【新説】一人暮らしと環境問題【即調査】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社会・世評板でも話題になった。
そこで環境板では、一人暮らしが何故悪影響であるか?
『環境』の視点だけで考えてみたい。
一人暮らしをするのに、わざわざ一軒家に住む人はいない。
ほとんどがマンション。一人暮らしが増えるとマンションも増える。
今まであまり調査されなかったこの問題を追究してみよう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエネルギー消費量はどれだけ違うのだろうか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004あぼーん
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数人分一度に買ったり作ったりするほうが得
バリエーションも多い、調理器具も一人分も数人分も
変わらない、とにかくなんでも共有出来る物は共有したほうが得
個人の家で器具がフル稼動している物は少ない、冷蔵庫位
待機電力使ってるか、止まっている時間の方が多い。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球環境にどのような悪影響があるのか?
そんな調査データはあるのかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先進国では人工の伸びよりも世帯数の伸びが目立っているらしい。
世帯数の増加の要因は女性の社会進出、離婚率増加など。
親と一緒に暮らせば冷蔵庫は1つでいいが一人暮らしをすれば2つになる。
NATURE VOL421 489 "The threat of somall households"
に具体的な数字が載っており面白い
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の人口は2006年がピークで、後は下降線であるというデータがある。
それに対し、世帯数は伸びているのだろうか?
もし2006年以降も伸び続けているのであれば、一人暮らしは
環境に悪影響であるとだいたい証明できるのだが・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルームシェアというか、マンションシェアが米国なみに
普及するといいな。
不況だし、一人で生きていくのもシンドイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています