トップページatom
1001コメント458KB

原発なくても、やっていけるじゃん。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、原発止めてるんだろ。
でも、停電しないじゃん。
原発って、ほんとに必要なのか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>711-714
粘着キチガイ君ハケーンwwww
相変わらず中身の無い煽りだねwwww
で、例のHPの内容の検証まだあ〜?
まさかいまだに内容じゃなくて「小学生」で煽ってるんじゃないよね♪♪♪
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑これを英語で書いてみろ恵也♪
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Could you write it in English, if you can. HA !
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
717 points 715, as you know. HAHA !
0719恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>710
>フランスはスーパーフェニックスは断念したがフェニックスは継続中

継続中なんて大袈裟な!
ただの研究炉、兼プルトニウム焼却炉として使ってるだけだろ。
高速増殖炉って50年以上の歴史を持ってるのに、ほとんどの国が
諦めたんだろ。
事故が多すぎるの。少しは調べてみたら?
>フェニックスは研究用の炉としてかろうじて命脈を保っています。
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/fbr3.html
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>716-718
また逃げやがった馬鹿がwwww
英語でもかまわんから中身のある話をしてみろよwww
結局お前さんは煽りしか出来ないんだねプププ
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事故が多い直接の原因は何だ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也が逃げ回ってる宿題です。
逃げ切れると思わないでねえ〜


◆「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の確率評価が、信用できないとするのであれば、これに対して定量的に反論すること。
自分自身で定量的反論をする能力がなければ、反論の論文をしめすこと。」
◆逆に、「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の被害予測が、信用できるとするのであれば、その根拠を定量的に示すこと。
自分自身で定量的に示す能力がなければ、その論文をしめすこと。」
◆日本「滅亡」の確率を示すこと
◆黒鉛炉の方が軽水炉より安全という数値を明示すること。
◆n次元のいくつから「霊の世界」になるのか、数学的に説明すること
◆永久機関が存在するという主張を、ちゃんと証明すること
◆小学5年1組のHPの内容の検証をすること

小学生のHPくらいやったら、恵也。www
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>721
何の事故のこと?
0724710NGNG
>>719
 ソースはつい最近の新聞記事だってばよ。

そんな腐った奴の書いた文章で反論されてもねえ。
0725710NGNG
そもそも自分が突っ込めるとこだけ書いて、後は無視するってのが恵也らしいよな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ、英語が書ければ原子力進められるのか。

じゃあなぜイギリスは融合炉を作れないのだ。
フランスの後塵を拝するイギリスに未来はあるか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこの国も単独で融合炉なんかできんのだが。だからITERプロジェクト
進めてるわけで。ちなみに北海道有力候補♪こうして日本は資源大国を
目指す。
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同時に核保有国も目指す。
0729恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>721
>事故が多い直接の原因は何だ。

一番大きな原因は、ナトリウムで原子炉を冷やしてること。
ナトリウムは水気があったら水素を発生して爆発するし、空気が入っても
駄目だし、人類には経験が少ない。
軽水炉の場合は水を使ってるので、産業革命以来多くの経験があるので
その使い方(密閉の仕方、高圧でのパイプ強度、タンク材質など)がマニュ
アル化され安全性は格段に良い。

いざオオゴトになっても水をかけて冷やせるが、ナトリウムはそうはいかん。
メルトダウンでもして地下にもぐったら地下水と接触して大変だ。
ナトリウムを冷却材に使ったのが、そもそもの間違い!
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はっはっはっ、核保有国になるまで何度事故ってもやめねーぞー
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう十分貯まったわけだが。
0732恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>727
>どこの国も単独で融合炉なんかできんのだが。だからITERプロジェクト
>進めてるわけで

核融合は第二の公共事業に過ぎん。
これで電気をつくろうなんて、夢の夢。
炉の材料も無いのに、よくこんな事をやれるものだ!
>プラズマを収容する真空容器の材料が、中性子の照射でぼろぼろになる
>様子が掲載されている
http://dandoweb.com/backno/981029.htm
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リチウムブランケットって知らんの?
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はっはっはっ、北海道は公共事業で生かされているのだ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>734 いいな(^¬^)
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、核融合に金をつぎ込むぐらいなら、減税した方が日本のた
めだな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
減税してやっても愚民どもは貯蓄に回すだけなので経済の
活性化に寄与せんのだ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>737
日本の低所得者層にはそんな余裕はもはや無い。
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
貧乏人は麦を喰え。
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
貧乏人はネットするな!
>恵也
0741名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
子供が大学に行きたいって言っても、金のない親は学費すら
出せない、じゃあ国は?

予算を実現不可能で事故しか起こさない、まともな安全基準すら
裁判所で否定されるもんじゅにはダーダーに使うばかりである。

日本の未来は見えたものである。
「百俵の米」が聞いて呆れる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Keiya, the poor man who cannot buy electricity must not play the Internet.
0743あぼーんNGNG
あぼーん
0744かおりん祭りNGNG
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
0745恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>733
>リチウムブランケットって知らんの?

中性子の照射で、どの程度傷むの?
たかが知れたものでしょう。1ヶ月程度は持つものかい?
少なくとも5年は持つものじゃなきゃあ、交換で費用がかかってしょうがないぞ
まず、その炉壁の材料を完成してから言いなさい。
0746名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まず、宿題に答えてから言いなさい。


◆「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の確率評価が、信用できないとするのであれば、これに対して定量的に反論すること。
自分自身で定量的反論をする能力がなければ、反論の論文をしめすこと。」
◆逆に、「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の被害予測が、信用できるとするのであれば、その根拠を定量的に示すこと。
自分自身で定量的に示す能力がなければ、その論文をしめすこと。」
◆日本「滅亡」の確率を示すこと
◆黒鉛炉の方が軽水炉より安全という数値を明示すること。
◆n次元のいくつから「霊の世界」になるのか、数学的に説明すること
◆永久機関が存在するという主張を、ちゃんと証明すること
◆小学5年1組のHPの内容の検証をすること
0747かおりん祭りNGNG
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
0748あぼーんNGNG
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html
0749bloomNGNG
http://www2.leverage.jp/start/
0750恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
再処理工場にあんなに固執するのは、核兵器が欲しいのだろうな。
でも、その分はもう十分在庫があるはずなんだが、なんで欲しがるのか
>「私はかつて一・二ミリグラムのプルトニウムを取り出した。六十年
>近 くがたって世界にはコントロールが利かないほどのプルトニウム
>が あふれている。日本も再処理工場からプルトニウムを取り出す限 り
>、最初の意図とは別に核兵器を保有するようになるだろう
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/conclusion/020707.html
0751名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>745
 やっぱり知らんのか。
核融合炉を全く知らないような奴とは話にならないな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その程度のネゴ能力で予算獲れると思ってんのか(禿ワラ
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>750
 じゃあ、(核兵器とは)違う理由なんだろ。
って普通の人は気づくんだがな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
急にやめたら核兵器が目的だったってバレるからにきまってんだろ。
0755あぼーんNGNG
あぼーん
0756かおりん祭りNGNG
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>745
米国は、疑いがあるってだけで、戦争しかけんぞ。

日本経済がぐたぐたになり、円安が進めば、ブッシュは日本の原発に
軍事目的の汚名を着せるかもよ〜。

もちろん、EU諸国も今度はこぞって米国よりだな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本の原発か軍事目的なのはアメリカの意向によるものだ。アフォ!
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>757
日本はアメリカの浮沈空母なのだ。アフォ!
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、何時キングス弁を抜いてくるのかが判らんのがアメリカなのだが(w
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレの最初のほうに「たった4度の気温上昇」なんていってるヤシがいたけど
年間平均気温が4度上昇することがほんとに「たった」という言い方でいいと思ってるんだろうか。
0762名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
寒いのは嫌いなので温度上昇イイ!
泳ぎは得意なので南極氷解水面上昇イイ!!
陸地が減ると地価上昇でデフレ解消できてイイ!!!
0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいことだらけじゃん♪
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>762といい>>763といい無学で低学歴な人間はこれだから困る
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学歴マンセー♪
0766堕天使NGNG
http://life.fam.cx/
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる?
BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、
赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに
「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。
「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。
車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。
「サーキットの狼」なんていうカーキチ漫画も今は知る人も少ないでしょうね。
昭和42年発売の往年の名車「トヨタ2000GT」の発売後の昭和43年に妖怪人間ベムは放映開始
されました。
カーキチにとっては黄金の時代でしたね。 車に夢とロマンがあった時代のエピソードです。
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いい話だ♪石油消費マンセー!
0769恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>761
>年間平均気温が4度上昇することがほんとに「たった」という言い方で

100年後に計算上、上がるんじゃないかな、ということだろう?
沖縄の気候が東京になるくらいなら、100年の時間があれば植物も人間も
対応できるよ。
計算もあまり信用ならんみたいだし、なんか胡散臭さを感じるんだがね。
地球の事がそれほど判ってるとは思えないし、そんなトンデモ話なら
いっぱいあるよ。
証明は100年後の温度の話と同じくらい出来ないと思うが、可能性はある。
>地球の磁極は南と北が入れ替わることがあるらしい。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/street/mint_087.htm
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>沖縄の気候が東京になるくらいなら、100年の時間があれば植物も人間も
>対応できるよ。

馬鹿って、ここまで馬鹿なんだな。。。(感
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>761
まじめに恵也の相手しちゃだめなんだよ。どんな事実を突きつけられても
納得するつもりはないんだからさ。
からかってやるのに徹するのが一番♪
必死で反論考えてくるかわいい香具師さ♪♪
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その反論がまた笑えるしな・・・小学生向けHPだし (大w
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也来ないかな〜、今頃どんなネタ必死で考えてるのかな〜。
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
考えてるんぢゃない。ネットで探しているだけだ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あーそーか。
次はまたまた温暖化ネタかな〜、それとも核融合かな〜、
はたまたメタンハイドレートかな〜、楽しみだなあ♪
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>775
さて、エネルギーの将来性、コスト、安全性で完全なるNGを食らった
原発が唯一頼れる温暖化現象に現在の逼迫した日本が乗るべきかどうか
もう一度考えてみてみて。
0777通りすがりの科学者NGNG
電力板って、原発マンセーと反対派のお遊びの場所なんですね。
アホクサ
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>●原子力資料情報室 前・最高指導者 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。

世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。

経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf

ここの16ページ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。

それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。

おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Atomic power is the most important energy source. Therefore, we have to promote.
0780名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Atomic power is a quite dangerous energy source. Therefore, we have to oppose.
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>776
 思い込みの激しい人ですね
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也まだ〜?
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
776が恵也なんだけど・・・
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コテハンと特命を自在に使い分ける恵也♪
0785恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>783
>776が恵也なんだけど・・・

勝手な事言うな!
俺はそんなに、暇でも卑怯な人間でもない。
>>778
反論。コピーです。
>原発を推進するIEAの都合の良いHPしか見ないバカ。
計画中や建設中がどんどん減って、先進国はほとんど脱原発になってるのが見
えないのかね。
この程度の新設原発では20年後に何基になるか見当がつかんか?
それともポンコツ原発の耐用年数をまたまた延ばすのかい。
http://criepi.denken.or.jp/CRIEPI/serc/energydb/sld030.htm
0786恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
上のHPは入れなくなってました。
推進派のHPだったせいか無くなってます。
これも推進派だが入れるか心配。
http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/qa/00/sekai/01-010.html
0787恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
まだ入れました\(^o^)/\(^o^)/
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( ´,_ゝ`)プッ
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
脱原発なんてデマ流すなよな。
アメリカは増やそうとしていなかったか?
「世界が、世界が」と騒ぐなら、温暖化対策を真っ先にやるべき。
温暖化が世界で一番警戒されているからね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、スウェーデンの例をみれば、「世界が」なんて嘘パチ。w
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ま、現実には原子力無くしては成り立たんとゆーことですな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発を止めたければ石炭火力を増やせばいいわけだよ。
10年もあれば原発から完全に脱却できるよ。
石炭だってまだたくさんあるしね。

で も そ ん な 国 は 無 い

世界の流れは原発>石炭火力ということ。 

0793恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>789
>温暖化が世界で一番警戒されているからね。

一番なんて適当な事言うな!
今は戦争、テロ、北朝鮮、新型肺炎、エイズなどゴマントあるよ。
温暖化なんて胡散臭いところがあるのを知らないの?
もちろん可能性が無いとは言わないが、怪しいよ。
>「地球温暖化はでたらめだ」 ニューズウィークより 07.29.2001
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/GWNotSerious.htm
それに原発で作れるエネルギーは一次生産エネルギーの5%にもならん
小さなものだ、電気エネルギー生産量では水力にさえ負けてる。
>データブック2000 二ノ宮書店 ページ72より

世界のエネルギー生産量 1996年(石油換算)
固体燃料  27,9%
液体燃料  38、0%
ガス    24、3%
電力     9,8%(その内原発4,6%弱)
             (水力 地熱等5,2%)
たかが世界のエネルギーの5%も作りきらんくせに
エバルナ原発!

0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう一度言ってやる
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1002444905/501
石油が無くなって困るのはエネルギーではなく材料としての問題。
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダンディーです
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>一番なんて適当な事言うな!
今は戦争、テロ、北朝鮮、新型肺炎、エイズなどゴマントあるよ。
温暖化なんて胡散臭いところがあるのを知らないの?

科学雑誌の一つぐらい読めや。そうすれば温暖化が一番警戒されているのが
わかる。温暖化はアメリカも認めているし警戒している。

こ れ が 世 界 の 流 れ 
0797名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニューズウィーク何て今更出すな。あのなこれを受けたアメリカは国立の
研究所に見解を求めたんだよ。そしたらIPCCの見解を支持する回答を
出したの。これが現実
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也に聞くけど、「脱原発の流れ」が世界にあるなら何で
原発止めて石炭火力を増やさないんだ?
不思議だな(w
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日は天気もいいし
テポドンにワックスでもかけるかな・・・
0800恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>798
>原発止めて石炭火力を増やさないんだ?

中国、インドでは石炭火力発電がずいぶん伸びてるよ。
日本でもエンロンが石炭火力発電をやろうとして、電力会社に激震が走ったが
会社が潰れたんで、胸をなでおろしてるでしょう。
石炭火力が安いし、エネルギーの安全保障を考えるとある程度は作ったほうが良い
から、日本でも増やしてるよ。

一度石炭を高温のガスにして、タービンを回し、排気で水蒸気を作り又回すのとか
いろいろ研究はしてるみたいだから、マダマダ伸びるんじゃないかな。
なんといっても200年以上は埋蔵量があるからね。
>東アジア11カ国では8.6%の伸びを示しており、GDPの伸びを越えて
>いる。今後も、世界平均の倍以上の早さで電力消費が伸びていく。しかし
>、これは石炭の消費が非常に伸びるということでもある。
http://www.asianclub.or.jp/monthly/4/getu4.html
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
凄いサイト発見です!! http://f2.aaacafe.ne.jp/~ishigaki/default.html
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>800
日曜までサイト検索してネタ集めか。ご苦労なこった。
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>800

原発止めてないじゃん
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=endorfin
0805あぼーんNGNG
あぼーん
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここの板のアフォスレの群れは恵也があちこちのネットカフェに通って立てたものじゃないの?
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
温暖化の可能性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原発事故の可能性
0808名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>807
原発事故の可能性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>温暖化の可能性
0809名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Nuclear power generation is safer than any of other power generation systems.
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Nuclear power generation is the most dangerous power generation system
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
La génération d'énergie nucléaire est plus sûre que n'importe lequel d'autres systèmes de production d'électricité.

Kernstromerzeugung ist sicherer als irgendwelche anderer Stromerzeugungsysteme.

La generazione di energia nucleare è più sicuro di c'è ne di altri sistemi della produzione di energia.

A geração de poder nuclear é mais segura do que alguns de outros sistemas da geração de poder.

La generación de la energía atómica es más segura que cualesquiera de otros sistemas de la generación de energía.
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
811を翻訳してみろ、恵也♪
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも何カ国語で書かれてるかわかるか、恵也♪♪
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
外国語で書いたからって原発の非経済性、将来のウラン枯渇がなんとか
なるわけでもあるまい。

また、電力会社が安全に真面目になるわけでもない。
また、バケツで核物質扱っているのだろーよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています