無電力14001
NGNG0613名無電力14001
NGNG0614名無電力14001
NGNG0615名無電力14001
NGNG0616名無電力14001
NGNG温暖化の意味は田舎の人、都会の人という分け方で理解の差がある
っていう解釈はおかしいよ。
北国で寒くない地方を除けば一人当たりのエネルギー消費量の少ない田舎はあるから。
0617名無電力14001
NGNG海水は温かくなると、二酸化炭素をはき出すのだ。
0618名無電力14001
NGNG水の温度が上昇すると二酸化炭素の溶解度は減るが、
空気中の二酸化炭素濃度の増加に伴い、海水中の二酸化炭素濃度は高く
なる。
温室効果で大気が温まる→極の氷が解ける→水温はトータルでは一定だが、
水の表層温度は上昇傾向になる→表層の二酸化炭素吸収量は減る。
→海洋の二酸化炭素の放出域の拡大→相乗的な二酸化炭素による温暖化と気候変動
0619名無電力14001
NGNGとか動き始めるかもな
0620名無電力14001
NGNGどのようにして発生するものなのか、詳しい方解説お願いします。
0621名無電力14001
NGNG燃焼過程で窒素と酸素が反応。なので燃焼排ガス中に含まれる。
10万kを超えたガソリン車はバカスカと出ると聞く。
しかしN2Oに関する規制は今のところ無し。
あとは水田からの発生。窒素分を含む肥料から出ていると思う。
0622名無電力14001
NGNG環境に良いもので動く車が出来ないと大変なことに・・・
でもそういう車が開発されたら今までの自動車はゴミになってしまうわけで
今度はそのゴミをどうするかって話になるし、問題が沢山あるなあ
0623名無電力14001
NGNG環境に良いもので動く車が出来ないと大変なことに・・・
対策としては10万km超えた車は触媒を新しく切り替えるというのがあるね。
N2Oは水素製造の段階でも出てくると思われる。
まぁただガソリン車、ディーゼル車といった内燃機関は最低30年は
続くと思う。
水素を使うためのインフラを整備する金があったら
風力発電、太陽光発電、植林といった所に金を使ったほうが
CO2対策としては有効だと思うが。
どうでしょ?
0624名無電力14001
NGNG風力は微妙、多少風の強めな所に作らないと意味ないし、台風来たら
壊れちゃいそうだし、でも太陽光はいいかも、かなり前のニュースで
効率がよく安価な太陽電池が開発されたって言ってたから将来性ありそう
植林は何も無い田舎に植えることはもとより、空気の悪い都会や
排煙の多い工場地帯等にこそ植えないと駄目って気がする
CO2が大気中でかき回されて汚される前に綺麗にするにはやっぱり
空気の悪い所に植物を植えるのが一番だと思う
0625名無電力14001
NGNG山奥に無駄な電柱と電線を引かずに済むし。
あれは見た目が悪すぎる。
0626名無電力14001
NGNG山奥ならやっぱり太陽光発電がいいかも
電柱と電線は景観破壊してるから精神衛生上一番の害悪だよね
0627名無電力14001
NGNG小型水力は格段に安く環境破壊もほとんど無いらしいぞ。
ただ、使った事無いしマイナーっぽいし。ダムを作る水力とは
違って川の流れを利用するだけの水車みたいなものだってよ。
リンク先のはオモチャみたいなのでちょっと厳しいかと。
http://www.rakuten.co.jp/northpower/431857/431858/
0628名無電力14001
NGNG流れの速い川にはいいかもね、ちょっと電力不足かな、それと
相当綺麗な川じゃないとゴミとか引っかかりそう
0629名無電力14001
NGNGしかも、水をせき止めないので、環境への影響は皆無(と思う)
ギヤで回転数を調節してやれば、それなりの発電量になるのでは?
今考えついたけど、全国の河川の魚道なんかに、水車を設置するっていうのは
どう?
0630名無電力14001
NGNG魅力だよな。山奥の旅館や村民なんかには最適だと思うのだが。
わざわざ電線を引くのはナンセンス。水車だと見栄えがいいね。
0631名無電力14001
NGNGなんかに使うのもいいかも、でも台風とかの水害が怖いよね
0632名無電力14001
NGNG地球温暖化は1992年ころから、一段と悪化している。この時期は、中国経済が急成長し始めた頃である。
ご存知「巨大越前クラゲ」も、黄海に垂れ流し状態の汚水の栄養で食物連鎖が崩れた背景があるとされている。
中国には事実上、「無尽蔵の安い労働力」がある。製品価格にウエイトを占める人件費が安いわけだから、
製品製造には拍車がかかる。「金銭」だけでモノの価値を計る人が大半を占めるとき、需要はしばらく続く。
当然、環境汚染の根幹にある「排出されるエネルギー」は加速はされるがブレーキはかからない。
更に悪いことには、このような状況の下で繰り広げられる「経済活性化」を国家レベルで奨励している。
先般も、「大量製造・消費のパソコンは、地球環境に甚大な害をもたらす」とした報告が出た
ばかりである。
高学歴を誇る諸君、君達の行動は正しいかね?
とりあえず、コマセを止め、足で釣果を伸ばしてみてはどうかね?
こういうことは、「一人一人が自粛する」よりほかない。
0633名無電力14001
NGNG中国人が我先にマイカーを持とうと躍起になっている、これで
環境破壊も一気に加速だな、京都会議なんて全く意味なし
0634名無電力14001
NGNG多少の安心材料になる。しかし、その代替エネルギーが更に環境悪化を生じても、
「経済活性化」の麻薬には、国家レベルでは勝てないだろう(否定することは出来ないだろう)・・・
0635名無電力14001
NGNG石油に代わるエネルギーを市場に出されるのは困るから
新エネルギーの開発をことごとく圧力を掛けてつぶしやがった。
0636名無電力14001
NGNG中国は発展途上国なのでそもそも、京都議定書適用外
いずれにしても、やらないよりマシ。
0637名無電力14001
NGNG1億3500万トン。
日本の森林の二酸化炭素吸収量は年間1億トンだそうな。
発電、ゴミ処理、人間の活動分抜きでマイナス勘定だから
何とかしなくてはね。
0638名無電力14001
NGNG行こうよ昔は皆そうだったでしょ
0639名無電力14001
NGNGゴミも減って一石二鳥。
0640名無電力14001
NGNGショッピングバック、安価でかわいいの売ってますね、最近。
0641名無電力14001
NGNG0642名無電力14001
NGNG■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した
偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg
創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。
また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)
布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
0643名無電力14001
NGNG0644名無電力14001
NGNG0645名無電力14001
NGNGあのさ、そうやってすぐに「電力会社の社員」だとか「政府職員」だとか
決め付けるの、頭悪すぎ。w
0646名無電力14001
NGNG一つの理由は、割り箸の原材料が、「間伐材」を利用しているという事がわかったこと。間伐材は、森林を育てる途中で間引かれた材木で、利用価値のほとんどないものでした。これを割り箸にすれば、無駄ではないと考えるのは当然です。
0647名無電力14001
NGNGそれが勿体無いな
0648名無電力14001
NGNG温暖化、温暖化って騒いでいる奴もどうせ何もしてないんだから。不便は嫌だもんね。
特にテレビなんかで騒いでいる連中は、一般の人よりよっぽど結構な生活してるんだろうし、
俺より遙かに環境破壊してたりして。
0649名無電力14001
NGNG情報に間違いがあります。
日本で消費される割り箸のうち、国内産は6%足らずです。
割り箸の多くが、中国からの輸入に頼っている現実があります。
中国産の割り箸は、皆伐材で、伐採後の植林も行われていません。
なぜなら、日本が安い割り箸などを求めるから、そのあとの植林に
使う代金などが捻出できない状況があるからです。
日本国内でも、森林を守るための間伐材から割り箸の生産がされています
が、全体の数パーセントです。
マイ箸ブームが去ったのは、間違ったプロパガンダと新しいもの好きの
日本人の体質が由来で、いまだマイ箸は有効です。
割り箸から紙を作る活動も始まっていますが、それもまだまだごくわずかで、
割り箸を中国から安く買いすぎて、そこに無管理伐採地を増やしている
温暖化活動に加担している現実は改善されていませんYO!
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/99/k01/chopsticks.pdf
0651名無電力14001
NGNG日本人の消費形態が決定されてしまう現実は、
割り箸にも当てはまっているね。
そこにあるのは、問題の隠蔽と無理解と無関心。
テレビで環境のことを言ってもらうのは、いいことだよね、
というか、大量消費のみを宣伝されては、不公平だもの。
本来あるべき姿は、『日本の乗用車の二酸化炭素の排出量は
年間1億3500万トンで、日本の森林の二酸化炭素の吸収量は
年間1億トン』です、皆さん考えてください。といった放送を
自動車会社のCMのある番組で流すこと。
テレビによる洗脳なのか、テレビにより広告なのか、ここが大きな
分かれ目だよね。 まちがいない。
0652名無電力14001
NGNG誰が外でメシ食うために自分の箸をわざわざ持っていくかって言うの。
そんな不便なことやってられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています