京都議定書達成するために原発推進 PART-2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもあいつら宗教的原発推進反対主義者。
温室効果ガスを削減するためには
火力発電から原子力発電に比重を重くするのは妥当の策。
このこと考えていんのか?原理主義的環境保護主義者さんよ。
(日本が京都議定に批准するということ前提で)
0405名無電力14001
2006/03/18(土) 18:24:56開催国が達成できないなんてカッコワルイ
0406名無電力14001
2006/03/18(土) 18:27:460407名無電力14001
2006/03/18(土) 19:07:32まあ、このレベルだわ、反対馬鹿。w
0408名無電力14001
2006/03/18(土) 19:08:30必死に反対してたなぁ。(笑
0409名無電力14001
2006/03/18(土) 19:39:21>映画【東京原発】DVD出てるから見ろ!
>映画【東京原発】DVD出てるから見ろ!
反対馬鹿と呼ばれるだけのことはあるな。(感心
0410名無電力14001
2006/03/18(土) 21:54:22http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=318883
これか?役所広司が出てる時点で駄作決定
0411名無電力14001
2006/03/18(土) 22:49:26おひおひ。
ババアが紅一点かい。w
0412名無電力14001
2006/03/18(土) 23:31:49http://b.pic.to/59opx
0413名無電力14001
2006/03/18(土) 23:33:410414名無電力14001
2006/03/18(土) 23:41:45http://c.pic.to/4lg6z
チャイナ
0415名無電力14001
2006/03/18(土) 23:48:40http://b.pic.to/5gpwn
0416名無電力14001
2006/03/19(日) 09:03:31可哀相に‥‥
0417名無電力14001
2006/03/19(日) 09:55:050418名無電力14001
2006/03/19(日) 11:02:46だから石油をジャブジャブ燃やすよりいいって。w
0419名無電力14001
2006/03/19(日) 15:14:000420名無電力14001
2006/03/19(日) 15:22:380421名無電力14001
2006/03/19(日) 15:33:130422名無電力14001
2006/03/19(日) 15:39:400423名無電力14001
2006/03/19(日) 16:24:070424名無電力14001
2006/03/19(日) 16:25:441.では火力発電では「広島型原爆w」で何発分の熱を捨てているのかね。(苦笑
2.処理保管方法が確立すれば賛成するのかな? 処理保管に反対してるんでは?w
3.石油が枯渇しないというならば、億馬鹿の相手でもしておきなさい。w
4.ここでいきない「温室効果」「石油消費削減」につながらないと結論もちだしてもねえ。(苦笑
0425名無電力14001
2006/03/19(日) 16:32:17>>404
映画「東京原発」にみられる間違い
http://www.engy-sqr.com/watashinoiken/iken_htm/ogasawara_tokyogenpatu.htm
あと、http://d.pic.to/4bs6o のリンク先読めんぞ?
何かいてあるんだ?
0426名無電力14001
2006/03/19(日) 22:35:25反対派がよく言いますね。
日本の原子力の発電量を原油換算すると、
その量は自動車が消費する石油とほぼ同じ。
「発電電力量相当以上の化石燃料を消費」が正しいとすると、
相当の量の石油が消費されているはずだが、そんな事実は
どこにも無いわけで。陰謀で隠すことも不可能な量ですね。
0427名無電力14001
2006/03/19(日) 22:40:32映画【ゴジラ】DVD出てるから見ろ!
地中に保管すると放射線の影響でゴジラが生まれるから反対!(w
0428名無電力14001
2006/03/20(月) 02:55:11あっ、デスラー総統には気を付けてねw
0429名無電力14001
2006/03/20(月) 09:55:020431名無電力14001
2006/03/20(月) 20:51:59/ \
/ ヽ
/ _,,,_ l
/ / .`-、 ._, │
|,,, ′ `''-.... -ー'''"゛ `', ,!
l゙.、l│'〔゙`cー-、_ ! ./
l .{|.l゙ ``'''''゛、 `トーc-_, /.,/
ヽ.リ l  ̄´ ,l,i,゙i }
`l _/ l`∨
', ゛ ` /ー ゛ こんな事もあろうかと
,'、 `──-' /
l .ヽ /l゙
/ `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
./ `t'''"゛ ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
/ ::`'' ,、 .l `l¬一:', ``==r‐、
./゙'-、、::::::\ .l l::::::::::.l l l
./ ::`''-、 \ ::::ゝ ', ゙l::::::::::.l ', !
./ ,,_:::::::::::`' ,`'′ l. ゙゙`-''― ..,,_ .',::::::::::.! ._,,..=@ ! .|
0432名無電力14001
2006/03/21(火) 04:06:570433名無電力14001
2006/03/22(水) 21:57:010434名無電力14001
2006/03/22(水) 22:14:030435名無電力14001
2006/03/23(木) 03:01:33そりゃどんな測定機使っても、レンジを最小にすれば「振りきれる」わな。
読売記事では10μSv/hと出ていた。
・・・0.01mSv/h。
こう書くと非常に低い値に思えてしまう、元CUW系担当の俺。
問題は線量当量よりも、長期間在住することによる核種の体内取り込み&蓄積だ。
チェルノブイリは汚染が広範囲に及ぶ事になったけど、原因は有名な「6つの違反」と
RBMKの持つ構造上の問題点。
想定を遥かに超える天変地異とかミサイル攻撃でもなけりゃ大丈夫じゃないの?
0436名無電力14001
2006/03/23(木) 05:25:010437名無電力14001
2006/03/23(木) 05:54:060438名無電力14001
2006/03/23(木) 08:26:490439名無電力14001
2006/03/23(木) 14:56:22で、何が燃えたんだろう。
被爆している作業着等が燃えたガス吸ったら、かなりやばいんでないの?
肺ガン必至?
いつものとおり、しばらくしてから隠しきれなかった事実は発表され、
いち早く駆けつけた消防士さん吸引による被爆?
>>436 MOXの場合、遙かに大きく半径110kmだそうな。怖いね。
0440名無電力14001
2006/03/23(木) 20:32:13× 被爆している作業着等
○ 汚染されている作業着等
放射線を浴びたからと言って、放射化するとは限らない。
したがって 『肺ガン必至?』 の発言は正しくないぞ。
つーか、タバコのほうがよっぽどやばい。 orz
>いつものとおり、しばらくしてから隠しきれなかった事実は発表され
根拠は?はいはい、あなたの妄想ってことね
>MOXの場合、遙かに大きく半径110kmだそうな。
激藁。
「MOXの場合」だと何に対して、何が「遙かに大きく半径110km」なのかな?
答えられる?
0441名無電力14001
2006/03/23(木) 21:54:560442名無電力14001
2006/03/23(木) 22:17:360443名無電力14001
2006/03/24(金) 01:50:15原発などの放射能を帯びた施設の解体技術は凄まじい勢いで進歩している。
当初,「運転が終わった原発は放射能が減衰するまで閉鎖して管理しよう」と考えて
いた国が、「早めに解体した方がコストが安い」と当初の方針を変えるほどにね。
(一応書いておくが、イギリスね。)
「100年持つ」と言うカマボコ型新石棺の建設が始まるわけだが、チェルノブイリ原発の
解体はこの中で行われる事になるのでは?
0445名無電力14001
2006/03/25(土) 03:51:22それに答えられないから反対馬鹿と呼ばれるわけで。。。w
0446名無電力14001
2006/05/08(月) 01:28:47http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147012520/
0447名無電力14001
2006/06/16(金) 00:53:26http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1135936279/
【国際】海に浮かぶ原発 引っ張れば移動も可 ロシアが来年着工
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150373895/
0448名無電力14001
2006/06/23(金) 16:15:50http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151013950/
0449名無電力14001
2006/07/04(火) 21:33:17http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151967570/
0450名無電力14001
2006/08/29(火) 16:47:07http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156774521/
0451ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/08/30(水) 06:20:37防ぐ対策を十分取っているか、国がチェックする新たな検査が始まり、
29日は福島第一原子力発電所で行われました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 検査も何もミサイル打ちこまれりゃ
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / アウトだろうが。ナニ カンガエテン ノ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| しかも原発建てたのが冷戦時代。
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 脅威の真っ只中でしたよね。(・∀・ )
06.8.30 NHK「原発へのテロ対策 検査を開始」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/30/k20060829000161.html
0452名無電力14001
2006/10/05(木) 22:20:35http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159996638/
0453名無電力14001
2006/10/07(土) 22:16:43http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160148152/
0454名無電力14001
2006/10/16(月) 19:39:27http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160950231/
0455名無電力14001
2006/10/18(水) 15:16:27http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161149135/
0456名無電力14001
2006/10/20(金) 13:56:17http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161297030/
0457名無電力14001
2006/10/31(火) 19:36:36http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162248380/
0458名無電力14001
2006/10/31(火) 20:56:31■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]
これについて、読売、朝日、産経、毎日、日経は共同の記事を掲載することさえない。
電力業界からの圧力でもあるのだろうか?
(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html
0459名無電力14001
2006/11/14(火) 00:42:29http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163424640/
0460名無電力14001
2006/11/17(金) 00:18:57http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163630129/
0461名無電力14001
2006/11/21(火) 05:06:28なんで?
原子力のシステム量子なんて、底抜けの馬鹿学科でしょ?
航空学科とかが新設するならわかるけど。
だいたい、いまさら原子力関係の学科を新設なんて、非現実的だ。
入りたいやついるのか。
経歴東大にしたいから、大学院から来る人しかいないでしょ。
実際、ランクの低い学科ほど、他大学から受け入れてるし。
経済とか社会とか幅広くしたいっていうのか?
だったらなおさら原子力じゃなくて、機械とか航空学科のほうが適切でしょ?
東大工学部も狂ったか?
そのうちなくなる学科No.1だね。あるいは統廃合か。
0462名無電力14001
2006/12/01(金) 15:54:31原子力やってるシステム量子とかは、そもそも、
点が低すぎて点がつかない状態ですよね。
なんで、そんな馬鹿学科が、原子力国際とか言って、学科増やすの?
理物とか計数工学科、物理工学科なら分かるけど。
原子力やる人材が必要なら、理物の人でいいでしょう。
シンチレータとか実験でもやるし。
東大工学部も狂ったとしか思えん。
0463名無電力14001
2006/12/02(土) 06:36:39もともとの専門は、化学だったり、数学科だったり、物理学科だったりする。
先生が先生になったころは、まだ、原子力専門の学科がなかったからだ。
何か新しい分野に興味を持ったわけだ。新しい分野で成功しようと、一旗あげようと思ったわけだ。
だから、こんなはずじゃなかった、とか言う先生もいる。
したがって、彼ら自身の存在が自分で、
そもそも、原子力専門の学科が不要であり、原子力専門の教育なんてものも不要であることを示している。
0464名無電力14001
2006/12/03(日) 22:57:20http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165113015/
0465名無電力14001
2006/12/08(金) 18:45:320466名無電力14001
2006/12/10(日) 17:02:59http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165702216/
0467名無電力14001
2006/12/17(日) 00:18:58http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166267070/
0468東アジアニュース速報+
2006/12/17(日) 09:36:49東アジアニュース速報+ 板
ttp://news18.2ch.net/news4plus/
【中国】原発4基を日米連合が受注 落札額は1兆円前後か[12/16]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166278606/
【中国】日本の「軍事大国」に警戒感=中国メディア…防衛省法案[12/16]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166280646/
【アジア大会】韓国朴明桓投手、2度目のドーピング違反[12/16]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166276242/
0469名無電力14001
2006/12/27(水) 18:20:38http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167171657/
月刊Forbes日本版 2007年2月号
ttp://www.gyosei.co.jp/home/magazine/forbes/forbes_07020.html
過熱するグローバル原発商戦
メーカーの国際再編を加速させた米亜の原発需要拡大
東芝によるWH買収から、世界の原発産業に大きな地殻変動が起こった。三菱重工と仏アレバ、
日立と米GEとの提携が相次ぐ。米・アジアを中心とする原発推進機運の中、各社はどのような
戦略で国際商戦に臨むのか。
世界の原子力を支える日本メーカーの熱い商戦を検証する!
■東芝・IHI
WH巨額買収で狙うオールラウンドメーカーの地位
■三菱重工(左写真:三菱重工の原子炉圧力容器)
アレバと提携しつつ独自大型炉で巻き返し
■日立製作所
GEと戦略提携を進め米国原発建設に照準
●国際投資リスクに備えるメーカー3社の工夫
0470名無電力14001
2006/12/30(土) 16:53:27http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167431720/
0471名無電力14001
2007/01/01(月) 16:41:26http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167605139/
0472名無電力14001
2007/01/05(金) 23:31:56http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167950110/
0473名無電力14001
2007/01/08(月) 15:00:38http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168228059/
0474名無電力14001
2007/01/23(火) 17:29:45ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20341263,00.htm
0475名無電力14001
2007/01/23(火) 19:32:45http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169493921/
0476名無電力14001
2007/01/25(木) 03:02:37http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169579882/
0477名無電力14001
2007/01/27(土) 02:42:04原子力発電環境整備機構は26日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して出る
高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、高知県東洋町からの応募を受理したと発表した。
同機構は候補地周辺の地質に関する文献を調査するため、2月半ばにも事業計画変更申請を
甘利明経済産業相に提出する。
最終処分場への応募は初めて。しかし、橋本大二郎高知県知事や周辺自治体は反対しており、
具体的な調査に入れない可能性が高く、国の核燃料サイクル政策が進むかどうかは不透明だ。 (00:50)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070126AT2G2600I26012007.html
高レベル放射性廃棄物処分場、高知・東洋町の応募受理
原子力発電環境整備機構は26日、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査候補地への
高知県東洋町の応募を受理したと発表した。
07年度の初期調査(文献調査)開始に向けて、活断層の有無などを調べる事前確認作業を
進める。確認作業後、国の認可を得て、文献調査は始まる。(2007年1月26日20時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070126i514.htm
関連するスレッドです。
↓
【科学】高知県東洋町、放射性廃棄物の最終処分場候補地に応募…橋本大二郎知事は反対の意向[01/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763642/
0478名無電力14001
2007/02/12(月) 17:44:05http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171238590/
0479名無電力14001
2007/03/15(木) 01:01:55http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173825351/
【電力】東京電力、米社に原発技術のノウハウ提供・支援契約を締結…契約額は月4万ドル [07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173825640/
0480名無電力14001
2007/03/15(木) 10:41:15”不都合な真実”の不都合な真実
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm
インドと中国に原発150基以上の建設計画があるそうです。
インドのウラン鉱山の実態
http://www.morizumi-pj.com/jadogoda/jadogoda.html
0481名無電力14001
2007/03/18(日) 16:52:42「即刻原発を解体する」と言う事を、
誘致の条件として、地元の自治体や住民が電力会社と確約書を交わしていない事に尽きる。
厳しい罰則規定無しに、運転を許したと言う意味では、
地元の自治体と住民にも大きな責任が有ると言わざるを得ない。
他府県にいるオレ達だって、被害者になりかねない重大な問題だ。
同じ事を何度も何度も、いいかげんにしてくれ!
0482名無電力14001
2007/03/19(月) 19:22:13原発で20年間配管工事をした平井憲夫さんのお話
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html
0483名無電力14001
2007/03/19(月) 20:06:390484名無電力14001
2007/03/19(月) 20:07:58それも、原発を作らずに。
ドイツの、風力発電は有名。
日本は原発推進を京都議定書にからめているだけ。
ばかげたストーリーだ。情けないと思わんか?
創造力が無いなら、もっと、EUを見習ったらどうだ?
0485名無電力14001
2007/03/19(月) 20:13:40世界や国民をなめきっとるな。
0486名無電力14001
2007/03/19(月) 20:16:390487名無電力14001
2007/03/19(月) 20:18:13日本は90年にはすでに省エネ技術を達成してるから。EUはまだその頃
エネルギーを無駄に使っていたというわけだ。単純に白熱電球をすべて蛍光灯に
変えるだけで目標は達成できる。
0488名無電力14001
2007/03/19(月) 20:31:15そんな単純なものじゃなくて、
国を上げて温暖化の取り組みを継続する事に意義が有って、
年を重ねる毎に意識の差がCO2の排出量の差となって現れて来ている。
日本は、京都議定書後もCO2を排出し続けて、
目標値は倍になっているけど、
EUは既に達成している。
それも、原発無しに。
0489名無電力14001
2007/03/19(月) 20:45:55これのことか?なんかごまかしてるような文章の羅列でよくわからん。
http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200701/0701R1.pdf
0490名無電力14001
2007/03/19(月) 21:56:22EUの取り組みは賞賛されるだろうな。
日本は何の努力もせずに、ロシア等から枠を買うのと、
短絡的に原発推進に走りそう。
誰がこんな、しょーもない国にしたんだ?
0491名無電力14001
2007/03/19(月) 22:06:44国民の税金では無くて、
CO2の排出量の多い企業の増税でまかなってもらうのが筋だな。
0492名無電力14001
2007/03/19(月) 23:22:460493名無電力14001
2007/03/20(火) 07:57:30隠蔽する程、問題あるんだから元々原子力には無理があるのでは?
0494名無電力14001
2007/03/21(水) 11:18:01と言う地元との確約書を作るべし。
J−SOX法などで、企業に倫理を求められている今、
原発に対しても、しかるべき倫理と罰則規定が必要だと思う。
地元住民よ、今こそ立ち上がれ。
0495名無電力14001
2007/03/21(水) 18:49:15それは、補助金目当ての地元住民だろーな、きっと。
金で解決しようとする方もする方だけど、
金に屈服する方もする方だな。
オレは原発の有る町には絶対住まねーよ!
0496名無電力14001
2007/03/21(水) 19:11:53でも、一度は逝かないとダメ
何もなければラッキー
何かあれば最悪御陀仏さん
0497名無電力14001
2007/03/26(月) 19:09:53オレは原発の有る町には絶対住まねーよ!
0498名無電力14001
2007/05/02(水) 09:53:06投票ありがとうございました。
2007年05月01日より 計2996票
必要性/必要である 34% 992 票
必要性/不要である 10% 288 票
必要性/どちらとも 4% 112 票
今後/このままもっと推進していくべき 7% 205 票
今後/核廃棄物問題をクリアにした上で推進 16% 463 票
今後/現状維持、これ以上増やさない 3% 78 票
今後/代替エネルギーを模索して少しずつ減少 23% 663 票
今後/今すぐ全廃の方向へ進むべき 7% 195 票
0499名無電力14001
2007/05/03(木) 14:34:53あんな議定書に従う必要ない。
>>492
ロハスやめればいい。
>>493
民意にまかせてだめなら国が強制収用して作ればいい。
原発は必要だし、どんどん作らなきゃいけない。
0500名無電力14001
2007/05/03(木) 21:17:03私の試算では、2040年頃の日本の電力供給状況は。原子力が今の1.5倍の5000億kh太陽光風力が両方で大きく大きくなって4000億kWh!!
それで火力発電が今の6500億kWhよりずっと小さくなって3000億kWhしかもそのうち半分以上はCCS(CO2分離地中処理)をしたもんとなる必要があると思ってます
総出力は今の年間1兆kWhより大きく1兆2000億kWn必要と思われますがこれは非電力部門のエネルギの化石燃料が大幅に減ることを電力で補うため
なんて書いてるのを見たら当の電力の方はどう思うんでしょうかね
太陽光風力時間不安定性のほうは一応なんとか解決するとしてですよ
やはり温暖化なんてほっておくよというのですかね
0501名無電力14001
2007/05/13(日) 06:30:51しかも日本人は魚大好きだし。
世界中の海が汚染されてる事に気付いてない振りをしてもどうにもならない。
日本人の癌発生率が飛び抜けて多い理由は一目瞭然。
ま、メディアがそんな事言い出したら倒産する企業が次々出てくるから黙秘し続けるだろうけど。
0502もったいぶってない??
2007/06/10(日) 13:21:36現在のエネルギー資源の可採年数は、石油、天然ガス、ウランは数十年、石炭は200年程度とされている。
本稿は原文を掲載する,,IEAの統計によると1991年現在、世界のエネルギー消費の約39%を石油が賄い、
石炭は約29%、天然ガスは約22%、水力は約2%をそれぞれ賄っています。原子力は年々増加しては
いるものの、まだ7%程度です。つまり、エネルギー消費の約9割は石油を始めとした化石燃料に依存しているわけです,,
,,現在、世界のエネルギー消費の9割以上を化石エネルギーに依存していますが、資源制約や環境制約などを考慮すれば、
非化石エネルギーが今後一層大きな役割を果たしていくことが望まれます,, (財)日本原子力文化振興財団
私見、、原子力は、しかしローテクではないかと思う。熱と蒸気圧を使ってタービン発電する機構が、旧来の水力火力発電等々
と同じであるのが、なんとしても痛い。石油エネルギーを克服するのは、かなりのパラダイムシフトであろうから、発電システムも
別次元のものになるのが、当然と思う。タービン発電するシステムならば、風力、潮波水流力、等々火力原子力を凌ぐ自然
エネルギーの抽出法が幾らでもあろうかと思う。 太陽光発電も新素材の発見等々で、経済性も上がるだろうし、そうなれば
都市構造を利した発電システムも組めるようになるだろう。 いずれにせよ、最も悪影響を為す石化エネルギーシステムは、
全時代のものになるだろう。その旧態経済と、なかんずく破壊的な軍事支配(機器)の無駄を省いてゆくのも肝要だろう。
0503名無電力14001
2007/06/10(日) 14:19:280504名無電力14001
2007/06/21(木) 19:40:10核に関わるもの全てに対する恐怖が広がっていった。この狂乱は1962年
に行われた水素爆弾の実験で頂点に達した。これらの膨大な爆発実験
により世界中の大気の中に、チェルノブイリの惨事2回分がまる1年間
毎週起こるのと同じくらいの放射能が撒き散らされたのだ。
これらの実験によって人類がどのような害を被っていても、そのせいで
寿命の増加が妨げられているという確たる証拠も理論的結論もない。
我々は過去のどんな時代よりも長生きしている。実際、先進諸国は、
年老いた国民に払う年金をどうやって工面すればよいか思い悩んで
いるほどだ。これらの実験は中規模の核戦争と同じくらいの放射性
降下物を発生させたが、地球や住民の健康と快適な暮らしにさほど
脅威をもたらさなかったことが解り、我々も安心できそうである。
だがそんなはずはないと諸氏は言うだろう。尊敬すべきメディア、
例えばタイムズやBBCが、チェルノブイリの事故によって3万人以上
の人々が犠牲になったと一度ならず発言しているからだ。
だが実際には、WHOの医者や放射線生物学者の調査によれば、
事故の19年後に汚染された地域の死亡者は、75人のみだったという。
これは当たり前の話で、放射線生物学者によれば、放射線10ミリ
シーベルトは人間の寿命を約4日縮める程度だと言う。
ちなみに、一生タバコを吸い続ける人は7年寿命が短くなるという。
様々なエネルギー源の安全性の比較については、信頼できる
有益な評価が、スイスのポール・シェーラー研究所から2001年に
発表されている。その安全記録を比較するにあたり、世界の大規模
なエネルギー源がすべて調査された。結果は、原子力がすべての
大規模エネルギー源のなかで、最も安全だというものだった。
石炭 天然ガス 水力 原子力
死亡者数 6400 1200 4000 31
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1135.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています