トップページatom
16コメント4KB

[低圧]三相交流を崇拝するスレ[動力]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RSTNGNG
赤白黒の線を見て萌える方は至急御集まりください
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほう
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いい!
http://hkwr.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先生ー、赤白黒じゃ単相三線式と区別がつきません
そんなあなたに赤緑黒
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アースと混同する罠
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力の低圧杯電線はは三相4線方式が主流なので動力契約でも自分の所にきちんとアース取れば、黒、赤、アースで電灯も使え便利なり、建築現場のどの臨時なら利用可能と思われ
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>6
電力会社の低圧供給線は異容量V結線で供給されており、B種接地は電灯用変圧器の
中性点でとられています。
従って動力線は3線共に対地電圧を持ち(181.8V、105V、105V)、需要家側で
接地をとれば確かに電灯も使えそうですが、実際にはB種接地は相当のオーム値を
持っており、又、需要家で極めて低いオーム値の接地を用意することも場所に
よっては困難ですので、実際には白熱電球1〜3個ぐらいしか使えないでしょう。
また、電圧が相当さがります。とても実用にならないでしょう。
低圧ー低圧の変圧器を使うのが良いと思います。但し、契約違反になり見つかれば
送電ストップになるかも、違約金もドッサリ巻き上げられるでしょう。
もっと良い一般的な方法があります。もっとも見つかれば窃盗罪で手が後ろに
廻りますが、
先ず動力、電灯両方を契約します。(一般に両方契約します)
積算電力計はブロンデルの定理によっていますので、1線は計器内部を素通りするだけです
その素通り線を使い電灯の中性線に返すのです。電圧は100Vなら都合がよいのですが、
180Vの場合もあります。漏電ブレーカに注意しましょう。
積算電力計の2次側で、24時間、無料で使い放題という訳です。しかし、電気は」商品
でありますので、立派な窃盗罪です。間違ってもそんなことに手を出さないことです。



0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
動力は三本とも200Vだろ
0009かおりん祭 ◆dzq80gWuas NGNG
\(^▽^)/新スレおめでとうございまーす♪
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7> 現在【積算電力計】とは言わない。
  昭和41年の計量法の改正で【電力量計】と言う。
8> 動力の三相3線の線間電圧は,200Vである。
  7> の言っている電圧は,対地電圧を言っている。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>4
赤白青に一票
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
○△□
RST
にも2票
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
動力から一本選んで地面とつないでみた
電気メーター回らずに100Vが取れた
さてこの配線をどのように隠してやろうか
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>13
電気メータの2次側どこでも取れるのであるから隠すのは容易でしょう。
しかし、大地につないで負荷をかければ、電柱の根元から湯気が立ち上るかも
しれないです。バレルかもしれませんよ!。人工漏電となるので引き込み線をクランプメータ
で測れば簡単に見つかります!。
6にあるように電灯の中性線へ返すのが正解でしょう、タイマーを使い夜間だけの通電
に設定すれば、末永く安全にご使用になれますが、お奨めは致しません。
0015山崎渉NGNG
(^^)
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気工事会社へ就職し30年、3相交流と付き合ってきました。
いまでも何となく不可解な部分が残っています。もともとたいした学力はありません、
ないからこそ電気工事屋になったのですから当然ですが、少しは自信らしきものもあります。
ご質問があれば、出来る範囲でお答えします。何でも書き込んで下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています